タグ

chairpersonに関するwkbyshnbtkのブックマーク (19)

  • マンションに対する正義感と土壌@日曜プログラマのそゞろ事

  • 定期総会終了@日曜プログラマのそゞろ事

  • マンション管理組合理事長入門!

    久々の更新。 なのにマンションとは全く関係のない話です。 うちの上の子は今年6年生。小学校卒業の年。 そんでもって、うちの嫁は広報委員。 今日はPTAの会合日だったらしい。 広報委員だけでなく、他の役員さんも集まって、今年の行事の話があった。 その行事の中の一つ謝恩会の話。 謝恩会と言えば、小学校最後の行事。 『お世話になった先生がたに感謝の気持ちを伝える会』と認識している。 俺の時は友達3人組で、その年の重大ニュース『キャンディーズ解散』のモノマネをした。 なつかしいな。引っ込み事案だったのによくやったよな。 先生達にも受けてた。ちなみに俺ミキちゃん役。どーでもいいけど。 30年近くたっても結構脳裏に焼きついているいい思い出。 まあ、俺のことは置いておいてと。 ともかく、謝恩会の話になったらしい。 6年生は3クラスなので、担任は3人。 当然担任も集まりに参加。 PT

  • マンション理事長の妻日記

  • はじめての理事長、管理組合運営のポイントは?

    Q:京都府宇治市にある分譲マンションの管理組合法人です。築11年目で1年交替の理事を受けて、自分が理事長に互選されました。まず区分所有者のいろんな声を聞くことから始めたいと思うのですが、何かお手はありませんか。

    はじめての理事長、管理組合運営のポイントは?
  • 日曜プログラマのそゞろ事: コーチングとコミュニケーション

  • 日曜プログラマのそゞろ事: 近づく定期総会

  • さらば潮見よ : 404 Blog Not Found

    2005年07月01日11:39 カテゴリLiving on the Edge さらば潮見よ 日付けで、5年にわたって住み慣れたマンションの所有権が移転した。 私にとって、激動の5年であった。 購入を決めたのが1999年の1月。一匹狼だったのがかの社のCTOになったのが同年9月。入居したのが同年の暮れ。翌4月上場。最後に手がけた中国子会社の立ち上げに目処をつけ、同社を辞して一匹狼に戻ったのが2001年3月。同年9月11日、同時多発テロ。そのすぐ後に次女誕生。2002年7月、Perl 5.8.0 release.... 2004年末、現在のペントハウスに引っ越し。2005年春頃からマスメディアに追われ始め.... 最初の一年は、寝泊まりするのがやっと。しかもその後半は中国にいて不在。しかし、次の2002から私はそこの理事を二期務めた。 その間に管理会社を代え、管理委託手数料が3割節約され、

    さらば潮見よ : 404 Blog Not Found
  • ほっとけない自転車置場 : 404 Blog Not Found

    2006年10月15日18:45 カテゴリPsychoengineering ほっとけない自転車置場 FreeBSDのユーザーでもあり、そしてマンションの理事長でもある私としては放っておけないなあ、これ。 いやなブログ: 自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。都内のマンション、それもタワー型のように狭い土地にたくさんの住戸があるところでは、自転車置場の問題というのは理事会の悩みのトップなのだよね。 しかも、些細な問題のようでいて、抜的解決、すなわち自転車置場の大幅拡充とかということになると、原子炉の建設とまでは行かぬとも膨大な金額を要する問題に化けてしまうという点でも頭の痛い所

    ほっとけない自転車置場 : 404 Blog Not Found
  • バベルの塔、貸します : 404 Blog Not Found

    2005年11月12日18:10 カテゴリ「バベル」撮影日記 バベルの塔、貸します 明日から11月いっぱい、我が家は役所広司さんに貸し出される。 21グラム アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ バベル 役所広司がブラピと“初共演”映画は、人間の愚かさの象徴である「バベルの塔」をモチーフに、米国、モロッコ、メキシコ、日でそれぞれ起きる事件が絡み合うサスペンス。紆余曲折の末、この映画の日編が主にわがマンションで撮影されることになり、そしてわが住まいが役所広司さんの(劇中の)住まいということになったのだ。当初は、わがマンションの別の居室がロケ場所として内定していたのだが、打ち合わせを進めるうちにゴンザレス監督が「こっちの方がいい」と、わが住まいをだいぶ気に入ったようで、そんなわけで2週間あまり役所広司さんが我が家の「店子」となる。 聞くところによると、日における一般住民がいる場所でのロ

