タグ

windowsに関するwisbootのブックマーク (82)

  • Windows 7のリリース時期を予想してみる

    わたしが言った通りだ。Windows 7はProfessional Developers Conference(PDC)に間に合わないというばかげた報道に反して、出席者にはコピーが配られる。 PDCブログの投稿で、わたしがずっと前から予想していたこと、すなわち開発者向けプレβ版ソフトが配られることが確認された。 わたしは9月17日のブログにこう書いた。「プレビュー版が配られるのは11月か12月だとほかの人たちは予想しているが、MicrosoftがPDCを目指しているというわたしの確信は今も変わらない。わずか1週間後にWinHECがあることを考えれば、10月末のプレビューの可能性が依然として最も高い。もしもMicrosoftが2009年にWindows 7をリリースしたいと思っていればだが」 しかしPDCにプレβを出して、完成版に十分間に合うといえるのか。間に合う、とわたしは思う。厳しいスケ

    Windows 7のリリース時期を予想してみる
    wisboot
    wisboot 2008/09/26
    Windows 7のプレβが配布されるだと!?行かねば
  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | 31日間ReSharper一周

    Joe White's Blogに"The 31 Days of ReSharper"という記事群がポストされていて面白かったので、手が空いたときにちょっとずつ翻訳してみる。 ReSharperとは前にも書いたとおり、JetBrains社(IntelliJ IDEAというJavaの開発環境を販売している会社)がリリースしたVisual Studioアドインで、基的にC#用の開発環境。 余談だが、「EclipseやNetBeansというすごいIDEが無償なのに、なぜ有償のIntelliJ IDEAを使うのか?」という問いには、以下の記事がヒントになる。 IDEA 6.0を使っていて感じるのは、ともかく"サクサク"動作するということだ。NetBeans IDEやEclipse IDEとはまた違った快適性がある。そして説明が難しいのだが、ツールはツールであるという雰囲気というか、そういっ

  • 5000個のバグと戦った、MSが「Visual Studio 2008」RTM出荷 - @IT

    マイクロソフトがアプリケーション開発ツールセットの最新版の開発に着手したとき、同社のデベロッパー部門のリーダーたちは、まず「借金」を精算することにした。 マイクロソフトは11月19日に「Visual Studio 2008」を製造工程向けリリースしたが、 2年前の11月、同社のデベロッパー部門のコーポレート副社長を務めるS・ソーマ・ソマセガー氏は、前進するための最善の手段は一歩後退することであると判断した。ソマセガー氏は、マイクロソフトが計画通りに2年ごとにツールをアップグレードできるようにするには、技術開発に対してさらに「意図的」に取り組む必要があったと話す。 ソマセガー氏によると、Visual Studio 2005をめぐる経験から多くのことを学んだという。 「われわれがVisual Studio 2005の開発をスタートしたとき、24カ月後に出荷することが社内的な目標だったが、実際に

    wisboot
    wisboot 2008/09/01
    正しいアプローチだと思う。バグは時間が経てば経つほどコストが増加する。バグが無くなるまで新機能に手をつけるべきじゃない/.NET Framework 3.5 SP1を評価しなきゃ・・・
  • 第8回 「Microsoftのバグ」との戦い

    朝,出勤中に車で橋を渡ります。早起きして車を降りて,この橋で日海をボーっと眺めながらコーヒーを飲むのが私のリフレッシュ法。ありきたりですが,この業界にいるとこんな自然とのふれあいが力をくれるものです。こんな感じでSHIHOのヨガDVDも買って,すっかり浮世離れを気取っている私です。情けない。。。 題名に気をつけていただきたい。「Microsoftのバグとの戦い」ではない。「Microsoftのバグ」との戦いだ。つまり「これはMicrosoftのバグだ!」という言いがかりとの戦いである。こう聞くと,「あぁ,駄目エンジニアとの戦いか」と思うあなたは,きっと高スキルエンジニア。そういう人ばかりだと助かる…わけではない。なぜなら,「これ,Microsoftのせいでしょ」と言いがかりをつけるのは,現場ではそれなりに権威のあるエンジニアであることも多いからだ。 今回はこの辺のMicrosoftへの言

