タグ

2010年1月24日のブックマーク (30件)

  • ゲームボーイ音源で再現された「スリラー」がカッコよすぎる!

    ゲームボーイの底力 史上もっとも多く売れたCD・レコードとして、ギネス世界記録にも認定されている、マイケル・ジャクソンの「スリラー」。その「スリラー」を、チップチューンで再現した映像がYouTubeで話題となっています。 チップチューンというのは、ファミコンなどでよく使われていた、あの「ピコピコ音」をメインに組み立てた音楽のこと。動画では懐かしのゲームボーイ音源を使って「スリラー」をプレイしているのですが、まぁそのカッコいいこと!! しかも映像を見ると、プレイしているのはどうやら日人……? 気になって調べてみたところ、演奏しているのはやはり日のチップチューンミュージシャンで、Saitone(サイトーン)さんという方でした。しかもこの楽曲、ちょうど日11月25日よりHearJapanおよびiTunes Storeにて配信が開始されたそう。筆者はさっそく購入し、iPhoneの着メロに設定

    ゲームボーイ音源で再現された「スリラー」がカッコよすぎる!
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    gbsでください
  • 「他人を尊敬する力」を測るバロメータ - シロクマの屑籠

    誰かを尊敬する力、他人に敬意を抱く力 - シロクマの屑籠 ひとことで「他人を尊敬する力」と言っても、そのありさまは十人十色で、少ない人物を熱烈に崇拝する人もいれば、幅広い人物にまんべんなく敬意を抱いている人もいる。このため、一見すると「他人を尊敬する力」に違いはあっても優劣や強弱は無いようにみえるかもしれない。 けれども「他人を尊敬する力」には、割とはっきりとした強弱があると思う。少なくとも、社会適応への有利不利というのは間違いなくある。例えば、カリスマ的人物を熱烈に信奉している人などは、一見「他人を尊敬する力」が強いようにみえて、実際には「他人を尊敬する力」がかなり弱いと思うし、気付かないうちにいろいろ損をしている可能性も高い。 「他人を尊敬する力」が乏しい人ほど、尊敬対象が狭くなりやすい 私が「他人を尊敬する力」の強弱を見分ける際に真っ先にチェックするのは、「高い理想を引き受けてくれる

    「他人を尊敬する力」を測るバロメータ - シロクマの屑籠
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • 西部警察って、無抵抗の犯人にライフルぶっ放したり射殺したり、完全にヤクザだよね

    1 名前: 三脚(西日):2009/11/24(火) 09:44:32.07 ID:WptZcAZf ?PLT(12000) ポイント特典 「西部警察」の消防車寄贈 きっかけは「珍百景」 寄贈されたのは、平成16年放送の「西部警察SPECIAL」で 使用された消防車で、アームを伸ばすと22メートルの高さから放水ができる。 新車で購入すると数千万円するという。 きっかけは昨年11月に放送されたテレビ朝日系「ナニコレ珍百景」だった。 全国の衝撃風景を紹介するこの番組で、石原プロの珍百景として、劇用車が何台も 保管されている様子が取り上げられた。その際、石原プロの小林正彦専務が 「倉庫にある消防車を差し上げますよ」と発言したことから番組で募集。 約1年かけて条件を精査し、応募総数65件の中から真鶴町が選ばれた。 石原プロは、これまでも阪神大震災のときに淡路島や神戸で炊き出しを行うなど、 社会貢

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • 烏合の衆の責任にしとこう。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 烏合の衆の責任にしとこう。 JALが破綻するかどうかみたいな話になっているみたいですが、 いつのまにか、OBが諸悪の根源みたいな話になってるようです。 ANAのパイロットでもJALのパイロットでも、 言われた仕事をこなして、定年を迎えただけで、 現在の赤字になったのは、現役社員やOBじゃなくて、 経営者の責任だと思うんですよね。 だもんで、OB社員を叩くのではなく、 その当時の経営者に対して、損害賠償請求の裁判をするとか、 赤字路線を押し付けてきた政治家の名前を 苦し紛れに暴露してもらうとか、 もっと洗い出さなきゃいけない問題点があると思うんですよね。 とはいえ、政治家の名前を出すと、 その政治家と対決しなきゃいけないし、 過去の経営陣との訴訟をやっちゃうと、 いらん

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • 死ぬまでにできる1つのこと。身近な人との接し方。 - 凹レンズログ

