タグ

サービスに関するwind_sky86のブックマーク (277)

  • 19時の時報廃止について‐ニコニコニュース

    19時の時報廃止について 2010年07月24日 日行われた「運営放送 ~ユーザー参加ミーティング~」で19時の時報廃止が決まりました。 しかし番組の中でいつから廃止かを番組中に明言していなかったのでこのお知らせをもって下記の通り正式に周知させて頂きます。 日時:2010年7月26日(月)より 内容:19時の時報を廃止します。 この週末向けにすでに設定されているものに関しては、その他のいろいろな設定に影響が出る可能性があるため週明けからの適用とします。運営都合で申し訳ありません。 その他、日の番組中に頂いたコメントやニコニコ電話、メールの内容については整理してあらためてお知らせします。メールは番組が終わった後も届きますのでご意見・ご要望等ある方は今からでもお待ちしています。アドレスはこちら⇒<unei@niwango.co.jp> 運営長 中野

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/24
    当初の時報廃止しろの大合唱も、今は昔。
  • やはりまだお客様の目線が足りない(1)|0番のりば

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/17
    薄利多売を宗とする業界への挑戦でもありそう。これをクリアできれば(=手数料低廉化?新ビジネスモデル?)また新たな活用法が出てきそう。
  • 【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank

    ソフトバンクの公式ホームページです。スマートフォン・携帯電話の「お知らせ」をご紹介します。

    【更新・復旧済】12月11日に発生した一部サイトへアクセスしづらい状況について | SoftBank
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/15
    SBに限らず、予備系統が有事に動かなくて大事になるパターンを近頃よく見かける気がする。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/13
    あらあら……
  • 2010年度5月分のGIGAZINEのアクセス解析結果

    2010年度5月分のGIGAZINEのアクセス解析結果 by Sick Sad M!kE お知らせ1つめ、6月25日(金)からモバイル版GIGAZINE(http://m.gigazine.net/)の画像の大きさと画質を向上させました。今までの画像は大半の携帯電話でもきちんと見ることができるように、画像のファイルサイズを減らすことを優先しており、サイズが小さくて画質も悪いため何の画像なのかよくわからない状態になることもありましたが、今回の変更で改善されたはずです。

    2010年度5月分のGIGAZINEのアクセス解析結果
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/06/30
    Google Chromeの勢いを把握した。
  • 6月30日(水)から、高島屋11店舗で初めてSuicaがご利用いただけるようになります ~百貨店では、最大規模のSuica導入~

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/06/28
    沿線のICカードに合わせるとか言うのは難しいんだろうね。胴元の問題があるだけに。ステーションモールは建物内でSuicaとPASMOが交錯するのか……
  • インターン募集とCSSアニメーション - tikeda::Diary

    http://www.hatena.ne.jp/company/intern2010/ 日より、2010年度のインターンの募集が始まりました。この募集ページ一見普通のページですが、大きく分けて5カ所に分かりやすい遊びを仕込みました。Safariなどでアクセスして、気になる所をクリックするとお楽しみ頂けます。動きはhtmlのclass名を変化させる事によるCSSで実現させてます。場所毎に少し具体的に解説しておきます。 右上のバッジ 単純回転です。最初1周5秒にしてたら、酔うとの意見を頂いたwので倍の10秒になっております。Chromeでも回ります。 h1 img.sun{ -webkit-animation: sunRoll 10s infinite linear; } @-webkit-keyframes sunRoll { from { -webkit-transform: rotat

    インターン募集とCSSアニメーション - tikeda::Diary
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/06/24
    Fxで味わえない悔しさ。IE5.01で文字が点滅しない、NC4.5で文字が流れないとかそういう時代を思い出した。
  • 運行情報Botの増殖 - 愚神礼讃日記

    武蔵野線運行情報Botを作ってから早数日。 なんとか無事に動き続けているようです。 無事に動作しているのが嬉しくなり他の路線のBotも作りました。 twitterをお使いの方は、followすれば運行情報が配信されます。 お使いでない方は・・・これを機にtwitterを使ってみましょう(^^)。 路線名twitterユーザ名追加日

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/30
    @train_kanto休止による代替サービス:路線別情報。毎日いろんな路線に乗る人はフォローするのが増えて手間かも。
  • Twitter / KAWANGO: 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数 ...

