タグ

人生と暮らしに関するwuzukiのブックマーク (54)

  • 秋田犬に魅せられて わたしの人生を変えた忠犬ハチ公 | NHK | WEB特集

    「待ち合わせどこにする?」「じゃあ 夜7時にハチ公前で」 渋谷での待ち合わせスポット「忠犬ハチ公」像。亡くなった博士の帰りを渋谷駅前で待ち続けた秋田犬「忠犬ハチ公」はことし11月、生誕100年を迎えました。 海外映画化されるなど、今も多くの人に影響を与えるハチはなぜそこまで愛されるのか?「ハチが生き方を変えてくれた」という女性の思いを取材しました。 (秋田放送局カメラマン 小川裕生)

    秋田犬に魅せられて わたしの人生を変えた忠犬ハチ公 | NHK | WEB特集
    wuzuki
    wuzuki 2023/12/02
    最後にあの銅像の写真を持ってくる構成、上手いな。そしてNHKらしく「秋田犬」の読み方について触れているのもいい。
  • 結婚生活よりも親友と阿佐ヶ谷姉妹みたいな生活する方が理想すぎて男いらなすぎる→俺もそう思ってたけど周りみんな結婚して取り残された…

    ナギサノスケ@ポケモンスリープ @ngsnsk @leveragesilver @vmustk リアルで人と接しないと考え方が凝り固まっていきそうなのが不安だよなぁ。SNS以外で自分と違う考え方の人と話すって大事だと思うんよね 2023-10-09 05:55:16

    結婚生活よりも親友と阿佐ヶ谷姉妹みたいな生活する方が理想すぎて男いらなすぎる→俺もそう思ってたけど周りみんな結婚して取り残された…
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/09
    「女友達同士で同居してる人って割といるよね」という意見はよく見る一方、「妙齢の女同士のルームシェアだと借りれる部屋が限られてる」みたいな話も見聞きする。私も、人生で一度は二人暮らしをしてみたいなぁ。
  • 結婚する上で懸念すべき点

    1. まずは結婚してからATM扱いされる事が懸念点である、こういう時よくATM扱いされるほど稼いでるのか?笑とか言われるけど いくら稼いでいるかでの問題では無くてお金さえ入れてくれたら後は用済みといった扱い、金さえ振り込めば用無しと言った扱いの事の事です。 2. それと家庭内で孤立したり嫁から邪険に扱われたりする事、例えば仕事から疲れて家に帰ったら加齢臭臭いから近寄るなみたいな事言われてファブリーズを吹きかけられたり、寝室を別にされたり、亭主元気で留守が良いみたいに家にいるだけで邪魔者みたいに扱われたり、旦那が家にいるだけでストレスだとか言われたり、家族が口を聞いてくれなかったり嫁が子供に父親の悪口を吹き込んで家庭内で孤立させたりなどetc。 3. ベットや観葉植物以下の扱いを受ける事。 4. 産後クライシス、ホルモンバランスの乱れなどが原因で子供が産まれたらそれまでは仲が良かった夫婦でも

    結婚する上で懸念すべき点
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/09
    いい弁護士さん紹介してもらえるツテを作っておく、離婚しやすいよう事実婚にする、結婚契約書を作る、子どもは養子、国際結婚にする(離婚後の共同親権可能な場合もあるし、托卵に厳しい国もあるのでは?)
  • 1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.

    今日は初夏秋冬1年通してポスティングした話です。内容は以下。 1.ポスティングをして得られるもの 2.実際この仕事はどうなのか 3.ポス禁ステッカー 4.ポスティングをしていて不審者扱いされる 5.ポストの構造 6.馬鹿な話 1.ポスティングをして得られるもの 人間関係が理由で仕事を辞めたので、繋ぎとしてポスティングをしていたのですが、毎日歩き続けることは人生という道を太陽の光が照らしてくれるのと同義だった。 一番役立つのは「地図を読む能力が得られる」ことです。そしてチラシ配りをしていた地域1つ1つが思い出に変わり、自分の新たな故郷のように思えてくることです。 「この場所ポスティングで来たなあ、懐かしい」「ここは苦労して配った難所だ」「この特徴的な建物を覚えてる」 別の仕事で通りかかると今でも懐かしく、無駄なことは1つもない。地図をパッと見で即座に理解し道を覚える力が手に入る。ついでに生き

