workinのブックマーク (239)

  • 道幸哲也『労働組合法の基礎と活用』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    道幸哲也さんより『労働組合法の基礎と活用 労働組合のワークルール』(日評論社)をお送りいただきました。ありがとうございます。 https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7713.html 労働組合法を基礎から学べるテキスト。労組法の第一人者が現代日の労働組合の意義と役割を鋭く分析し、実践的な解説を行う というわけで、まさに実践型テキストになっています。 最初の「書の問題関心」で、こういう記述があります。 ・・・第3部ともいうべきものは別書で格的に検討する予定である。そこでは個別紛争処理をめぐる組合の新たな役割に注目した。最近の労働法の動きの顕著な特徴として、契約法理や人権法理に関する議論が活発になったことが挙げられる。個別紛争の増加ともいえる。しかし、外見は個別的であっても、実際は集団的な側面がある紛争は少なくない。就業規則をめぐる紛争がその典型といえる

    道幸哲也『労働組合法の基礎と活用』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 金属労協/JCM : 第76号インダストリオール・ウェブサイトニュース(2018年2月28日)

    IGメタルは、最長で2年間、週労働時間を標準の35時間から28時間へ短縮する権利を勝ち取った 今回の労働協約はドイツの産業中心地の労働者90万人を対象としているが、他の地域でも同様の労働協約が広がる可能性がある ドイツのインダストリオール・グローバルユニオン加盟組織IGメタルは、金属・自動車部門で勝利を収め、自分のワーク・ライフ・バランスを決定する労働者の権利の先例を作った。 IGメタルは、労働者が家庭・介護責任を果たすために最大2年間、週労働時間を標準の35時間から28時間に短縮する権利を与えるべきだという主な要求を勝ち取った。これは賃金よりも労働時間を優先する初の主要な労働協約である。 この2カ年部門別労働協約は、何度かの緊迫した交渉と34年ぶりの一連の24時間「警告スト」を経て、IGメタルとドイツ南西部の使用者団体Sudwestmetallが締結した。 一連のストにより、ポルシェ、ダ

    workin
    workin 2018/04/13
    IGメタルのスト。家庭・介護責任を果たすため最大2年州労働時間35→28H、賃金4.3%引き上げ。すごいなあ。
  • 2018年4月の新着図書紹介|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    1.太田 肇著『ムダな仕事が多い職場』筑摩書房 (196頁,新書判) 顧客に対する過大包装や過剰サービス、非現実的で無用な完璧主義、膨大な時間と労力を費やす会議やりん議制、中間管理職による細かい人事管理――書は海外の企業に比べると、日の企業は仕事の進め方にムダが多いと指摘。この傾向は生産現場よりもホワイトカラーの職場において著しく、職場のムダをなくし生産性を向上させるには、働き方を変えるだけでなく、仕事やサービスに対する考え方を根的に方向転換する必要があると強調する。具体的には、グローバル競争をいっそう推進して企業への「外圧」を強めるとともに、欧米企業の産業別・職業別労働組合のように労働者の側が連帯して経営側に大きな影響力を持つなどして「内圧」を強める点が重要だと述べる。 2.佐藤 博樹他著『新訂 介護離職から社員を守る』労働調査会 (221頁,B6判) 仕事と介護の両立支援について

  • 柳川 範之氏『企業には競争、個人には機会を。 再チャレンジできる社会へ』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所

    40歳定年制」の提唱から5年 中村 私たちは「100年キャリア時代の就業システム」において、職業人生が長期化していくなかでキャリアの自律が重要だと考えています。 先生は経済学者として、大局的な視点からさまざまな働き方の提言をされてきました。その1つである「40歳定年制」の提唱はいろんなところで議論を巻き起こしました。 柳川 40歳定年制を提唱した当時は、同じ会社にいれば一生安泰だと思っている人がかなりいました。会社にずっといたらだめなんですか、とよく言われた。しかしその後に国内の大企業が経営危機に陥るなど状況も変わり、人々の認識が大きく変わりました。 さらに100年時代のライフシフトの話になり、寿命が長くなると会社が安泰でもセカンドキャリアを考えなければいけないという認識も強まりつつあります。 ですから、ずっと言い続けてきた私としては皆さんが描いている100年キャリア時代の就業システムに