    第8回 「Microsoftのバグ」との戦い
  • あなたのアプリにはどのインストーラが最適?(1/3) - @IT

    .NETのセールス・ポイントの1つは、開発したアプリケーション(以下、アプリ)が単にコピー(XCopy)しただけで動作するということだろう(もちろん事前に.NET Frameworkがインストールされている必要はあるが)。そういった点から「.NETでは、アプリ自体をインストールするセットアップ・プログラムは不要」と考えている読者諸氏も少なくないのではないだろうか。 具体的なインストーラの話に入る前に、まずは前半でこの真相について考察してみたい。後半ではインストーラの作成方法について説明し、人気のある3大インストーラの機能を比較する。なお稿では、主にスタンドアロンのWindowsアプリで活用できるインストーラを想定している。 ■なぜインストーラが必要なのか? 「ソフトウェアには必ず何らかの役割が与えられている」というのは、誰もがすんなりと理解できるだろう。もちろん、インストーラもソフトウェ

  • 第6回:XPの継続利用はますます面倒に

    Windows XPの継続利用のハードルがますます高くなる。パソコンメーカー各社はこの6月末でXP搭載モデルの販売を終了したのに続き、来年1月にはVistaからXPへの「ダウングレードサービス」も一斉に終えるもよう。マイクロソフトはVistaへの移行をやんわりと迫る。 ダウングレードサービスとはVista搭載モデルのOSをパソコンメーカー自らがXPに入れ替えて顧客に納品するサービスのこと。メーカー各社はXPを収めたメディア(CD-ROMなど)を複製し、ダウングレード用としてパソコンに添付するのを認める契約をマイクロソフトと交わした上でサービスを提供している。1台当たりの料金はNEC、デル、レノボ・ジャパンは無償。日ヒューレット・パッカードが2100円、富士通は4200円だった。 来年1月以降、マイクロソフトはこの複製・添付許諾契約を認めない方針とみられる。すでに一部のメーカーには通達した

    第6回:XPの継続利用はますます面倒に
    wisboot
    wisboot 2008/08/01
    Vistaは確かに重いからなぁ/今の数世代前のPCじゃアップグレードは難しいよねぇ/でも最近のCPU以下PCパーツの性能向上&価格低下はホントあり得んぐらいに速い&安い。楽になったもんだ
  • Visual Basic 6.0 リソース センター : Windows Vista における Visual Basic 6.0 のサポートについて

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Visual Basic 6.0 リソース センター : Windows Vista における Visual Basic 6.0 のサポートについて
    wisboot
    wisboot 2008/07/15
    VB6がWindows Vista Ultimate x64で普通にデバッグできてる。ありがとうMicrosoft!
  • Windows 8にクラシック表示があったら...

    その真相は謎ばかり。友達のように会話してくれるAIペンダント「Friend」2024.08.01 15:00 「お金を払うか、広告を見るか」はEUのデジタル市場法に抵触…欧州委員会がメタに通知2024.08.01 14:35TECH INSIDER

    Windows 8にクラシック表示があったら...
    wisboot
    wisboot 2008/07/01
    そのOSが体現している文化が全く違うから慣れるのは大変だよね
  • BLOGあります アーカイブス

    2013年02月 05日 : シンプルぱっとの新体制が始動します / SimplePat 2012年12月 29日 : 2012年をふり返って / SmallTalk 2012年10月 17日 : ビュワーに最高! Nexus7 / PC 2012年08月 04日 : キーボードが水死! / PC 2012年06月 03日 : 肩の痛みを軽減する左手トラックボール / SmallTalk 2012年05月 26日 : ご無沙汰しております / SmallTalk 2011年10月 20日 : 状況整理しました / SmallTalk 13日 : うまくいく人と行かない人の差 / Life Hacks 2011年09月 25日 : 無事セミナー開催終了 / management 16日 : 唯一の趣味 / SmallTalk 03日 : セミナー準備進行中 / SmallTalk 2011年

