2015年2月15日のブックマーク (9件)

  • 曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース

    産経新聞に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムをめぐり、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使は14日までに、産経新聞社宛てに抗議文を送付した。 ペコ大使が問題視しているのは、2月11日付で掲載されたコラム「曽野綾子の透明な歳月の光」。「労働力不足と移民」と題した中で、介護の労働移民について条件付きでの受け入れを提示したほか、南アフリカで人種差別が廃止されても生活習慣の違いから分かれて住むようになった例を挙げ、住まいは別にした方がいいとの考えを述べた。 これについてペコ大使は「アパルトヘイト(人種隔離)を許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」と指摘。アパルトヘイトの歴史をひもとき、「政策は人道に対する犯罪。21世紀において正当化されるべきではなく、世界中のどの国でも、肌の色やほかの分類基準によって他者を差別してはならない」としている。 NPO法人「アフリカ協議会」も産経新聞社と曽野氏に抗

    曽野氏コラムで南ア駐日大使が本紙に抗議  - 産経ニュース
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
    本邦の教科書で「誠実」の代名詞となった御仁が、腐りきって発酵したマチズモと差別主義の混合物をまき散らしている。他者を顧慮せず主情的に純化された〈誠〉の危険性(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4831508470)を再確認。
  • 小山聡子著, 『親鸞の信仰と呪術-病気治療と臨終行儀-』, 吉川弘文館, 二〇一三年八月刊, A5判, 五+二八〇+一〇頁, 一一〇〇〇円+税 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    wkatu
    wkatu 2015/02/15
    法然・親鸞(とくに後者)の"理想化"は近世仏教が直面した近代化という巨大な課題と切っても切り離せないだろう。
  • 石川明人著, 『戦場の宗教、軍人の信仰』, 八千代出版, 二〇一三年一〇月刊, 四六判, xii+二二五+iv頁, 二一〇〇円+税 | CiNii Research

    wkatu
    wkatu 2015/02/15
    この手の問題意識自体を性急に否定する気はないが、それでもどうしても身構えてしまうのは、「人間臭さ」に居直った現状肯定的な冷笑(それが「現実の直視」だと思われてるのでは)がすっかり蔓延しているのが大きい
  • ○○人というのは何でしょう。 - davsの日記

    Apeman氏のブログ記事で知った下のこと 2月5日 日の名誉と信頼を回復するための特命委員会 | 佐藤正久オフィシャルブログ「守るべき人がいる」Powered by Ameba ○○人だから、必ずこうする、あるいは、するはずがない、と偏見まるだしの記事である。(そもそも、中国人や日人を、どのように定義したのだろうか) 『資治通鑑』を根拠に中国人が残忍だと主張できるなら、『平家物語』などを根拠に日人はだまし討ちが好きだ、と言われてしまうぞ。いいのか、それで。 『戦場の精神史 ~武士道という幻影 (NHK出版)』などを読んだら、「武士としての正しいありよう」が、現代の我々が、「サムライ○○」という、安いキャッチフレーズで称揚するものとまるで違うことが分かる。現代の我々が手にすべきものではないことがはっきりする。

    ○○人というのは何でしょう。 - davsの日記
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
    http://b.hatena.ne.jp/entry/10plus1.jp/monthly/2014/03/issue01.php の古代史家の冗談を思い出すな。『古代史家に聞いたのですが、やや卑怯な手段を使って相手を陥れることこそが本来の大和魂だと(笑)』
  • 変えられた汚染水処理の定義

    東京電力福島第一原発の汚染水処理が三月末には終わらず、五月末まで延びることになった。このことについて自民党の行革推進部で内閣府・経産省からヒアリングをした。すると、どうも話が違う。

    変えられた汚染水処理の定義
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
  • 沖縄に新たな基地を押しつけるため全国から動員された海保たち - 海鳴りの島から

    1月下旬から2月の初めにかけて沖縄防衛局は、大浦湾に最大45トンの巨大なコンクリートブロックを投入した。翁長知事がくり返し東京に足を運んでも、安倍首相や菅官房長官、中谷防衛大臣は面会を拒否し、沖縄の声には耳を傾けようともせずに、辺野古の海、大浦湾の破壊を続けている。その海の破壊作業を最前線で支えているのが、全国各地から動員された海上保安庁の職員たちだ。 ゴムボートに乗っているのは、20代、30代の海上保安官だけではない。定年前かと思われる白髪頭の男性職員もいれば、カメラを手にした20代の女性職員もいる。海に飛び込んでカヌーをひっくり返したり、船に乗り込んで暴力をふるう部隊もいれば、海から引き揚げたカヌーメンバーを受け取って拘束を続ける部隊もある。彼らの暴力的弾圧に支えられて、辺野古新基地建設は進められている。 「沖縄で海を破壊する仕事をしていると家族に誇れるのか?」と訊いたら、「それを言わ