    柳川 範之氏『企業には競争、個人には機会を。 再チャレンジできる社会へ』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所
    workin
    workin 2018/04/11
    「必要な能力を言語化できないことを言い訳にして、能力の明確化ができていない」コンピテンシー評価とか結構この辺で足踏みしてグダってる感あるとこ多いのでは
  • 諏訪 康雄氏『個人の“キャリア権”によって、企業の生産性は高まる』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所

    組織のイノベーションも循環の起点 中村 「100年キャリア時代の就業システム」では、キャリアトランジションを通じて個人のキャリアが組織のイノベーションにつながり、組織はその過程で、個人に「能力」の開発機会と「賃金」などの投資や分配を行うという好循環を目指しています。 諏訪 いいと思いますね。訴求力があります。このシステムでは、個人のキャリアから組織のイノベーションが時計回りになっています。 他方で、産業構造の転換など、組織のイノベーションによって否応なしにキャリアトランジションが起きて、個人のキャリアに影響を与えることもあります。あるいは人材投資と分配が組織のイノベーションにも影響する。そこで反時計回りの動きもあり得ると思うのです。 そうすると、この図は今後起こり得る状況の絵説きとしてさらに示唆深いものがあります。 「人的ネットワーク」をつくるパラレルキャリア 中村 諏訪先生は、個人が豊か

    諏訪 康雄氏『個人の“キャリア権”によって、企業の生産性は高まる』|労働政策で考える「働く」のこれから|リクルートワークス研究所
    workin
    workin 2018/04/11
    細かいところ、諏訪先生の発言で「権利の乱用」と書かれるともやもやする…。人事権とキャリア権、ちゃんと地面に「信頼」がないとだめなんだよなー。
  • ロボット活用ナビ

    さまざまな分野におけるロボット活用事例を、経済産業省「ロボット導入実証事業」の案件を中心に検索できます

  • 中年男の恋路を邪魔する「セクハラ」乱用社会

    今回は「やわネタ」でありそうで「深刻な問題」、「個人の問題」でありながら「社会問題」とも言える問題について考えてみようと思う。 「おい!何言ってるか分かんないぞっ! なんのテーマだ?!」 と憤っている人もいるかもしれませんが、私自身、この期に及んで「どうやって言葉を綴るべきか」悩んでいるので仕方がないのです。 っと、アレコレ前置きするより、さっさとお読みいただければ分かるので、まずは40代の独身男性の話をお聞きください。 「私は母が早くにアルツハイマー型の認知症になってしまったので、母の面倒をみながら働いてきました。上司の理解もあり、地方や海外出張はテレビ会議などで免除してもらうなど、仕事と母の世話をなんとか両立してきました。プライベートな時間なんてないので、当然結婚はできません。なので、『生涯独身』を覚悟していたんです。 ところが3年前に母が他界。お恥ずかしい話ではありますけど、パートナ

    中年男の恋路を邪魔する「セクハラ」乱用社会
    workin
    workin 2018/04/04
    自分より上の職責で独身女性の方もおられると思うので、そちらにアプローチされたらいいと思うのだけど.
  • 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ - 「仕事と生活の調和」推進サイト - 内閣府男女共同参画局

    内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策 > 「仕事と生活の調和」推進サイトホーム > 取組 > 政府の取組 > 仕事と生活の調和推進官民トップ会議について > 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2017 多様で柔軟な働き方で、みんなが変わる、社会が変わる ~はじめの一歩は男性の家事・育児・介護から!~ I 概括~仕事と家事・育児・介護の両立~ II 男性の家事・育児関連時間の現状 ~総務省「平成28年社会生活基調査」より~ III ~内閣府経済社会総合研究所「男性の育児休業取得が働き方、家事・育児参画、夫婦関係等に与える影響」より~ 男性の育児休業取得と家事・育児参画への影

    workin
    workin 2018/04/04
  • iCDオフィシャルサイト :: ホーム

    「iCD オフィシャルサイト」にアクセスいただき、ありがとうございます。 サイトは、2023年1月17日(火)14時をもちまして、サービスの提供を終了しました。 i コンピテンシ ディクショナリ(iCD)に関する情報は、IPAのWebサイトをご覧ください。 IPA i コンピテンシ ディクショナリ(iCD) 長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。

    workin
    workin 2018/04/03
    iコンピテンシ ディクショナリ。落ち着いたらちょっと調べてみる。でもIPAで公的なやつなんだけど何かうさんくさく見えてしまう不思議…
  • ストライキが単に「迷惑」と言い切れない理由

