タグ

2023年10月15日のブックマーク (9件)

  • ロンドン西部で野生のビーバー「復活」、約400年ぶり

    スコットランドから来たビーバーの家族が、ロンドン西部イーリングの湿地帯に放された/James Stacey/CNN ロンドン(CNN) 英ロンドンのカーン市長はこのほど、同市西部のイーリング地区に広がる湿地帯にスコットランドから来た野生のビーバー一家の5匹が放たれたと発表した。 ロンドンでのビーバー復活は約400年で初めてと強調した。「新居」に移ってきたのはヨーロッパビーバーの夫婦2匹と子どもの3匹。今回の放流計画の実施組織は、ビーバーの存在は洪水が起きるリスクを減らすなどと期待した。 カーン市長も放流に立ち会い、「ビーバーは自然のダムを築く動物であり、より広い生態系の助けになる」などと主張した。今回の事業にはロンドンの生態系の回復を図る基金から約4万ポンドを拠出した。 事業に加わっている野生動物保護団体の幹部は、ビーバー5匹の新たなすみかは洪水発生の危険性が高い都市区域に近いとも指摘。こ

    ロンドン西部で野生のビーバー「復活」、約400年ぶり
    without_exception
    without_exception 2023/10/15
    放ったのか
  • 中国で仏系スーパーが相次ぎ閉店 小売業界の勢力再編か(東方新報) - Yahoo!ニュース

    【東方新報】フランス発のスーパーマーケット、カルフール(Carrefour)の中国の店舗が次々と閉店している。3月下旬に北京市の創益佳店(Chuangyijia)の閉店が伝わった時にはなんとも寂しい思いがした。1995年から続いた同店はカルフールの中国進出第1号店であり、中国初の格的な大型スーパーと言える存在だった。 その感傷に浸るのもつかの間、上海市や広東省(Guangdong)広州市(Guangzhou)といった大都市も含めた各地の店舗が相次いで閉店。9月半ばには、北京で最後に残った四元橋店(Siyuanqiao)が営業を「一時停止」した。これまでに営業を停止した北京の店舗は「改装のため」などと説明してきたが、いずれも営業再開のめどは立っていない。 ピーク時には中国国内の店舗が321店に達したカルフールだが、2009年から業績が低下。同年、ネット通販大手蘇寧易購(Suning)にカル

    中国で仏系スーパーが相次ぎ閉店 小売業界の勢力再編か(東方新報) - Yahoo!ニュース
  • 【質疑詳報】細田博之衆院議長の記者会見 打ち切り間際の言い分は? セクハラ、旧統一教会どう説明した:東京新聞 TOKYO Web

    皆さんこんにちは。任期途中でございますが、このような形で途中で辞任いたしたいということは誠に残念でございますし、皆さんに申し訳ないと思っております。心からおわび申し上げます。このたび衆院議長の職を退任させていただきたいと考えております。正式には、召集日(20日)の朝に海江田(万里)副議長に対して議長職の辞職願を提出するつもりですが(※事務方から19日提出と訂正)、日、臨時国会の召集が正式に決まったということで、なるべく早いタイミングで説明させていただきたいと思い、みなさまにお集まりいただきました。 衆院議長 憲法41条で「国権の最高機関で国の唯一の立法機関」と定められた国会の衆院のトップ。首相や最高裁長官、参院議長とともに「三権の長」と呼ばれる。議院秩序の保持や議事整理などを行う。歳費はボーナス(6月と12月)を含め、計約3642万円。議長公邸や議事堂内の議長室、議長車を使用でき、衆院職

    【質疑詳報】細田博之衆院議長の記者会見 打ち切り間際の言い分は? セクハラ、旧統一教会どう説明した:東京新聞 TOKYO Web
  • 政治学者イアン・ブレマーが解説「イスラエルのガザ地上侵攻は二段階で進む」 | 「侵攻は二段階で進むだろう」

    イアン・ブレマー 国際政治学者。1994年に米スタンフォード大学で博士号取得。25歳で同大学フーバー研究所の最年少研究員に就任。98年に地政学リスクなどを調査するシンクタンク、ユーラシア・グループ設立。『「Gゼロ」後の世界: 主導国なき時代の勝者はだれか』や『対立の世紀: グローバリズムの破綻』(共に日経済新聞出版)など著書多数 Photo: picture alliance / Getty Images

