タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/lost_and_found (15)

  • 【電書ちゃん】さらば「電子書籍元年」 - 08th Grade Syndrome

    ろす:うわああああ、俺はもうお終いだあああ 電書ちゃん:…………。 ろす:「電子書籍元年」が終わっちゃうよおおおおお。来年になったらこんな弱小ブログ誰も読んでくれなくなるに決まってるんだ。まるで紅白歌合戦に呼ばれた一発屋芸人みたいにね。 電書ちゃん:…………馬鹿みたい。あんた12月に一回もブログ書いてなかったわよね。それを今更、宿題抱えた夏休み最終日の「の○太君」みたいに狼狽えてみせて、見苦しいったらないわ。 ろす:「電子書籍元年」が終わるっていうのに随分冷静なんだね、電書ちゃんは。 電書ちゃん:今年が終わっても来年があるもの…… ろす:え!? 電書ちゃん:今年は多分3回目だから…… ろす:どこかで聞いたような台詞を。 電書ちゃん:うん、言ってみたかっただけ。 ろす:実は僕も狼狽してみたかっただけ。 電書ちゃん:はあ、「電子書籍元年」と盛り上げてみせるのも、それがn回目の電子書籍元年である

    【電書ちゃん】さらば「電子書籍元年」 - 08th Grade Syndrome
    worris
    worris 2011/01/01
    今年の更なるご活躍に期待しています。
  • 【電書ちゃん】EPUB日本語対応が「予算計上見送り」ってどういうことなの? - 08th Grade Syndrome

    電書ちゃん:EPUB日語拡張仕様策定を含む「新ICT利活用サービス創出支援事業」事業仕分けの結果が出たわね。 廃止:3 予算計上見送り:5 で、結論は「予算計上見送り」ですって。 ろす:つまり......... ............どういうことだってばよ!? 電書ちゃん:だから「予算計上見送り」よ。 ろす:うーん、それじゃ、わかんないんだよ。発表されたばかりの公募事業に予算は付くの? やっぱり僕は電書ちゃんの同人誌を作らなくちゃいけないの? 電書ちゃん:これは来年度の予算への計上を見送るってことね。今年度の予算については影響ないみたいよ。詳しくは評価シートを見なさい。(評価シート pdf:161KB) ろす:今年度中にプロジェクトは終結することになっていたんだから、もとより織り込み済み。 「さすがゴッグだ、なんともないぜ」ってことか。 電書ちゃん:あんたにとって最悪の事態は回避できた

    【電書ちゃん】EPUB日本語対応が「予算計上見送り」ってどういうことなの? - 08th Grade Syndrome
  • EPUB日本語対応が事業仕分け対象ってマジっすか - 08th Grade Syndrome

    これまでのあらすじ 今年に入り日でも注目を受けたEPUB。韓国台湾ではすでに官民一体となってEPUBの推進を進めていた。より複雑な組版を持つ日でも、国家レベルで何らかの対策を検討している、との噂がEPUB関係者の端くれである僕の耳にも入る。高まる期待。 三省デジ懇が開催されEPUBの推進が提案される。しかし突如浮上した中間フォーマット案。徐々に雲行きが怪しくなってくる。 総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 三省デジ懇では大手出版・印刷会社の支持を得た中間フォーマットの前に事実上敗れ去ったEPUB日語対応の推進。活動は引き続き有志のボランティアによって継続することになる。 総務省|「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」報告の公表 その後プロ

    worris
    worris 2010/11/15
    電書ちゃん「べ、別にあんたの生活の心配なんてしてないんだからっ」
  • 【電書ちゃん】ど、どうして国産電子出版サービスを貶すのよっ!XMDFとかXMDFとか… - 08th Grade Syndrome

    電書ちゃん:やだちょっと、なんか危険な匂いがするんだけど。こんなタイトルで大丈夫なの? ろす:大丈夫だ、問題ない。 今日は「どうしてネット上では海外の電子出版サービスの記事には喝采が送られ、国内の電子出版サービスの記事には厳しいコメントがつくことが多いのか」について考えてみようかなーって。 電書ちゃん:地雷踏まないか心配だわ。でも確かに日国内の電子出版サービスに読者が寄せるコメントはネガティブなものが多いかもね。 はてなブックマーク - 「日の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加 - ITmedia NEWS XMDFの不幸:さびしい標準 ろす:で、今回はXMDFを例に考えてみようと思う。というのは先日ツイッターで「どっちも独自形式なのにどうしてシャープのXMDFは叩かれてAmazonのAZWは叩かれないのか」みたいなツイートを見かけたからなんだ。で

