タグ

businessに関するwindscapeのブックマーク (328)

  • 日本でのiPhoneのマーケット App Storeの市場規模を推測する

    以下データーを元にiPhoneのマーケット App Storeの2011年のアプリ販売 市場規模を推測してみる。 ComScoreによる日でのiPhoneのユーザー数データー アスキー総研レポート「iPhone」利用者の実像 ――月額料金は約6,300円、月に無料アプリを4.2点 Distimoレポート アプリ平均価格 中国大陸部、米国に続くiPhoneアプリの第二の市場に 日でのiPhoneアプリ市場の推測結果は、86億円と驚くほど小さいことがわかる。 (日ゲーム市場が3000億円ともいわれているので、比較すると小さい) ただし、iPhoneアプリの売上げの半分がアプリ内課金からうまれている というレポートもあるし、iPhoneに限らずiPod Touch/iPadもあるので、3倍の258億円ほどあるかもしれない。 世界全体でのApp Store市場は2000億円とも言われており

    windscape
    windscape 2011/07/17
    "日本でのiPhoneアプリ市場の推測結果は、86億円と驚くほど小さいことがわかる"
  • ソーシャルゲームが急成長――JOGA オンラインゲーム市場調査報告発表会

    オンラインゲーム協会(JOGA)は7月13日、2010年のオンライン市場調査の結果を公表。ソーシャルゲームを含むオンラインゲーム国内市場規模が約2365億円に達し、海外市場でのオンラインゲームサービス売り上げが約75億円になったと報告した。 2004年以降毎年市場調査を実施してきたJOGAだったが、ソーシャルゲームについての調査は実施されていなかったが、今回シード・プランニングの協力を得てオンラインゲーム市場が1329億円に、PCと携帯電話におけるソーシャルゲーム市場が1036億円になり、広義のオンラインゲーム市場が約2365億円になった。 内訳としては、パッケージゲームソフトの販売売り上げが294億円、ゲーム運営サービス売り上げが1035億円となる、前者は2009年と比べて約5%減、後者は約5%増と、前年比で103%の増加となった。 報告ではほかにもオンラインゲームサービス事業社数や

    ソーシャルゲームが急成長――JOGA オンラインゲーム市場調査報告発表会
    windscape
    windscape 2011/07/17
    "オンラインゲーム市場が1329億円に、PCと携帯電話におけるソーシャルゲーム市場が1036億円に"
  • クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン: ●○●*●きまぐれダイアリー○●*○●

    SHARP KIREION 加湿空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術 加湿10畳/空清13畳 ホワイト系 KC-Y30-W | (これも欲しい) 乾燥肌の原因と対策 (乾燥肌の原因と対策) アロマオイルの効能、効果と使い方 (アロマオイルの効能、効果と使い方) アロマでスッキリ! 頭皮ケア (Growth Project) 花粉症対策と花粉症治療情報 (花粉症対策と花粉症治療情報) エフキュア 白髪染め効果 (エフキュア 白髪染め効果) カイロで骨盤矯正ダイエット (ダイエット男) クロスウォーカー (【ブログ-12日】ウォーキングのダイエット効果(livedoor Blog)) 何もしないでラクラク筋トレ (EMS&超音波) レッグマジックサークルの質問(使って効果がなかった場合) (レッツゴーいずみしゃん) 先日、某有名企業の人材開発部人材教育担当の方の セミナーを受けて

  • 書評「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方」 by 福島文二郎

    自分が扱われたように後輩は人を扱う 書タイトルにもある通り、ディズニーランドのスタッフは9割がアルバイトである。その人数何と18,000人。 学生や若者が多く、約半数の9,000人が毎年入れ替わるという。 それはつまり、ディズニーランドで働いているアルバイトのうちの半分は、働き始めて1年未満の初心者だということだ。 スキルも経験もない初心者アルバイトをプロフェッショナルに変える秘密、それは先輩と後輩の関係性にある。 ディズニーランドでは、先輩社員やアルバイトは、入社した後輩アルバイトを「ゲスト」として迎え、徹底的に歓迎するという。 そこには、先輩のいじめやしごきなどはまったくない。ディズニーは企業として「後輩を育てるためには親切にせよ」と定義しているのだ。 理由は明確だ。新人達は先輩に優しく扱われ嬉しかった体験を、「次の後輩に伝えてね」と指導される。後輩達は自分達の嬉しかった体験を次の後

