タグ

2011年10月24日のブックマーク (3件)

  • 球団名は横浜モバゲーベイスターズに決定:プロ野球:野球:スポーツ報知

    球団名は横浜モバゲーベイスターズに決定 新ユニホームを一足早く考えてみました!!(写真は筒香) 横浜の来季からの新球団名が「横浜モバゲー・ベイスターズ」となることが23日、決定的となった。球団をTBSホールディングス(HD)から買収するディー・エヌ・エー(DeNA)社が、運営する携帯ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の名称を冠する方向で調整しているもの。両社は28日に球団譲渡成立を正式発表する予定だが、その席で新しい球団名が披露される可能性が高い。 横浜が、新たな名前で船出することが分かった。関係者の話を総合すると、D社は自社の名称ではなく、看板事業である「Mobage(モバゲー)」をチーム名に冠する意向を持っているという。世間にも「DeNA」より「モバゲー」の方が浸透度は高い。新規参入において、親しみやすさはファンに訴える大きな武器になる。 横浜は1949年に「大洋ホエールズ」とし

    wisboot
    wisboot 2011/10/24
    …うわぁw/予想はしてたけど、凄まじくダサい、ダサすぎる。色んなとこから文句言われるだろうなーw/まぁ、DeNAがお金出さなきゃ消滅する可能性もあったので、DeNAからすれば文句言われる筋合いはないんだろうけど
  • 初音ミクの英語版は果たして人気を集められるのか

    Vocaloid関連の思いつきと偏見に基づく仮説をちょっと書いてみた。 http://leetneet.com/component/k2/item/286-nyaf/ 初音ミクの英語版を発売する、とクリプトン社長がNYで発言したらしい。Youtubeの動画を見る限り、現地の反応はよさそうに見える。「この製品が欲しいですか」という司会者の質問に対し、撮影している女性がYeah, Fuck Yeah! と叫んでいるのも聞こえる(まあ、お下品)。 http://www.youtube.com/watch?v=1oHEP8cwb0c ただ、海外掲示板を見ると不安視する声もある。「そんな英語で大丈夫か」となるのが心配のようだ。「英語を話せる声優が音声データを提供したルカならともかく、ミクの中の人は英語しゃべれねーだろ」 http://vocaloidotaku.net/index.php?/top

    初音ミクの英語版は果たして人気を集められるのか
    wisboot
    wisboot 2011/10/24
    海外の人たちは実名で顔出しして自分で演奏したり歌うから、あんまり流行らないんじゃないかと脈絡もなくオモタ/日本人は極一部の例外を除いてほぼ匿名だよね。だから初音ミクに代表されるVocaloidと相性が良いのかも
  • NHK「120円値下げ」提示へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NHKが策定中の次期経営計画(平成24〜26年度)で、松正之会長ら執行部が、受信料の値下げ幅を11日に提示した6・4%(月額最大110円)から7%(同120円)に引き上げた修正案をまとめ、25日の経営委員会(委員長・数土(すど)文夫JFEホールディングス相談役)に提示することが23日、分かった。 NHK関係者によると、修正案では現行の経営計画が明記した「24年度からの受信料収入の10%還元」について、7%を値下げで行い、2・4%を受信料免除世帯の拡大、0・6%を公共放送の機能強化に充てることで「10%」を実現するとしている。値下げ額はクレジットカードなど自動払い契約者が120円、それ以外が70円で、3年間で1162億円の減収となる。 執行部は9月に4%、今月11日に6・4%の値下げ案を提示。これに対し、数土委員長は8%への値下げ幅拡大を求めていた。 【関連記事】 「数字ばかり優先

    wisboot
    wisboot 2011/10/24
    缶ジュース1本分…/受信料下げよりも、不正利用監視強化とかNHKオンデマンド拡充とかしてくれたほうが嬉しい。かも