タグ

2020年7月8日のブックマーク (7件)

  • 小池氏の票はどこから来たのか? 大差になったのはなぜなのか?|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    ⭐圧勝した小池氏は、票の分布が前回と真逆に 7月5日に行われた東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏の圧勝に終わりました。今回の小池氏の得票率の分布を見ると(下図1)、黄色となっている渋谷区で最も低く、そこから離れるにつれて同心円状に高くなっていることが読み取れます。 図1. 小池百合子 得票率(2020年) しかし、2016年に行われた前回の都知事選で、小池氏にこのような傾向は見られませんでした(下図2)。これでは、むしろ都心に近い方で高くなっています。 図2. 小池百合子 得票率(2016年) 小池氏の地盤(支持が厚い地域)は、なぜこのように変化したのでしょうか。ここではその理由を地域分析から解き明かすとともに、小池氏圧勝の構図について考えていきます。 ⭐自民不在の都知事選だった今回 2020年都知事選の有力候補は、小池百合子氏、宇都宮健児氏、山太郎氏、小野泰輔氏の4人でした。名前の横

    小池氏の票はどこから来たのか? 大差になったのはなぜなのか?|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
  • 緊急事態宣言に頼れば失敗する。新型コロナ治療、最前線のトップが抱く危機感

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    緊急事態宣言に頼れば失敗する。新型コロナ治療、最前線のトップが抱く危機感
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
  • いま、若者の敬語が「過剰化」している(堀田 秀吾)

    「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」 「HIROさんに〜していただいた」(EXILE TRIBE) 「卒業させていただく」 こういった敬語の表現を、最近よく耳にします。 「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」は、いわゆる“ファミレス敬語“です。ファミリーレストランなどでよく聞かれる表現であるために、俗語としてこう呼ばれるようになりました。そして、身内の行為にもかかわらず、EXILE TRIBEの人たちが「HIROさんに〜していただいた」、若者が「母に買っていただきました」と言ったり、別に特に許可がいる場面でもないのに「卒業させていただく」と言ったりする“謙譲語もどき”も増えています。 敬語の「乱れ」ではなく「変化」 これらを「敬語の過剰化」、あるいは「敬語の乱れ」だと思う大人は少なくないでしょう。 日語の敬語はそもそも複雑で、習得に時間がかかります。だから、子供が使うのは難しい

    いま、若者の敬語が「過剰化」している(堀田 秀吾)
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
    “若者の新しい敬語の用法に接しても、違和感を感じつつも目くじらを立てたりせずに、言語の変化の過程を目撃する貴重な機会に恵まれたと考えて、心穏やかに見守っていくのがいいかもしれません”
  • サイバー、ようやく見えた「ABEMA」赤字脱却メド 証券部 秦野貫 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントが手掛け、赤字が続くインターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」に変化の兆しが出てきた。アプリのダウンロード数は5200万件を突破。巣ごもり需要を取り込んで視聴者が急増し、1週間あたりの利用者数は1500万人に迫る。有料会員の増加や関連ビジネスの拡大につなげられれば、ネット広告、ゲームに次ぐ第3の柱に育つ可能性を秘める。「ありがとう、画面越しの皆さま!」。6月25日夜、サザ

    サイバー、ようやく見えた「ABEMA」赤字脱却メド 証券部 秦野貫 - 日本経済新聞
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
    現在65万人程度の有料会員が200万人まで増えると黒字化しそうということ? それ、目処が立ったっていうか?
  • Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita

    Kindleの蔵書が1万冊を超えてきて、そろそろ蔵書管理したくなり、 蔵書一覧を取得する方法を調べたので、まとめておく。 概要 蔵書一覧の取得方法としては大きく2つあり、 コンテンツと端末の管理ページからスクレイピングする方法と、 Kindle Cloud Readerが使っているWeb SQL Databaseのクライアント側のDBからそのまま取得する方法がある。 後者のほうが簡単なため、ここでは後者の方法について記載する。 (前者の方法が知りたい方は、https://qiita.com/yshr1982/items/072e8b44d456f6d9358bなどを参考にしてください。) // 追記 上記の2つの方法以外のやり方を情報共有してもらったので追記。 @error_401さんから頂いた情報によると Kindle for PCを利用している場合、の情報が入ったXMLが生成されるた

    Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
  • 「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで

    「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) マウスやキーボードのメーカーとして知られるロジクール(スイス企業の日法人)が、製品の初期不良や保証期間内での故障が発生した場合に、それらを返却せずにユーザーの手元で破壊し、その動画を撮って送ることで新品と交換する手続きを取っている──というウワサがこの春先、ネットでひとしきり話題になった。 いかに故障で使用不能になったとはいえ、ユーザーにとっては身銭を切って購入して大切に使っていた品であり、それをいきなり壊すよう指示されることに抵抗を感じるユーザーも少なくないようだ。ネット上には同じ体験をしたユーザーの声が多数アップされているが、驚きと戸惑いの声の他、対応への疑問や否定的な意見もみられる。 編集部が同社に確認したところ、既にこの件は(少なくとも日国内にお

    「故障品の破壊動画を送って新品交換」 過激なメーカーサポートが生まれて消えるまで
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08
  • ブラジルのボルソナロ大統領、新型コロナ陽性 発熱やせきの症状 | 毎日新聞

    ブラジルのボルソナロ大統領は7日、新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。現地メディアの取材に答えた。ボルソナロ氏は6日に発熱やせきなどの症状を訴えて病院で検査を受け、7日に陽性と診断された。ボルソナロ氏は新型コロナを「ちょっとした風邪」と呼び、危険性を軽視していた。 連邦政府を率いるボルソナロ氏は自治体が…

    ブラジルのボルソナロ大統領、新型コロナ陽性 発熱やせきの症状 | 毎日新聞
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/08