    バベルの塔、貸します : 404 Blog Not Found
  • ひさびさの天啓堂 : 404 Blog Not Found

    2005年11月13日21:50 カテゴリ「バベル」撮影日記 ひさびさの天啓堂 というわけで、日から子は近所のウィークリーマンションに、私は天啓堂で寝泊まり。 404 Blog Not Found:バベルの塔、貸します 明日から11月いっぱい、我が家は役所広司さんに貸し出される。ホテルでもよかったのだが、あいにく長女の学校の近所となると選択肢があまりに乏しく、結局が選んだのが近所のウィークリーマンション。しかし四人家族向けのウィークリーマンションというのはまず皆無で、そんなわけで私は隠れ家で寝泊まりすることに。 このウィークリーマンション、施工主が家主に引き渡したのが昨日というぴかぴかの新物件なのはいいのだが確かに狭い。まだ籍を入れてなかった頃同棲していたのがこれくらいの広さか。とはいえ、家までは歩いて行ける範囲でもあり、すこぶる利便性のいいところなので、まあ11月いっぱいの辛抱

    ひさびさの天啓堂 : 404 Blog Not Found
  • 「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 : 404 Blog Not Found

    2006年05月29日13:00 カテゴリ「バベル」撮影日記 「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 え、ほんと? 21グラム アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ dannkogai邸をロケ地に使用した映画「バ…ダニーボーイことdankogaiの豪邸、高層マンソンの最上階の部屋がバベルっていう映画のロケ地として使われていたという話は聞いていた。しかしこんなすごい映画だったとは! ほんとだ。 カンヌ映画祭、役所広司さん出演の「バベル」は監督賞 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 日の俳優、役所広司さん、菊地凜子さんも出演した「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督(メキシコ)が、監督賞を獲得した。おめでとうございます>関係者各位。そしてありがとうございました>マンション住民各位。すばらしい成果ではないですか。 dannkogai

    「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 : 404 Blog Not Found
  • 月曜日に歯医者に出かけ〜 : 404 Blog Not Found

    2005年05月30日22:37 カテゴリLiving on the Edge 月曜日に歯医者に出かけ〜 虫歯削って型取った〜 いかん、替え歌のEntryじゃなかった。 03:00 Mailで多いに癒される。久しぶりに安らかな気持ちで眠りにつこうとすると、管理下のサーバ(以下鯖)が一つ落ちているとの電話連絡。 現場のデータセンターには一人急行している。彼を「リモートコントロール」して難局を回避しなくては。壊れたのは電源。ディスクを移し替えれば直りそう。しかしすでに番サービス真っ盛りの鯖でもあり、同一スペックの予備鯖はない。しかし、類似スペックの開発モードの鯖が一台あった。それを臓器移植先に急遽指定。 04:00 ディスク移設、環境微調整で復旧。計一時間ほど。 電網土方はきついが、現場の感覚を忘れぬためにも細々としかし着実に続けていきたい仕事の一つ。 しかしこのタイミングでこなくてもなあ.

    月曜日に歯医者に出かけ〜 : 404 Blog Not Found
  • つわものどもが撮影のあと : 404 Blog Not Found

    2005年12月01日13:58 カテゴリ「バベル」撮影日記Moblog つわものどもが撮影のあと 屋上にて。撮影後修復視察の途上で。 404 Blog Not Found:Professional 2.0-「理事長へ」さんのコメント 映画の撮影でマンションがぼろぼろです。 特に、ロビーの噴水の底は、重いオブジェを置いたせいか、 ’さび’がひどいです。 最低でも、制作会社費用で、復旧させるべきです。 (個人的には撤去でも良いと思いますが) 追伸 当にひどいです。一度ご覧になって下さい。 日共用部に関する視察を四者(撮影側、補修業者、管理会社、そして理事会(私))で行ったところです。これらの修復および清掃は、当然制作会社費用で賄われますのでご安心を。 全体的は破損と汚れですが、居室よりも一段と厳重な養生をお願いした甲斐もあってか、共用部は私の居室よりもかなり「まし」ではあります。 ちなみ