    長崎県長崎市に社を置き、フェリーや高速船を運航する海運会社の九州商船で昨年末、労働争議が繰り広げられた。12月25日朝から、長崎市や佐世保市と五島列島を結ぶ旅客船の全便が船員のストライキのために一時運休。同25日午後にストライキは解除され、同26日から通常通りの運航を再開したと複数のメディアが報じている。 ストライキを実施したのは九州商船の船員からなる労働組合(全日海員組合)。離島の重要な交通手段がストライキによって運航停止となれば、関係者の生活には多大な影響が出る。「公共交通機関に所属する労働者がストライキをして利用者に迷惑を掛けるのはけしからん」といった意見も少なくなかったようだ。 労働者に認められた権利であり尊重しなければいけない 一方で、ストライキは労働者に認められた権利であり尊重しなければいけないという専門家らのコメントも多数ネット上では現れている。 ストライキとは、同盟罷業

    ストライキが単に「迷惑」と言い切れない理由
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

  • ILO strike disrupts board session, tobacco decision delayed again

    workin
    workin 2018/04/03
    ILOスタッフのストライキとかとても心温まる
  • 404|株式会社労務行政

    申し訳ございません。お探しのページは、移動または削除された可能性がございます。TOPページに移動してください。

    404|株式会社労務行政
    workin
    workin 2018/03/29
  • 「介護休暇やるから自己責任で」は最悪の支援策

    『母さん、ごめん。』の著者、松浦晋也さんと、NPO法人「となりのかいご」の代表理事、川内潤さんが、松浦さんがお母さんを介護した現場である、ご自宅で「会社員の息子が母親を介護する」ことについて、語り合います。他人事ではない担当編集Yも絡みます。 Y:松浦さんは「身も蓋もなく、まずはお金」と言っていましたが(「父の死で知った「代替療法に意味なし」」)、お金があっても、精神的には追い込まれてしまうものですか。 川内:リテラシーがなければ。基的な知識のない状態で、パニックになってばたばたと「とにかく、整った施設にいれないと」と動いたことで、要介護者のご人が納得も安心もしないまま、施設で々としていらっしゃったり、ご家族もその姿を見てやっぱり辛かったり、その姿を「もう見ていられない」と、別のご兄弟が契約解除をして戻したり、というケースもあったりします。 松浦:それでは、単に親を押し付け合っている

    「介護休暇やるから自己責任で」は最悪の支援策
    workin
    workin 2018/03/23
    これ、経営者もだけど労働組合の役員も読んでおくべき内容だなと思った
  • 【特集】再評価される「ニコヨン」 アンダークラスの時代に 労働が人間にもたらす尊厳と連帯 | 47NEWS

    Published 2018/03/14 10:43 (JST) Updated 2018/12/06 14:57 (JST) 「ニコヨン」とか「失対(しったい)事業」と言っても、知る人は少なくなった。それが再び意味を持ち始めているという。どういうことなのか。大阪の労働専門図書館「エル・ライブラリー」が映画史研究者の鷲谷花(わしたに・はな)さんと共催した上映会「映像に見る戦後の失業・貧困問題と労働運動」に出かけた。(47NEWS編集部、共同通信編集委員佐々木央) いずれも日雇い労働者を組織する「全日自労」という労組の制作だが、「にこよん」の制作者には「飯田橋自由労働組合」も名を連ねる。戦前から職業紹介の象徴的な地であった「東京・飯田橋」の歴史も想起させる。 上映されたのは「ここに生きる」というセミドキュメンタリー映画と幻灯「にこよん」。1950年代に制作された作品で、日雇い労働に従事する人

    【特集】再評価される「ニコヨン」 アンダークラスの時代に 労働が人間にもたらす尊厳と連帯 | 47NEWS
    workin
    workin 2018/03/15
    気になる。働く文化ネットの方でもやってくれないかなあ
  • 労働政策の展望「賃金の上げ方・抑え方」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    1 はじめに 来春闘をめぐって、今年も政府の使用者団体に対する賃上げ要請が行われた。使用者団体側も、これに対応の姿勢を示している。このような賃金決定に対する政府の介入行動の妥当性について、種々議論が行われている。稿では、そうした政策の全体的意義に関する議論は行わない。稿で問題とするのは、賃金の上げ方に関する技術的課題である。焦点は、「賃金の何を、どう上げるのか」である。いくらの賃金をもらうかは、一人一人違う。政府も、使用者団体も、また労働組合も、一人一人の賃金額をいちいち指示決定することはできない。なんらかの指標に着目して、それを動かそうとするわけだが、どのような指標を設定するか、それをどう動かそうとするかがここでの課題となる。これは技術的課題であるが、その巧拙は、政策意図(それがどのようなものであれ)の実現程度に影響を及ぼすことになるから、重要性は明らかである。 筆者は、この課題につ

