2022年8月20日のブックマーク (12件)

  • 【政界地獄耳】立民代表・泉健太は自民党に向けた疑問を連合にも向けるべきでは - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★19日、立憲民主党代表・泉健太は「(旧統一教会との)関係を断ち切れないのが今の与党」と指摘している。当にそうだろうか。旧統一教会が反共保守を掲げ自民党に近づいたのは周知の事実だが、反共思想は旧民社党など一部野党を橋頭堡(ほ)に労働界、宗教界、学術界、野党政界にも深く浸透している。 ★ここで松下正寿なる人物に触れておこう。松下はキリスト教家系に生まれ1922年に立教大学を卒業。コロンビア大学でPh.Dを取得。カールトン大、ミネソタ大、ジョンズ・ホプキンズ大でも学ぶ。29年、28歳で母校・立教大教授に。戦後の東京裁判では日側の弁護人に立ち、55年、立教大学総長に就任。67年には自民、民社党推薦で都知事選に出馬。翌68年に民社党から参院東京選挙区で当選。1期務めている。議員時代の73年、統一教会の文鮮明に面会し心酔。74年に統一教会が主導する世界平和教授アカデミー初代会長に就任。世界日報論

    【政界地獄耳】立民代表・泉健太は自民党に向けた疑問を連合にも向けるべきでは - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    統一協会と深い関わりがあった松下正寿は『民社・同盟系の富士社会教育センターの2代目理事長も務めた。現在の理事長は元連合事務局長・逢見直人。芳野が反共思想を習得した富士政治大学は同センターの教育部門だ』
  • "洗脳"手法を徹底研究、旧統一教会「伝道の違法性」を追及した第一人者の終わらない闘い - 弁護士ドットコムニュース

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る議論や指摘で抜け落ちている点がある。それは、旧統一教会の伝道・教化活動そのものが、国民の思想信条の自由を侵害する違法行為であるとする判決が確定していること、すなわち憲法違反という認識だ。 その判決を1987(昭和62)年から14年間かけて勝ち取り、以降も違法伝道を白日の下に晒してきた第一人者が札幌にいる。 現在も3件の訴訟を闘い続ける旧統一教会の不俱戴天の敵ともいうべき郷路征記弁護士(全国霊感商法対策弁護士連絡会代表世話人)に聞く。 (ジャーナリスト・田信一郎、文中敬称略) ●信仰の自由侵害を提起した弁護士はただ一人 ――(旧統一教会の伝道・教化活動は)社会的にみて相当性が認められる範囲を逸脱した方法及び手段を駆使した、原告らの信仰の自由や財産権等を侵害するおそれのある行為であって、違法性があると判断すべきものである――。 これは郷路征記が1987

    "洗脳"手法を徹底研究、旧統一教会「伝道の違法性」を追及した第一人者の終わらない闘い - 弁護士ドットコムニュース
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • 民主党政権でも、統一教会への捜査が止まった(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    統一教会問題を長年追及するフリーライターの鈴木エイト氏にインタビューした。取材当初は街頭でのキャッチセールス的な勧誘に興味を持っただけだったというが、取材をすすめるうちに政治と統一教会の深い闇に突き当たったという。その闇とは何だったのか? (聞き手は角田裕育) -2009年ごろ統一教会は「コンプライアンスを徹底した」と言っているが、どう変わったのか? 鈴木 念書や喜んで献金している様子を撮影するなど脱会した信者からの返金請求があった場合に、教団が有利になるような証拠を残すようになった。商品を直接介在させた霊感商法をやめ、献金収奪型に移行したため、警察の検挙も2010年以降はなくなった。 ―長いこと教団を取材して嫌がらせなどはなかったか? 鈴木 尾行は随分前からあったし、宅配を装い「住所がわからないので」と言ってきて電話で住所を聞き出されたことはあったが、教団内で指名手配された以外、たいした

    民主党政権でも、統一教会への捜査が止まった(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • 対カルト、日本はどう向き合うべきか。アメリカは市民活動、フランスは法規制…「宗教批判を一人一人がタブー視せず、リテラシーを持って臨む」 | 47NEWS

    多額の献金によるトラブルや家族の断絶を引き起こすなど、反社会的な性格を持った一部の宗教団体は「カルト」と呼ばれている。 安倍晋三元首相銃撃事件では、山上徹也容疑者(41)が凶行に及んだ動機について、母親がはまり込んだ世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みだったことが指摘されている。勧誘方法や集金システムが問題視され、元信者から起こされた訴訟にも相次ぎ敗訴してきた旧統一教会だが、これまで規制は加えられてこなかった。 宗教観や歴史は国ごとに異なり一筋縄ではいかないカルト対策だが、カルト問題を研究している北海道大大学院の桜井義秀教授や、宗教と政治の関係に詳しい東京大伊達聖伸教授への取材などから、フランスとアメリカの状況を紹介し、日が取り得べき方向性についてまとめてみたい。(共同通信=水谷茜) ▽900人以上の死 伊達教授によれば、20世紀後半になると、欧米では日曜礼拝など、通うのが当たり前

    対カルト、日本はどう向き合うべきか。アメリカは市民活動、フランスは法規制…「宗教批判を一人一人がタブー視せず、リテラシーを持って臨む」 | 47NEWS
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    歴史的経緯・政治的環境の違いから、本邦がフランスと全く同じことをするのは不可能だと思うが、まずは積み重ねられた数々の判例を法文に反映させることが先決かなと。これなら自民公明も露骨には反対しにくいはず
  • https://twitter.com/tamakinozomu/status/1559686230744305665

    https://twitter.com/tamakinozomu/status/1559686230744305665
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • 「海外メディアは忖度しない」は本当か?──注意すべきは「情報源」