    【電書ちゃん】ど、どうして国産電子出版サービスを貶すのよっ!XMDFとかXMDFとか… - 08th Grade Syndrome
    worris
    worris 2010/10/11
    フォーマットの問題ではなくサービスのスタンスの問題。結局フォーマットは読者にも書き手にも無関係だからね。デバイスの問題は残るかな。
  • 【電書ちゃん】中間フォーマットってどうやって使うの? - 08th Grade Syndrome

    ろす:(ゴホン)これから「中間フォーマット」の話をしよう。 電書ちゃん:またぁ?? しつこい男は嫌われるわよ。何かのキャンペーンでもやってるつもり? あんまりデリケートな話題に触れるもんだから、この間だって尊敬する人からTwitterでリムられて凹んでたじゃない。しかもあんたは今もその人をフォローし続けている。この上もなく惨めね。 ろす:お願い、その話はしないで...。努めて気にしていないふりしてるんだから。 そういえば某記事に中間フォーマットの解説が出ていたね。ちょっと引用してみようか。 米国にはEPUBというオープンな標準フォーマットがある。出版社は自社のコンテンツをこの規格で作成しておけば、その後iPadKindleといった様々な端末へと簡単に変換できる。中間(交換)フォーマットが目指すのも、このEPUBと同じ場所だ。 電書ちゃん: ふうん、EPUBと中間フォーマットが別の性質のも

    worris
    worris 2010/09/26
    「中間フォーマット」って普通名詞の筈なのに固有名詞のように使われてしまっている辺り、読者=一般消費者が直接触れるものではないことが理解されず話題に上がり過ぎて不幸であると同時に早く命名しろ。
  • 【電書ちゃん】日の丸標準中間フォーマットとEPUBをもう一度整理してみるよ - 08th Grade Syndrome

    電書ちゃん:ろすちゃん、ちょっと ろす:はうっ、電書ちゃん(ドキッ)! 電書ちゃん:なあにあの意地悪なエントリは?バランス悪過ぎ。 ろす:ち、近づくな。どうなっても知らんぞ!くっ、沈まれ俺の左腕… 電書ちゃん:おかしいとは思ってたけど、やっぱり邪鬼眼が発症していたのね。で、構わず聞くけど、あのAfterの図は何? 読者側の配布フォーマットが統一されてないことが、さも問題であるかのようにされてるけど、あれ意地悪で描いたでしょ。そもそもあんた、電子書籍の配布フォーマットを統一すべきとか言ってたっけ? ろす:...ぐぬぬ、言ってませんでした。 電書ちゃん:でしょ。あんたのエントリをわざわざ読んでくれる人なんて、みんな優しい人たちばかりだから、ツッコミのブコメは無かったみたいだけど、あたしにはお見通しなんだから。フォーマットにはそれぞれ特性があるわけで、コンテンツにあわせてフォーマットを選択するこ

    【電書ちゃん】日の丸標準中間フォーマットとEPUBをもう一度整理してみるよ - 08th Grade Syndrome
    worris
    worris 2010/09/20
    国際標準化は世界で使って貰うためじゃなくて「オープン化と継続性を担保する」のが目的みたいだけど( http://bit.ly/8XPnQU ※PDF)。シャープにはハードウェアに集中して欲しいなぁ。
  • 日の丸標準中間フォーマットってこうですか?わかりません - 08th Grade Syndrome

    先のエントリでEPUBと改訂IEC 62448こと例の中間フォーマット(以下、中間フォーマット)について触れました。この中間フォーマット、(策定の経過がオープンにされているEPUBとは違って)あんまり情報が外に出てこないので僕もよくわかりません。そこで、僕の考える中間フォーマットとEPUBの理解を公開しますので、誤解があったら教えてください。 それから、これは飽くまでも僕個人の見解ですので、僕の属するいかなる組織の見解とも関係ないものであることをあらかじめご承知ください。 日の丸標準中間フォーマットに暗雲、EPUBは国際標準化を目指す - 08th Grade Syndrome 両者の狙いについて EPUBと中間フォーマットでは、そもそも性質が違う、もたらされるものも違っている。それを僕は以下のようなパースペクティブで解釈しています。 中間フォーマットは出版業界の内部ワークフローを変革する

