2014年3月23日のブックマーク (22件)

  • 「黒子のバスケ」被告人意見陳述に端を発する雑感 - Valdegamas侯日録

    「黒子のバスケ」脅迫事件の初公判で、被告人の読み上げた冒頭意見陳述全文(リンク1・リンク2)がインターネット上で評判になったが、これを読んでしばらくして、私は下記のようなツイートをした。 某意見陳述、くりかえされる自己の行動へのツッコミ、いかにもなネット的修辞、「自分がいかに消費されるか」を異常に意識した文章、何もかもがメタ的消費に飲み込まれた文章だという感じしかしなかったし、なんというかこういうストーリーに自分を固めたんだなという気持ち悪さしかなかった。— 侯爵 (@MValdegamas) 2014, 3月 17 あの文章に「時代の子」という性質を読み取る人もいるとは思うけれど、あれは「時代の子」を演じているようにしか思えなかった。まあそういうことを言うと何が演技でなにが実際なのか、という話なのだろうが。— 侯爵 (@MValdegamas) 2014, 3月 17 もちろん心なのか

    「黒子のバスケ」被告人意見陳述に端を発する雑感 - Valdegamas侯日録
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    興味深い考察です。被消費側の権利?またはリアクション芸(相手の立場に立つ芸?)を成立させる困難さを想像しました。言い回しが思いつかずすみません。
  • おれたちのバブル発表

    バブルを経験してない我々が勝手なバブルの記憶を捏造する投稿企画。 目測で約300万通。予想を上回る数のバブル伝説が寄せられた。 バブル経済は終わったと思っていたが、まだ我々の記憶の中ではまだまだバブルは続いていたのだ。 ここではないどこかで続いていたバブル経済を味わっていこう。

    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    「ジャンプ放送局」を読んでる気分になったから、バブルはある意味あたっていると思います。
  • すき家 賃金未払い裁判 - sukiya.html 【SUKIYA-UNION】 首都圏青年ユニオン

    2014年8月15日 ゼンショーは、すき家の「ワンオペ」を即時廃止し労働条件の改善をおこなえ。 労働基準監督署は、ゼンショー社に立ち入り調査(捜査)をおこなうべきである。 PDF版 東京公務公共一般労働組合 同青年一般支部(首都圏青年ユニオン) 首都圏青年ユニオンは、すき家の労働環境改善に関する第三者委員会の調査報告書(以下、調査報告書)の発表とゼンショーの会見を受けて、すき家で働く従業員を組合員としている労働組合として、以下の声明を発表する。 1. ゼンショーは、ワンオペの即時廃止と労働条件の改善を行え 首都圏青年ユニオンは、団体交渉などにより、調査報告書に見られるような実態をゼンショーに突き付け、解決を迫ってきた。 特に深夜1人で働く「ワンオペ(ワン・オペレーション)」については、2013年1月の団体交渉の申し入れでも「法定休憩が取れず、労働基準法違反である」旨を、追及していたが、ゼ

    すき家 賃金未払い裁判 - sukiya.html 【SUKIYA-UNION】 首都圏青年ユニオン
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    話題なので来てみましたが、1行目から時間計算が合わず混乱しております。誰か直してあげて。
  • 中1、ちりとりで特許 根本君発明、ごみ袋と合体掃除便利 (福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

    南相馬市の鹿島中1年、根凱(かい)君(13)は19日までに、掃除の際にごみを直接、ごみ袋に入れられるちりとりを発明し、国の特許を得た。根君は特許の取得に驚きながらも「今後も役に立つものを作れれば」と意欲を燃やしている。 根君の発明は、ちりとりの底をくりぬいて、ごみ袋を取り付け、掃いたごみを袋の中に入れられる仕組み。ごみ袋の口は、ちりとりの三つのマグネットで固定できる。小学6年生だった2012(平成24)年秋、自宅で落ち葉を掃いている時に考案し、昨夏に完成させた。 根君が通う同市発明クラブが昨年末に特許を申請、ことし2月上旬に認められた。理科が得意で科学者になりたいという根君は「びっくりした。工夫するのが好きなので、またいろいろ考えたい」と話した。 根君の特許取得を受け、青木紀男市教育長は「中学生の特許取得は聞いたことがない。創造力が豊かな子どもが育っているのは、地域にとっ