    1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/07
    はしごたんか。久々に読んだ。選挙カーやテレアポ同様迷惑がられることも多い仕事だけど、誰かにとってはゴミでもそのお陰で繋がるご縁もあるよね。/ id:mame_3 みたいな失礼なことを平気で言える輩にはなりたくないな。
  • 婚活の場はなぜあんなにもつらいのか、マルクスを使って解説する - 自意識高い系男子

    Q:婚活の場は、なぜあんなにもつらいのですか? A:人間が物象化され、疎外に晒される場だから。 …と書けば私がなにを言いたいのか、マルクスを少しでもかじった事のある君のような勘のいいガキなら一行で理解できる話ではあるのですが、理解できなかった方のために3000字程度の補足を。 「物象化」は『資論』で有名なカール・マルクスが唱えた概念で、人間関係が物と物の関係のように扱われる事を言います。言い換えれば人間を「機能」として扱うこと。人間関係には「機能」の部分と「情」の部分がありますが、この「機能」として他者を扱うことが「物象化」です。 [例] 同僚の山田さんが転職することになりました。このとき「山田さんがいないと仕事が回らなくなる。困ったな」と感じる部分が「機能」(=物象化)。「山田さんがいなくなって寂しいな」と感じる部分が「情」。 資主義と能力主義の現代社会で生活する私たちは、会社など労

    婚活の場はなぜあんなにもつらいのか、マルクスを使って解説する - 自意識高い系男子
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/24
    ブコメにある「機能から情の移り変わりを楽しむ作品」といえば、スパイファミリーのほか、逃げ恥とかもそうだよなぁ。個人的には、少子化も非婚化も、配偶者選びや子の養育環境の「高望み」で起こってるように思う。
  • 全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ

    ・ライトプランの全特典 ・積読、かわりに読んだよ:積読になりがちなビジネス書のレビュー ・キャリア方面のトレンドをゆるい文体で解説する記事 ・「積読代わりに読んだよ」の書籍リクエスト権 ・過去の #トイアンナマガジン 全記事の閲覧権

    全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/06
    保育科、家政学科出身など「家事、育児」を学んだ人から選べばまた違った気もする。トイアンナさんはバイだし、主婦志望の女性との交際でもまた違いそう。そもそも「専業主婦」スタイルが人類史の中では特殊だよね。
  • 1日の大半を経験したことないことで埋める

    休日が大体同じになってきた。寝てご飯をテレビ映画を見て寝る。 間違いなく「ベスト」だが、だいぶ飽きてきた。 逆に休日を微妙に体験したことがないことで埋めたらどうなるのだろう。試してみました。 遠くにはいかず、未体験で埋める1日 土曜日、休日がやってきた。いつものスケジュールはこうだ。 これです。これが休日現状のベスト。 きょうはこの動きを封じ、なるべく遠くに行かずにはじめてを散りばめる1日にしたい。 朝の未体験:朝ラーメン 9:00起床。朝やったことないことといえば…ですぐ浮かんだのが朝ラーメンだった。 正直、まだ全然ラーメンべる口じゃない でも今日はそういうことをしてみる日だ。 パンパンの顔でラーメン屋にいく。誰だ朝ラーメンなんて思いついたのは。ラーメンは夜だろ 近くに朝対応のラーメン屋があることすら知らなかった。入る。 当に朝からがっつりべる…と思いきや「かけらーめん」とい

    1日の大半を経験したことないことで埋める
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/23
    いわゆる「実績解除」的なことが好きなので、こういう記事大好き! ブコメも参考になるアイデア多くて嬉しい。予定のない連休も楽しくなりそう。私は、ひとの「やりたいことリスト100」を見て参考にしてる。
  • 占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい

    「新型コロナワクチンはビルゲイツの人口削減計画で……ウクライナにディープステートの生物兵器工場があって……トランプとプーチンは世界的陰謀と戦う光の勢力で……」 という戯言を真顔で語り続ける男を想像して欲しい。 僕にとって「占いで~と出たから~」とその日やるべき事やってはいけない事を決めたりラッキーアイテムを身に着けていたりする女は、陰謀論者の男と同じぐらい嫌悪感を抱かせる存在だ。 昔の彼女がホロスコープと風水が趣味で(西洋と東洋の占いが合わさることで最強になると思ったのだろうか?)「勉強」を重ねるにつれて、ただの遊びやファッションを越えて僕の行動に注文を付けてくるようになったので耐えられなくなって別れてしまった。 今は占い全般を「アホくさ」と嘲笑う女性をにして幸せに暮らしてる。結婚は同じ物が好きな相手よりも、同じ物を嫌い蔑んでいる相手とした方が良いのかも知れない。 男の人ってなんで占い

    占いを信じてる女は陰謀論を信じてる男と同じぐらい悍(おぞ)ましい
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/20
    お宮参りやお食い初め、七五三に批判的な人は、お子さんのお誕生日のお祝いや、サンタさんのプレゼント、お年玉をあげたり等はしないのだろうか。パートナーにもクリスマスや誕生日にプレゼントあげなかったのかな。
  • これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき

    生きてる間に家が燃える確率は4.85%(2020年データ) このnoteはもらい火事で住んでた部屋が真っ黒けになってしまった筆者が、これから家が燃えるポテンシャルを有しているあなたのために、これやっておけばよかった、これやっててよかった、をお伝えする記事である。 ちなみに、六面のサイコロ転がしてピンゾロ出る確率は2.78%なので、結構家燃えるね! とりあえずスペック 私 30代既婚子持ち、在宅:出社=4:1の仕事 旦那さん 30代、在宅:出社=3:2の仕事 お子さん 保育園通い、物覚えがよくて声がデカい 燃えた部屋 アパート、鉄筋コンクリート なんで燃えたの? 隣人の仏壇の火の不始末が出火原因だった。線香に火をつけるためのろうそくを消し忘れただとかなんとか。実は私の実家も隣家の火事でちょこっと燃えたのだが、全く同じ出火原因であった。 そういうわけで実家に帰省したときに仏壇を確認してろうそく

    これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/16
    ところどころクスッと笑いながら読んでしまった。大変な内容なのに、軽快な語り口でとても面白い。短いからすぐ読める。続きも気になる。火事に巻き込まれた際の対応を読む機会、あまりないので貴重かも。
  • 婚約者とセックスレス、のその後

    昨年8月にこの増田を書いた女です。 https://anond.hatelabo.jp/20210811233333 この増田を投稿した数ヶ月後に、彼と同棲していた家を出て婚約解消してからしばらく経ちました。 彼の荷物から交際期間中や婚約後に複数回性病検査を受けに行ったレシートが出てきたり、 彼の周りの友人達と合コンに行っていたことが判明(彼の友人達も彼女や奥さんがいます)。 二週間程度で家を探し、友人たちに手伝ってもらいながらなるべく早く引っ越しを済ませ彼から離れました。 連絡先も全てブロックし、あれから連絡を全くとっていません。 同棲解消してもう一度一人暮らしを始めるのはかなりお金がかかったし、当時は仕事面でもいろいろ変化があった時期で、 何もかも失ったなあ、とどん底にいるような数ヶ月でしたが、今はおかげさまで仕事も軌道に乗り、とても元気に暮らしています。 あれから新しいパートナーは見