    日の丸標準中間フォーマットってこうですか?わかりません - 08th Grade Syndrome
    worris
    worris 2010/09/19
    「伽藍とバザール」の話かな、と最近思っている。
  • Kindleファイル(.mobi)にもビデオや音声を埋め込みまっしょい - 08th Grade Syndrome

    今日は久しぶりにKindleのお話だよ。 iBooksがビデオ/音声入りEPUBをサポート 7月20日iBooksがver 1.1.1にアップデートされました。 既に境祐司(@commonstyle)さんがポイントをまとめて記事にされているのでそちらをご覧ください。 ポイントの一つにビデオや音声を埋め込んだEPUBをサポートしたことがあります。これにはHTML5のvideoやaudioタグを使用しますが、EPUBのOPS2.0仕様ではサポート必須ではないので、Appleによる拡張という位置づけになります。現在策定が進められているEPUB2.1/3.0で取り入れられる可能性があります。 実は以前からiBooksでビデオが見られる事実は、バージョンアップ以前から一部の先進的なユーザによって発見されていたんですがバージョンアップ前と何が違うんでしょうね。 Page not found – Pig

    worris
    worris 2010/07/21
    EPUB と mobipocket の HTML5 化。標準化と実装が先行しているのだから当然の流れ。というかウェブの後追い。
  • 「電子書籍はウェブと同じ」は本当か - 08th Grade Syndrome

    電子書籍って結局ウェブじゃん」という意見を聞くたびに、「まあ、そうなるんだろうけど」と思いながらも心の中にモニョモニョとしたうごめきが。そんな気持ちを呟いてみました。むしろ過渡期の今はパッケージ性が重要だと思うんです。 結構同意してくれる人がいてスッキリしました。Togetterまとめは以下です。 301 Moved Permanently なおこの呟きは書籍を念頭に入れた発言なので、雑誌には当てはまらないものもままあるかと。 ダイジェスト lost_and_found 電書はウェブと同じ(キリッとかカッコよく言い切っちゃう言説をしばしば見るけど、パッケージの重要性が過小評価されている気がする。パッケージの重要性が将来的には徐々に低下してゆくし、ウェブに近づいてゆくとは思うけどね。 link lost_and_found インターネットでテキストを読んでもらう方法なんて、ずっと以前から数

    worris
    worris 2010/06/21
  • iBookStoreで個人出版するためのヒント - 08th Grade Syndrome

    5/28に日でもiPadが発売されるとのこと。予約開始の今日は都内の各地で行列ができているみたい。 それからiBooksやiBookStoreも利用できるようになるそうなんですが、入手できる日語コンテンツがあるのか気になるところ。 「iPad」の国内発売日が5月28日に決定 - ITmedia PC USER Appleの指定事業者を利用しよう iBookStoreでもKindle Storeのように個人作成したを販売することが可能です。日の出版社がコンテンツを提供できなくてもこうした個人出版された日語コンテンツが読めるかもしれませんね。 でも、出版する方法についてはあんまり知られていないのかな。僕の知る限り出版に挑戦している人って木雅彦さんくらいしか思いつかないや。 Smashwords – View Book えと、iBookStoreで出版するにはAppleの指定する事業

    worris
    worris 2010/05/10
    「自費出版支援サービス」と言うと印象が悪いから「個人出版」と呼んでみよう。(類語:共同出版、協力出版)
  • JEPA EPUB説明会の事後報告 - 08th Grade Syndrome

    遅くなりましたが、4/7に日教育会館にて開催されましたEPUB説明会の事後報告になります。事前には150名規模の説明会と聞いていたのですが、蓋を開けてみると約250名の満員御礼。EPUBに対する関心の高さを肌で感じました。 当日発表に使用した資料はどなたでも閲覧できる状態となっております。こちらからダウンロードしてください。 EPUB概要 JTBパブリッシングの井野口正之さん(@minogucgi)によるEPUB自体についての紹介。井野口さんは卓抜した情報収集力と整理力の持ち主で、僕も主にTwitterで様々な情報を教えてもらいました。発表資料自体INTERNET WATCHの記事で「最新のEPUBをとりまく状況を日語でまとめられた資料として貴重なものと言える」と書かれているとおり、様々な情報が凝縮された充実の内容ですので、是非御覧頂きたいです。 それにしてもWeb Search In

    worris
    worris 2010/04/22
    「もはや縦書きを重要視しているのは日本だけ」「電子書籍の迅速な普及の為に縦書きは断念すべき、という声も聞こえたりします」
  • Kindle 書籍の新フォーマット Topaz について調べたこと - 08th Grade Syndrome