  • L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場 パンフ&ポスターのフランス語翻訳まとめ

    リンク shopping.deli-a.jp パンフレット/L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場 | アーティストデリショッピング(アーデリ) BARKS×ARTIST DELI SHOPPING(アーデリ)はアーティスト公式のグッズ通信販売サイトです。多数のアーティストが参加し、コンサートグッズや限定アイテムの販売が行われるオンラインショッピングサイトです

    L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場 パンフ&ポスターのフランス語翻訳まとめ
  • 日本の生徒の対教師関係

    海外の研究者が日の学校を訪れて驚くのは,教室の秩序がきちんと保たれていることだそうです。授業中は,皆が教科書とノートを出して,静粛にして教師の方を向いている。われわれにとってはごく当たり前のことですが,外国の人からすれば必ずしもそうではないようです。 このことは,データからも確認されます。OECDのPISA2009の生徒質問紙調査では,対象の15歳生徒(高校1年生)に対し,学校の国語の授業で「生徒は,先生の言うことを聞いていない」という事項への反応を尋ねています(Q36)。 http://pisa2009.acer.edu.au/downloads.php 「たいていそうだ」と「いつもそうだ」の反応率をとってみると,アメリカでは24.9%,フランスでは35.2%にもなるのに対し,日はわずか8.2%です(無効回答除いた百分比)。日のこの値は,PISA2009の全対象国(74か国)の中で

    日本の生徒の対教師関係
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    儀礼的なんとかが評価軸にならない時代がきてその世代の人と対面した時、自分は彼の彼女のどこをどう評価していいかわからなくなりそうです。
  • 一番最初に「ソ連」と略した人はセンスがない

    一般にソビエト社会主義共和国連邦、すなわちソビエト連邦は「ソ連」と略される。 誰もがこれを当然のこととしているが、ちょっと待ってほしい。 これっておかしくない? なんで「ソ連」なのよ。「ソビ連」の方が良いじゃんよ! 鴨が葱を背負って来るは鴨ねぎでしょ。 ブラザーコンプレックスはブラコンでしょ。 コスチュームプレイはコスプレでしょ。 海水パンツは海パンでしょ。 レーサーパンツはレーパンでしょ。 就職活動は就活でしょ。 ファミリーレストランはファミレスでしょ。 木村拓哉はキムタクでしょ。 セクシュアルハラスメントはセクハラでしょ。 東京大学は東大でしょ。 メリークリスマスはメリクリでしょ。 明けましておめでとうございますはあけおめでしょ。 ソビエト連邦はソビ連でしょ!

    一番最初に「ソ連」と略した人はセンスがない
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    「情けない話!略して?」「ナサバナ~」以降の現象だなと思ってみて、省略由来が字数(新聞)から音感(テレビ)に変わったってこういうことかと理解しました。
  • L'Arc-en-Ciel国立競技場に帰還「全力でかわいがってやる」

    L'Arc-en-Cielが3月21、22日の2日間にわたり東京・国立競技場にて「L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」を開催した。この記事では初日公演の模様をレポートする。 L'Arc-en-Ciel「L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」3月21日公演の様子。(撮影:緒車寿一、今元秀明、岡田貴之、田中和子) 大きなサイズで見る(全8件) バンドにとって史上2回目、約1年10カ月ぶりとなる国立競技場公演となったこの日。チケットは発売初日に瞬時で売り切れるほどの人気の高さで、L'Arc-en-Cielに対するファンの渇望感を表していた。なお8万人の来場者には水色もしくは白の「L'ポンチョ」と、無線で光を操作するリストバンド型ライトFreFlowのL'Arc-en-Ciel版「L'ed」が配られ演出に一役買っていた。 L'Arc-en-

    L'Arc-en-Ciel国立競技場に帰還「全力でかわいがってやる」
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    映画館組です。初日サイリウムと思っていた客席の光がなぜか「点滅」してびっくりしました。「君らは俺に制御されてる」とのたまってましたね。
  • ポイント情報:買い物「のぞかれた」 履歴を捜査に利用 - 毎日新聞

    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    ブコメまで見てなるほどしました。聞き出し方にも課題があるって話と理解しました。
  • 会社は何を「茶器」にするかで決まる。 - 拝徳