    つわものどもが撮影のあと : 404 Blog Not Found
  • Let US Share! : 404 Blog Not Found

    2005年12月05日21:43 カテゴリEcosystemMoney Let US Share! 一人で買えなければ共用すればいい。 集合住宅の魅力の一つがそこである。 National モミモミ リアルプロ ダークグレー EP3000-H 海驢blog上記記事で興味を持ったんで値段を調べてみたら、某量販店のネットショップでの価格が40万円以上しました。実売はもう少し安く、さらに4台購入したのでさらに勉強してもらったというのはさておき。 「駅なか」にもある某簡単マッサージチェーン店の全身コース50分が80回やれる値段。(^_^; 同様の皮算用は私もしていて、むっさ欲しいのに今イチ個人購入に踏み切れなかった理由がそこにある。 ところが、これを共用してしまえば、一日わずか一回しか稼働しなくても三ヶ月で元がとれてしまうことになる。我がマンションには350を超える住戸があるので、仮に一台40万円

    Let US Share! : 404 Blog Not Found
  • 今そこにある理事 : 404 Blog Not Found

    2005年10月31日00:48 カテゴリLiving on the Edge書評/画評/品評 今そこにある理事 19:00時に始まったマンションの定時理事会、日をまたいでやっと終わった。理事のみなさん、お疲れさまでした。 マンションの資産価値を高める 中島 猷一 いつもこんなに長くかかるわけではないけれど、今回は決定事項も多く、また来期の予算立てなど、季節要因も重なってこれほどかかってしまった。これでMLとかの仕組みがなければ、下手すると朝まで生理事会になっていたかも知れない。 たかがマンション理事会というなかれ、ここは住戸も350以上あり、年間予算も1億を超える。下手な会社の取締役会よりよっぽど大仕事である。わずかな采配の違いが、すぐ数百万円の増減となってかえってくる。実際今期の理事会では、サービス内容を落とさずに支出を1割以上削減することが出来た。マンション管理会社になあなあで任せ

    今そこにある理事 : 404 Blog Not Found
  • マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found

    2008年02月03日19:45 カテゴリLiving on the Edge マンション第三期通常総会終了、第四期開始 去る2008年01月26日に、マンション第三期通常総会がつつがなく終了しました。おかげさまで第二期以上に円滑に議事進行し、それでいて質疑応答も充実した、時間効率の高い総会であったと思います。 そして日第四期第1回理事会が開催され、理事長をはじめとする新役員が選出されました。 主に引き継ぎのため理事職にはもう一期残りますが、三期続いた理事長職もこれで完了です。 ほっ。 今までの三期は、理事会そのものを起動にのせる時期でした。ペラ一枚だった収支報告を、企業なみにB/SとP/Lをきちんと作るところからはじまり、こうして数字を洗った結果、管理費を二割削減したにも関わらず、毎年3,000万程度の繰越金があり、これを修繕積立金に回す事で、当初の長期修繕計画にあった、竣工五年後(す

    マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found
  • マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found

    2007年01月27日17:00 カテゴリLiving on the Edge マンション第二期通常総会終了 先にコメントがついてしまったが(笑)、第二期通常総会は第一期よりは余裕をもって終わらせる事が出来た。 とはいえ、 404 Blog Not Found:マンション第一期通常総会終了 その過程で、Webによるディスクロージャーも当然論議に上がった。当マンションは全住戸ブロードバンド接続されていて、しかも単一のプロバイダーであるためすでにイントラネットがそこにある。これを活用しない手はないし、実際以前住んでいたマンションでは私がその担当理事だったのだが、理事長となってはそこまで手を回す余裕はなかった。 がまるまるTodoとして残っている。今回も理事として留任したのも、これが気がかりということもある。率直に言って大規模マンションの理事いうのは結構負担も小さくない。留任に関してはにもいい

    マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found
  • のぶろぐ: 全ては自分のために

  • 1