タグ

2010年7月23日のブックマーク (6件)

  • CREATIVE IS ENDLESS BATTLE - 1→10design, Inc.

    We are the creative & technology company to actualize tomorrow. vision showreel

    CREATIVE IS ENDLESS BATTLE - 1→10design, Inc.
    wozozo
    wozozo 2010/07/23
    すごすぎて漏れる
  • ワラノート:昔の携帯出てきたから幼馴染とのメール適当に晒す

    昔の携帯出てきたから幼馴染とのメール適当に晒す 2010-07-23 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 14:45:38.95 ID:5EsAP6aQ0 暇つぶしに中学生の時の携帯から淡々と書いてく 1通目 俺 「空ってなんで青いの?」 幼馴染 「しらない、そんなこと考えてないで漫画返して」 2通目 俺 「売った」 幼馴染 「死ね」 3通目 俺 「窓開けて」 窓から投げ入れてメール終了 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 14:48:28.79 ID:5EsAP6aQ0 1通目 俺 「お腹痛い」 幼馴染 「私も」 2通目 俺 「嘘だよ、バーカ」 幼馴染 「暇なの?」 3通目 俺 「うん」 幼馴染 「ゲームしよ」 4通目 俺

    wozozo
    wozozo 2010/07/23
    もげろ
  • WebSocketのプロトコル—ありえるえりあ

    世間から周回遅れですが事情によりWebSocketのことを調べてみました。 WebSocketの一次情報のリンクを挙げておきます。 WebSocketプロトコル http://www.whatwg.org/specs/web-socket-protocol/ WebSocket API http://dev.w3.org/html5/websockets/ まだプロトコルとして枯れていません。プロトコル仕様の日語訳もありますが情報が古いので最新版と互換性がありません。この文書は2010年5月23日版の仕様を元にしています。情報がいつまで有効かは不明なので読むときは気をつけてください。 昔、なんでもHTTPという風潮が嫌いでした。通信プロトコルは適材適所であるべきだと思ったからです。HTTPに向いていない用途にまで無理矢理HTTPでラップするのが嫌いでした。いつしか、まあいいかHTTPで、

  • ベンダー接頭辞は使ってもよいか | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    ベンダー接頭辞つきのプロパティについて、質問をいただきました。 最近ではCSS3を使用したデザインパターンが数多く紹介されています。ボタン要素など簡単なものであれば、画像を用意する事なく表現が出来ると思います。 しかしソースレベルでは(-webkit-)(-moz-)などの接頭辞をつけないとブラウザがうまく処理を行えない現状としては、接頭辞がついたものを業務レベルで実装するべきではないのでしょうか? ※一般的に接頭辞を使用している要素などは納品データ内にあるべきでないのでしょうか? 使うべきでない、あるべきでないとは思いませんが、利用には細心の注意をはらう必要があるでしょう。 使える?避けるべき? まず、CSS仕様には、ベンダー接頭辞の利用は避けるべき(Authors should avoid vendor-specific extensions)と書かれています。仕様が安定して接頭辞を外

    wozozo
    wozozo 2010/07/23
  • QuirksBlog: CSSベンダープレフィクスは邪悪だ

    QuirksBlog: CSS vendor prefixes considered harmful 先日、IEチームのborder-radiusに関する記事を読んだ。IE9は、border-radiusをサポートする(スゲェ!)そうだし、ベンダープレフィクスはつけないそうだ(かっけー!) 記事曰く、 多くのページが、既にこの機能を用いているが、いくつかは、(省略)、IE9やOpera 10.50では、うまく描画されない。なぜならば、プレフィクスなしのborder-radiusプロパティが、使われていないからだ。 規格が、「推奨」状態に近づくにつれ、ブラウザベンダーは、実装を煮詰めてテストを繰り返し、W3Cに意見を出す。新しいコンテンツは、border-radiusに、ベンダープレフィクスを使わないよう、我々として、強く推奨するものである。 俺としては、さらに一歩を推し進めたいね。 いい加

    wozozo
    wozozo 2010/07/23
  • Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    大手クラウドサービスであるAmazon EC2では、9種類ものインスタンスタイプ(サーバの種類)から、利用したいスペックのサーバを選択できます。また、EC2のサーバは、4ヶ所ものリージョン(アメリカ東海岸、同西海岸、ヨーロッパ西部、シンガポール)から稼動させる場所を選択することができます。 ここで、気になるのが、Amazon Web Servicesの説明ページで、各インスタンスタイプの公表スペック差異として、EC2独自のCPU単位である"ECU"の数値や、IO性能のModerate(中)やHigh(高)で、どのくらいパフォーマンスが違うのかが見え辛いといった点。 また、一部の場所ではパフォーマンスが出ていない等の話が以前に出ていましたが、4ヶ所のロケーション(Region)によって、各場所でのインスタンス性能が全く同じなのか等も気になるところ。 ここを解明すべく、各種ベンチマークを実行し

    Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々