    前のエントリでちょっと触れてみた Kindle の新フォーマット Topaz についてですが、実は僕もよく知らなかったりします。折角の機会ですので情報を集めてみました。 従来のフォーマットである AZW と対比する形でポイントを挙げて行きたいと思います。なお Kindle をハックした Igor Skochinsky 氏によると AZW と Mobipocket(.mobi)(.prc) は全くほとんど同じものらしいです。*1 Topaz の特長 フォントを埋め込むことができる。 インターネット経由で書籍を入手した場合には、拡張子は".tpz"、WhispernetKindle の無線通信)経由で入手した場合には".azw1"となる。 メタデータを記入するファイルを外部に持つ。このファイルにはユーザのしおりやメモなどの情報が記録される。ファイルの拡張子は".tan"である。AZWにおける

    Kindle 書籍の新フォーマット Topaz について調べたこと - 08th Grade Syndrome
    worris
    worris 2010/01/18
    「この Topaz によって Kindle の書籍が多言語対応する可能性について触れましたが、まあ本命ではないでしょうね。確かに表示可能にはなるでしょうが、方法としては下の下です。」
  • Amazon DTP が多言語対応。ついに世界中から自費出版可能に! - 08th Grade Syndrome

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。 新年早々 Amazon Digital Text PlatformAmazon DTP)に大きな動きがありました。 1/15に英語のほか、フランス語とドイツ語による電子書籍の製作をサポートすることを表明。また、アメリカ国外の著者や出版社も Amazon DTP で作成した書籍を Kindle Store で販売することができるようになるようです。 これまでは社会保障番号(SSN)、連邦納税者識別番号(TIN)、米国法人番号(EIN) のいずれかが必要である上に、米国の銀行口座を持たなければなりませんでした。この大きな制約がとうとう撤廃されたのです。 さらに、その他の言語のサポートも数ヶ月以内に追加されるようです。追加される予定の言語に日語は明記されていませんが、Kindle で読める日語のを誰もが出版・販売できるようになる世界がまた

    worris
    worris 2010/01/16
    進み続けるその真理。
  • 電子出版の先駆的フォーマット JepaX について中の人に聞いてみました - 08th Grade Syndrome

    JepaX を知ったきっかけ 昨年僕は個人的な興味から、書籍をデータ化するのにどのような形式あるのか調べていたことがあるのですが、多くは仕様が公開されていないプロプライエタリなものであることが不満でした。そんな中、日電子出版協会(JEPA)さんのサイトで見かけた JepaX は XML に準拠した仕様書が公開されており、定義できる情報の豊富さ、構造の簡潔さ、HTML から採られた要素のわかり易さ、文字組やルビなど日語の表現への対応が強く印象に残ったのでした。 紙の出版物をディジタル化して蓄積し、様々な電子出版形式(配布フォーマット)に変換するための標準交換フォーマット。 1999(平成11)年に出版データフォーマット標準化研究委員会(JEPA)によって提案された。 XML 1.0に準拠し、文書型はDTDによって定義される。出版業界内部でのテクストの蓄積と変換を目的とした中立的なフォーマ

    worris
    worris 2009/11/22
    電子書籍はビジネスモデルもだけど日本語表現も大きな課題です。
  • 電子書籍形式 EPUB の仕様書の一つ Open Publication Structure (OPS) を日本語訳しました - 08th Grade Syndrome

    これまで時間を見つけてシコシコ翻訳していた EPUB(Electronic Publication) の仕様書の一つが完成したので公開することにします。 no title EPUBって何って方のために Wikipedia英語記事を意訳します。 EPUB (electronic publication) はInternational Digital Publishing Forum (IDPF)の作成した e-book の標準規格であり、以下の3つのファイル形式の標準規格から成る(ファイルは .epub の拡張子を持つ)。Open eBook standard の後継規格である。 EPUB はXHTMLまたはDTBook(DAISY コンソーシアムの提供する XML 標準規格)、を利用してテキストやZIPファイルをパッケージ化された形式として表示する。EPUB は DRM 技術を付加的に

  • 1