    今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数字を紹介する。ニコニコのプレミアム会員80万人のうち、携帯のメールアドレスで登録して課金しているのは18万人。そのうちPCでのアクセスを一回もしていないユーザは11万人。 12分前 webから

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/30
    うーん、SBMのモバイル版しか使ったこと無いからアレだけど、あんなカクカクでも十分支払うに値すると思う人が11万人……ってことか。なにかフィーリングが違う。
  • bizocean(ビズオーシャン)

    2.8万点以上の企画書・ビジネス書式テンプレートを無料ダウンロード。 経営層やバックオフィスの業務効率化を支援します。

    bizocean(ビズオーシャン)
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/30
    各種書類のテンプレート集
  • HTTP 404 - ファイル未検出[LAWSON]

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/29
    お、ついに茨城県のローソンでもATMが始まるよ。
  • 東電が「公衆電源」事業開始へ - MSN産経ニュース

    屋外でパソコンや携帯電話をつないで充電する「公衆電源サービス」の事業化について東京電力が早ければ平成22年度中にも乗り出すことが分かった。どの程度の需要があるかの調査を始めており、今後、具体的な事業内容を詰める方向だ。 東電は、電源供給用スタンド「espot(エスポット)」を東京・日比谷の公共スペース「日比谷パティオ」の休憩所内に4機設置。三井不動産の協力を得て、4月28日から試験的に電源供給サービスを進めている。体のQRコードを読み取り、携帯電話端末から利用を申し込めば、無料で手持ちの携帯やパソコンに充電できる仕組みだ。 電源には自然エネルギーを使用し、これまで企業しか購入できなかった「グリーン電力」を個人でも使えるようになっている。 東電が事業化の検討に入ったのはノートパソコンなどの屋外利用の増加に伴って、予備のバッテリーを持ち歩くなど不便を感じる人が多いためだ。 バッテリー切れのパ

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/27
    鉄道会社とか結構手軽な小銭稼ぎになりそうなもんだが、一向に参入の気配が無いのは前例主義からか。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates Anti Wrinkle Creams Dental Plans Parental Control Health Insurance Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/09
    斜陽ですなあ……そしてまぐまぐは、銀塩における富士フイルム的な存在へ。
  • backyard of 伊勢的新常識

    AWSでは各種サービスのグローバルIPv4アドレスが有料化されることになり、EC2などで一部無料枠もあるものの、基的にはIPアドレスあたり概ね500〜600円程度の課金額がかかるようになりました。 無償版G Suiteが廃止されるのでAWS SESDockerでメール送受信システムを作ったで作成したシステムでは最終的にLightsailで中継用のIMAP/POP3サーバーを作ることになりましたが、こちらもIPv6オンリーのインスタンスに変更しなければ値上げとなりました。 LightsailをIPv6インスタンスに変更するにあたって、LambdaのコードからIPv6にアクセスが必要となりましたが、そのためにはLambdaVPCアウトバウンド接続の設定が必要となったので、上記のメール受信システムのアップデートに合わせて行った設定の要点をAWS CDKのコードベースで説明します。 要点 続

    backyard of 伊勢的新常識
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/09
    はてなモノリスをWindows Mobileから!
  • はてなモノリスを使ってみた。 - 絶倫ファクトリー

    はてなモノリスを使ってみた。「モノ+リスト」という名前から、「ブクログ」や「メディアマーカー」といった、Web棚サービスのはてな版だと思っていたが、全然違った。foursquareのモノ版だった。foursquareは場所にユーザーの情報をひもづけて、Mayerの奪取というゲーム性を創りだした。モノリスは、モノにユーザーの情報をひもづけた。(モノリスがもしWeb棚サービスのはてな版なら、タグで整理すらできないというのもあり得ない話だ) 場所やモノに、インターネットを介してメタデータを与えるというのは、AR(拡張現実)の発想だ。セカイカメラは3次元の映像にレイヤーを重ねたが、今のところfoursquareやモノリスのような2次元的でシンプルな方が使いやすい。メガネ型の端末や、デジタルサイネージとの格連携がないと、セカイカメラは「早すぎた先人」で終わってしまうかもしれない。 それにしても

    はてなモノリスを使ってみた。 - 絶倫ファクトリー
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/05/09
    猫も杓子もTwitter一択なんだよねー
  • shimajiro@mobiler:Windows Mobile向けのSkypeが提供終了のアナウンス - livedoor Blog(ブログ)

