2023年2月7日のブックマーク (11件)

  • 「異次元の少子化対策」はアベノミクスと同様の対症療法にすぎないと言い切れる理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 岸田文雄首相が打ち出した「異次元の少子化対策」が波紋を呼んでいる。筆者もこの施策は少子化の抜的な解決にはつながらず、「対症療法」にすぎないと考えている。そう言い切れる理由と、少子化脱却に向けて日政府が当に解決すべき問題について解説する。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人) 「異次元の少子化対策」は アベノミクスに似ている 今年1月、通

    「異次元の少子化対策」はアベノミクスと同様の対症療法にすぎないと言い切れる理由
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    "少子化の抜本的な解決"なんて移民政策でさえそう言えるか怪しいくらいに存在しないものなので、抜本的な解決でない対処療法だ、なんていう批判はだいたいどんな少子化対策にも言える無意味で馬鹿げたものなんよね。
  • コロナ罹患の東大理Ⅲ生の「留年」確定/東京地裁に前代未聞の執行停止の訴え!/森山教養学部長名「抗議文」に名誉棄損提訴も

    コロナ罹患の東大理Ⅲ生の「留年」確定/東京地裁に前代未聞の執行停止の訴え!/森山教養学部長名「抗議文」に名誉棄損提訴も 号外速報(8月19日 11:00) 2022年9月号 DEEP [号外速報] 東京大学で、新型コロナで授業を欠席した理科Ⅲ類の学生に日(8月19日)、留年が宣告された。必修の1単位の「不可」が原因だ。不可に驚いて教員に救済を求めると、死者に鞭打つように「17点」もの減点をされた。学生は納得せず、19日中にも東大の留年決定処分の執行停止を東京地裁に申し立てる。 この学生は東大教養学部2年(理Ⅲ)の杉浦蒼大さん(20)。文部科学省で記者会見を開くなど、実名で留年の不当性を訴えている。 杉浦さんが単位を落としたのは今年4、5月に受講した「基礎生命科学実験」。授業は6回あり、カエルの解剖などのスケッチと課題を毎回提出することで単位が認定される。杉浦さんはオンラインで受講していた

    コロナ罹患の東大理Ⅲ生の「留年」確定/東京地裁に前代未聞の執行停止の訴え!/森山教養学部長名「抗議文」に名誉棄損提訴も
  • Vol.23022 東大を学生が訴えた裁判が、凄いことになっている | MRIC by 医療ガバナンス学会

    東京大学の単位不認定と杉浦さんを降年させたこと(他大学の留年に相当)について、一審判決は処分が存在しないとして、口頭弁論を経ることなく杉浦さんを敗訴させていたが、1月26日の控訴審判決で、単位不認定と降年処分には処分性が認められるとして、地裁に取消差戻となった。 これを聞いただけでも、法律界隈の方々は脊髄反射で「富山大学事件」というフレーズが脳内に浮かび大変盛り上がっていただけると思うが、もう少しちゃんと解説していこう。 事件の概要は、杉浦さんの作成したページ( https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/sugiura-detail )などにも記載されているが、2022年5月中旬、東京大学教養学部(東大は2年生まで医学部でも教養学部の授業を受ける)で近藤興助教が担当していた必修の基礎生命科学実験の授業を、コロナに感染した杉浦さんが欠席したとこ

    Vol.23022 東大を学生が訴えた裁判が、凄いことになっている | MRIC by 医療ガバナンス学会
  • 「過剰開発」は「官から民へ」が招いた? 「稼ぐ公園」にひそむ問題 神宮外苑再開発も規制緩和で実現した:東京新聞 TOKYO Web

    民間事業者が高層ビルなどを建てる明治神宮外苑地区の再開発は、歴史的な景観を守る立場の東京都自らが建築規制を緩めたことで可能になった。公共投資が中心だった都市開発は、行政の財政難などを背景に、民間の資金やノウハウに頼るようになっている。だが行政がうまく監督できずに過剰開発になるケースがあり、外苑も同様の構図を指摘する声が識者から上がる。(森智之)

