タグ

2010年9月10日のブックマーク (6件)

  • 技術仕様 << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター)

    mixiチェックボタンの設置方法は簡単です。数行の HTML を追加するだけです。 チェックボタン用HTML発行フォームをお使いください。 ただし、効果的に設置するためにはいくつかのポイントがあります。 設置のポイントに関しては、「mixi Plugin 実装のポイント」をご確認ください。 mixiチェックボタンの設置(PC 向け) mixiチェックボタンの設置(PC 向け) <a href="https://mixi.jp/share.pl" class="mixi-check-button" data-key="...">mixiチェック</a> <script type="text/javascript" src="https://static.mixi.jp/js/share.js"></script> a 要素と script 要素には、それぞれ以下の属性を指定できます。 a 要

  • HD Player for Wii U

    Making money is a basic and necessary part of application planning, development, and maintenance. Even if you have a newly developed app, you can monetize it. The app monetization model is not a simple concept. There are several ways to generate revenue from an app. We've created this comprehensive app monetization strategy guide to assist you in successfully monetizing your software and increasin

  • fladdict » iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

    ついに明らかになった、iPhoneアプリのリジェクト基準条項。 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。 とりあえずリアルタイムに翻訳を作成中。 おもいっきり意訳なので、間違いの指摘や突っ込みはコメント欄かTwitterでお願いします。 <このリストは、2010年9月10日現在のものです。また意訳なので、気になる条文は原典をチェックすること。> 2. 機能 2.1: クラッシュするアプリはリジェクト。 2.2: バグのあるアプリはリジェクト。 2.3: 開発者の申請したものと違うアプリはリジェクト。 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 2.6: サンドボックス外のデータを読み書きするアプリはリジェクト 2.7: 実行コードを外部からダウンロードするアプリはリジェクト 2.8: 他の実

    worris
    worris 2010/09/10
    「AppStoreを経由せずに、新しい機能やコンテンツをアンロックしたり追加するアプリはリジェクトされる」「InAppPurchaseを用いずに課金する機能やサービスはリジェクトされる」。明文化されてる。
  • ロジェ・シャルチエ講演「本と読書、その歴史と未来」に反応する

    読書のデジタル化により、読むという行為の前に「書く」という行為が変わり、「オリジナリティ」や「著者」を定義しなおさなければならない――― 9/7 の講演会からいい刺激をもらった。 これは、国民読書年を記念して、国立国会図書館が開催したもの。フランスの歴史学者ロジェ・シャルチエ氏を呼んで講演→鼎談というプログラム[詳細]。非常に興味深い話ばかりなのだが、悲しいかな、良くも悪くも「大学の授業」だった。プレゼンを面白くする演出・技術が絶望的にヘタなので悲しくなる(大学のセンセにそれを求めてはいけないだろうが…)。ともあれ、わたしなりに絞ってまとめる。 もともと、「著者」という存在は後付けで生まれてきた概念だという。16世紀以前は、とは「過去に書かれた作品を語りなおすもの」であり、「長すぎる物語を短縮したり"物語中物語"に仕立て直すもの」だった。とはアンソロジーであり、あらすじ集のようなもので

    ロジェ・シャルチエ講演「本と読書、その歴史と未来」に反応する
  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】『秘録』と『問題の核心』 2冊のグーグル本が書かなかったこと - メディアリポート - デジタル

    今年5月に翻訳・出版された『グーグル秘録―完全なる破壊』(ケン・オーレッタ著、文藝春秋)は非常に読み応えのあるルポルタージュだ。  グーグル内外の延べ300人に及ぶ著者の取材力、構成力と共に、「出版前に書に目を通したグーグル社員はいない」(注1)ことに、心からの敬意を表したい。  それは、「インターネットこそ人々を解放し、民主的な精神を育む」という信念、「邪悪になってはいけない」という社是への、社員(グーグラー)たちの自信の証左とも言える。  だが、「消費者のためになることを、消費者以上によく理解している」という彼らの自負は、知らず知らずのうちに「驕り」へと変節し、「滅び」へと到る途を辿る危険も孕む。  グーグルの検索システムが孕む弱点を示しオルタナティヴを提示するのが、『Google問題の核心―開かれた検索システムのために』(牧野二郎著、岩波書店)である。  著者の牧野は、グーグルの検

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    worris
    worris 2010/09/10
    何が始まるんです?