    政治学者イアン・ブレマーが解説「イスラエルのガザ地上侵攻は二段階で進む」 | 「侵攻は二段階で進むだろう」
  • インボイス制度今月から、宛名ナシはもうNG? 領収書の「ミシン目」に注意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    10月から「インボイス制度」が導入された。が、導入直後の状況はどうなのか? 坂口税理士事務所の坂口勝啓税理士に以下、ご寄稿いただいた。4つの事例(領収書)を見ながら、新制度で一体何が変わったのか、簡易インボイスインボイスの違いは、などについてわかりやすく解説する。 「知らない」「まだ対応できていない」──開始直後の「リアル」 「インボイス? 知らんなあ」、「ごめん、まだ対応できていないわ」。 ──ある地方出張で駅前に並ぶタクシーに乗車する際に、インボイス制度に対応しているか? と質問した時のタクシー運転手さんの反応です。 とりわけ、3台目のタクシーに、乗車する前に質問した時の反応には驚きました。質問したあと、外から扉を開けてもらうようジェスチャーしたら、なんと両人差し指をクロスさせ、「ペケ」のジェスチャー。そう、乗車拒否されたのです。なんか面倒くさい客が来たと思われたのでしょうが、さすが

    インボイス制度今月から、宛名ナシはもうNG? 領収書の「ミシン目」に注意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トップセールスが必ず持っている5つの営業マインド(4つの自信と1つの愛)

    営業がニガテで困っているあなたも、最新の購買心理(こころの法則)に基づく「物の」営業台(トークスクリプト)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出し成約率80%! 『営業は台が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台が9割(きずな出版)』『SIX MENTAL READING:シックスメンタルリーディング(きずな出版)』 アマゾン営業セールスランキング ベストセラー 一位、紀伊國屋 大手町店 総合・ビジネスランキング一位、紀伊國屋 梅田店 ビジネスランキング一位 、第13刷重版(2023年6月現在) 営業教育一 ミリオンセールスアカデミー®主宰 台営業®コンサルタント加賀田裕之です。

    トップセールスが必ず持っている5つの営業マインド(4つの自信と1つの愛)
  • 史上最強の剣士はだれ?世界の歴史に名を残す「伝説の剣豪7人」 - ナゾロジー

    その1:若き天才剣士「源義経」「侍(サムライ)」の言葉が世界に浸透しているように、日には剣の達人がたくさん存在しました。 中でも有名な剣士の一人は、源義経です。 義経は1159年に、平安末期の武将・源義朝と絶世の美女といわれた母・常盤御前(ときわごぜん)の間に生まれました。 父・義朝は1160年の平治の乱で敵対する平氏によって殺されています。 義経もこのときに殺されるはずでしたが、敵将の平清盛が美しき常盤御前に一目惚れ。 彼女を愛人にする代わりに、幼い義経(当時の幼名は牛若丸)は命を救われました。 しかし義経が7歳のとき、将来武士になって平氏に反旗を翻さないよう、京都の鞍馬寺に出家させられます。 義経は寺で学問に打ち込み、孫子の兵法などを貪るように読んだという。 中尊寺(岩手県)所蔵の義経像 / Credit: ja.wikipediaところが15歳のときに自らの出自を知り、平家を倒すた

    史上最強の剣士はだれ?世界の歴史に名を残す「伝説の剣豪7人」 - ナゾロジー
  • なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?

    藤井聡太竜王名人が遂に八冠を制覇した。弱冠21歳。 これは羽生善治九段が25歳で七冠制覇をしたスピードを大きく上回っている。 竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖の8つのタイトルが同時に一人の手に収まった・・・・・・というだけではない。 藤井聡太はこの八冠に加えて、昨年度は参加可能な全ての一般棋戦で優勝するという、前代未聞の偉業を成し遂げたのだ。 つまり現在、藤井聡太は藤井竜王名人王位叡王王座棋王王将棋聖朝日杯選手権者銀河NHK杯選手権者JT杯覇者なのだ。 もはや『何かの大会に優勝する』という目標は全て達した。 あとはたとえば勝率100%(1年間で1度も負けない)とか、そういうレベルの挑戦になる。ゲーム配信でいえばタイムアタックのようなものだろうか。 なぜ、藤井聡太はこんなにも負けないのか? どうして八冠全冠制覇などという現象が10101日ぶりに実現したのか? その謎を解き明かす

    なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?
  • 使徒トマスはインドまで赴いて布教したが帰ってこれずに殉教したらしい

    かえってこれたら帰還者トマスになれたのにね (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな、みんなサンキューマジ感激感謝トマスもマスダもありがトマスダユダDiggy-MO'ですやで。 トップコメの人が上手すぎて恐縮なんですけども。 あとこれ絶対「世の中」か「学び」になるよなぁって半分あきらめてたけど久々のおもしろカテゴリになってうれしいですわ あとさートマスさんってさー、最初のほうは”情熱はあるが、イエスの真意を理解せず、少しずれている人物”かつ”イエスが復活したという他の弟子たちの言葉を信じない”(wikipediaより)みたいな人だったらしいよね。 入りのツンがすごいよね。トマス君ちゃんと人の話を聞きなさいって感じだね。これじゃ聞かん者トマスだよねー。

    使徒トマスはインドまで赴いて布教したが帰ってこれずに殉教したらしい