タグ

2010年9月26日のブックマーク (8件)

  • ソーシャルメディア時代のコミュニケーション。リアル社会同様の「苦行」は必要か?:ASSIOMA:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 先日、私のFacebook上の友人が2007年の記事ですが、ソーシャルメディア時代のコミュニケーションに関する記事を紹介してくれていました。その友人が抜粋してくれていたこの記事の要約は以下の通り。 「ソーシャルメディアの危険性」 ・"コミュニケーションの仕方によっては、異質な人を寄せ付けない排他性が感じられる。 ・検索エンジンはあなたが知りたいことしか教えてくれない。それは予期せぬ出会い(Serendipity)を奪ってしまう。 ・ブログはあなたがコメントする機会を与えてくれるが、会話する機会は与えてくれない。 ・SNSはあなたが「あなたと同じような人とだけ交流する」場を提供する。 ・これらはいずれも、ソーシャルメディアというより、アンチソーシャルメディアだ。 全体を総括すると、

    ソーシャルメディア時代のコミュニケーション。リアル社会同様の「苦行」は必要か?:ASSIOMA:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    worris
    worris 2010/09/26
    元記事から3年経過してもソーシャルメディアの排他性は解決しなかったから開き直る、と。
  • Leerestademoda.com - 「本」を知っていますか? - 日本語字幕

    http://www.youtube.com/watch?v=iwPj0qgvfIs に適当な日語訳を付けました。 底英語版から http://www.youtube.com/watch?v=YhcPX1wVp38

    Leerestademoda.com - 「本」を知っていますか? - 日本語字幕
    worris
    worris 2010/09/26
    適当に日本語訳を付けた。ネタ動画なので真剣に受け取ってはいけませんよ。
  • 談話室沢辺 ゲスト:深沢英次「電子『雑誌』フォーマットの可能性」 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 製作者側からみた電子書籍は、タグ付きテキストを基とした電子書籍と、 デザインが保持された電子雑誌と、整理されて議論されるべきではないだろうか。 電子雑誌には、大きく分類すると、動画や3Dなどに注力したもの/ 紙の誌面のPDF版などに分けられるが、それはどちらも「画像」としてデバイスに表示される。 だが、電子化する以上、検索性や、コピー&ペースト機能、 障害者などにむけた読み上げを可能にする、など、電子データならではの 機能を実装することも重要ではないだろうか? 電子「雑誌」の現状、HTML5を始めとする、新フォーマットの可能性、 そして、現在の雑誌編集現場からみたそれらのワークフローの見通しを

    談話室沢辺 ゲスト:深沢英次「電子『雑誌』フォーマットの可能性」 | ポット出版
    worris
    worris 2010/09/26
    長いけど必読。「今、電子書籍と電子雑誌がぐちゃぐちゃに語られている」。XMDF、.book、EPUB、PDFについても現場からの視点。
  • 最近のkotorikoの罵倒

    kotori @kotoriko @ugnews さんはどうしてみんな遅刻しろって言うんですか? みんな頑張って学校や仕事に行こうとしてるのに、やる気を削ぐような ugnews さんの発言で、嫌な気持になると思います。ugnews は悪意の塊です。ugnews がいつも一人ぼっちな理由が、僕にはなんとなく分った。 2010-06-25 07:48:20 kotori @kotoriko @todesking さんはどうして山の音をひどい映画だったって決め付けるんですか? 山の音が良いって人の気持を todesking さんが無視する権利はないと思います。だいたい todesking さんの様なクソ野郎に映画を見る権利はないし todesking には人権もない。 2010-06-28 01:19:20 kotori @kotoriko @todesking さんのためを思って説教をしている

    最近のkotorikoの罵倒
    worris
    worris 2010/09/26
    高度な罵倒芸。
  • 本格ミステリ作家クラブ 10周年記念フェア トークショー&サイン会 - korumonoの日記

