タグ

2015年6月8日のブックマーク (17件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    windish
    windish 2015/06/08
    動物萌えか…あざといな!
  • 中高年未婚者の不幸感

    既婚者と未婚者に,「あなたはどれくらい幸福ですか」と尋ねたら,否定の回答はおそらく後者のほうが多いでしょう。 毎度使っている「世界価値観調査」(2010~14年)では,各国の対象者に上記の事項を尋ねています。日の30~50代男性のサンプルを既婚者と未婚者に分け,この設問に「あまり幸福でない」ないしは「全く幸福でない」と答えた者の比率を出すと,前者が6.5%,後者が43.5%と大きな差があります。

    中高年未婚者の不幸感
    windish
    windish 2015/06/08
    ふーむ。ブコメが参考になるな。
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
    windish
    windish 2015/06/08
    がっつりと働いてほしいなら最初から正社員を雇う。派遣というだけで値段以上の期待をされてないことは確定してるので、入れ込みすぎると痛い目みることがある。
  • コナミがアーケードゲーム事業から撤退するのでは?とゲーセン経営者が考える理由 後編

    前回書いたエントリー。 コナミがアーケードゲーム事業から撤退するのでは?とゲーセン経営者が考える理由 前編 長くなったので、続きです。 残りの2つの理由を、書きます。 それにしても、前回も書きましたが、桃鉄問題もヒートアップしていますね・・・ 『桃鉄』騒動、コナミは終了否定したが……さくまあきら氏は「さよなら、桃鉄」 理由その3:従量課金を廃止し固定課金へ コナミの人気シリーズに、「ウィニングイレブン」というタイトルがあります。 こちらのタイトルは、流石に人気シリーズということで、我がアーケードにも同じ名前で参戦しております。 サッカーゲーム好きなら、大体知っていると思います。 こちらのタイトルですが、コナミより、従量課金制を廃止し、固定課金へと変更する旨の連絡が来ました。 当然オンラインにしなくても、ゲーム自体が稼働できなくなるわけではありませんが、オンライン特有のサービスは使用できなく

    コナミがアーケードゲーム事業から撤退するのでは?とゲーセン経営者が考える理由 後編
    windish
    windish 2015/06/08
    どんどん話が出てきますね。
  • 「アスキーのお兄さん、あの時はウィズの攻略を電話で聞いてごめんなさい!」と呟いたら「俺ですね?」とフォロワーから来た

    マスターボールP @MasterBallP ウィザードリィ・外伝 I 女王の受難 ゲームボーイ amazon.co.jp/dp/B004I0CFHO このゲーム発売日に買って攻略してて、どうしても進めないトコロがあって、アスキーに直接電話して泣きついて攻略方法を聞いた事があった・・・(あの時のアスキー社員のお兄さんゴメンナサイ

    「アスキーのお兄さん、あの時はウィズの攻略を電話で聞いてごめんなさい!」と呟いたら「俺ですね?」とフォロワーから来た
    windish
    windish 2015/06/08
    いい話。外伝1の謎解きってそんなに難しかったっけ…。よく覚えてない。
  • スプラトゥーンで任天堂は蘇るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-07 スプラトゥーンで任天堂は蘇るのか。 ゲーム ゲーム業界 任天堂 Tweet 好調な出だしを見せたスプラトゥーン。 任天堂が放った、WiiUの4対4人対戦型のサードパーソン・シューティングゲーム(以下TPS)「スプラトゥーン」が好調だ。 Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2013/07/13 メディア: Video Game この商品を含むブログ (8件) を見る Splatoon(スプラトゥーン) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2015/05/28 メディア: Video Game この商品を含むブログ (25件) を見る メディアクリエイトの今週の売り上げランキングトップ10によると 1 Wii U Splatoonスプラトゥーン)任天堂  144,818 2 3DS 初音ミク P

    スプラトゥーンで任天堂は蘇るのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    windish
    windish 2015/06/08
    うーん。個人的には有料でもいいから質の良いネットワークサービスを提供してほしいんですけど…。
  • 科学の最重要未解決問題『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』 - HONZ

    「意識のハードプロブレム」とは何かご存知だろうか。端的に言うと「物質である脳が、どのようにして非物質である意識体験を生み出しているのか」という脳科学の未解決問題のことだ。哲学者のデイヴィッド・チャルマーズによって1994年に提唱され、それまで神経科学的な分析によって意識に関する謎はすべて解けたと考えていた研究者たちに大きな衝撃を与えた。 彼らが解決済みだと考えていたのは、あくまで「脳内で情報がどのように処理されているか」という機能的な問題だけであり、「意識はなぜどのように生じるのか」というもっとも根的な問題は、実は手つかずのままだった。いや、科学者たちはあえて目を背けていた、というのが正しいかもしれない。 意識の科学的な起源に関する問いは300年以上をさかのぼり、18世紀初頭ライプニッツは次のように述べている。 視覚や聴覚などの感覚意識(中略)が、どのような力学的な仕組みから形成されるの