    書評「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方」 by 福島文二郎
    windscape
    windscape 2011/07/08
    "ディズニーは企業として「後輩を育てるためには親切にせよ」と定義しているのだ。...後輩達は自分達の嬉しかった体験を次の後輩に、同じように伝えるのだ。"
  • 海外就職日誌 『国境なき就職活動』: 日本企業が社員を奴隷のように扱える理由

    2011/07/06 日企業が社員を奴隷のように扱える理由 Share Tweet | 地震、津波、原発、節電。「戦後復興のように、日はまた急成長する」と考える人もいるでしょう。しかし、元来悲観的なため、私はそのような明るい考えをもてません。むしろ、これから日は加速度的に坂を転がっていくのではないかと心配しています。そして、その渦中で多くのブラック企業が生まれ、また多くの企業がブラック化するでしょう。 ブラック企業による正社員搾取や、派遣契約社員搾取が存在するのは、彼らが鬼畜だからではありません。簡単な需給の問題です。 1、労働供給過多になれば、労働賃金が下がる。 誰でも知っていることでしょうから、需給曲線の説明は手短に済ませます。労働市場では、能力の「高い」人がより高い賃金を受けるのではなく、高需要低供給な能力を持つ人が高待遇を得ます。オークションと同じです。欲しい人が沢山

  • 現代国内スタートアップ「3つの罠」 | The Startup

    スローガン伊藤氏さんから「スタートアップの真実」というセミナーをやってみないか?という話をいただき、筆を取ってみた。 ブログはタイトル通り「スタートアップに関する多くの記事を取り上げ、スタートアップを応援する」と明示しているが、今回の記事はその真逆ともいえるスタンスになるかもしれない。いや、「真の骨太スタートアップになって欲しい」というメッセージになるかもしれない。 特に今年になってから国内では「スタートアップ」と呼ばれる、起業してすぐのベンチャー起業が竹の子のように増えている。僕がまともにベンチャー業界に携わり出したのは2008年の終わり。リーマンショック後でマーケットは盛り下がり世界的にもIPO市場が死んでいた頃。 国内では2009半ばから「ソーシャルアプリ」でベンチャー界隈は勢いを少し取り戻し、今は「Facebook関連アプリ」などでマーケットは加熱している。プレイヤーもネット大手

  • 第10回GamePM勉強会まとめ

    松尾 直貴 @kanowi えらい豪華w どこのお店でしょう? RT @rockout77: #GamePM 二次会終了。皆さんお疲れ様でした。ポリシーとして、居酒屋とかはNGと言う事で、一次会共々恵比寿らしいイカス感じ(個人的には気分だけでもプロマネ気分満喫)。 http://t.co/KzB1udM 2011-07-03 11:29:56

    第10回GamePM勉強会まとめ
  • ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない

    ITバブル崩壊後に起業して、経営者歴がそろそろ10年になるので、酔っ払ったついでに書きなぐっておく。 恥ずかしながらオレにも、ポール・グレアムやスティーブ・ジョブズの言うことを真に受けて、「Aクラス」のやつらを雇おうと必死に頑張った時期があった。が、見事に失敗した。当然と言えば当然だが、「Aクラス」のやつにはほとんどの場合、多くの魅力的な就職先・転職先があるし、そもそも優秀なやつはどこの会社でもそれなりに尊重されることが多いので転職希望者がそもそも少ない。ので、よっぽど魅力的な事業でかつ経営者がとても魅力的な人間でない限り、「Aクラス」のやつを雇うに成功する確率は非常に低いし、偶然雇うことができてもまず長続きしない。 もっとも、雇うのに失敗すれば人材紹介料は取られないので、求人広告の費用と採用にかけた労力が無駄になるだけで、実のところ一番ダメージの大きい失敗は、「Aクラス」だと思って実際に

  • インボックスをゼロにできる人とできない人のちがい | シゴタノ!