    梅田紀伊國屋様にてこのようなイベントがありまして。 こるものさんは格ミステリ作家クラブ10周年記念の一連の全部に関わっている。 大阪在住なのに何で呼ばれてないんだ、とツイッターでわめいていたところ、親切な方々の尽力によって昨日の今日になって急遽主催側で参加することに。 集合場所にたどり着いた途端。 「こるものさん、メールしたのにレスなかったから都合悪いのかと思って」 ……あああああああああああああ! 始まってもないうちから大失態を! サーバが、サーバが悪いんですきっと! あやつめ有料アカウントのくせに断りもなくシステムとアドレス変えやがったから! 申し訳なくてあちらとあちらには足を向けて寝られない(※そろそろ四方全部埋まる) ところでこのイベント。 普通のサイン会に比べて作家の数が尋常じゃなく多い。 ひな壇でも作るのかと思いきや。 「じゃ5人くらいずつに分かれましょう」 結果。 ・『ミ

    本格ミステリ作家クラブ 10周年記念フェア トークショー&サイン会 - korumonoの日記
  • Twitterの短い空きスクリーンネームを探した | kotogarage

    Twitterのユーザーがもうすぐ2億人になりますね。 というかもうとっくに日の人口超えてるんですね。すごい。 そろそろ短いスクリーンネーム (スクリーンネームって”@dotliner“みたいなやつ) に価値がでて、 短いだけでど偉い古参様ぶれるんじゃないかと思いますよね。 ー そんなサブアカが、ほしい。 Twitterで使える文字 ( a-z, 0-9, _ ) で3桁って5万個くらいあるし、必死に探せば見つかるはず! 結果、3桁以内の空きは3580個ありました! その中から一部公開!!! それとは別にサスペンドされてるのが1930個! 残念ながら1,2桁は空きがなかったけどサスペンドされたのは58個あったしいつか空きになるかも。 もひとつ残念ながら、3桁全部アルファベットの空きは3個(2個いただいた!!)1個しかありませんでした…。 ちなみにTwitterの予約語みた

    worris
    worris 2010/09/26
    @all おやす〜 ( ´ⅴ`)ノ」 / なるほど!
  • 【電書ちゃん】中間フォーマットってどうやって使うの? - 08th Grade Syndrome

    ろす:(ゴホン)これから「中間フォーマット」の話をしよう。 電書ちゃん:またぁ?? しつこい男は嫌われるわよ。何かのキャンペーンでもやってるつもり? あんまりデリケートな話題に触れるもんだから、この間だって尊敬する人からTwitterでリムられて凹んでたじゃない。しかもあんたは今もその人をフォローし続けている。この上もなく惨めね。 ろす:お願い、その話はしないで...。努めて気にしていないふりしてるんだから。 そういえば某記事に中間フォーマットの解説が出ていたね。ちょっと引用してみようか。 米国にはEPUBというオープンな標準フォーマットがある。出版社は自社のコンテンツをこの規格で作成しておけば、その後iPadKindleといった様々な端末へと簡単に変換できる。中間(交換)フォーマットが目指すのも、このEPUBと同じ場所だ。 電書ちゃん: ふうん、EPUBと中間フォーマットが別の性質のも

    worris
    worris 2010/09/26
    「中間フォーマット」って普通名詞の筈なのに固有名詞のように使われてしまっている辺り、読者=一般消費者が直接触れるものではないことが理解されず話題に上がり過ぎて不幸であると同時に早く命名しろ。
  • XMDFの不幸:さびしい標準

    XMDFの広告をよく見かけるようになった。明らかな提灯記事も多い。広告を出すということは、それなりの予算がついたということだ。予算の裏付けのあるものについては、掲載メディアはそれなりの優遇をする。露出頻度が高くなると、なんとなく「メジャー」になったなとか、「これで決まりだな」という印象操作がしやすくなることはいうまでもない。しかしこの広告予算はどこから出たものだろうか。これが三省デジ懇の結果だとすると、あまりに問題が多い。誰にとっても。 フォーマットは主体にはならない そもそも、ITにおけるフォーマットなどは、とても宣伝の対象となる性格のものではない。マイクロソフトが Wordではなく”.doc”を、アドビがAcrobatではなく” .pdf”を宣伝するようなものだ。ふつう「標準」をプロモーションする場合には、複数のツールベンダーがコンソーシアムをつくって行う。フォーマットはユーザーの貴重

    worris
    worris 2010/09/26
    需要がなかっただけじゃないのかな。InDesignの.inddもオープンだったが知らないけど、IDMLになった今もEPUBのようにハックされているのは見ない。だがiアプリDX開発ツール公開と同様の動きは欲しい。