ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (10)

  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    通常国会閉幕が話題。まあ、民主党のひどさには呆れるが、菅さんは鳩山さんのように想定外を繰り出すことがない凡庸な政治家なので、まあ、こんなところでしょというくらいしかない。 かくしてこれから参院戦とあいなるわけだが、さてどうしたものか。 参院で民主党過半数でないと国政は進まない。さすがに鳩山政権のような暴挙は続かないだろうし、あのへんてこなマニフェストも終了した。つまり、これは麻生政権の劣化版のようなものだ。だったら、政治を混乱させるより現状維持のほうがまだましなのではないかということもあるだろう。 個人的には民主党に投票する気はげんなりと失せているが、暗黙にこの政府でもしかたないんじゃないかという思いはないではない。 話がずれるが、谷垣さんがなんだか哀れに思えてならない。言っていることはいちいちそれなりに筋が通っている。意気込みもある。しかし、だめなんだろうな感はじわじわ来る。麻生政権時代

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    www6
    www6 2010/06/17
    「が、で、この政党を支持する理由も特になんもない」
  • 福島党首 少子化相に - finalventの日記

    NHKニュース 福島党首 少子化相に内定 民主党の鳩山代表は、16日の新政権の発足に向けて、15日夜じゅうには閣僚などの人事の全容を固めたいとしており、新たに少子化対策や消費者、それに男女共同参画などを担当する大臣に社民党の福島党首が内定しました。 産まない選択―子どもを持たない楽しさ: 福島 瑞穂 ⇒オンライン書店ビーケーワン:福島瑞穂の落第子育てノート

    福島党首 少子化相に - finalventの日記
    www6
    www6 2009/09/16
    いや、これはfinalvent氏を擁護しよう。ブラックジョークだよ、多分。 オレみたいなのに擁護されることを恥じればいい。/これまで「与党」であった「知識人」は「下野」するとただの「皮肉屋」になるんだね。
  • 誇張もあるけどね - finalventの日記

    ⇒ちょっとアレなニュース 麻生って外交も内政も失政はなかったのに何で叩かれてたの? 120 名前: イワカガミダマシ(山梨県) 投稿日:2009/07/21(火) 11:01:49.734pGBgO6S 麻生の功績ってたったこれだけじゃん ・IMFにおける日の地位向上 ・日印安保共同宣言に署名(日米印の連携強化) ・尖閣諸島に安保条約適用 ・日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」 ・日中遺棄化学兵器処理問題終結(60兆円を死守) ・朝鮮総連傘下団体の多数摘発 ・公務員OBの渡り禁止 ・大陸棚拡張を国連に申請(海底資源権益) ・公益法人から1076億円を国庫に返納 ・省庁の娯楽費廃止(557億円削減) ・障害福祉サービスへの報酬平均5.1%引き上げ ・改正不正競争防止法(産業スパイ取締) 163 名前: タニウズキ(北海道) 投稿日:2009/07/21(火) 11:06:45.70c

    誇張もあるけどね - finalventの日記
    www6
    www6 2009/07/23
    弁当氏の冷静なエントリも、サヨク憎し、マスコミ憎し、国民憎し(これこそ反日!)のブクマで台無しに。近い将来に外相あたりで再登板を期待しているが、こういうバカがまとわり付いてくるのがウザイ。
  • 隠し金の問題じゃないんだから、支出を分析したらいいだろ - finalventの日記

    小沢疑惑の大手紙社説のばかばかしさにげんなりしたと書いた。理由は、隠し金の問題じゃないんだから、支出を分析したらいいだろということだ。 今回の件でも私は小沢さんから学んだよ。重要なことは、支出の倫理だ。 そして、さらに付け加えて言えば、その献金が何らかの形で私や私の秘書が相手方に対して便宜を供与したとか、何らかの利益を与える行為を伴っていたということがあるとするならば、それは、私はあまんじて捜査を受けます。しかし、私も秘書もまったくそういう事実はありません。 なぜそう言えるのか。 私はそのみなさんからの浄財を収入、献金の入りも出も、支出も含めてすべて公開をいたしてきております。したがって、この2つの政治団体から献金を、寄付を受けたということについてはこれも政治資金規正法にのっとって適法に処理し、報告をし、公開されているところだ。したがって、献金を受けたということはその通り事実でございます。