    最近思うのが、会社は何を「茶器」にするかで決まる、ということである。 日史が好きな人は、この「茶器」と聞いてピンとくるのではないだろうか。 「茶器」というのはその名の通り、「茶の湯において用いられる、抹茶を入れる容器の総称」なのだけれど、 ここでいう「茶器」はそのもの自体ではなくて、「茶器というものにたいして持つ共通の価値」ということだ。 日史において、織田信長はまさにこの「茶器」の意味を最初で見抜き、活用した人間であると言われている。 時は戦国時代。戦国武将にとって最も大きな報酬は何であろうか? それは「領地や権力」である。 領地や権力という恩賞があるからこそ、武将は戦国大名に忠誠を近い、命をかけて戦ったのである。 しかしそれは、下克上がまかり通る世界では武将の力を強め謀反の可能性も引き起こし、また戦国大名の弱体化を引き起こす諸刃の剣でもあった。 織田信長は、そんな部下への恩賞として

    会社は何を「茶器」にするかで決まる。 - 拝徳
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    茶器作ろう!はいいとして、茶器の価値は偉い人がこれすげえって言っただけでつくものなのか、の疑問が最後まで解明されなかったのが残念でした。
  • イスラームと女性 - Wikipedia

    イスラームと女性(いすらーむとじょせい)では、イスラーム(イスラム教)における女性の人権などについて解説する。イスラーム勃興当時から現代に至るまで論争となっているテーマであり、ムスリム(イスラム教徒)女性の認識は異なった社会の間で幅広く変化している[1]。それと同時に彼女たちのイスラム教への信奉は共通のものであり、彼女たちに共通のアイデンティティを与えてくれるため、文化的・社会的・経済的な違いを超えた架け橋となっている[1]。 イスラムの歴史の推移の中で、女性の立場を社会的、イスラム法的、精神的、宇宙論的に定義するにあたって、重要な役割を果たすのが、聖典『コーラン』とハディース、イジュマー、キヤース、ファトワー等である。『コーラン』、イスラム教の預言者であるムハンマドの功業と金言に関わる伝承を指すハディース[2]、表現されていようと暗黙のものであろうと法に対する質問への同意をイジュマが指す

    イスラームと女性 - Wikipedia
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    イスラム社会における女性医療従事者って、敬虔な信者さんからしたらどんな位置づけになるんだろう。
  • 春から私はセーラー服 12歳、性同一性障害明かし進学:朝日新聞デジタル

    この春、岐阜市に住む12歳の小学6年生が門出を迎える。心は女性だが、体は男性という性同一性障害(GID)。中学校への進学を機に、自分らしく生きたい――。不安な気持ちを抱えながらも、両親や学校、友だちに支えられ、大きな一歩を踏み出そうとしている。これからはこう呼んでほしいと、「あおい」という名前を自分でつけた。4月から、セーラー服に袖を通す。 「パパ、見て。似合うでしょ」 22日、岐阜市の自宅の居間で、あおいさん(12)はこの日買った黒いブレザーと赤いスカートを着て、父(46)と母(49)に披露した。25日の卒業式に着る洋服。「卒業式はやっぱり黒と赤でしょ」と目を輝かせた。

    春から私はセーラー服 12歳、性同一性障害明かし進学:朝日新聞デジタル
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    ご本人も周囲も、物事を考える基準自体が大きく揺さぶられる時間を過ごすことになると推察します。どの方にも多様性と自己の間で疲れてしまわれないことを祈ります。みんな迷うし、それが怖い時期でもあると思うん
  • 2014 ドアラカレンダーのすすめ

    全国の熱心なドアラファンのみなさんは、もう今年の2014 ドアラカレンダーを購入されましたよね? え、してない?高い? わかります、3000円は高いです。 ですが、高いには高いなりの理由があったので、やっぱりほしくなる「2014 ドアラカレンダー」のご紹介です。 購入したのは、2014年読谷(中日二軍)の春季キャンプのグッズ売り場。 この日は、読谷村観光協会が主催する「いびちゃら祭」というイベントが行われ、ドアラとチアドラも来場、選手の豆まきなどのイベントが行われていました。(この日の様子はこちら) ここのグッズ売り場でグッズを購入すると福引の抽選券がもらえ、当選商品はサイン入りバットやボール、グッズなど豪華なものもあり、これにつられてここぞとばかりに2014 ドアラカレンダーを買いました。 ちなみに福引でGETしたのは粗品(読谷のタオル)2枚とasicsのトートバック(薄い)、以前のユニ