    2010年02月26日 Windows Mobile向けのSkypeが提供終了のアナウンス   ちょっと前から噂があったけれど、Windows Mobile向けのSkypeが新規のダウンロードを終了する予定とのこと(^ ^; 携帯デバイスでSkypeSkype LiteとSkype for Windows Mobileはご利用いただけなくなりました。詳しくはこちらをクリックしてください。いちおう、ダウンロード済みの場合は利用する事が出来るのは確認したので、既存のユーザには影響が無いけれど、Cabファイルをバックアップしてないユーザは、早めにCabを落としていた方が良さそう。 これもいずれ停止されちゃうかもだけど…。 *ちなみに、現時点ではまだCabファイルのダウンロード可能でした。 http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/window

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/02/28
    数少ないAd[es]の役割がまた一つ失せるのか……
  • Googleの古いブラウザはサポートしない宣言は時代に合っていると思う理由

    トップ > ネット全般 > Googleの古いブラウザはサポートしない宣言は時代に合っていると思う理由 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.02.04 Googleさんから、こんなメールが届きました。 Google からのお知らせ - ブラウザサポートについて なぬ?と思って読んでみると、なるほど至極全うな内容。既にメディアでも報道されているように「もうGoogleは古いブラウザーは見捨てるぜ!」ってことですね。 リンク:

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/02/14
    IE6の呪縛を断ち切る大御所が現れた。みんな追従すればいいが。
  • 「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今

    2006年1月の強制捜査に始まった「ライブドア事件」から4年。ライブドアは、経営陣の交代や事業のスリム化などを経て攻めの姿勢を取り戻しつつある。「新サービスをぽんぽん出せる体制にしていきたい」と出澤剛社長は意気込む。 07年4月に持ち株会社制に移行。持ち株会社・ライブドアホールディングス(現在のLDH)と事業会社のライブドアに分社した。ライブドアの08年10月~09年9月期の連結売上高(子会社エイシス含む)は約93億円、営業利益は9億円。「livedoorデータホテル」で展開するサーバ・インフラ事業が堅調なほか、広告事業も伸びているという。 「livedoorブログ」(登録ユーザー310万、月間ページビュー18億:PC・携帯合計)や掲示板サービス「したらば」(月間PV 5億:PC・携帯合計)などトラフィックの大きなCGMサイトで早くから取り組んできたコンテンツマッチ広告が効果を発揮している

    「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/02/07
    livedoorが復調?技術にも疎い素人目には低空飛行という印象だったが、水面下でいろいろがんばってたのだろうか。
  • サービス終了のお知らせ | So-net SNS

    So-net SNS(SNSを作ろう!) サービス終了のお知らせ 平素は「So-net SNS」をご利用頂き、誠にありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら 2010年6月3日(木) 10:00 をもちまして、「So-net SNS」サービスの提供を終了させて頂くことになりました。 サービスは、2006年6月より、ユーザー自身がSNSのオーナーとなり運営できるサービスとして多くのお客様に御利用頂いておりましたが、収益と運営にかかるコストのバランス、ユーザー数の伸び、市場動向等を総合的に勘案し慎重に検討した結果、残念ながらこの度の結論に至りました。 サービスをご利用中のお客様には、多大なご迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げると共に、これまで「So-net SNS」をご愛顧頂きましたことを、スタッフ一同心より感謝申し上げます。 今後のサービス終了までのスケジュールと詳細

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/02/07
    こちらもサービス終了。SNSの運営というのはなかなかパイが広くないからなあ……
  • はてなRSSは6月30日に終了します - はてなRSS

    平素よりはてなRSSをご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなRSSは、2010年6月30日(予定)をもちまして終了させていただきます。サービス開始以来、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 はてなRSSは2005年5月よりはてなのオンラインRSSサービスとして提供を続けてまいりました。RSSリーダーとしての基機能に加え、自分が興味のあるキーワードの最新情報を追いかけるキーワードウォッチ機能や最新情報をテレビ番組表のようなインタフェースでチェックできる番組表モードなど、独自の機能も搭載したサービスとして提供してきました。 しかしながら、今後のサービス開発計画では他サービスや新サービスの運営に注力を行っていく予定となっており、はてなRSSを発展させる方針がありません。満足の行くサービス品質を維持することが難しくご迷惑をおかけすることになりますため、今回サービスを終了させてい

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/02/07
    はてなアンテナで代用できた点も大きいか。LDRのサブセットとして使ってきたから若干対応に迷う。