    科学の最重要未解決問題『意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論』 - HONZ
  • DARPAロボットコンテスト、優勝は韓国チーム 転倒するロボットに同情や声援

    このコンテンストは、2011年の東日大震災を受けて企画された。危険な災害現場で人間に代わって救助活動が行えるロボットの開発を促進するのが目的だ。 8つのタスク(自動車の運転、下車、ドアを開ける、バルブを回す、壁に穴を開ける、日替わりのタスク、がれきを越える、階段を上る)を1時間以内にこなせるかどうかを判定する。 優勝したTeam KAISTのロボット「DRC-Hubo」は44分28秒で8つのタスクすべてをクリアし、2位の米国チームIHMC ROBOTICSを約6分引き離した。 DARPAのプログラムマネジャーで同コンテストをまとめたギル・プラット氏は表彰式で「ロボットが転倒すると会場からは同情の声がわき、スコアを獲得すると歓声が上がった。これはDRCにとって大きな教訓だ──ロボットは人間のために技術的なタスクを実行するだけでなく、人々のつながりをも助けるのだ」と語った。 IEEE Spe

    DARPAロボットコンテスト、優勝は韓国チーム 転倒するロボットに同情や声援
    windish
    windish 2015/06/08
    いじいじ転ぶ姿、確かにかわいい。
  • 総務省|報道資料|「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」報告書の公表

    総務省は、平成26年度に実施した「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」の結果をこのほど報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 近年、プログラミング教育の重要性に関して国際的な認識が高まる中、我が国では、「世界最先端IT国家創造宣言」(平成26年6月24日閣議決定)において、「初等・中等教育段階におけるプログラミングに関する教育の充実に努め、ITに対する興味を育むとともに、ITを活用して多様化する課題に創造的に取り組む力を育成することが重要」とされ、また、総務省の各種会議においても、プログラミング教育の重要性や、この教育を通じた論理的思考力の向上の可能性について言及されています。 そこで、総務省では、教育関係団体、学識経験者及び民間企業等への調査及び文献調査を通じ、プログラミング教育の現状・実態や、プログラミング教育がもたらす効果等についての調査を実施し、その結果を報

    総務省|報道資料|「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」報告書の公表
    windish
    windish 2015/06/08
    やっぱり学習機関は都心に集中してるんだね。女子の受講が少ないのも気になる。
  • LGTMでめでたさを伝えるChrome拡張をつくった

    先日、高速にドッグフードをべる方法を見て、LGTMとLGTM.inというサービスを知りました。 LGTMは、“looks good to me."の略で、GitHubのプルリクに対するOKコメント、LGTM.inは、そのコメントにノリのいい画像を添えてspice upしようというサービスです。コードレビューの終わりにめでたさを伝えてもらえれば、字面だけのLGTMよりもうれしいし、そういう小さな承認はお互いに大事。 ということで、LGTMでめでたさを伝えるChrome拡張をつくりました。 LGTM Chrome拡張 インストールはこちらから。 Chrome ウェブストア/LGTM 拡張を起動するとLGTM.inから取得したランダム画像を3件表示します。 画像が気に入らないときはMore LGTMボタンをクリックして画像を再取得できます。 使い方 使用したいLGTMの画像をクリックするとUR

    LGTMでめでたさを伝えるChrome拡張をつくった
  • JavaScriptでインラインフレームをリロードしようとした話 - shitstormちゃんぺろぺろブログ

    2013-09-16 JavaScriptでインラインフレームをリロードしようとした話 JavaScript 最近 JavaScript を練習しているのですが、ソースファイルの編集後にいちいちブラウザをリロードするのがすっげー面倒!! なので、タイマーで定期的にリロードしてみることにしました。そうすれば、ファイルを編集して保存するだけで、勝手にブラウザの表示が更新されるはずです。やることは単純で、編集対象のファイルをインラインフレームとして読み込み、1000ミリ秒間隔でそのインラインフレームをリロードするだけです。 こんな感じ。toggle はタイマーを ON/OFF するボタン。 window.onload = function() { document.getElementById('toggle').onclick = (function() { var timer; retu