    2014 ドアラカレンダーのすすめ
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    面白いカレンダー。
  • 90年代のBLにおけるモテはDV被害

    伏 @8taicyo モテのイメージとして沖倉くんみたいなライトなモテのイメージは私にはない!(第七天国のモテは全体的にそこそこライトだ…)私には炎のミラージュで尾崎南の独占欲である。モテ。 2014-03-22 23:55:48

    90年代のBLにおけるモテはDV被害
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    女性読者の性欲肯定の免罪符としての攻め方の独占欲設定、になるほどしました。
  • ベビーシッターに子供を預けたが...子供が死亡、ベビーシッターは免許がいらないそうですよ?

    ''この事件は情報の選択というより、もって容疑者の偽証、他人なりすましが問題で 母親が見抜けなかったが真相 '' 情報リテラシーがどうとかの問題では有りません。 この真相は報道当日知らされてませんでしたが、 当に怒り心頭です。犯罪に巻き込まれたわけですよ。 リンク BLOGOS 認可外保育施設の子どもの死亡事故発生率は認可保育所の45倍 - 子どもの命を守る宇都宮けんじさん 厚生労働省が「保育施設における事故報告集計」を1月31日に公表しました。保育所の死亡事故の推移は以下のようになっています。http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujido 24時間型緊急一時保育 の空きは事件当時あった! あと、ここで紹介された横浜市の保育所、24時間対応の 600~700円時間で預けられる施設、2つの内一つで14

    ベビーシッターに子供を預けたが...子供が死亡、ベビーシッターは免許がいらないそうですよ?
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    ベビーシッターには免許制度を、借金には保証人を、個人には帰属証明を、芸人は師匠の名前を、不良学生はどこ中を、を一度フラットにするのがネットの役割だと思っていたけど、それはそれで問題が。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    ええと、そんなものアピってないのに「アピだ!」と言われてしまう誤解と、逆に「どうしてそれがアピになってしまうのか」が体感的に理解不能であることの不幸な事故があると解釈しました。
  • ラルク新曲リリース、ライブ映像化、世界ツアー映画を発表

    L'Arc-en-Cielが完全受注生産による新作「EVERLASTING」を8月13日に、東京・国立競技場で行われたライブ「L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」の映像作品を秋にリリース。さらに今年12月にドキュメンタリー映画「DOCUMENTARY FILMS ~WORLD TOUR 2012~」が公開されることをアナウンスした。 これらのニュースは日3月22日に国立競技場で開催された「L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」の終演後にスクリーンで一斉に告知されたもの。3つの大きな知らせに8万人のオーディエンスは大歓声をあげて喜んだ。 新作の表題曲「EVERLASTING」は、昨日と日の国立競技場公演で披露された新曲。作は「MUSIC & PHOTOS -国立競技場公演 Memorial Edition-」と銘打ったハードカバ

    ラルク新曲リリース、ライブ映像化、世界ツアー映画を発表
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    ツアドキュ映画化は、ベタいところをあえてもしくはちゃんと踏みに行った、踏むことが出来たという印象です。
  • 台湾映画『セデック・バレ』WOWOW初回放送20140321

    1930年、日統治下の台湾で起きた壮絶な事件を渾身の映画化 1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)までの50年間に及んだ台湾の日統治時代。統治下の台湾では日人化運動が推し進められ、新しい文化文明がもたらされる一方、原住民族独自の文化や習慣がないがしろにされたり、一部では過酷な労働と服従を強いられるようになっていた。そんな中1930年、日人警察官との間で起こった小さないざこざが原因で発生した原住民による武装蜂起、日統治時代後期の最大規模の抗日暴動が「霧社事件」である。 映画『セデック・バレ』は、“文化”と“信仰”の衝突という視点で「霧社事件」を描いた、4時間36分に及ぶ歴史超大作である。第一部『太陽旗』では日の統治下で苦しい生活を強いられてきたセデックの人々が、ある事件をきっかけに部族の誇りをかけ、武装蜂起するまでが描かれる。そして、セデック族のあいだで「死後に渡る

