タグ

ブックマーク / www.soumu.go.jp (9)

  • 総務省|報道資料|データサイエンス・オンライン講座第2弾 「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者募集開始

    総務省は、日、将来の経済成長を担う“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組として、データサイエンス・オンライン講座の第2弾「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者の募集を開始します。 この講座は、行政やビジネスでの活用を想定した実践編講座です。 ○ 我が国の国際競争力を強化し、経済成長を加速化させるためには、ビジネスの現場においても、公的統計やビッグデータを活用した課題解決能力の高い人材、いわゆるデータサイエンスを身に付けた人材が不可欠となっています。 ○ このような状況を踏まえ、総務省統計局及び統計研修所は、“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組として、自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも参加可能なオープンな講義「社会人のためのデータサイエンス入門」を2度に渡り開講し、延べ2万人を超える多くの方に受講いただきました。 ○ 日、上記入門編講座に続く第2弾の講

    総務省|報道資料|データサイエンス・オンライン講座第2弾 「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者募集開始
  • 総務省|報道資料|平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」(電子出版の環境整備)に係る委託先候補の決定

    総務省では、平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」(電子出版の環境整備)について、平成22年8月27日(金)から同年9月24日(金)まで提案の公募を行い、このたび外部有識者による提案内容の評価を行い、その評価を参考に委託先候補を決定しましたのでお知らせします。 「新ICT利活用サービス創出支援事業」は、ICTの徹底利活用の促進による持続的経済成長、新たな市場の創造等を実現する観点から総務省が分野・課題を提示し、ICTを利活用した新しいサービスの創出に向けた開発・実証を通じて、新しいビジネス分野の基盤となる技術の確立、技術標準化、運用ガイドラインの策定等を実現するプロジェクトの実施を委託するものです。 平成22年度の事業は、急速に立ち上がりつつある我が国の電子出版市場において、電子出版に関する技術的課題の解決、電子出版ビジネスの基盤となる技術の確立、民間による標準規格の策定やル

    総務省|報道資料|平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」(電子出版の環境整備)に係る委託先候補の決定
    worris
    worris 2010/10/27
    中間フォーマット(電子書籍交換フォーマット)もEPUB日本語拡張仕様も。書誌情報についても共通化・近刊・メタデータ・デジタルコンテンツIDと意義の大きい課題が並ぶ。
  • 総務省|報道資料|平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」に関する提案の公募

    総務省は、ICTを利活用した新しいサービスの創出に向けた開発・実証を通じて、新しいビジネス分野の基盤となる技術の確立、技術標準化、運用ガイドラインの策定等を実現する「新ICT利活用サービス創出支援事業」を実施するため、提案を公募します。 (1)新ICT利活用サービス創出支援事業の概要 情報通信技術(ICT)は、我が国が抱える様々な課題の解決、新たな需要と雇用の創造、国際競争力の強化等を実現するための重要な鍵であり、経済・社会のあらゆる分野においてICTの徹底利活用を促進することにより日の総合力を発揮し、「強い経済」を実現することが求められています。 このため、ICTの徹底利活用の促進による持続的経済成長、新たな市場の創造等を実現する観点から総務省が分野・課題を提示し、ICTを利活用した新しいサービスの創出に向けた開発・実証を通じて、新しいビジネス分野の基盤となる技術の確立、技術標準化、運

    総務省|報道資料|平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」に関する提案の公募
    worris
    worris 2010/08/31
    こういうやり方か。要するにコンペ?
  • 総務省|報道資料|ICTの利活用を阻む制度・規制等についての意見募集

    総務省は、「光の道」構想の実現に向け、ICT(※)の利活用を阻む制度・規制等について、日から平成22年8月20日(金)までの間、意見募集を行います。 ※ICT=Information and Communications Technology(情報通信技術)の略 総務省は、2015年頃を目途にすべての世帯でブロードバンドサービスを利用する「光の道」構想の実現に向けた検討を進めています。ブロードバンドサービス利用率の向上には、医療・教育・行政等のあらゆる分野において、豊富なアプリケーションやコンテンツが存在することが重要ですが、既存の制度・規制等がこれら分野におけるICTの利活用を阻んでいることが問題として指摘されています。 このことを踏まえ、政府の「新成長戦略」(平成22年6月18日閣議決定)や「新たな情報通信技術戦略」(平成22年5月11日高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部決定)