    婚約者とセックスレス、のその後
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/14
    浮気はひどいけど検査に行くのは偉いと思ってしまった。ハプバー批判のブコメで感染症の懸念が目立ってたけど、恋人が変わったら一緒に検査行き、検査結果見せ合ってから初セックスしてるカップルって少ない印象。
  • コロナ禍の高校生のリアル | NHK | News Up

    まもなく卒業を迎える高校3年生。 高校生活の大半をコロナに振り回されてきました。 部活動の大会も中止、修学旅行も中止。 大学受験はオミクロン株の感染拡大の中で行われました。 限られた3年間のうちの2年以上がコロナ禍。 どのように過ごしてきたのか、その音を聞きました。 (和歌山放送局 福田諒/ネットワーク報道部 芋野達郎)

    コロナ禍の高校生のリアル | NHK | News Up
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/16
    本筋と全く関係ないけど、和歌山放送局の人が愛媛や大阪の高校生を取材するんだな……というところが気になった。このまえ和歌山行ってきたばかりなので。
  • 一人暮らし

    12月から一人暮らしを始めた。 初めの1週間は、まず生活ができるくらい日用品等を揃えることで結構疲れた。 少しすると寂しくなったので、クリスマスが終わると実家に帰りそのまま年を越した。 仕事があるので家に戻ったが、やっぱり寂しくなったのと、祖母が亡くなったことも影響しメンタルがちょっとブレたので、彼氏の家に5日間ほど入り浸った。 そして数日前、家に帰ってきた。 すると、なんだか初めて自分の一人暮らしの家が快適に思えた。自分のだけの城。自分で稼いだお金で買い揃えた物たちに囲まれて、少しだけ自分に自信が持てた気がした。大袈裟だが、この世界で生きていける気が初めてした。 フルリモートのためか、運動不足か、最近寝つきが悪いので、仕事が終わると外に出て散歩をしている。 今日は隣駅まできた。ドンキホーテでボディクリームを買い、スタバに寄った。 お姉さんが抹茶ラテにハートのラテアートをしてくれて、思わず

    一人暮らし
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/15
    この冬から一人暮らしをはじめた私の妹が書いたのかと思ったけど、祖母は亡くなってないので違った。/「思わずマスクの下で微笑んでしまった」というところ、好き。
  • 林真須美の長男「仕事が終わったらワンルームの自宅に帰ってNetflixを見て酒飲んで寝る生活。ただ息をしているだけの暮らし」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    林真須美の長男「仕事が終わったらワンルームの自宅に帰ってNetflixを見て酒飲んで寝る生活。ただ息をしているだけの暮らし」 1 名前:スペル魔 ★:2021/11/24(水) 21:39:59.65 ID:eu+DE4A+9 殺人などの凶悪事件では、加害者人だけでなく、その家族にも厳しい批判が向けられることがある。1998年の「和歌山市毒物カレー事件」では殺人などの罪で林眞須美死刑囚の死刑が確定している。その一方、林死刑囚の長男は「一部のマスコミに人生を狂わされた」と訴えている。ライターの加藤慶さんが、その半生を聞いた――。 ■長女が自殺すると、約30人のマスコミが自宅に詰めかけた 林浩次さん(仮名・34歳)は、和歌山毒物カレー事件で死刑が確定した林真須美死刑囚の長男である。今から約23年前の1998年10月4日、両親が殺人未遂と保険金詐欺の容疑で逮捕されたのを境に、浩次さんは加害者家

    林真須美の長男「仕事が終わったらワンルームの自宅に帰ってNetflixを見て酒飲んで寝る生活。ただ息をしているだけの暮らし」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 今日なんか良いことあった人いる?