    台湾映画『セデック・バレ』WOWOW初回放送20140321
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    まだ見ることは出来ていませんが、気にはなっています。この映画を知るきっかけをくれた宇多丸さんに感謝をします。
  • 色の見え方って、人によってこんなに違うの? | ROOMIE(ルーミー)

    Photo by Getty Images あの人の目からはどんな風に世界が映っているのだろう…。 他人の色の見え方をシミュレーションしているアプリ、「色のシミュレータ」のご紹介です。 様々な色覚特性を持つ人の色の見え方を体験するための“色覚シミュレーションツール”として、医学博士・メディアデザイン学博士である浅田一憲氏により、色彩学の理論を使用して開発されました。 春らしい、色鮮やかなTETE HOMMEのジャケット。 実はこの4つの区分、同じアイテムを見ているのです。色の捉え方が様々なのがわかりますか? 男性の約5%が、赤と緑の色の区別がしにくい、濃い赤が見えにくいなどの色覚的な特徴があると言われています。 色覚タイプには主に、C:一般型、P:1型、D:2型、T:3型の4種があることが知られており、それぞれのタイプや強度によって色の見え方が違うよう。 また、1~3型の色覚タイプを持つ人

  • 虚言癖

    結婚なんてしたくなかったけど、「結婚しよう」なんて言ってしまったので、結婚することになった。 全然好きじゃないけど「好きだよ」なんて言ってしまったので、付き合うことになった。 頭の中では嫌だとか気持ち悪いとかやめてって思ってるのに、満更でもない対応をしてしまったりする。 どうしてこんな事を言ったのかという疑問と後悔と罪悪感でぐるぐるしているうちに話が進んで引っ込みがつかなくなってどんどんおかしな方向へ流されていく。 このままでは相手に悪いと思って前言撤回してみたこともあるけど、時すでに遅しだったり、当はそんなこと思ってないくせにと言われてしまったりする。 虚言癖によって結婚して虚言癖によって不倫、つぎは虚言癖による離婚だなと思いながら今日も嘘ばっかりの生活を続けてる。

    虚言癖
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    これ自体が虚言というオチでいいですか?
  • ローンのお話

    ローンを組んで家を買うって恐ろしいことだと思いませんか? 例えば35年ローン。誰が35年間払い続けられると確約できるのですか? そんなあやふやな未来に淡い期待を託すのは、非常に怖いことだと思いませんか? そもそも一坪に何百万の価値なんかあると思いますか? あんな土に何百万の価値を見出せる感覚が理解できません。 ローンは自分を縛って身動きを取れなくするロープのようなもの。 それでも買っちゃうんだね。 買うことにどれだけの魅力があるのか、全くもって疑問である。 ところで.....私の職業は不動産業です。

    ローンのお話
    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    不動産業の方なのであれば、「それでも買っちゃう」部分をふくらませて欲しかったです。いつかそれを読めることを願います。
  • すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? | 仕事にゅうす

    すき家の人員不足による連鎖的閉店はどのように発生していったのだろう。3月9日からはじまっている2ちゃんねるの「すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)」を見ると、そのプロセスがうかがえて興味深い。匿名掲示板でどこまで信憑性はあるかという問題は当然あるけれど、参考までにまとめておこう。 下記の書き込みによると、前提としてすき家では従業員の労働時間削減が行われ、恒常的な人手不足で各店舗は非常に忙しい状況にあった。そこに仕込みや提供に手間と時間のかかる「牛すき鍋定」が新メニューに加わってアルバイトの不満が高まり、シフトに入らなかったり他店へのヘルプ要請を拒否する現象が発生したようである。なお、ワンオペとは「ワンオペレーション」の略で、一人でシフトに入ることを指す。 60 :FROM名無しさan:2014/03/10(月) 02:26:31.53 俺んとこのzn、現在までの経緯 9月

    wwitzmaster
    wwitzmaster 2014/03/23
    鍋手順を説明した時/実際に回り始めた時の「やること多くね?」って現場の心の声は、きっとあっただろうと思う。企画段階で誰かがそれに気づけたなら手のうちようが…まさか「言うても春までもてば」とか?