タグ

文化に関するwizmaniaのブックマーク (7)

  • 京都高島屋の広告コピー「Save the world from Kyoto」に世界中が震える

    ん @coolbizhead 憲法も物理法則も無視する「景観条例」はそれまで京都に封じ込められていたはずだった。二条城の大屏風からから飛び出た金魚の群れが日中に「景観条例」をばら撒いた。「美しくない」事物が消え失せる。翌朝日列島は沈黙した。金魚達は海を渡り、新大統領は叫ぶ。"Save the world from Kyoto!" twitter.com/ninja_padrino/… 2020-11-08 17:40:39

    京都高島屋の広告コピー「Save the world from Kyoto」に世界中が震える
    wizmania
    wizmania 2020/11/09
    世界を京都から救おう(笑)。面白すぎるんだけど。世界を京都化するつもりなのか? 間違い? ウケ狙い?
  • ベルリン地下鉄に謎のベッドルーム。その正体は?

    人が暮らしていたんでしょうか? 昨年には東京駅近くの地下に謎の空間が見つかり騒ぎになったように、地下に隠された構造物はなぜか私たちをワクワクさせてくれます。上の写真は一見1人暮らしのベッドルームか、もしくは安宿かな…と思うですが、左側に手すりがあったりと何かが違う。そう、これはベルリンの地下鉄で発見された謎のベッドルームなんです。 この謎のベッドルームは、ベルリンの地下鉄の1つ「U9」の使われていないトンネルから発見されました。作者は不明。昨年12月に火災検査で職員に見つけられるまでトンネルにひっそりと存在していたというのですから、驚きです。しかも、この写真をベルリンのメディアに送った人物も謎だというのだから、なにもかも謎だらけ。写真の送ったのは部屋の作者なんですかね〜。 この部屋の作者は貧乏な学生か、それともアーティストのパフォーマンスか…あるいは地下鉄やその構内にスプレーでペイントをす

    ベルリン地下鉄に謎のベッドルーム。その正体は?
    wizmania
    wizmania 2016/02/17
    秘密基地だろ、どう考えても(笑)。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    wizmania
    wizmania 2015/03/05
    ポール死亡説はオワコンかと思ってたが、まさか再び見ることになるとは思わなかった。
  • 北欧女子オーサ『スウェーデンからのお土産、日本人から大変な反応!!』

    北欧女子オーサ オフィシャルブログ「北欧女子が見つけた日の不思議」Powered by Ameba スウェーデン出身の漫画家・オーサです。日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 お仕事や取材の依頼はKADOKAWA(prbook@mediafactory.co.jp)までお願いいたしますm(__)m ※メッセージでの仕事依頼にはご返信できません スウェーデン出身の漫画家・オーサです。 日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 日語がたどたどしくてすみません… 皆さん、やっと金曜日ですね~ また雪が降りました!風邪を引かないように気をつけてくださいね 毎年、夏休みにスウェーデンに帰ります(日の8月の暑さを逃げると!)。日はお土産文化だから、いつもハウスメイトに何か買うけど、テイストが違うから時々難しいかもしれません。 今日の4コマは大

    北欧女子オーサ『スウェーデンからのお土産、日本人から大変な反応!!』
    wizmania
    wizmania 2015/02/07
    ボクは甘い緑茶とか甘い抹茶アリな人なので、スウェーデンのチョコもイケる気がする(気がするだけかもしれないけど)。
  • タイにおけるオタク人生

    Historica Fantasia, Development Blog 06, ShaderForge Character ShaderMatumit Sombunjaroen

    タイにおけるオタク人生
    wizmania
    wizmania 2014/11/02
    クールジャパンとか言いながら、海外からのアクセスを禁止するとか、日本のメーカーさんは、実はやる気がない?
  • 「名前なんて絶対多様化する」──妻氏婚を選んだ社長の未来予測 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「名前なんて絶対多様化する」──妻氏婚を選んだ社長の未来予測 | サイボウズ式
    wizmania
    wizmania 2014/10/29
    1万年後(人類が生き延びてることにする)くらいには、現代人の感覚からすると「変な名前」ばかりになってるかも。
  • 【俺、ツインテールになります。】現代における文化の存続について - 本しゃぶり

    2014秋アニメの中で最も「アホアニメ」と言われているのは間違いなくこれだろう。 『俺、ツインテールになります。』 俺、ツインテールになります。Tail:1 [Blu-ray] ポニーキャニオンAmazon しかし当にこれはアホアニメなのだろうか。俺にはそう思えない。なので俺がこの作品の読み解き方をレクチャーする。 なおこの記事はアニメ2話までに判明した情報だけで構成している。なので原作のネタバレは無いので安心してもらいたい*1。 背景 まずこの作品の設定についてアニメ2話までにわかったことを整理しよう。簡単にまとめるとこうなる。 主人公の男子高校生でツインテールフェチのコイツが ツインテール幼女戦士になって このような連中とツインテールを守るために戦う。 『俺、ツインテールになります。』1話より なぜこの作品が「アホアニメ」と呼ばれているかという理由は以下の3点に集約できる。 異世界か

    【俺、ツインテールになります。】現代における文化の存続について - 本しゃぶり
    wizmania
    wizmania 2014/10/23
    考察としては、なかなかに面白い。ツインテールは正義だ!
  • 1