タグ

2007年10月16日のブックマーク (6件)

  • ここ1週間で起きた修羅場 後日談:ハムスター速報 2ろぐ

    ここ1週間で起きた修羅場 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-150.html ここ1週間で起きた修羅場 完結 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-151.html 1 :1:2007/10/12(金) 08:11:05.22 ID:i7GK9dDv0 昨日の夜急展開で再び修羅場が起こりました 一睡もしてませんが、寝ると朝青龍が浮かんでくるので ここで気を紛らわせることにしました 始まりは2人からの電話でした 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/12(金) 08:12:00.11 ID:GmWJPJPxO はい釣り乙釣り乙 4 :1:2007/10/12(金) 08:13:30.91 ID:i7GK9dDv0 釣りって言われると思ったwww コテとかつけてなか

    wisboot
    wisboot 2007/10/16
    >>1ホントにお疲れ。そして幸せになってくれ、頼む しかし朝青龍はマジで救えねぇ・・・
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=133234

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=133234
    wisboot
    wisboot 2007/10/16
    スゲー!!?怪我人いなくてホント良かった・・・
  • HDDをその場で破壊するサービス実施中、1台980円

    客が持ち込んだ廃棄HDDを専用の機械ですぐに破壊してくれるというサービスをソフマップ 秋葉原 リユース総合館が実施中だ。料金はHDD 1台980円。 その名もずばりの「記憶メディア破壊サービス」で、廃棄したい2.5インチ/3.5インチHDDを店頭に備え付けの破砕機で破壊してくれる。実際にはHDDを粉々にする訳ではなく、筐体表面の4箇所に穴を開けるだけだが、中のディスクもしっかりと貫通するので、もちろん再度HDDを使うことは不可能だ。 また、リサイクル業者に引き取ってもらう場合などとは違い、目の前ですぐに破壊作業を行なってくれるので、途中でデータが漏洩するといったこともない。店頭に出向く必要はあるものの、個人情報などを扱う法人にとっても注目のサービスだろう。 破壊の作業時間はわずか数秒。処理後のHDDは返却されるが、同店に引き取って資源としてリサイクルしてもらうこともできる。なお、HD

    wisboot
    wisboot 2007/10/16
    今度持ち込んでみよう/ソフマップ(sofmap)秋葉原リユース総合館にて
  • 著作権保護期間の延長は「毒入りケーキ」か

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムなど主催のシンポジウム「著作権保護期間延長の経済効果―事実が語るもの」が10月12日、東京・三田の慶應義塾大学で開催され、保護期間の20年延長に対する様々な視点の研究成果および事例分析が報告された。 特に来場者の関心を集めたのが、朝日新聞be編集部の丹治吉順氏による「の滅び方――保護期間中に書籍が消えていく過程と仕組み」と、三菱UFJリサーチ&コンサルティング芸術・文化政策センター長の太下義之氏による「シャーロック・ホームズから考える再創造」だ。いずれも具体的な事例を元に、著作権期間延長の「弊害」をわかりやすく訴えた。 「あの力道山(プロレスラー、没後45年経過)や芦田均(元首相、没後48年経過)の著作物すら、今は出版されていない」。丹治氏は、死後50年から70年に延長する議論が持たれている著作権保護期間について「毒入りケーキ」と表現した。 「一

    著作権保護期間の延長は「毒入りケーキ」か
  • TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に対して開発元が公式にコメント - GIGAZINE

    先ほどGIGAZINEでTBSのバラエティ番組「アッコにおまかせ」での初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎになっていることをお伝えしましたが、初音ミクの開発元クリプトン・フューチャー・メディア社の代表が公式にコメントを発表した上で、ユーザーに謝罪をしました。 どうやら番組内において、開発元が伝えたかったコメントの代わりに、取材時に制作サイドに誘導されて発したコメントが使われるなど、TBSの報道姿勢に問題があったようです。 詳細は以下の通り。 10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び:メディアファージ事業部 ブログ この記事によると、10月14日に放送されたTBSの「アッコにおまかせ」内のコーナー「教えて!ルーキーワード」で「初音ミク」が取り上げられる際、クリプトン社員が事前に自社で用意した原稿を元に番組内でコメントをするつもりだったそうです。 そしてmixiで「初音ミク」のコミ

    TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に対して開発元が公式にコメント - GIGAZINE
    wisboot
    wisboot 2007/10/16
    そういえば野口悠紀雄先生もテレビの取材を受けるときはあらかじめ放送時間を聞いてそれ以上は話さないようにしていると言ってたなぁ。自分の意図を曲解されたくない場合は余計なことは言わない方がいいと言うことか
  • 暴走TBS──取材を受けると被害にあうテレビ局 : らばQ

    暴走TBS──取材を受けると被害にあうテレビ局 このところTBSの評判が非常に悪いです。TBSは東京キー局のひとつであるテレビ放送局で、昔は「報道のTBS」として名の知れた局でした。 ところがこの数年、ヤラセや印象操作、スポーツの妨害などなど、どうにも悪い面ばかりが目立っています。いったいTBSはどうしてしまったのでしょうか。 ということで、ちょっとTBSの「悪さ」をまとめてみました。以下よりどうぞ。 TBSの暴走っぷりがネットで目立つようになったのは、2003年の石原都知事発言の捏造からです。 石原都知事発言捏造事件 TBSサンデーモーニング 石原都知事発言捏造報道問題 これはサンデーモーニングで、都知事が「私は日韓併合の歴史を100%正当化するつもりはない」と発言したものを「私は日韓併合の歴史を100%正当化するつもりだ」と字幕を付けた上、語尾の音声を聞き取れないように小さくした、とい

    暴走TBS──取材を受けると被害にあうテレビ局 : らばQ
    wisboot
    wisboot 2007/10/16
    自浄作用にはまったく期待できないことはわかった。まとめ乙です