    ここで言う「インボックス」はメールの受信トレイに限定したものではなく、Evernoteのインボックスも、タスク管理ツールのインボックスも含みます。 可能な限りインボックスを定期的にゼロにしようとしてそれができる人と、やろうとしてもいつの間にかインボックスがあふれかえってしまう人と、そもそもやらない人といるでしょう。それはスタイルのちがいですから問題ではありません。 しかしインボックスをゼロにしようとしているけれど、どうしていいか分からないとか、時間がまったくないという人は少し考え方を変えてみるとよいかもしれません。 アウトプットしないとインボックスはあふれかえる 仮にEvernoteに「インボックス」というNotebookがあるとしましょう。そこにウェブクリップから、欲しい書籍タイトルから、思いつきのメモから、家族からの頼まれごとから、大事なメールなどまで、あらゆる情報を取り込んでいるとし

    インボックスをゼロにできる人とできない人のちがい | シゴタノ!
  • 料金徴収形態がゲームを作る、というお話。: 不倒城

    ちょっと、自分なりの方向で考えてみた。 料金徴収形態が優秀だとそのゲームは栄える、というのは、多分あると思う。作り手、遊ばせ手は、まずなによりもお金を稼がないといけない。お金を稼げないと人間生きていけない。だからたくさんの人がお金を使ってくれるゲーム、稼げるゲームを作る。お金を使ってくれる人が多いというのは、市場に受け入れられているという意味でもある。 一方、お金を稼ぎにくいゲーム、というのはやはり、作られにくい。作っている人も仕事なのだから、利益を出さなくてはいけない。利益が出やすいゲームが作られやすいのは当たり前のことだ。 90年代格闘ゲームが隆盛した理由の一つに、「インカムが稼げるから」というものがあった、と聞いたことはある。対戦は短時間に終わるし、回転が速い。負けた側がガンガンコインを投入してくれればガンガンお店が儲かる。オペレーターに喜ばれるゲームはやはり作られやすい。このちょっ

    windscape
    windscape 2011/06/29
    "好きなものを守るためにお金を使おう。自分のお金が好きなものを支えるから。そんな風に思う。"
  • 圧迫される世界の中流階級 先進国に広がる「所得伸び悩み」の恐怖 JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界経済危機が始まってから3年近く経ったが、大半の先進国ではこのところ、新種の妖怪が出没するようになっている。市民の過半数は今後何年も所得の伸び悩みに直面するという、恐ろしい見通しが広まりつつあるのだ。 第2次世界大戦後の先進国には、生活水準は世代を経るごとに向上し、親よりも物質的に豊かになれるという考え方があった。しかし今、所得の増加を期待することは過去にほとんど例がないほど難しくなっている。 一部の中所得者層にしてみれば、所得の伸び悩みや減少は今に始まった話ではない。例えば、英国のフォークリフトドライバーは2010年には1万9068ポンドの所得を期待できたが、インフレを考慮すればこれは1978年の値を約5%下回ることになる。 日でもドイツでも実質世帯所得が減少 また、米国男性の実質所得のメジアン(中央値)は1975年以降増えていないし、日では2000年代半ばまでの10年間で実質世帯

    windscape
    windscape 2011/06/29
    "所得分布の最上層に着目すると、仕事で優れた業績を上げている人々の多くは、通信革命のおかげで自分の住んでいる地域だけでなく世界各地から売り上げや収入を得ている。"
  • ゲームのフリーミアム化について本音を書いておくか。 島国大和のド畜生