    「過剰開発」は「官から民へ」が招いた? 「稼ぐ公園」にひそむ問題 神宮外苑再開発も規制緩和で実現した:東京新聞 TOKYO Web
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    「過剰」かどうかの判断基準って何?最適水準に関する住民のアンケート調査とかしてるんだろうか。
  • フィンランドの子供たちが学校で身につける「フェイクニュースを見抜く力」 | 世界が注目するメディアリテラシー教育の現場

    ネットで拡散されるデマやフェイクニュースが世界的な問題となるなか、フィンランドでは学校で子供たちに「真実と作り話を見分ける方法」を教え、成果を上げている。成功事例として注目されるフィンランドのメディアリテラシー教育の現場を取材した。 誤情報へのレジリエンスが欧州一 フィンランド南部のハメーンリンナで中学教師をしているサーラ・マルティッカはいつもこんな授業をする。生徒にニュース記事を読ませ、記事の目的は何か、いつどのように書かれた記事か、筆者が一番言いたいのは何かを議論させる。 「良い記事、優れた記事だからといって、それが真実であったり正当であったりするとは限りません」と彼女は言う。先月の授業では、TikTokの動画3を生徒に見せ、制作者の動機や動画が視聴者に与える影響について話し合わせた。 フィンランド中の教師がそうであるように、彼女の目標は、生徒たちが偽情報の見分け方を学ぶのを手助けす

    フィンランドの子供たちが学校で身につける「フェイクニュースを見抜く力」 | 世界が注目するメディアリテラシー教育の現場
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    成果はどれくらいか(こういう教育が無かった場合と比べどれだけ見抜く力が上がったか)、の情報がない記事はフェイク云々以前に価値が乏しいんでは。
  • お金持ちは必ずしも頭がいいわけではないという研究結果

    社会的に成功した人物はしばしば「いかに並外れた才能をもっているか」という点が取り沙汰されます。個人の認知能力と年収の関係に着目した研究により、ある一定の年収を超えた場合、認知能力が頭打ちになることが分かりました。 plateauing of cognitive ability among top earners | European Sociological Review | Oxford Academic https://academic.oup.com/esr/advance-article/doi/10.1093/esr/jcac076/7008955 スウェーデンのリンショーピング大学に所属するマーク・キューシュニック氏らは、スウェーデンの統計局から認知能力や賃金、職業上の地位に関するデータを収集し、能力と名声の関連性を調査しました。この調査において、対象者は1991年から2003

    お金持ちは必ずしも頭がいいわけではないという研究結果
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    "認知能力と賃金の関係は全体として強いものの、賃金が一定水準を超えると認知能力は頭打ちになります。収入上位1%の人々は、一つ下のレベルの所得層よりも認知能力でわずかに悪いスコアを出すことさえあります"
  • 「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場

    「オンラインならば学歴フィルターは少なくなる」は間違いだった コロナ禍以前、採用説明会では、会場となる場所を確保して申込者を何回かに分けて開催していた。その場合、事実上の第一次選考も兼ねる企業説明会の募集では、偏差値上位校の大学グループごとに申し込みサイトを優先的にオープンし、時間差を使って絞り込む手段を取る企業があり、こうしたやり口は“学歴フィルター”と呼ばれてきた。 筆者が以前取材した企業の担当者も、次のように話していた。 「会場のスペースの関係もあり、当社の採用実績校など一定の大学と、そうでない大学に分けて開催しています」 しかし、今はZoomなどのオンライン開催であれば多くの学生が参加できるはずだ。大学フィルターをかける必要はないと思っていたが、実はそうではなかった。 中堅物流会社の人事担当者は「Web説明会でも特定の大学に分けて開催しています。Web説明会でも学生の質問を受けたり