    おめでたい話が聞きたい 年末だのにこのコロナでは気持ちは沈むばかりだ 今年はなにも良いことがなかった 大事な人が突然亡くなってしまって、もうずっと落ち込んでいて、当につらい 読んだ漫画が面白かったよとか、プレゼント買ったよとか些細な話で良い 明るくてあたたかい話が聞きたいんだ こちらの空はどんよりとしていて寒いんだ

    今日なんか良いことあった人いる?
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/24
    こういう増田好き。https://anond.hatelabo.jp/20200716034205 https://anond.hatelabo.jp/20200304153357 https://anond.hatelabo.jp/20180627003355 今年3回会社辞めたけど、こんなに楽しみなイブ&クリスマスは人生初かも、ってくらい今はワクワクしてる。
  • 20代が終わるので、20代を振り返ってみます - 雨宮美奈子、美徳はよろめかない

    作家・ライター シンガポール出身,元気なシングルマザー 々とした陰気な感情を, 軽やかでポップな文章にするのが得意です 入院生活にも、ようやくちょっと慣れてきました。 病院は相変わらず味が薄いけれど、そんなときには『おとなのふりかけ わさび味』があれば乗り切れることを学びつつあります。Amazonで箱買いしたのを、夫に看護師に渡してもらってどうにか入手しております。 わさびふりかけは、当に身を救うよ……今後入院生活をする人はぜひ参考にしてください、どうも雨宮美奈子です。 (この数日間のわたしの心の支え) さてあと2日で、わたしが必死に生き抜いた20代の日々が終わります。 明後日は30歳の誕生日! まあその日も病院のベッドの上で過ごすんですけど! 振り返ってみれば、非常に波乱万丈な10年間でした。 せっかくの節目、またとない節目ですので、経緯や印象的なことを幾つか書き出してみます。どう

    20代が終わるので、20代を振り返ってみます - 雨宮美奈子、美徳はよろめかない
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/27
    諸々おめでたい。そういう経緯があったのか。美奈子さんの旦那さんは私が15歳の頃からの知り合いだけど、あんなに「カリスマ性がある」という言葉が似合う人はいなかった。美奈子さんと結婚というのもとても納得。
  • 「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで

    cakes.mu この記事が「炎上」しているというか、多くの批判を受けています。 僕も読んでみたのですが、なんとなく「取材」って言葉を使わなければ、もうちょっと風当たりは弱くなったのではないか、と感じました。 たとえば、「ホームレスの人たちと3年間付き合ってきてわかった、彼らのミニマリスト的生活術」とかいうタイトルにして「取材」という言葉を文中に出さなければ、こんなに叩かれることはなかった気がします。 『note』と『cakes』は、炎上しやすい題材をあえて扱っているのか、不祥事が多発したため、「炎上させたい人」に目をつけられているのだろうか(たぶんこの両方なんでしょうけど)。 3ヵ月くらい前に、ホームレスについて書いた、村田らむさんのを読みました。 fujipon.hatenadiary.com 村田さんは、長年「ヤバい現場」に自ら足を運んで書く、「実話系」のノンフィクションライターな

    「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/17
    私は「ホームレス人生ゲーム」のほうが不快感は薄かったな。賞を与えたcakes編集への違和感は強かったけど、市井の人が他者の暮らしを独自の取り上げ方をすることそれ自体は、直ちに批判対象にはならないというか。
  • 櫛ヶ浜やぎ on Twitter: "「中途半端に太い実家」ってタイトルの増田が読みたい。一生遊んで暮らせるほどではないが金で苦労したことはなく危機感が薄い感じの家庭環境で手間かけて若干過干渉気味に育てられた増田が労働意欲のなさに苦しみながら人生をやっていく話。"

    「中途半端に太い実家」ってタイトルの増田が読みたい。一生遊んで暮らせるほどではないが金で苦労したことはなく危機感が薄い感じの家庭環境で手間かけて若干過干渉気味に育てられた増田が労働意欲のなさに苦しみながら人生をやっていく話。

    櫛ヶ浜やぎ on Twitter: "「中途半端に太い実家」ってタイトルの増田が読みたい。一生遊んで暮らせるほどではないが金で苦労したことはなく危機感が薄い感じの家庭環境で手間かけて若干過干渉気味に育てられた増田が労働意欲のなさに苦しみながら人生をやっていく話。"
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/07
    (これ、私が近いかもしれない……)
  • #お試しNOWROOM で浅草にお試し滞在!~「人生の時間の使い方」と向き合う1週間~|ありぱん🍞パンが好き