    JavaScriptでインラインフレームをリロードしようとした話 - shitstormちゃんぺろぺろブログ
    windish
    windish 2015/06/08
    ローカルファイルも見逃してくれないのかー
  • x.com

    x.com
    windish
    windish 2015/06/08
    これはこの人独自の思想なのか、自衛隊のえらい人の本音が皆んなこんな感じなのか、それが知りたい。
  • 仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。

    自分が会社を辞めたのは2013年秋、当時23歳。 このブログではこれまで、大学を卒業し、入社後3年以内の退職に至るまでの過程と、その中で考えた諸々についてまとめてきました。ネットで検索すれば、退職までの記録を綴った経験談の類は目に入りますが、それでも20代の話はあまり目にしないように思ったので。 僕の場合、仕事を辞めるかどうかで悩んだときに「たすけて! Google先生!」と経験談を探したところ、参考になりそうな情報が少なかったことを残念に感じた記憶がありまして。 「何でもかんでもネット検索!」というのも考えものですが、在職中の限られた人間関係の中では、同世代の退職経験者を探して話す時間を取るのも難しい。そのように困ったこともあり、「どっかの誰かの参考になればいいなー」と軽い気持ちで自分の経験談をまとめてきた形です。 結果、いくつかの「退職記事」にはこの1年間でそれなりのアクセスがあり、約

    仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。
    windish
    windish 2015/06/08
    難しいですな。手始めに社内の誰かに相談するというのもひとつの手。
  • 200ページ超え!LPICの完全無料「Linux入門テキスト」をまだ知らない人は絶対損してる!

    最近Linuxに触れる機会が多くなってきたので、そろそろ時間を割いて勉強でもしようかとネットで検索していたら、意外な事実を知りました…。 日には、素晴らしい教材があったんですね…。 その名も「Linux標準教科書」。 「Linuxとは…」から始まり、基的なコマンドの使い方から「ファイル操作」「シェルスクリプト」「Vim操作」「ネットワーク管理」など、基的な知識が無料で公開されています。 どうやって入手するの?この教材は、Linux技術者認定試験を運営する「LPICの公式サイト」からダウンロードできるようになっています。 そのため、すでにご存知の方も多いと思うのですが、私のようにまだ知らない人もいるのでは…? と思ったのでご紹介しておきます。 入手方法は簡単で、「Linux標準教科書」のダウンロードサイトにアクセスして、「PDFダウンロードリンク」をクリックします。 あとは、名前とメル

    200ページ超え!LPICの完全無料「Linux入門テキスト」をまだ知らない人は絶対損してる!
    windish
    windish 2015/06/08
    試験対策本を買わなくて済むぐらいの内容ならすごい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [写真で見る・大地の芸術祭2024]アートな越後有へようこそ!新潟十日町市と津南町で現代美術が「歓待」

    47NEWS(よんななニュース)
    windish
    windish 2015/06/08
    もう死んだことにしてるブコメが多いのには驚いた。
  • http://el-sol.me/info/904678

    windish
    windish 2015/06/08
    ほおー怪文書。4文字のサイトと他では何が違ったんだろ。
  • LINE前社長・森川亮氏の経営哲学 「ビジョンは不要、やる気のない社員もいらない」

    THE PAGE × DIAMOND ONLINE 気になる世の中の動きや社会問題を、わかりやすく解説するニュースサイト『THE PAGE』とのコラボレーション企画。『THE PAGE』代表を務める奥村倫弘氏がいま気になる人にわかりやすくインタビューします。 バックナンバー一覧 LINE前社長である森川亮氏が、海外進出を視野に入れた女性向け動画プラットフォーム『C CHANNEL』を立ち上げ、いま注目を集めている。48歳でのLINE(株)社長退任とゼロからの出発の背景には、何があったのか。元ヤフートピックス編集長で現在ウェブメディア『THE PAGE』の代表を務める奥村倫弘氏が、森川氏の経営哲学と『C CHANNEL』の戦略に迫る。(THE PAGE×ダイヤモンド・オンライン共同企画) 一見、冷徹に見える 「シンプルな考え方」に込められた音 ――LINE社長退任後に出された著作『シンプル

    LINE前社長・森川亮氏の経営哲学 「ビジョンは不要、やる気のない社員もいらない」
    windish
    windish 2015/06/08
    ビジョンは必要だと思うけど、長くて覚えられないようなのは結局心に響いてないので要らんよね。あと「やる気のない奴はいらない」というのは職場環境をちゃんと整えてるからこそ言えることだとも思う。