新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    tick2tack 楽観視できない状況。“短絡的な緊急事態宣言求める声は不健全” 発令する前に社会がもっとできることはあると。/ いくつかの人気コメ見るに国民間でろくに議論されないので政府が脅してくれ、って感じ?

    2020/07/11 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “新型コロナの治療に当たった病院の赤字が問題となっています。コロナ以前から赤字であったところも多いですが、やはりコロナの治療に注力することで、その赤字幅が大きなものになっています。”

    2020/07/10 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 感染症医が個人にアドバイスできるのは自分を守る行為。それだって100%守られるわけではない。社会を守るためにどんな政策を取るかは政治家の仕事(GOTOキャンペーン中止とか、緊急事態宣言以外でも出来ることはある)

    2020/07/09 リンク

    その他
    sawa_02
    sawa_02 “最低限、リスクの高いところは自衛的に避けていただくことが大事です。”

    2020/07/09 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika "個人レベルでの取り組み" テレワークとかは事業者が決断しないと個人レベルではどうしようもないので……。テレワークなどの取り組みを事業者に促すために緊急事態宣言を求める人が多いのでは。

    2020/07/09 リンク

    その他
    diet55
    diet55 今の日本は「議論」、自分の頭で考えるということが抜けているよね。いきなり白黒思考、ゼロか100%かで「結論」を出そうとする。🎵そいつは自分たちの選択 マジ面倒 だがそれもできないんじゃ もう ジ・エンド~♪

    2020/07/09 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan もうファストフード店とかで保険屋が対面で小一時間商品紹介しているよ

    2020/07/09 リンク

    その他
    denqueue
    denqueue 緊急事態宣言か否かの0/1でなくその中間の"新しい生活様式"で経済と感染拡大のバランスを取りたいのは理解するが、事業者がその様式を採用するインセンティブ設計が不足してる印象。(テレワーク助成の恒久化等?)

    2020/07/09 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  マスクをしている人がいくら外出制限しても、効果はない。マスクをしないで感染ごっこをやっている人々(ホストクラブや会食をする人)を規制するのが、効果的。何が効果的かを見極めるのが大切。

    2020/07/08 リンク

    その他
    knok
    knok 余裕のあるうちに対処しないとねえ。アドバンテージを無駄にしてはいけない

    2020/07/08 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 夜の街で感染が拡がっているようだけど、このまま再度緊急事態宣言を出してもあまり営業自粛はしないんじゃないかな。自粛してもたいして補償されないし、従わなくてもたいした罰則はないと高をくくって。

    2020/07/08 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove いやほんとに緊急事態な時は宣言してくれよ。隠蔽が一番嫌よ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf そう。感染経路不明者が明らかに増勢なので、このままじゃ増え続けるだけなのよね。やっぱ飲食業だけは補填や支援して、営業やめるか、マスクなしの発話禁止にして欲しいな。感染者出てる区や市町だけでいいので

    2020/07/08 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 今の感染者数は2週間前を表すというタイムラグをなんとか短縮できないか?ブラジル大統領は発症2日後に結果判明してる。全員にそこまでは無理でもボトルネック解消の余地はまだあるのでは?

    2020/07/08 リンク

    その他
    pinkyblue
    pinkyblue 緊急事態宣言→自粛要請となればまたそれを錦の御旗に「自粛しない人や店は吊し上げてヨシ」の風潮が(マスコミ含め)再燃しそうだが、発出を待望する人は結局そういう同調圧力の空気がお望みなんだろうかね

    2020/07/08 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 新しい生活様式は不可能だって早く気づいた方がいい。負荷が高すぎる。そして緩和の同調圧力の中では緊急事態宣言が発出されないと自粛の方向にはいかないと思う。あと自衛に任せると差別が収まらないよ

    2020/07/08 リンク

    その他
    kenchis
    kenchis 「お願い」では言うことを聞かないけど「要請」と言われれば命令のように受け止める人が多い印象。手洗いの要請、マスクの要請、テレワークの要請をすればいいのかも。