    総務省|報道資料|ICTの利活用を阻む制度・規制等についての意見募集
  • 総務省|報道資料|「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」報告の公表

    総務省、文部科学省及び経済産業省は、平成22年3月17日から「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」を開催し、デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に向けた検討を行ってまいりました。 今般、「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」報告が取りまとめられましたので、公表します。 総務省、文部科学省及び経済産業省は、デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に向けた検討を行うため、平成22年3月17日から「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」を開催してきました。 今般、計3回の当該懇談会並びにその下に設置された計6回の「出版物の利活用の在り方に関するワーキングチーム」及び計7回の「技術に関するワーキングチーム」における検討結果を踏まえ、報告が取りまとめられました。

    総務省|報道資料|「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」報告の公表
    worris
    worris 2010/06/28
    出たか。意見を言いたい人はきちんと読んで、分からないところは理解してからにしようね。
  • https://www.soumu.go.jp/main_content/000071341.pdf

    worris
    worris 2010/06/23
    ほぼ最終形か。EPUBへの対応もきっちり記載。
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203031814093FA967B82CC8F91935894AD82CC93648E718F9190D097AC92CA2E70707478>

    資料1 日の書店発の電子書籍流通 2010年6月22日 株式会社紀伊國屋書店 日の書店発の電子書籍流通 出版物の販売を通じた日文化の発展に寄与するとの基ス タンスで、日の出版文化の世界発信も念頭に、ネットワーク タンスで、日の出版文化の世界発信も念頭に、ネットワ ク 社会に対応した書籍流通への取り組みを強化。 当面、電子書籍の購入・閲覧・管理のための統合的な「紀伊國 当面、電子書籍の購入 閲覧 管理のための統合的な 紀伊國 屋書店アプリ」をiPhone/iPad向けに投入することから開始し、 アンドロイドOSをはじめその他の各種端末へのユニバーサルな 展開を予定。 さらに、SDカードなどのメディアに収納し店頭で販売するパッケ ージコンテンツと、ウェブからのダウンロードコンテンツを組み合 せた「ハイブリッドデジタル販売モデル」を形成することで、日 の出版文化を支える地域

    worris
    worris 2010/06/22
    「店舗× 書籍× 電子書籍の統合的な購入履歴サービス」
  • 総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第2回)配布資料

    法人番号2000012020001 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館 電話03-5253-5111(代表)【所在地図】

    総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第2回)配布資料
    worris
    worris 2010/06/11
    もう資料公開されてた。4社(+α)連合に中間フォーマット統一など。
  • PowerPoint プレゼンテーション

    0 電子書籍中間(交換)フォーマット 統一案とIEC62448改訂 2010年6月2日 日書籍出版協会 IEC TC100 TA10 TAM 植村 八潮 資料技6-1 1 ワンソースマルチユースシステム  オーサリングツールと連動したワンソースマルチユースシステムを開発。  端末に依存するフォント、画像サイズ、音声/動画などのメディア変換を行い、 自動で各端末向けコンテンツを出力する。 ワンソースマルチユースシステム 中間データ形式 各端末向けコンテンツを生成するため の元となるデータ。 インポート インポート インポート 出版社A 素材データ 出版社B 素材データ 出版社C 素材データ DTPソフトA DTPソフトB 画像 テキスト 画像 テキスト情報 画像 音声 音声 音声 中間データ形式 端末モデル 端末名:端末A 画面サイズ:480x240 内蔵フォント:Font A 画像:

    worris
    worris 2010/06/04
    書協他の中間フォーマット統一規格化の話はこれか。IEC62448改訂案。配信フォーマット(ePub他)とは分けて考える。
  • 1