    workin
    workin 2018/03/01
  • パーソル総合研究所×東京大学 中原淳准教授 「希望の残業学プロジェクト」 会社員6,000人を対象とした残業実態調査の結果を発表 - パーソル総合研究所

    ホーム ニュース一覧 パーソル総合研究所×東京大学 中原淳准教授 「希望の残業学プロジェクト」 会社員6,000人を対象とした残業実態調査の結果を発表 パーソル総合研究所×東京大学 中原淳准教授 「希望の残業学プロジェクト」 会社員6,000人を対象とした残業実態調査の結果を発表 ~月60時間以上残業する人の特徴:「幸福度」は高いが、 健康リスクは残業しない人の約2倍~ 総合人材サービス、パーソルグループの総合研究機関である株式会社パーソル総合研究所(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渋谷和久、以下パーソル総合研究所)は、東京大学 中原淳准教授との共同研究「希望の残業学プロジェクト」の研究結果についてお知らせします。プロジェクトでは、会社員6,000人を対象に大規模な定量調査を実施し、日企業で常態化する「残業」の実態や発生要因、効果的な対策について検証しました。 ※プロジェクト発足

    パーソル総合研究所×東京大学 中原淳准教授 「希望の残業学プロジェクト」 会社員6,000人を対象とした残業実態調査の結果を発表 - パーソル総合研究所
  • 書籍一覧 – ページ 5699 – 株式会社 労働開発研究会

    ~今日的な人材マネジメントの留意点~ 「なぜ職場のメンタル不調者が増えているのか?」 多くの人事担当者が悩む問題について、さまざまな職場事例に接した筆者が「果たして職場ストレスだけで 著者/所属 :【著者】鈴木安名 通常価格:定価2,200円(体2,000円+税) サイズ/ページ数 :A5判 並製 120ページ ISBN :978-4-903613-33-8 詳細はこちら

    workin
    workin 2018/02/16
    あとで買うかも
  • 21時間勤務後に帰宅中の事故死、会社の責任認める…訴訟の和解成立、原告側「画期的」 - 弁護士ドットコムニュース

    21時間勤務後に帰宅中の事故死、会社の責任認める…訴訟の和解成立、原告側「画期的」 - 弁護士ドットコムニュース
    workin
    workin 2018/02/13
    ご遺族の方は本当にお疲れ様でした。40ページの和解勧告、「和解内容が今後、法律・判例雑誌へ掲載される」とのことで心して待ちたい。
  • 「過労事故死」認め和解勧告 通勤にも安全配慮義務/横浜地裁支部(時事通信 2018年2月8日) |労働政策研究・研修機構(JILPT)

    現在位置: ホーム > 機構について > メールマガジン労働情報 > メールマガジン労働情報 No.1370 > 「過労事故死」認め和解勧告 通勤にも安全配慮義務/横浜地裁支部(時事通信 2018年2月8日) 徹夜勤務明けにミニバイクで帰宅途中、事故死した新入社員の両親が、過労による睡眠不足が原因だとして勤務先に損害賠償を求めた訴訟で、横浜地裁川崎支部の橋英史裁判長は8日、通勤方法にも会社側の安全配慮義務があるとして「過労事故死」と認めた上で、和解勧告した。 遺族が厚生労働省で記者会見し明らかにした。和解条項には解決金支払いのほか、既に実施している労働時間管理や勤務間インターバルなど再発防止状況の公表も含まれ、双方が受諾した。 死亡したのは、商業施設で植物の設営などを行う「グリーンディスプレイ」(東京都)の新入社員だった八王子市の渡辺航太さん=当時(24)=。アルバイトから社員登用されて

    workin
    workin 2018/02/13
    「過労死等防止対策推進法の定義に該当しない過労事故死についても「過労死や過労自殺の類型とともに防止対策の推進が期待される」踏み込んだ良い判断だと思う