タグ

DBD-SQLiteに関するwkbyshnbtkのブックマーク (6)

  • DBD::SQLite 1.26_04 - Charsbar::Note

    開発版だからというのもあって最近あまりここに書いていませんでしたが、1.25以降も細々とした修正や機能追加が行われています。細かなところでいくつか非互換な修正も入っているので、DBD::SQLiteを使ったアプリやモジュールをお持ちの方はテストしてみていただけると助かります。 大きめの変更としては、 1) 1.26_04でエラーを吐くタイミングを少し変えました。これでnot an errorは出づらくなったはずですが、カラムのユニーク制約違反などの場合は複数のエラーを同時に吐くことがあります。 2) column_info、primary_key_info、table_infoなどの返り値が変わっています。この辺の情報に依存したモジュールは挙動が変わっている可能性があるのでご注意ください。なお、この辺の情報取得まわりのメソッド/プロパティは近い将来もう少し変わる可能性があります。 3) ト

    DBD::SQLite 1.26_04 - Charsbar::Note
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • DBD::SQLite 1.20 - Charsbar::Note

    長らくバグが放置されたままだったDBD::SQLiteですが、先日AliasことAdam Kennedyがメンテナを引き継いだのを受けて、いま何人かのCPAN Authorsが集まってごりごり直しています。tokuhiromさんのところでパッチが紹介されていたもののように、有名どころのバグはあらかた潰し終わって、これからSQLiteのソースをamalgamationに変えたり、unicodeまわりのバグを直したり、という作業が行われる予定なのですが、とりあえず一区切りということで、正式版の1.20が出ています。 Class::DBI、Jifty::DBI、Rose::DB、Data::ObjectDriverなどをお使いの方は、ぜひアップデートしてみてください(以上のものは、私のところで全部テストが通ることを確認済みです。ほかにテストしておいてほしいものがあったらご一報をば)。 追記:DO

    DBD::SQLite 1.20 - Charsbar::Note
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • いまさらだけれど Remedie を使ってみよう - はちゅにっき

    Shibuya.pm で id:miyagawa さんが発表された、Remedie を今更ながらにインストールしてみることにしました。 体を入手しよう。 Google Code にて開発が進められているようなので、そっからチェックアウトしてきました。 $ svn co http://remedie.googlecode.com/svn/trunk ./remedieおわり。 ちなみに、チェックアウトされたのは以下のリビジョン。 $ svn info パス: . URL: http://remedie.googlecode.com/svn/trunk リポジトリのルート: http://remedie.googlecode.com/svn リポジトリ UUID: 820bdc58-a644-11dd-81d7-27b247425303 リビジョン: 471 ノード種別: ディレクトリ 準備

    いまさらだけれど Remedie を使ってみよう - はちゅにっき
  • 1