    wisboot
    wisboot 2008/06/18
    なるほど、こんな罠があったとは・・・/吉田さん勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
  • 無線LANアダプタが見つからない? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは、 「無線LANがつながらないんです」 とおっしゃるお客様。 東芝ダイナブックで、つい最近に買ったVista搭載のパソコン。 まぁ「無線LANがつながらない」は、実によくある話で、パソコンの無線のスイッチが切れてるとか、無線の親機の電源の入れ直し程度で治る事も非常に多いのです。 でも、今回のはどうも違うようです。 お客様いわく、 「一応、クライアントマネージャのインストールまではやりました。無線LANのスイッチは入れてるんですが、どうしてもつながらないんです」 とのこと。 買ってきてから、しばらく悩んでおられたようですが、ついにギブアップ、ということらしいです。 それなりに悩んでおられるなら、あまり単純な話ではないんでしょう。 セキュリティ対策ソフトが引っかかってる程度の話であればいいんですが…。 ------- お伺いしてみて、まずは現象の確認です。 クライアントマネージャVは、

    wisboot
    wisboot 2008/06/02
    全角ユーザ名か。確かにWindowsで開発してる人は全角ユーザ名が「鬼門」だと経験的に理解してるから無意識にそういう入力を避けてるもんなぁ。でもコンシューマアプリではそれもテストケースに入れるべきだろうな
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html

    wisboot
    wisboot 2008/05/27
    そりゃ外部メディアブート可能な所まで侵入されたらどのWindowsでもクラック可能じゃ・・・?逆にそこまでされて侵入を防げるOSってあるのだろうか?SELinuxとかは大丈夫なんだろうな(ごめんなさい、知らないです)
  • 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

    このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽

    wisboot
    wisboot 2008/05/12
    デイリービルドの展開先に使えそう!あとで試そう/ただどれぐらいパフォーマンスが上がるか・・・?
  • 【大河原克行のパソコン業界、東奔西走】いよいよVistaの巻き返しがはじまる? マイクロソフトが打ち出す「決めるなら、この夏。」とは

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ いよいよVistaの巻き返しがはじまる? マイクロソフトが打ち出す「決めるなら、この夏。」とは いよいよVistaの巻き返しが始まりそうだ。 マイクロソフトは、4月以降、PCメーカーから順次発売されるPC夏モデルをきっかけに、Vistaの販売促進に腰を入れる考えだ。 そのキーワードは、「決めるなら、この夏。」。 まるで女性向け化粧品か、夏の航空会社の旅行キャンペーンのようなフレーズだが、「とにかく、わかりやすいメッセージを、業界内に浸透させ、統一感を出すのが狙い。あえて、ベタなキャッチフレーズを用いたのも、そのため」と、マイクロソフトWindows部コンシューママーケティング部の藤恭史マネージャは語る。 しかも、この夏商戦の訴求ポイントを、TV機能に集中させてきた。これまで、Vistaでは5つの用途シナリオを用いて、さまざまな利用シーンを提

    wisboot
    wisboot 2008/04/14
    リアルタイムで見たくなるようなテレビコンテンツを作ってください、お願いします
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、日本語固有のニーズに対応した「Visual Studio」用ライブラリ集を公開

    Microsoft Corporationは10日、日を含むアジア各国固有のニーズに対応したテキスト処理用のライブラリ集「Microsoft Visual Studio International Pack」v1.0を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上の「Microsoft Visual Studio」2005/2008に対応しており、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Visual Studio International Pack」は、ひらがな・カタカナ・漢字といったアジア言語固有の文字列操作を行うクラスを収録した「Microsoft Visual Studio」用のライブラリ集。 日語文字列の操作に便利なライブラリとしては、数値データを漢数字の文字列に変換できる「East Asia Numeric

  • Vistaが「遅い」と感じませんか?その2

    2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約1年と2カ月が経過した。この記事は,2007年10月に書いた「Vistaが『遅い』と感じませんか?」の続編である。 そのあとに起こった一つの変化は,VistaのService Pack 1(SP1)が提供されたことだ。「SP1適用済みのWindows Vista DSP版,3月15日に登場」,「Windows Vista SP1,一般向けダウンロード始まる」といった記事でお伝えしているように,SP1が提供されてVistaは少しバージョンアップした(バージョン番号で言えば6.0.6000から6.0.6001)。 SP1の提供と同時に値下げもほんの少しあった。「Windows Vistaのパッケージ版をSP1から値下げ」がそれだ。米Microsoftが2月28日に出した発表文を読み返してみると「Vistaは登場から1年間,

