タグ

電子工作に関するwthirowのブックマーク (4)

  • 個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]

    個人で基板を作りました 個人で基板を作りました。実は、昔(5年くらい前)はハードウェアエンジニアだったので、一応元プロ(多分、あんまり自信ないです)なのですが、個人では初めて基板設計しました。 自分の場合は、仕事だと基板自体の設計(アートワークと言います)は、ほとんど外注さん任せですし、基板の製造も会社でメーカーやルールはほとんど決まっていたので、個人でやるのは、色々と初めての経験ばかりでした。 というわけで何か良さそうなはないかな、と思い買ったのがMaker Faire等様々なMaker系イベントに出展されているKimio Kosakaさんの以下のテキストでした。 追記:最新のKiCAD 6に対応したバージョンも出ています。 実は、このが良すぎてほとんどこのの通りにやったら、基板が出来てしまいました(笑)なので、初心者はKimio Kosakaさんのを買いましょう。 この記事では

    個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]
  • はじめてのGIMIC - PukiWiki

    はじめてのGIMIC † 「GIMICって何ができるの?」「色々パーツがあるけど何が必要なの?」という部分を解説していきます。 購入をご検討されている方は是非ご覧下さい。 GIMICとは † GIMIC*1は1980〜1990年代に流行ったパソコン、アーケードゲームゲーム機に使われた音源チップを搭載する装置です。 音源部はモジュール化されており、現時点ではOPN3L(Lite版マザーボード内蔵音源)とOPNA、OPM、OPL3、SPC、OPLL、PSG、SSG 7つのモジュールが用意されています。 音源チップはマザーボード/各モジュール上に初めから搭載されており、別途調達する必要はありません。

    wthirow
    wthirow 2012/03/18
    こんなプロジェクトがあったのか。3つのFM音源チップを搭載した多連装音源システム。今後PCMやPSGも対応予定。
  • 鉛フリーはんだ - Wikipedia

    鉛フリーはんだ(なまりフリーはんだ、Lead-free solder alloy)または無鉛はんだ(むえんはんだ)とは、鉛をほとんど含まないはんだの総称。 JIS Z 3282(はんだ-化学成分及び形状)では11種の合金系に区分され、さらに成分比により合計21種類となっている。 従来、電子回路などの基板に電子部品を搭載するためには鉛と錫の合金であるはんだ(いわゆる含鉛はんだ)が大量に使用されていた。しかし、鉛は人体に有害であり、また廃棄物として自然環境に対する悪影響(地下水汚染など)も懸念されたため、鉛を含まない鉛フリーはんだの開発、普及が進められている[1][2][3]。しかし、鉛フリーはんだと含鉛はんだでは様々な特性の違いがあり、完全に置き換えるまでには至っていない。また現時点では鉛フリーはんだの人間やその他の生物に対する影響が深く評価されているわけではない[要出典]。ACGIH(英語

    wthirow
    wthirow 2012/01/13
    RoHS指令によって鉛フリーはんだへの置き換えが進んだが、鉛を使わないことでウィスカの発生頻度も上がっているんだな。RoHS対策前後の電子機器の故障率変化って資料は無いかな。
  • ハンダ付け奥義集

    ハンダ付けの奥義集。 半田づけのコツ。 はんだづけの必殺技。 **注意** ジョーク的に作っていますが、当にすごいワザもあります。

    ハンダ付け奥義集
    wthirow
    wthirow 2011/09/22
    ハンダ付けの必殺技・・・だと!?
  • 1