記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    waman
    waman 『長期にわたる学校教育の中で,機械的思考しかできない儀礼型人間が産出される傾向は強まっていると思われます。この上に,法を守ることをしない,やりたい放題のブラック企業がはびこっているともいえるでしょう』

    2015/09/19 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 これの結果に起きる事が人的資源の浪費と捉えると問題は大きいよなぁ。

    2015/09/16 リンク

    その他
    Rouble
    Rouble あいかわらずこの方は自分の主張のために解釈をねじまげる傾向があるなあ。

    2014/03/24 リンク

    その他
    smicho
    smicho "儀礼型人間"

    2014/03/24 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 形式的、表面的なマナーについては口うるさく言うけれど、ついうっかり本音をもらすと浮いてしまい、度が過ぎると叩かれる。もっと素直に生きたい。

    2014/03/24 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 対教師との関係が、対企業や対お国に「ものいわぬ従順な日本人」をつくりだしているという指摘。日本の権力の型は教室で再生産される。

    2014/03/24 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 統計マジック

    2014/03/23 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 なんとなくだけど、こういう質問には「それ程うまく行ってはいない」と答える儀礼があるようにも思う。

    2014/03/23 リンク

    その他
    raitu
    raitu ちなみに日韓は自殺率でもトップクラス http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html 自己抑制の究極ですな

    2014/03/23 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san 逆に「生徒が話を聞いていない」国ではどうやってるのか興味深い。

    2014/03/23 リンク

    その他
    masato611
    masato611 “日本のイレギュラー性は際立っており,左下の極地にあります。教師の言うことを聞く生徒は多いが,その一方で,教師と良好な関係にある生徒は少ない。変わった社会です。”

    2014/03/23 リンク

    その他
    gaudere
    gaudere これはquestionaireの問題で、日本の学生は恥ずかしがりなので、対人関係を単純に評価しないのよ。「Hey、俺はティーチャーと概ね仲良しだぜ」といった単純な分析をしたがらないということ。

    2014/03/23 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「機械的思考しかできない儀礼型人間が産出される」

    2014/03/23 リンク

    その他
    un_eternity
    un_eternity 異常値だよなぁ。学生の頃に自己主張できてたのは応援団とか、いい仲間がいたからやってたからだよなと思うけど、あれはとても大事なことだった。

    2014/03/23 リンク

    その他
    puchiban
    puchiban データとその解釈をもっと明確に分けて書くことで、わかりやすくして貰えると嬉しいなぁ。

    2014/03/23 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder "教師の言うことを聞く生徒は多いが,その一方で,教師と良好な関係にある生徒は少ない"わが国の生徒は教師に対して「儀礼的」な戦略をとっている,ということでしょうか"社会理論と社会構造"

    2014/03/23 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 70%以上ならだいたいうまくやっているじゃないか。

    2014/03/23 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 儀礼的なんとかが評価軸にならない時代がきてその世代の人と対面した時、自分は彼の彼女のどこをどう評価していいかわからなくなりそうです。

    2014/03/23 リンク

    その他
    i78kunn
    i78kunn まあ他の象限の方がいいとは言わないけど、問題無いとはとてもじゃないけどいえないよね

    2014/03/23 リンク

    その他
    serio
    serio それぞれの象限にはそれぞれ別個の問題があると思う。あまり出羽の守になるのは感心しない。

    2014/03/23 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer 「生徒は,先生の言うことを聞いていない」という回答と「私はたいていの先生とうまくやっている」という回答との相関が分からないので、この分析には無理があるような気がする。

    2014/03/23 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 確かに"儀礼型人間"って、まんま日本人という気がする。

    2014/03/23 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun お、このグラフは・・・殺される案件?散布図なら一部削ってもいいのかな?説明が無いからアウトかな?

    2014/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の生徒の対教師関係

    海外の研究者が日の学校を訪れて驚くのは,教室の秩序がきちんと保たれていることだそうです。授業中...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/03/17 yasuhiro1212
    • IzumiSy2018/03/17 IzumiSy
    • waman2015/09/19 waman
    • hoozuki372015/09/16 hoozuki37
    • sora_h2014/05/26 sora_h
    • venomousscrutin2014/03/27 venomousscrutin
    • fujii_isana2014/03/25 fujii_isana
    • hariopip2014/03/25 hariopip
    • mnru2014/03/24 mnru
    • Rouble2014/03/24 Rouble
    • smicho2014/03/24 smicho
    • yuske7112014/03/24 yuske711
    • yysaki2014/03/24 yysaki
    • pycol2014/03/24 pycol
    • tanayuki002014/03/24 tanayuki00
    • ushiwatat2014/03/24 ushiwatat
    • yosuken2014/03/24 yosuken
    • kyuxyu2014/03/24 kyuxyu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事