    2020/07/08 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「三密」ばかり言うから「会食」「発声」リスクが広まってないっぽいんだよなぁ(あとは「長時間」もかな)/逆にリスクが低そうな点が怖がられてたりするしね。

    2020/07/08 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “リンクを追えない方の数は、どれだけ市中で感染が広がっているかを示します" "濃厚接触者の調査を行っているから陽性者が増えているだけではなく、実際に市中感染が広がってる状況と言えるでしょう”

    2020/07/08 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen みんしゅしを運用するに足る成熟した市民社会なら、市民自ら社会を維持するために自律すればいいと思うんだけど、そこを反発(笑)みたいな子供じみた反応で行政に強制してもらうことを求めるってなんなのだろうか。

    2020/07/08 リンク

    その他
    differential
    differential 緊急事態宣言を出すでもしない限り、出勤とか対面会議とかやりたがるおじさんが多すぎるからだよね、これ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me 感染症法早く改正してほしいですねぇ/あ、ちなみに通常の会食でも感染広がるのは1月の中国からです

    2020/07/08 リンク

    その他
    makou
    makou 仰ることはよくわかる。しかしこの国の政府も機関も自治体も観測範囲があまりに狭い。理解力乏しいお花畑の好例がファーストレディの姿で視界に捉えられてるのに、なぜそれを現実と見なさないんだ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    lowarc
    lowarc そういえば、4月頭にロックダウンしろと声高に叫んでた勢は今はどんな対策をうったえてるんだ?当時とほぼ同じレベルの感染者数になってるけど、外部要因として4月から大きく変わったような要件あったっけ?

    2020/07/08 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho “このことからも、濃厚接触者の調査を行っているから陽性者が増えているだけではなく、実際に市中感染が広がってる状況と言えるでしょう。”

    2020/07/08 リンク

    その他
    JULY
    JULY 同意なんだけど、「緊急事態宣言」と「平常運転」の間の対策を、「新しい生活様式」といった、ふわっとした言葉にすると、実際の行動もふわっとしてしまう。中間の対策の打ち出し方があると思うなぁ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    mabarasuji
    mabarasuji “現在では接待を伴う飲食だけでなく、通常の会食の場でも感染が確認されています。”

    2020/07/08 リンク

    その他
    xjack
    xjack 緊急事態宣言出せって言ってる人は,その副作用が軽いんだろうね.飲食店にとっては命取り.軽く出せるものじゃない.輪番停電みたいに,輪番出勤みたいな制度作るとかできないのかね.

    2020/07/08 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 5月以降の拡大は一部例外を除けばほぼ夜街からの供給なんだから、昼の街とのリンク箇所を具体的に示せばいい。そこを切れば局地的流行で封じ込められる。昼夜ダブルワークで職場で拡散とかあるでしょ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    emt0
    emt0 なんというか『新しい生活様式』は前提で国や地方自治体は施策を出しているんだけど、全然会見とかで言わないから世間は誤解するんじゃ。で、無視する奴が得する状況になるから宣言を求めると。

    2020/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊急事態宣言に頼れば失敗する。新型コロナ治療、最前線のトップが抱く危機感

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politi...

    ブックマークしたユーザー

    • tick2tack2020/07/11 tick2tack
    • goodstoriez2020/07/10 goodstoriez
    • border-dweller2020/07/10 border-dweller
    • dowhile2020/07/10 dowhile
    • mojisan2020/07/09 mojisan
    • IchiroMaki2020/07/09 IchiroMaki
    • ad22172020/07/09 ad2217
    • sawa_022020/07/09 sawa_02
    • OKP2020/07/09 OKP
    • c_shiika2020/07/09 c_shiika
    • yachimon2020/07/09 yachimon
    • diet552020/07/09 diet55
    • hamayanaha2020/07/09 hamayanaha
    • ninjaripaipan2020/07/09 ninjaripaipan
    • repunit2020/07/09 repunit
    • denqueue2020/07/09 denqueue
    • rikuzen_gun2020/07/09 rikuzen_gun
    • nunux2020/07/09 nunux
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事