エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インボックスをゼロにできる人とできない人のちがい | シゴタノ!
ここで言う「インボックス」はメールの受信トレイに限定したものではなく、Evernoteのインボックスも、... ここで言う「インボックス」はメールの受信トレイに限定したものではなく、Evernoteのインボックスも、タスク管理ツールのインボックスも含みます。 可能な限りインボックスを定期的にゼロにしようとしてそれができる人と、やろうとしてもいつの間にかインボックスがあふれかえってしまう人と、そもそもやらない人といるでしょう。それはスタイルのちがいですから問題ではありません。 しかしインボックスをゼロにしようとしているけれど、どうしていいか分からないとか、時間がまったくないという人は少し考え方を変えてみるとよいかもしれません。 アウトプットしないとインボックスはあふれかえる 仮にEvernoteに「インボックス」というNotebookがあるとしましょう。そこにウェブクリップから、欲しい書籍タイトルから、思いつきのメモから、家族からの頼まれごとから、大事なメールなどまで、あらゆる情報を取り込んでいるとし
2011/07/03 リンク