    沖縄に新たな基地を押しつけるため全国から動員された海保たち - 海鳴りの島から
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
  • 労働時間規制除外を「時間でなく成果」と誤報する風潮について(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日の政府の労働政策審議会で、労働時間規制のエグゼンプション(除外)制度の実現を求める報告書及びそれに基づく法案作成に向けた「建議」が提出されました。この制度については、政府は「高度プロフェッショナル制度」と呼び、反対する労働組合や弁護士は「残業代ゼロ法案」とか、「過労死促進法案」とか呼んでいて、名称の奪い合いのような形になっています。 このような場合に、報道機関がどのような報道姿勢を取るかは非常に重要だと思います。そこで、この件に関する昨日以降の報道のうち、ネット上で確認できるものをチェックするとタイトルは以下のようになっています。 (毎日)労政審:成果賃金導入の報告書 「健康確保」義務付け (NHK)成果で報酬の新たな労働制度創設へ報告書 (産経)「高度プロフェッショナル制」導入へ 厚労省、労働改革の報告書まとまる 28年4月の施行を目指す (朝日)「残業代ゼロ」法案提出へ 厚労省、来

    労働時間規制除外を「時間でなく成果」と誤報する風潮について(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
  • 派遣法改悪の歴史が示す残業代ゼロ制度の未来(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、厚生労働省の労働政策審議会で、「新しい労働時間制度」(残業代ゼロ=過労死促進法案)の検討がなされています。これについてはYahoo!個人ページでもすでに様々な反論がされていますね。佐々木亮さんのQ&Aは取っつきやすくて読みやすいですよ。 嶋崎量「簡単!残業代ゼロ法が成果主義賃金とは無関係である理由」 佐々木亮「<残業代ゼロ・過労死促進法案>他人事ではない!~年収1075万円は絶対に下げられる5つの理由」 今野晴貴「新聞各社の誤報について 「残業代ゼロ」」 佐々木亮「政府が提案する「残業代ゼロ制度」(『定額¥働かせ放題』制度)についてのQ&A」 しかし、労政審での議論は大詰めを迎えており、労働者側代表は抵抗を試みているものの、労政審で建議が定まり、法案が国会に提出されることはすでに既定路線化しています。 NHK 新労働制度で報告書案も議論まとまらず 派遣法改悪の歴史この「残業代ゼロ」制度

    派遣法改悪の歴史が示す残業代ゼロ制度の未来(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
  • ファシズム宣言! - 「サルの論理」と「カニの信用」

    昭和7年1月8日(金曜日)、読売新聞に以下の宣言が掲載された。その年の文芸時評の一回目である。 ▽僕は、光輝ある読売新聞を通じて、僕が一九三二年より、一九三三年まで、ファシストであることを、万国に対して宣言する。 ▽「中央公論」新年号「現代一百人」の中(うち)で「反省しなけりゃ、お前も駄目だ」と、書いてあったので、毎日、女のことと金使いの事で、反省ばかりしている僕は反省くらい何でも無い、と、その新聞(この名を書くと、無料広告になるから、書いてやらない)を見ると馬鹿野郎が「階級闘争をかいてない」とか「斉彬を神様扱い」にしているとか、そして、僕の「戦争と花」とを、ファシズムだとかーー君らが、そ、そういうつもりなら、ファシスト位には、いつでもなってやる。それで、一二三ん、僕は、一九三二年中の有効期限を以て、左翼に対し、ここに、闘争を開始する。さあ出て来い、寄らば切るぞ。何(ど)うだ、怖いだろう、

    ファシズム宣言! - 「サルの論理」と「カニの信用」
    wkatu
    wkatu 2015/02/15
    『「ちょいとプロ文学をからかってやれ」…その「気分」は時代によって容赦なく引きずられていった』『直木自身は…まったく自由に、独立的客観的にものを言っているつもりだっただろう』