    隠し金の問題じゃないんだから、支出を分析したらいいだろ - finalventの日記
    www6
    www6 2009/03/05
    「政治家なんかきたない仕事だよ。ドブ浚いと同じだ」 津川か三國あたりに言わせたい台詞(伊丹十三か)。
  • 日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記

    熟慮の末の決断だったに違いない。辞任したどこかの大臣ではなく、世界中にファンを持つ作家、村上春樹さんの話である。イスラエルのエルサレムで文学賞の授賞式に臨んだ彼はガザ地区への攻撃を周到に、そして手厳しく批判した。 ▼その講演は体制を高く固い壁に、それにぶつかって壊れる個人の精神を卵にたとえている。「私たちを守るはずの体制が私たちを殺したり、私たちに他人を冷酷に効果的に組織的に殺させたりする」。少しばかり難しい言い回しだが趣旨は明快だ。「壁と卵の間で、私はいつも卵の側に立つ」とも作家は宣言した。 悪いコラムではないし、まあ、ちょっとこういうのもなんだけど、その程度に読まれるのはしかたないなと思うけれど、春樹さんがあのスピーチで言いたかったことは、イスラエル対ハマスではないのですよ。もちろん、今回のイスラエルの対応は非難されるべきであることは普通に国連の動向からしても明白。そしてその明白な批判

    日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記
    www6
    www6 2009/02/20
    ハルキの言ってることはよーわからん、でもfinalventさんの解釈はもっともだ!共感!という意見ほど恐ろしいものはない。
  • 週刊新潮の襲撃実行犯の話 - finalventの日記

    週刊新潮の襲撃実行犯の話があり、読んだ。次回がさらに面白そうではある。 ⇒asahi.com(朝日新聞社):社阪神支局事件 実行犯を名乗る男、週刊新潮に手記 - 関西ニュース一般 この男性は05〜06年、朝日新聞へ「襲撃事件の実行犯」と名乗って手紙を送ってきており、朝日新聞は当時、男性に会って取材した。今月、週刊新潮編集部から、男性の「証言」が事実と合致しているかどうか問い合わせを受けたが、面会内容や取材結果から「事件の客観的事実と明らかに異なる点が多数ある」と回答している。 また男性は朝日新聞記者の取材を受けた時の状況についても触れ、「(記者が)喧嘩(けんか)腰で怒鳴る」などと書いているが、そうした事実はない。 「朝日新聞は当時、男性に会って取材した」は新潮の記事をさしているのか、朝日新聞として新潮記事に合わせて「そのとおりだ」という証言をしたのか。率直にいうと朝日新聞はこういうこと

    週刊新潮の襲撃実行犯の話 - finalventの日記
    www6
    www6 2009/01/30
    当事者である朝日新聞と、当事者か疑わしい「実行犯」と、いいネタ掴んだ!新潮社の三すくみの中で、朝日がおおっぴらに動けないのは当然では?とりあえずこの「実行犯」の他人事感、開き直り感に背筋が凍る思い。
  • 産経社説 【主張】女児遺体事件 地域全体で子供の命守れ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    産経だけが触れたということかな。 今回の容疑者は、事件発生直後から、警察が不審者の一人としてマークしていた人物だ。捜査中にも女性の後をつけたりするなどの行動をとっていたという。 また、警察には、事件前に現場周辺で不審な行動をとっていたという情報が寄せられていた。なぜ、事前に防止できなかったのか残念でならない。 こういう議論にしていいか他紙はためらうのではないか。 今回の事件だが、衣類を入れたプラスチックバッグはそのままマンションから投げ出したというのだから常人の行為ではない。報道陣はまずったなと思っているのではないか。 この容疑者の母親だが、50歳前くらい、私より少し年下くらいの世代だろう。女一人でこの子を抱えていたのだろう。それにどういう意味があるのかに私は興味を持つ。というか、そういう人々を社会は実は見捨てている。 先日公園で飯をっていると、テーブルの向いに奇声を上げる30代くらいの

