2016年3月2日のブックマーク (8件)

  • でかい信号機を何とかそのままお届けしたい

    ずっと昔、故郷群馬をドライブしていたときのこと。妙にでかい信号機があったような覚えがある。 あれは幻だったのだろうか。あのでかさ。どう考えてもあれはでかかった。 なので確認してきました。信号機がでかいかどうか確かめに、電車とバスを乗り継いで。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    でかい信号機を何とかそのままお届けしたい
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    パノラマすごい。俺もどっかででかい信号機見たなあどこだっけ
  • 企業には、スター人材の採用も必要だが、「有害人材」を雇わない努力も不可欠である | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    有能な人材を雇えば5000ドル程度の価値がもたらされるが、「有害な人材」を雇うと1万2000ドル以上のコストになる――HBSからこんな報告書が発表された。 スーパースター人材は、企業にとって執心の的である。引く手あまたの彼らは、最大の関心を寄せられ、最高のチャンスを与えられ、高額な報酬を手にし、挫折した時には自信を回復できるようケアされる。 このような特別待遇が適切なのかという疑問の声もあるものの、スター人材の影響力が並み外れて大きいことは明らかだ。ベイン・アンド・カンパニーの調査によれば、最も有能な人材の生産性は平均的な人材の4倍も高いという。他の研究でも、彼らは事業の利益の80%を生み出すこと、そして、自社に他の有能人材を引き寄せることが示されている。そうしたスター人材は、会社の全従業員の上位3%~20%を占める。 だが、ハーバード・ビジネススクールから最近発行された研究報告書によると

    企業には、スター人材の採用も必要だが、「有害人材」を雇わない努力も不可欠である | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    ジョブスのことかな?
  • 超絶濃厚スープに感動。最高においしい水炊きに出会った「しもつけ」@学芸大学 - ayanologはてな館

    今日はすっごくおいしい水炊きをべたので、感動が薄れないうちに書きます……。 人生で2回しか降りたことがない駅、学芸大学に降りました。目的は、駅近くに事務所を構えるIさんを訪ねてお手製のぜんざいをいただくため。 ●まずはお手製ぜんざい 丹波篠山の大納言を圧力鍋で煮て火を止め、仕上げに上等な和三盆とちょっぴりの塩を加えたぜんざい。おは普通のおときびが一つずつ入っています。 べてみると……おーいしーい!小豆がおいしいですねえ。「皮が破れちゃった」とI氏は納得いかなさそうでしたが、いやいやー。めっちゃおいしいですよ。甘さが控えめで豆のおいしさをシンプルに味わえるのもまた良い感じ。シンプルな料理なだけに、素材の味がダイレクトに分かりますね。あとで和三盆だけ舐めてみたけど、香りもよくておいしかった。お干菓子そのまんまの味。 ●水炊きの店「しもつけ」 ぜんざい(おしるこ?)をべながら歓談した

    超絶濃厚スープに感動。最高においしい水炊きに出会った「しもつけ」@学芸大学 - ayanologはてな館
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    水炊きという概念が崩壊する
  • 最強のモテお菓子王は誰だ!? 第二回「菓子盆選手権」 | オモコロ

    菓子盆の上には、人生とおもてなしセンスが現れる。 との思いから、2016年1月26日にオモコロ上で行われた「第一回 菓子盆選手権」。 そのお菓子選びのスキの無さに感嘆のため息が出る菓子盆から、キテレツな組み合わせに悲鳴が上がる菓子盆まで、菓子盆という小さな空間の中にお菓子を並べるという行為一つとっても、人の個性はさまざまに出るものなのだということに気付かされた一夜でありました。 およそ一ヶ月の期間を置きまして、今回は菓子盆選手権の第二回の模様をお届けしたいと思います。 せっかくの第二回ですので、今回は菓子盆を作る「テーマ」を設けるという要素をのせてみたいと思います。第一回は言わば「フリースタイル」、第二回は大喜利で言う「お題」のようなものがある回だと考えてください。 そのテーマとは…… です。 菓子盆作りという行為がそもそも持つ「おもてなし力(りょく)を計る」というフレームに、第二回ではさ

    最強のモテお菓子王は誰だ!? 第二回「菓子盆選手権」 | オモコロ
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    よっぴーのわらった
  • 日本は世界一「夫が家事をしない」国

    家事はしない伝統? 子育て世帯の国際比較で日の男性の家事分担率は断トツで世界最下位 TommL-iStock. 最近、国会議員の育休取得宣言が社会的な議論(とその後のスキャンダル)を呼んだが、日は相変わらず「男は仕事、女は家庭」という性別の役割分業観が強い社会だ。それは各種の意識調査からもうかがえるが、では実際の行動時間の統計データではどうだろうか。 例えば夫婦間の家事・育児の分担率。国際社会調査プログラム(ISSP)が2012年に実施した「家族と性役割に関する意識調査」では、家事や家族ケア(育児・介護等)に男女がどれだけの時間をかけているかたずねている。 配偶者がいて18歳未満の子がいる男女が家事にかける週間平均時間は、日の男性が12.0時間、女性は53.7時間となっている(個票データより独自に算出)。従って、男女の合算に占める男性の割合(家事分担率)は、12.0/65.7(h)=

    日本は世界一「夫が家事をしない」国
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    むしろこれを見ると働かない家事をしないアメリカ人男性最低なんですが。なんか実態と違う気がするなぁアメリカ人はもっと働くし
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    若い(確信
  • 自分は人材として無価値なのか

    “企業には、スター人材の採用も必要だが、「有害人材」を雇わない努力も不可欠である” http://www.dhbr.net/articles/-/4176 Facebookでこんな記事が流れてきた。 タイトルをみて、自分が「有害人材」だといわれてるような気がして頭を掻きむしった。 就活中でイライラしてるだけだと思うけど、自分の人材価値みたいなものに自信が持てなくなっている。 昨今は「人間性」が採用の評価基準になっているからこそ、余計に自分の価値に自信が持てない。 人間性なんて評価しないでほしい。でも相手を黙らせるほどのスキルがあるわけでもないんです。 支離滅裂です。

    自分は人材として無価値なのか
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    会社入ったらみんな適当だから気にしなさんな
  • 昔の皇帝って大変だったんだな。

    暇でwikiでローマ皇帝一覧見てたけど、五賢帝以外ほとんど 近衛隊や軍による暗殺、はたまた蛮族との戦争で敗れて敗死ばかりで安らかにベッドの上で死亡した皇帝なんてほぼいない。皇帝って絶対権力の象徴みたいなイメージだけどその代償として、元老院や近衛隊、民衆の人気を常に気にしないといけないし、蛮族との戦争でも前線に立たないとならない。で何か不満を持たれるとあっさり暗殺されかねないし、めちゃくちゃ大変だったんだな。

    昔の皇帝って大変だったんだな。
    wonodas
    wonodas 2016/03/02
    ローマ皇帝はそりゃな