    タモリの「エチカの鏡」の『死ぬときに後悔すること25』を見たのですが、25個って結構多かったのでこのブログでは簡単に1つの代替案を提示して置きましょう!それは、 今の自然な接し方を、そのまま、少しだけ分かりやすくして伝え続けることです。 死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いたposted with amazlet at 09.11.22大津 秀一 致知出版社 売り上げランキング: 6 おすすめ度の平均: 参考になりました 後悔しながら死んでいくのも人生か 若い著者が体験を重ね死を意識する年齢で書いたものを読みたい 死生観についての共感 感謝された Amazon.co.jp で詳細を見る 自分の生き方を25個も変えなきゃいけないのか? 死ぬ前に、後悔する25個のことを実践できたら満足して旅立てるんでしょうか?いや、あの先生は素晴らしいと思うし良いことが

    死ぬまでにできる1つのこと。身近な人との接し方。 - 凹レンズログ
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • ダンボールハウスを建築するにはどうすればよいですか?…

    ダンボールハウスを建築するにはどうすればよいですか? 広さ約3畳のダンボールハウスを建築する予定です。 とりあえず素材(ダンボール、ガムテープ、ビニールシート)を使う予定です。 寒い冬場でも快適に過ごすことのできるダンボールハウスの建築手法、設計を教えてください。 建築の知識のある方、実際にダンボールハウスを建築、居住された方の回答を待ってます。 設計図、設計ノウハウ、安く手に入れることのできる素材等も待っています。 参考文献、参考URLも同時に募集しています。

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • R Lee Ermey Shooting my Airsoft Rifle! (G&P WOC M4)

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    リーアーメイ氏(フルメタル・ジャケットのハートマン)WA M4を試射する
  • 交通事故がかなり減りそうな信号機のコンセプト

    交通事故で特に交差点付近は 事故率が高いとされていますが、 そんな交差点での事故がかなり 減りそうな新しい信号機のコンセプト が凄く良さそうだったのでご紹介します。 Hanyoung Lee氏の考案したコンセプトは信号の存在を遠くからでも認識できるようにし、更に車のスピードを減速させられそうな効果もありそうです。 A Virtual Wall このように仮想的な壁を作る事で運転者に信号機の存在を強く認識させる事が可能になります。 歩行者がレーザーで出来た壁に映し出されます。心理的にこの映像を無視して信号無視をするのは難しいのではないでしょうか。 遠くから認識させる事で減速を早める事も期待できそうですね。壁そのものは車にも無害だそうです。同時に壁を認識させる事で信号無視も減らせそうな気がします。これはいいコンセプトだと思いました。結構前の情報ですが、良いアイデアなのでアピールさせて頂きました

    交通事故がかなり減りそうな信号機のコンセプト
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    なにか他の問題が起きるんじゃ・・
  • 猫は、ストーブに密集・接近しすぎ。焦げてる:ハムスター速報

    は、ストーブに密集・接近しすぎ。焦げてる カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 10:57:35.49 ID:N0QnV/3a0 毛が焦げるんだよ。そんなに近づくなよ、危ねえよ 実家には犬が居るんだが、 そいつはベストな距離を維持するのが上手く、 決して毛を焦がさないそうだ 焦げるのはの専売特許か? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 10:59:51.39 ID:b3Uu6ClK0 かわえぇぇぇぇぇ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 11:00:07.22 ID:A9FMKI4bO かわいいいいいいいい 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 11:01:45.72 ID:Gig

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    ファンヒーターにはあまり近づかんよね、たぶん風が嫌なんだと思う
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • iphoneの神アプリをあげるスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:iPhone板より「神アプリのみをあげるスレ★8」 1 iPhone774G :2010/01/02(土) 02:42:44 ID:40ErcMg4i 神認定と衆目の一致するアプリをあげていきましょう。 みんなで神アプリを決めるわけなので、とりあえず自分の判断で「神アプリ」 だと思えるものをあげて、他の人の評価を仰ぎましょう。 なお、神アプリ申請する場合にはアプリ名とアポストリンクに加えて簡単解説 (解説サイトのリンクでもOK)もお願いします。 以下テンプレです: ---テンプレここから(「アプリ名」などのタイトルはうざいので不要) アプリ名 価格 アポストリンク 一言解説(または解説サイトのリンク) ○神アプリのみをあげるスレ@まとめWiki http://www20.atwiki.jp/godapp/ ※前スレ 神アプリのみをあげるスレ★7

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    vncできるアプリでしょ
  • ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)

    ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)2010.01.18 23:00 satomi ジョブズが「iMac」につけたかった製品名は別にある。 それは「血も凍る」おぞましい名前だ。 ―という裏話を昨年11月、iシリーズ第1弾「iMac」の名付け親、ケン・シーガル(Ken Segal)さん=TBWA\Chiat\Day元クリエイティブコンサルタント=が明らかにし、いろんな憶測がネットを飛び交いました。 ギズの立てた予想は「Macternet」。 「マックでネットに繋がることが分かる名前」と言ったら、順当な予想じゃないかと...。 このほかにも米Gizmodo読者のみなさんからは「Vista」、「fanboy」、「Cantosh」、「C1」、「Stewie」、「Mac Daddy」、「MacTube」、「MacGyver」、「iLoveTurtleNecks」、「Ea