    産経社説 【主張】女児遺体事件 地域全体で子供の命守れ - MSN産経ニュース - finalventの日記
    www6
    www6 2008/12/09
  • 朝日社説 前空幕長―「言論の自由」のはき違え : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    間違っていると思うよ。でも、もういいやという感じがする。若い自衛隊員がブログも暢気に書けない時代がきても、それもまたかつてのように日人の選択だろう。 思想の自由とは、実際には、自分が受け入れがたい思想に対する許容性を示すものだ。もちろん、思想の対決というのはあってもいい。それこそが自由だからだ。 今回の一連で、私はいろいろとばっちりを受けた。苦笑というよりやるせない思いがしたのは、私が右派でありそのような史観を音で持っているからに違いないという思い込みによる罵声だった。予想はしていたし、そこで罵声を受けなければ、およそ自分が受け入れがたい思想に対する許容性たりえない。 典型的なものは、では公務員がビラ配りしてもよいのかというものだった。まるで私がそれに反対しているかのような前提があった。私は公務員がビラ配りしようが政治活動しようがまったくかまわないと思っている。私の思想の一貫からすれば

    朝日社説 前空幕長―「言論の自由」のはき違え : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    www6
    www6 2008/11/12
    ゲンロンダンアツの被害者面。
  • え、そうなのか後期高齢者医療制度 - finalventの日記

    NHKニュース 高齢者保険料 7割“負担減 ビックリした。 政府発表なので、実態は違うのかもしれないけど、今のところNHKしか出してないっぽい。 政府発表ということもあり、あえて全文引用。 75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度の導入に伴って、高齢者の保険料の負担がどうなったかを調べた政府の実態調査で、およそ7割の人が、これまでより保険料の負担が軽くなっているとみられることがわかりました。 この調査は、4月に導入された後期高齢者医療制度に批判が出たことから、その改善策を探るため、福田総理大臣の指示で、行われました。具体的には、▽単身者や、▽夫婦ともに75歳以上などのモデルケースごとに、▽年間およそ80万円の基礎年金だけ受給している場合や▽厚生年金の平均的な受給額である年間200万円余りを受給している場合などについて、全国の地方自治体を通じ、これまで多くの高齢者が加入していた国民健康保険

    え、そうなのか後期高齢者医療制度 - finalventの日記
    www6
    www6 2008/06/04
    与党も必死で「見直し」を訴えてるみたいですが、これで見直しされたらまた舛添が笑顔で出てきて株が上がるのが解せないわ。で、低所得層の方が負担増の割合が多いという続報でてますね。
  • 朝日社説 ギョーザ事件―捜査を長期化させるな : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    これは中国側のシグナルかな。端的に言えば、これは中国側で毒を入れたと見るとがもっとも理性的な推定になるし、日人はああそういうものだなということで定着する。 さらに深刻なのは、時間がたてばたつほど相互不信が膨らんでしまうことだ。日では、中国側への不満が沈殿する。中国の人々の間には、日側の陰謀ではないかという疑心が残る。両国関係への悪影響は計り知れない。 この問題は日人の思考からすればそういうどっちもどっちの問題じゃないので、朝日の言い分は普通の日人には通じない。そのあたり朝日がわからないとするとこれはちょっと経営の問題もあるかな。 チベット問題でもそうだけど、日を含め西側諸国さらにアジアでもそうだけど、あの暴動をチベットが悪いというふうな世論はあまりない。ところが中国国内はもう漢民族ナショナリズムみたいな象徴になっている。 ひどい言い方をするとチベット問題も毒入り餃子も、中国が外

    朝日社説 ギョーザ事件―捜査を長期化させるな : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
    www6
    www6 2008/04/15
    日中問題への冷静な見解。中国は何処へ行き、そのとき日本はどうなるのか。・・・これが痛ニューとかだと「アカヒがギョーザの件うやむやにしろ、って言ってる」となる。万事休す。
  • 1