    こんにちは。毎度おなじみパン好き人事ことたかおです。 今回は #お試しNOWROOM のサービスで1週間浅草に滞在したので、その感想などをまとめていきたいと思います。 # お試しNOWROOMとは? お試しNOWROOMとは、以下のようなコンセプトのサービスだそう。 毎月住むところを変えられる、家賃も変えられる。 そんなサービス、NOW ROOM。 でも、今の家は手放せない。 いきなり住むのはハードルが高い。 そんな方に、お試しで1週間1万円から気軽に新しい暮らしを体験できる のがお試しNOWROOMです。 都心でも、自然豊かなところでも、 いつもと違った場所で、 ちょっと楽しい暮らしをお試ししてみませんか? 東京23区内(新宿、浅草、渋谷など)だけではなく、軽井沢や大阪、沖縄などにも拠点があり、最安1週間1万円から宿泊ができるそうです。 (白馬の栂池にあるUNPLAN白馬、いいなぁ…でも

    #お試しNOWROOM で浅草にお試し滞在!~「人生の時間の使い方」と向き合う1週間~|ありぱん🍞パンが好き
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/01
    こんなサービスあったのか、面白そう! 合宿以外では1週間も誰かと暮らしたことがないので気になる。そして最後のほうのくだり、転勤族育ちとしても理解できるし、リベラルさを突き詰めきれないところもとても共感。
  • 「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン

    著者: 中川淳一郎 人は良い場所に住むことにより良き人生を送れる人生に変わることができる――(アントニオ・ダ・オリベイラ) いや、ウソ。こんな人物はいない。あくまでもわたしが思っているだけである。それをつくづく感じたのが、代々木八幡を仕事場にするようになってからである。 スピリチュアルは信じない質だが…… 新卒で入った博報堂を退職したあと、自分にとって大口取引先のある渋谷から近い場所に部屋を借りるようにしてきた。渋谷の隣駅の池尻大橋(2001~2002)→渋谷から二駅の駒場東大前(2002~2003)→同じく渋谷から三駅の池ノ上(2003~2007)と移り住んでいたが、いまいちフリーのライター・編集者としてパッとしなかった。 34歳、名前で仕事を取る同世代の同業者が出てくる中、わたしはまったく目立たない存在だった。さて、このまま自分はフリーでやっていけるのか……。そろそろ会社員に戻るか……

    「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/10
    子どもの頃に代々木に住み、今は赤坂住みだけど、赤坂行く用事がある人ってそんなにいない印象。代々木八幡の雰囲気とは似て非なるものだけど、代々木は大好きな街。八幡方面のプールにも子どもの頃は通ってた。
  • 無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム

    外出自粛期間中、「ステイホーム」というスローガンとともに、さまざまなメディアで時間を活用する方法が伝えられました。初めての自炊にチャレンジしたり、映画でインプットの量を増やしたり、語学の勉強を始めてみたり。当然、空いた「おうち時間」を“有意義”に使うのは素晴らしいことです。 しかし、そうした世間の「何かをしなければいけない」という空気感に対し、追い立てられるような気持ちになってしまった人もいるのではないでしょうか。初の緊急事態宣言発令という未曾有の危機ですら、糧にしなければいけないのだとしたら、どこか息苦しさも感じてしまいます。 そこでお話を伺ったのは、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。日頃から「前向きでいないと!」「素敵に暮らさないと!」といった“過剰な提案”に疑問を呈し、「ぼーっと無意味に過ごしてもいいのではないか」と語る山田さんに、今回は“無意味な時間を過ごすこと”をテー

    無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/29
    芸人として一度はブレイクし、妻子にも恵まれているからこその余裕では。日銭を稼がなければ生活できない立場だと、のんびり過ごそうと言われてもなぁ。お子さんと遊ぶことも好感度アップで仕事に繋がる人とは違う。