    ジョブズがiMacに用意した「血も凍る」名前。それは...(動画)
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    マックマンならapple復活はなかっただろうねw
  • 昔話だけど、非モテと喪女がデートした話 - なつめいろ

    恋愛, 喪女 | 20:03デートしている時点でもはや非モテではないとか底はかとなくかみつかれているようで悲しいのでそこらへんはスルー出来る痛みの知ってる大人が好きです。お互いのスペックとか私は喪女の方。まずはスペックでも、と。あんまり喪女として意識してなかった喪女とでも言うべきか。 二次元にハマっています(腐女子ではない)ゲーム大好き!でもコミュ力ゼロなのでネトゲはできない現実の男とかよくわからない・・・驚くべきことに学生時代に好きな人はいたでもキモがられて自分はキモいんだと再認識したおしゃれはしたことない高校生までずっと床屋にいってた(今は美容室へ)ど近眼なので瓶底みたいなメガネをかけていた中学のときにやばいくらいに太った ※高校でなぜか痩せました(ダイエットはしていない)スカートが嫌いで中学の制服は苦痛だった男になりたいと思ってた時期があり坊主寸前まで髪を切ったことがある箇条でまとめ

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    >急に自販機でジュース買う。無言で。絶対コーラ買うだろと思ったらコーラ買った。念力。
  • iPhoneアプリ「iNaked」は、世界平和をもたらすかもしれない(動画)

    iPhoneアプリ「iNaked」は、世界平和をもたらすかもしれない(動画)2010.01.19 18:00 このアプリが当に出たら、日においても、iPhoneのシェアは9割を超えると思います。 「iNaked」は、カメラに映し出された人々を、リアルタイムに裸にしていくアプリ。iPhoneがアッという間にドラえもんのひみつ道具と化す、まさに外道!まさに魔法!まさに奇跡!のアプリです。 まあ、逆に見られることを考えるととたんにブルーになるので、このアプリから身を守るアプリも同時に作って欲しくなるでしょうけどね... [Nomao] Jesus Diaz(いちる)

    iPhoneアプリ「iNaked」は、世界平和をもたらすかもしれない(動画)
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • 街の中心にある巨大モニターがハッキングされポルノムービーが無修正のまま流される

    街中で広告や道路交通マナーが表示される巨大モニターを見かけることがあると思いますが、街の中心街にある巨大モニターのシステムがハッキングされて無修正ポルノムービーが流されるという事件が起きたそうです。 ムービーが流れたのが深夜だったので大きな混乱はなかったものの、交通量の多い時間帯だったら大惨事になっていたかもしれません。 詳細は以下より。 Porn hackers cause Moscow traffic jam | Metro.co.uk English Russia >> It’s Porno Time この記事によると、1月14日の深夜、モスクワにある旧ロシア帝国宮殿クレムリン近くの道路脇にある巨大スクリーンに無修正のポルノムービーが流されたそうです。このムービーが流れた途端に急ブレーキをかける車が続出して渋滞を引き起こしたとのこと。 スクリーンの所有者はフーリガンか競合他社がシステ

    街の中心にある巨大モニターがハッキングされポルノムービーが無修正のまま流される
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    ほのぼのニュース
  • 空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘、「AIR UMBRELLA」(画像あり):アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【技術】 空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘、「AIR UMBRELLA」(画像あり)」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/01/19(火) 20:40:59 ID:???0 ★布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 ・一般的な傘はアルミなどでできた骨と傘布を組み合わせて作られたものとなっていますが、傘布の代わりに空気の壁を利用することで雨から身を守るという、とんでもないハイテク傘のコンセプトモデル「AIR UMBRELLA」が登場しました。 こんな傘を街中でさしていたら、ちょっと変わった人に見られてしまうかもしれません。 これが傘布が無い傘「AIR UMBRELLA」。まるで新体操などに使われるバトンみたい。 傘布の代わりに空気の壁で雨から身

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 : らばQ

    かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 ペンギンと言えば、日でも人気があり、キャラクターとしても頻繁に使われ、みんなから愛される動物です。 どうしてそれほど人々に愛されているのかという、20のまとめがありましたのでご紹介いたします。 1. 愛情たっぷり 2. 白黒だけでなくいろんな色がある 3. シャープなくちばしは痒いところに届く 4. 小さなサイズもある 5. 大勢集まると一気に正装したパーティとなる 6. 率直である 7. 着水するといきなり浮動する道具となる 8. イケてるパンクロックである 9. ぺたぺたした足が笑える 10. 首が伸びる 11. 小さくても高いところに上がれば王様だ 12. 誰からも指図は受けない 13. 1匹にウォーリーと名づければ、子供のベストセラーが出来る 14. ビーチでのリラックスの仕方を知っている 15. 髪型がまとまらないときでも

