タグ

2012年4月22日のブックマーク (6件)

  • ついに軽量Rubyの「mruby」のソースコードが公開!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Rubyの生みの親、まつもとゆきひろさんが、ついに新しいRuby実装である「mruby」のソースコードをGitHub上で公開しました! 2012年4月20日です。ライセンスは、MITライセンスとなっています。 以下にまつもとさんがmrubyについて語るインタビュー動画を貼り付けます。18分30秒のあたりからどうぞ。インタビューは昨秋の時点でのものです。 公開されたmrubyのレポジトリから、Readmeの一部を引用します。 mrubyはISO規格に準拠したRuby言語を様々な環境で動作可能となるように軽量化したものです。モジュール構成によりインタプリタ実行形式やコンパイル&VM実行形式でも動作させることができます。 2010年度の経済産業省の地域イノベーション創出事業により開発されました。 MRI(Matz Ruby Implementation)版との互換性 以下要修正 + シンプルな文

    ついに軽量Rubyの「mruby」のソースコードが公開!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 経験学習とプロジェクトマネージャの育成 - Always All Ways

    昨日、ふとしたことからダイヤモンド・オンラインで神戸大学の松尾睦先生の記事を見かけました。これって、今まで全くフォローできていなかったのですが、昨年秋からの連載だったのですね。というわけで、今さらながら第1回から読み直しています。 シリーズ「経験から学ぶ力」 ビジネスパーソンが成長するには なぜ経験から学ぶ力が必要になるのか? 神戸大学大学院経営学研究科教授 松尾 睦 ――シリーズ「経験から学ぶ力」①|日を元気にする新・経営学教室|ダイヤモンド・オンライン 「挑戦し、振り返り、楽しみながら」仕事をし そして「思い」と「つながり」を大切にする 経験から学ぶための5つの要因とは 神戸大学大学院経営学研究科教授 松尾 睦 ――シリーズ「経験から学ぶ力」②|日を元気にする新・経営学教室|ダイヤモンド・オンライン 経験から学ぶ力を高めるにはどうするか 「挑戦し、振り返り、楽しむ」ための実践的方法

    経験学習とプロジェクトマネージャの育成 - Always All Ways
    windish
    windish 2012/04/22
    経験学習とPM育成の関係。
  • Vim — KaoriYa

    配布の案内 WindowsVim最新版のGUI,CUI同梱版をZIP書庫で配布しています。vim.org等で配布されるオリジナルに、日語を扱う上で便利な設定やスクリプトが追加されています。必要なファイル(シンタックス定義・マクロ・日語マニュアル)が全てまとめてあるので、これ1つをダウンロードして解凍すればすぐにVimを使うことが出来ます。 VimのVersion 7.4系列をVisual Studio 2010(以下VC10)でコンパイルして配布しています。32bit版のWindowsでは64bit版はご利用いただけません。VC10でコンパイルするためにVisual Studio 2003(VC8)以前でコンパイルしていた過去の版で利用できていたいくつかの機能は使えなくなっています。 書庫にはUNIXでのコンパイルに利用可能なパッチも含まれています。 ダウンロード 下のリンクからご利

    windish
    windish 2012/04/22
    Vim今さらブクマ
  • 要チェックのRails関連情報源はここ!

    Railsはスクリーンキャストがいっぱい Rails関連のスクリーンキャストといえば、なんといっても「Railscasts」がイチオシです。2007年4月に開始したRyan Batesさんの個人的な取り組みです。初期には週に3というハイペースで、今でも毎週1の更新ペースを崩すことなく、どんどんコンテンツを公開しています。毎回1つのトピックに絞って、プラグインの導入方法や使い方、ティップスを10分ほどのクリップにまとめたもので、実用的なネタが詰まっています。最近のものだと、例えば、 スクラッチで認証を実装する HTML5のオフラインアプリを作る Mongoid入門 Rails3のRouting処理を探る PDFを扱う A/Bテストをする などという感じです。テンポ良く、エディタ画面とブラウザを行き来しながら、手際よく機能を実装していきます。スクリーンキャストの動画は、一連の操作を短い動画

    要チェックのRails関連情報源はここ!
  • スクラムにおいて欠陥をどのように扱うか

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムにおける欠陥の扱い方について考えてみました。 スクラムでは欠陥の扱い方には特に規定はないので、以下はあくまで経験を踏まえた個人的なアプローチであることに注意してください。 欠陥の定義欠陥とは、プロダクトバックログアイテムが「完成」した後に見つかった欠陥のみを指すここでいう欠陥とはソースコードのバグと要求実装の欠落の双方を指す双方の具体的な定義や判断基準はプロジェクトによって異なる(欠陥の定義を作ると良い)バグと技術的負債は異なるスプリントで実装中のプロダクトバックログアイテムにおける動作不良や問題は、その時点では欠陥とみなさないなぜなら完成の定義や受け入れ基準に従ったものを開発チームは作る必要があること、プロダクトオーナーは受け入れ確認の際に、欠陥がある場合にプロダクトバックログアイテムを受け入れるか受け入れないかを決めることができるため対

    スクラムにおいて欠陥をどのように扱うか
  • ルーブル美術館と任天堂が提携 AUDIOGUIDE LOUVRE - NINTENDO 3DSを発表 | ニュースリリース : 2012年4月11日

    2012年4月11日より、ニンテンドー3DSシステムが世界で最も人気のある美術館における専用Audioguideに 2012年4月10日 - 任天堂株式会社は、同社と世界最多来館者数を誇るパリのルーブル美術館の継続的パートナーシップの一環として、専用のAudioguide(オーディオガイド)を内蔵したニンテンドー3DSシステムをルーブル美術館に提供する。Audioguide Louvre - Nintendo 3DS(オーディオガイドルーブル - ニンテンドー3DS)は2012年4月11日以降、ルーブル美術館の来館者が利用できるようになる。任天堂とルーブル美術館はこのパートナーシップによって、来館者が楽しいインタラクティブな方法で芸術文化への知識を深められるツールを提供できることを期待している。 ルーブル美術館への年間訪問者数は890万人にもおよぶが、大勢の来館者が展示物をより楽しめて、よ