    的に、一度「安い」「タダ」を経験してしまった後は、元に戻る事はほぼ不可能だと思っている。 任天堂が「ゲームの価値を守る」と突っ張ったのはそれがよく解っているからだろう。 しかしこれはもう撤退戦だ。いまさら基無料ソーシャルゲーは無くならないし、コンシュマーの時代も帰ってこない。 アーケードゲームの時代から、一度買えばタダで何度でも遊べるコンシュマーが主導権を奪ったのは、ほんの20数年前のことだ。 ソーシャルや基無料が取って代わってもおかしくない。 任天堂だって、突っ張りきれるとは思って居まい。どこで舵を切るつもりかは知らぬが切るだろう。 自分は「いずれゲームは携帯電話とPCに集約されるだろう」と10年以上前から言っていたが現実になった。 そしてゲームは全てコピーと中古による利益の目減りの無い、ネットゲームに集約されていくし、集客のために基無料になっていくだろう。 開発費の割の合わな

  • ゲーム人口は増えているのになぜゲーム機が売れなくなったか「意図せざる戦い」を戦い抜く3つのポイント早稲田大学ビジネススクール教授 内田和成

    東京大学工学部卒、慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日航空を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から04年12月まで日本代表。09年12月までシニア・アドバイザーを務める。BCG時代はハイテク・情報通信業界、自動車業界幅広い業界で、全社戦略、マーケティング戦略など多岐にわたる分野のコンサルティングを行う。06年4月、早稲田大学院商学研究科教授(現職)。07年4月より早稲田大学ビジネススクール教授。『論点思考』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』(日経済新聞出版社)、『スパークする思考』(角川書店)、『仮説思考』(東洋経済新報社)など著書多数。ブログ:「内田和成のビジネスマインド」 日を元気にする新・経営学教室 好評だった経営学教室の新シリーズ。新たな筆者お二人を迎えて、スタートする。国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興

  • 激変するソーシャルゲーム市場、強者連合の意味 かすむ公取委判断 主役交代の足音も  :日本経済新聞

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    激変するソーシャルゲーム市場、強者連合の意味 かすむ公取委判断 主役交代の足音も  :日本経済新聞
    windscape
    windscape 2011/06/24
    すげーよくまとまってる記事な気がする。この内容がこの内容で日経って媒体に出たってことは、これぐらいの認識(危機感)を感じられないゲーム業界人は正直もうダメってことぐらいの意味なのかな
  • 30歳未経験就職のあと35歳転職で学んだまとめ - ビジネス本マニアックス

    内藤です。 このブログを読んでいる人はご存知と思いますが、私は大学5浪して、会計士受験していて失敗して卒3で就職しました。それが2000年のときで、29歳8ヶ月という30歳目前のときでした。 今回はその後2006年から2009年あたりに転職を4回したので、まずは35歳の最初の転職で学んだことをまとめようかと。なんとなくとりあえずドキュメンタリータッチで。(ホントは最近までのを書きかけたのだけど、なんだか大長編になってしまったので、とりあえず最初の転職まで) オススメ⇒ 過去ログ 過去ログまとめ 大学受験〜30歳初就職 - 安易に転職するな 今から4年前。2006年の7月、2000年にほぼ30歳の僕を雇ってくれた会社を退職して、ネット系のベンチャー企業に転職した。 僕は転職に関して言うと、転職はそんなにすんな、というのは思ってる。これ大事なので、繰り返しておくと、「安易に転職はするな」。特に

    30歳未経験就職のあと35歳転職で学んだまとめ - ビジネス本マニアックス
  • 豊健活人生:春山昇華 : Google VS Facebook (9)栄枯盛衰の歴史(後編)

    2011年06月23日02:42 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] Google VS Facebook (9)栄枯盛衰の歴史(後編) Google VS Facebook (8)栄枯盛衰の歴史(前篇)の続きです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ マイクロソフトは、インターネットの隆盛を軽視してしまった。 そんな事が起こると困る そういう立場の人・企業・地域・国家は、事態の変化を過小評価する マイクロソフトにも、それが起こった ビル・ゲイツは「これはマズイ!」と察知したが、超巨大企業は舵を切りきれなかった。 PCを普及させることを通じて、素晴らしい変化を作り出したマイクロソフトだが、彼らと同様な情熱で、しかし異なったアプローチで、早くて安くて簡単・便利という効果・インパクトを追求するグループも出現した。 イ