    かわいいのは何故なのか…ペンギンを愛すべき20の理由 : らばQ
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • Playing with Penguins | Photo

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    ペンギンとカメラマン
  • http://community.spiritofphotography.com/index.php?page=5

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    ペンギンとカメラマンと・・
  • In the Animal Kingdom, the Wild Bunch Rules (Published 2007)

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    かわいい
  • Penguin on parade: The day they knighted a very special bird

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    かわいい
  • BIRDS AS ART BULLETIN

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • Dimijian Images injured king

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    シャチに襲われて大きな傷を負ったペンギン、ショッキング画像
  • #となりのトトロ となりのイチロー - なめたけのイラスト - pixiv

    陳情に訪れた少女の涙が、イチローの友愛精神を呼び覚ます・・

    #となりのトトロ となりのイチロー - なめたけのイラスト - pixiv
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • 学校にテロリストが入ってきたときにありがちなこと : VIPPERな俺

    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • iPhoneアプリを開発するMac用ソフト「appOmator」 - ネタフル

    iPhoneアプリの構築を容易に–「appOmator」が発表という記事で知りました。 ユーザーはappOmatorを用いて、バックグラウンド画像やメニュートランジションにカスタムグラフィックスを追加したり、自作アプリ内にボタンを作成したりすることができる。ユーザーは音楽、動画、画像、チャプターインデックスマーカーを有するトラックにリンクすることができ、メディアファイル内の特定の場所へとユーザーを誘導することが可能になる。 ただ開発するだけでなく、完成したアプリを「appOmator」のサイトにアップロードすると、その後の処理が行われ、料金を支払ってダウンロード。それをApp Storeに提出できるということです。 面白いのはソフト自体は無料で、アプリの処理に課金がされるというところです。とりあえずソフトをダウンロードしてみて、うっかり良いアプリができたらApp Storeに‥‥ということ

    iPhoneアプリを開発するMac用ソフト「appOmator」 - ネタフル
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
    あっぷお股
  • 公園の手乗りスズメたち

    公園でお昼のお弁当をべようとしていると、エサをねだってたくさんの野生の雀たちがやってきました。迷惑ですが(笑)、癒されます。すずめのハチドリ状態も愛らしい。 なぜか昔から、動物と子供には警戒されない人畜無害な投稿者です。 (補足: ごはんつぶやパンなど、焼いたり炊いたりした穀物はすずめに害となることがあるという指摘をいただきました。餌には注意してください。)

    公園の手乗りスズメたち
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • ウェブページから NG ワードを消すグリースモンキー - IT戦記

    id:otsune さんの RT 論を読んで あと「公式RTだろうが非公式だろうが返信だろうが何でもいいけど、オレはタイムラインに◯◯の文字が見えるのが嫌なんだ」って要望は3年前から存在する。オレの持論は何十回も言ってるけど「すべてのブラウザはNGワード機能を搭載すべき」 @otsuneさんのRT論 - Togetter なるほどー、たしかしー というわけで グリースモンキーを書いて見たよ! こんな感じです 良かったら使ってください! NG ワードのところに好きな単語を書き込むと、その単語を含む要素が消滅します!*1 // ==UserScript== // @name NG Filter! // @namespace http://d.hatena.ne.jp/amachang/ // @include http://* // ==/UserScript== (function() {

    ウェブページから NG ワードを消すグリースモンキー - IT戦記
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • そうだ!空を自転車専用道路にしちゃおう!「Kolelinia」

    まるで、ドキュメンタリー映画「マン・オン・ワイヤー」の世界ですね。 Koleliniaは、道路や車の上を自転車で走るためのシステム。気持よさそうだけど、危険っぽいし「ムリでしょ」って感じるコンセプトですけど、仕組みを知ったら「Koleliniaってかっこいいし、けっこう使えそうじゃん」と見る目が変わるかもしれません!? 仕組みはこんなかんじ。 Koleliniaは2つの要素でできています。まず1つ目はハーフパイプ。これは自転車の車輪が走るところ。もうひとつはそのパイプの上にあるケーブルです。このケーブルは自転車のハンドルと同じ高さになっていて自転車に安定性と安全を提供してくれます。 そして、更に安全性を高めるために特別なフックの形をした装置があって、それを使って自転車のハンドルとケーブルを接続するんです。このフック型装置にはカラビナ用の穴がついているので、山登りの時みたいにハーネスと安全線

    そうだ!空を自転車専用道路にしちゃおう!「Kolelinia」
    x-osk
    x-osk 2010/01/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    x-osk
    x-osk 2010/01/24