    <「海外メディアのほうが良い」と考える日人は多いが、「すごい情報」なら間違っていてもいいという外国メディアもある。日語での裏取りに時間がかかり速報性で勝負できないからこそ、正確性を重視すべき> 7月8日、奈良市で安倍晋三元首相が銃撃された事件は、世界中のマスコミにとって実に大きなニュースだった。現場にいたNHK記者のおかげで、私のスマートフォンにも速報が届いた。私はフランスの公共ラジオ放送局「ラジオ・フランス」の特派員として、直ちに国際編集部に連絡した。 「まだ情報が少ないけれど、日のメディアによると安倍元首相が銃撃されたらしい」 その後、「心肺停止状態とも報道されている」とも伝えた。残念なことに約5時間半後、安倍元首相の死亡が確認された。 われわれ日にいる外国特派員が選挙取材で地方に行くことは少なく、今回も現場に特派員はいなかった。そんなときは日のメディアの情報に頼ることになる

    「海外メディアは忖度しない」は本当か?──注意すべきは「情報源」
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    『「外国メディアのほうが良い」と日本人は思いがちだ。だが、一概にそうとも言えない…自分で確認できなくても構わない、「すごい」と思われる情報なら間違って伝えても構わない、と考える外国メディアもある』
  • https://twitter.com/lije_bailey/status/1559496491722764288

    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • https://twitter.com/yeuxqui/status/1559937668116803584

    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • https://twitter.com/nogawam/status/1560088963833966592

    https://twitter.com/nogawam/status/1560088963833966592
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
  • kazukazu88 on Twitter: "法の華は、統一教会に比べて被害額も被害者数もずっと少ないのに、幹部全員摘発されて宗教法人資格剥奪・解散処分になったけどな。 https://t.co/9lUPDMM1gs"

    法の華は、統一教会に比べて被害額も被害者数もずっと少ないのに、幹部全員摘発されて宗教法人資格剥奪・解散処分になったけどな。 https://t.co/9lUPDMM1gs

    kazukazu88 on Twitter: "法の華は、統一教会に比べて被害額も被害者数もずっと少ないのに、幹部全員摘発されて宗教法人資格剥奪・解散処分になったけどな。 https://t.co/9lUPDMM1gs"
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    正確には破産して解散だけど、確実に解散請求が出される状況だった。解散になったのは明覚寺・本覚寺グループ
  • NHKが「公共放送」から「国営放送」に ? (21) | Tansa

    不気味な番組をみた。 7月31日に放送されたNHKの「安倍元首相は何を残したか」である。政治、経済、外交の専門家に安倍氏の功績を語らせるという趣旨だ。安倍氏の功績を認める人がいてもいいが、この番組は「安倍氏を絶賛する会」という様相だった。以下3人の専門家が出演したが、NHKはそれぞれが何を語るかを踏まえた上で人選したのだろう。 政治の専門家 御厨貴・東京大学名誉教授 経済の専門家 大田弘子・政策研究大学院大学特別教授 外交の専門家 宮家邦彦・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 安倍氏について3氏は語った。 御厨氏 「安倍さんは近年めずらしい政治の推進役、とどまっていることなく新しい課題を求めていく政治家」 大田氏 「性格的に朗らかだったこともあって、批判されようが揶揄されようが常に明るさを伴いながら発信を続けてこられた」 宮家氏 「1983年、39年前に初めて会った。とってもいい人柄です

    NHKが「公共放送」から「国営放送」に ? (21) | Tansa
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    『新聞が経営難で滅びゆく中、受信料を徴収する特権を持つNHKの「1強化」が進行…問題は、NHKが政治権力と戦えない…どころか、「政府の広報機関」に成り下がってしまう。これでは「公共放送」ではなく「国営放送」』
  • 習氏は独裁者を目指すのか | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」

    中国共産党の習近平総書記(国家主席)がトップとしての任期を延長するとみられている今秋の第20回党大会が近づくにつれ、「いつまでやるつもりなのか」「事実上の定年制など慣例を崩して大丈夫なのか」といった疑問が頭を離れない。 この10年間に習氏への権力集中も進んだ。習氏は「権力の亡者」となり、独裁者になろうとしているのだろうか。最近、相次いで出版された習氏に関する書籍や専門家の見方を参考に、取材現場で見た習氏の姿も振り返りつつ改めて考えてみた。 中国で取材していても、習氏に質問するどころか、その姿を実際に見る機会すら極めて限られている。ただ、習氏がまだ国家副主席のころ、すぐ近くで一定時間、習氏の様子を眺め、その人となりの一端を感じたことはあった。 ドアの前に立ち続ける習氏 2011年7月4日、習氏は日の松剛明外相(当時)と北京の人民大会堂で会談することになっていた。会談場所の部屋には習氏のほ

    習氏は独裁者を目指すのか | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」
    wkatu
    wkatu 2022/08/20
    『中国が…国力を強める中で、より中央集権的で、より強い指導者を求める空気が中国共産党内ばかりでなくエリート層、一般国民にまで広がっており、それが習氏への権力集中…を後押ししているということなのだろう』