  • 急務となる動画のスマフォ対応 最適化するだけでPV増を実現した「Honda Movie Channel」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    急務となる動画のスマフォ対応 最適化するだけでPV増を実現した「Honda Movie Channel」
    windscape
    windscape 2011/06/20
    「Facebookは時間を持て余すユーザーが利用」し、「体験を共有しやすいコンテンツが好まれる」
  • iPhone人気の秘密は日本が培った「ゲームニクス理論」にあるという皮肉 - もとまか日記Z

    先日、以下の記事を書きました。 「AppStoreはほとんど死んだ」に隠された真の意味とは この中の注目キーワードの一つに「ゲーミフィケーション」があります。これが結構面白くて、これってiPhoneの人気の秘密なのかも?と感じたので、その色々調べてみたメモです。 ゲーミフィケーションとは 「ゲーミフィケーション」の意味は以下だそうです。 端的に言えば「なんでもゲーム化する」こと Google先生に聞いてみてもまだあんまり情報がないようで、それくらい新しいキーワードってことなんでしょう。以下の記事の内容も面白いです。 ゲームで社会をよくする「ゲーミフィケーション」  :日経済新聞 この記事の中に、これまた面白いキーワードがありました。それが「ゲームニクス」です。ゲーム的な方法論をゲーム以外の分野に持ち込もうとするアイデアは日にもある。立命館大学のサイトウアキヒロ教授は「ゲームニクス」とい

  • 「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    昔はおいしいお店を探す時によく利用していたべログですが、 最近はあまり利用しなくなりました。 なぜかというと、個室や地ビールなど特定の文字で検索してもいろいろな物が 検索されるようになったこと。 そして一番の理由は、評価がほとんど3~3.5ばかりになってしまったからです。 それはそのはずで、 多くの人が利用するようになり、多くの人が評価をつけるようになった ので、良い点をつける人もいれば、悪い点を付ける人もいる。 その結果、多くの店が平均点3~3.5に近い点数になってしまったからです。 最近では4に近ければかなり良い店になっています。 僕だけの意見かと周りの人たちに聞いてみたら同じ意見で、最近は お店を探すときは人に聞いたり、ツイッターで聞いたりすることが 多くなっているようです。 ではべログのような口コミサイトはもう駄目なのでしょうか? もちろんそんな事はなく、口コミ自体は破綻はして

    「いい店は探せない」食べログはもう破綻?!:ネットバー:オルタナティブ・ブログ
    windscape
    windscape 2011/06/15
    こういうのを見るたびにAmazonのおすすめとの格差が気になる。
  • 第1回 二度とやるものか……業務改善 | gihyo.jp

    はじめに 3月11日の東日大震災から、3ヵ月が過ぎようとしています。震災直後に発生した料品、ガソリンなどの物資不足は未だ記憶に新しいところです。製造業においては部品や原材料の供給が滞り、サプライチェーンの構造上の問題も浮き彫りになりました。 経済活動全体が停滞する状況下で、企業は売上を伸ばすことは当然ながら難しくなり、無駄を減らせ、コストを下げろと、経営課題の矛先は社内へと向くようになります。 さて、皆さんは業務改善と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか? 後ろ向きな仕事? できればやりたくない? 他にもっとすべきことがある? いろいろと思うところがあるでしょう。 業務改善がうまく進むところと進まないところの違いは何だと思いますか? 会社の風土や体質、社員の特性はもちろん、経営者の姿勢も大きく影響します。何事もそうですが、やりたくないことを無理にやらせても良い結果が出ることはありませ

    第1回 二度とやるものか……業務改善 | gihyo.jp