    Vistaが「遅い」と感じませんか?その2
    wisboot
    wisboot 2008/04/09
    Vistaは確かに遅いと判断せざるを得ない。Vista x64を8GBで運用中だがVMWare6のXPx86の起動が感動的に速い。10秒かからない。まぁ起動後メモリが152MBだから当たり前だけど。かたやVistaは1.86GB・・・勝てる訳ねぇw
  • Scott Hanselman's Computer Zen - Scott Hanselmanの開発者とパワーユーザーのための究極のWindowsツールリスト2009

    Everyone collects utilities, and most folks have a list of a few that they feel are indispensable.  Here's mine.  Each has a distinct purpose, and I probably touch each at least a few times a week.  For me, "util" means utilitarian and it means don't clutter my tray.  If it saves me time, and seamlessly integrates with my life, it's the bomb. Many/most are free some aren't. Those that aren't free

    wisboot
    wisboot 2008/04/08
    ぜひ活用したい。青木さんありがとう
  • 延命されたXPはUMPC向けHomeだけ――これでLinuxも生き延びる

    MicrosoftがXPを延命して、Ultra Mobile PC(UMPC)やMobile Internet Device(MID)に搭載されているLinuxとの対決姿勢を強めるだろうと思っていた時には、ローエンド版デスクトップPCLinuxは厳しい戦いを強いられるだろうと不安だった。 しかし延命されるのはXP Homeだけであり、どのシステムに搭載できてどのシステムに搭載できないかをめぐりMicrosoft自らが混乱することになると分かった今、ずいぶん気分が良くなった。XP Proだったらもっと気分をかき乱されていただろう。 XP Homeがキープされ、ホームユーザーはまあ満足でも、XP Homeは企業にとっては常に役立たずだった。原因は1つの単純な事実に尽きる。XP Proは会社のネットワークで使えるが、XP Homeは使えないのだ。 筆者の同僚ジョー・ウィルコックスはMicro

    延命されたXPはUMPC向けHomeだけ――これでLinuxも生き延びる
    wisboot
    wisboot 2008/04/05
    うーん、日本に住んでる普通の人がLinuxデスクトップを使うシナリオが想像できない。なぜなら操作でわからなくなったとき周りに聞ける人が誰もいないから/Unix(linux含む)の文化とWindowsの文化はかなり違う
  • マイクロソフト、Windows Vista SP1を一般公開

    3月19日 公開 マイクロソフトは19日、Windows VistaのService Pack 1(SP1)をダウンロードセンターに公開した。 SP1は、Windows Vista発売以降に公開されたバグフィックスやアップデートを集積したもので、信頼性や性能を向上させるとともに、いくつかの新機能を追加している。ダウンロードセンターに公開されているSP1全体のファイルサイズは500MB前後あるが、Windows Updateでは、ネットワークの混雑を避けるため、実際に変更されたバイトのみをダウンロードする仕組みが採られており、多くのユーザーがダウンロードするのは65MB程度で済むという。 なお、いくつかのデバイスドライバは、インストール方法が適切でないため、SP1と干渉することが判明している。このため、それらのドライバがインストールされていると判断された場合、Windows UpdateにS

    wisboot
    wisboot 2008/03/19
    1週間ほど前からx64SP1で運用中。もはやXPには戻れないほど快適。PCを最新に更新した甲斐があったぜ。ただ1点TinyVPNはなぜか動かず、原因を調査中
  • Windows Server 2008の検疫システム「NAP」を見る【第一回】

    個人情報保護法や日版SOX法(金融商品取引法)などの施行で注目を集めているのが、企業ネットワークや企業で利用するPCセキュリティだ。これらの法律の施行以前からも、PCがウイルスに侵されたことがニュースとして新聞紙上をにぎわしていた。これらの原因の多くは、ウイルス感染したたった1台のPCが持ち込まれることで、中には、多くのPCにウイルスが感染してしまうような深刻なケースもあった。このため企業では強固なセキュリティポリシーを策定し、PCを使用する上でのルールを定めているところも多く見られる。 しかし、PCやネットワークを利用する上でのいろいろなルールを決めても、社内のすべての社員が従うとは限らない。ルールで禁止されているのに、ノートPCを社内へ持ち込み、社内ネットワークに接続するようなことも、頻繁に起こっているのだ。一方で労働環境の変化により、社内ネットワークに接続するユーザーが正社員だけ

  • .NET 研究所

    wisboot
    wisboot 2007/11/21
    今さっき、全く同じ問題にはまった。ありがとうノシ