    「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    別に学歴でなくて、たとえば五輪に出るだけスポーツに打ち込んだとかでもいいんだけど、とにかくたった数分数十分の面接での印象よりは、それまでの人生の実績の方が信頼性高い指標よね。中途なら業務実績があるけど
  • 22年の実質賃金0.9%減 給与2.1%増、物価高下回る - 日本経済新聞

    厚生労働省が7日発表した2022年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価の影響を考慮した実質賃金は前年比0.9%減だった。2年ぶりのマイナスとなった。賃金の実質水準を算出する指標となる物価(持ち家の家賃換算分を除く総合指数)が3.0%上昇と賃金の伸びを上回り、賃金上昇が物価高に追いつかない状況を映した。名目賃金にあたる1人当たりの現金給与総額は月平均32万6157円だった。前

    22年の実質賃金0.9%減 給与2.1%増、物価高下回る - 日本経済新聞
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    毎勤統計は事業所単位のバイアスが大きいから年間値は民間給与実態統計との見比べが必要だが、10-12月は労働時間が0.7%減る中で月給が+3.3%と企業も給料上げてんね。物価より賃金はボラ小さいので追いつきはしてないけど
  • お嬢様学校へのイメージ

    職場にお嬢様学校と呼ばれる中高出身の女性が多い。 男はほとんど男子校出身者だからお嬢様学校への興味が異常で、かなり学校のことを聞いた。 その上で、各校に対するイメージ。個人差あり。 白百合百合生なの気にしてませんけど?というフリをしつつ、むちゃくちゃ白百合であることを誇りにしているのがおもろい。 たぶん親が厳しい子で、まじで変な娯楽に疎い。 カラオケ行ったのも大学生になってかららしい。 お嬢様学校出身って自分で言える。 雙葉何種類かあるぽい。職場の人は家じゃなくて、それをあんまり詳しく話してくれなかった。どうやら家でないことがコンプレックスらしい。 1番普通な子。 お嬢様学校出身地と自分で言えない。家じゃないから……って言ってくる。 小林聖心女子こばやしって読んだら、おばやしです!とキレられた。母校にむちゃくちゃ自信がある。 家が金持ち。一番金持ちなのはたぶんこの人。 よく笑う良い

    お嬢様学校へのイメージ
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    こういうところで言うお金持ちって最低ラインはどういうレベルなんだろう。資産2桁億くらい?
  • ざるそばのお供

    寒いときに、ざる蕎麦とウイスキー。最近ハマってる。 でね、蕎麦のお供は何が最強か?を問うているの。自分に。 今までは海老天最強派だったけど、気がついたんだ。そう、最強は春菊天であると。 ちょっと苦いけど、緑がきれい。これにちょっと干しエビ入れると香りがふわーっとして、欲もりもり。 ちなみにダイソーで売ってる天ぷら粉がサクッと揚がってうまい。 みんなのオススメ天ぷらのお供は何かしら。

    ざるそばのお供
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    個人的には冷たい蕎麦に揚げ物は嫌だなあ。冷たい蕎麦は蕎麦とつゆだけで食べたいから、ざる蕎麦の刻み海苔もいらないくらい。わさびはあってもいいけど使うのは途中からかな。
  • 「上野駅ホームに白い粉」一時運転見合わせ メトロ日比谷線 実は… | 毎日新聞

    6日午前7時40分ごろ、東京メトロ日比谷線上野駅で、駅員がホーム上に白い粉が落ちているのを見つけたと110番があった。警視庁上野署によると、ホームの中央部分に、1円玉大の白い粉の塊が二つ落ちており、錠剤が踏み潰されたとみられるという。消防が確認したところ、毒物は検出されなかった。具合が悪くなった人…

    「上野駅ホームに白い粉」一時運転見合わせ メトロ日比谷線 実は… | 毎日新聞
    wxitizi
    wxitizi 2023/02/07
    "ホームの中央部分に、1円玉大の白い粉の塊が二つ落ちており、錠剤が踏み潰されたとみられるという"