タグ

2016年3月22日のブックマーク (13件)

  • 自分は何のために生きているのか

    40を超えてようやく、自分はを腹の上に乗せて一緒に寝るために生きているのだと気付いて、生きるのが楽になり幸福になりました。 そのかわり自己犠牲で頑張るようなことはやめたので、仕事の成績は落ち他者からの尊敬され具合は下がりました。どちらを取るかだと思います。

    自分は何のために生きているのか
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
    野鳥に頭に乗って欲しい
  • コンビニのアルバイトが、集まらない事情

    ご一緒に“おでん”いかがですか(2): 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員、元コンビニオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だけにしか書けないコラムはいかがですか? 「アルバイトが集まらない」――そんな話を聞くようになって数年、最近は輪をかけて状況が厳しくなってきているようだ。今回は、コンビニにおけるアルバイトの人材不足の現状について書く。 筆者が考えるに、アルバイトの人材不足に陥る原因はいくつかのパターンがある。 時給と職種と通勤時間 アルバイトをする人は、限られた時間の中で最大限の収入を得たい。だから、バイト先を決めるにあたり、時

    コンビニのアルバイトが、集まらない事情
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
    薄給で要求されることが多すぎるように見える、傍から見ただけの印象だけど
  • 英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。

    もちろん様々な理由があるけれど、手軽に説明できる例として、私は「水曜日」を挙げている。英語で書いてみようか。 WEDNESDAY さあ、読んでみよう。……うぇどねすでい? 不正解、「うぇんずでい」だ。 WE「D」N「E」SDAY 括弧の部分は“発音しない”。 なぜ発音しないアルファベットを書くのか、発音する「E」と発音しない「E」の違いとは。法則性があるのか。大半の人が経験したであろう“躓き”だ。ほとんどの人は、この「水曜日」で英語を学ぶことに対して精神的障壁が出来る。 何かを学ぶ際、例えば算数だと方式だとか、いわゆる“パターン”を見出すよな。「1+1=2」を学んだ際、それとは別に「2+2=4」とかを学ぶ必要はない。だって、足し算を覚えればできるんだから。 言語も同じで、読み方や書き方に法則性を見出せば、その単語そのものを知らなくても大抵は読めたりする。その単語の意味を学ぶだけでいい。つま

    英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • 「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■知事、外交の意義強調 韓国人学校の増設に向け、東京都が新宿区にある都有地を韓国政府に貸し出す方針を打ち出したことが、議論を呼んでいる。舛添要一知事は「ソウル市は姉妹都市であり、協力し合うのは非常にいいこと」と自賛するが、都庁には「保育所の整備など都民のために使うべきだ」と反対意見が殺到。自民党の都議も「なぜ外交が優先されるのか」と首をかしげる事態になっている。(伊藤鉄平) 発端は16日、韓国人学校の増設用地として、平成21年3月に閉校した都立市ケ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)約6千平方メートルを有償で貸し出す方向で、韓国側と具体的な協議に入ると都が発表したことだ。 「1億総活躍社会」の実現に向け、政府が待機児童対策などに注力する中での突然の表明に、ある自民党都議は「知事選で子育てや福祉の充実を訴えながら、なぜ福祉施設の整備に使わないのか。知事の暴走だ。竹島の問題もあり、とても容認

    「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • MacからGithubやBitbucketにアクセス出来なくなった現象と解決方法 | NeGiMeMo.net

    bell賞味期限切れコンテンツ この記事は公開または最終更新から1319日くらい経過しています。 このメッセージが表示されている記事(特にプログラミング系)は情報が古くなっている可能性があるので注意して下さい。 こんにちは。 自分はコード管理は Bitbucket とVPS にインストールした redmine + Git を使ってるのですが、仕事などで他の素晴らしい方々がつくったコードとかを使わせてもらうのに Github も利用します。 ところがどっこいしょ。 ある日突然 Github にも Bitbucket にもアクセスできなくなってしまいました。(どういうわけかWindowsからは大丈夫だった[*1] ) これは困った、ということで色々と調べてみましたところ、なんとか解決出来ましたのでやり方をメモしておきます。 ある日突然森のなか 何時頃からだったのでしょうか、気がついたら Git

    MacからGithubやBitbucketにアクセス出来なくなった現象と解決方法 | NeGiMeMo.net
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • 『地方をダメにする ふるさと納税の不都合な真実』へのコメント

    制度の概要を見た時点で、富の逆再配分制度にしか見えんかったし、当然そうなっているようね。加えて言えば、特産品に選ばれる事で売上が確保できるんだから、その選別は権力になるし、談合関係も産んでいよう。

    『地方をダメにする ふるさと納税の不都合な真実』へのコメント
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • F1の人気が落ちすぎてヤバイ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/20(日) 19:32:31.97 ID:YTc5Gk1A0.net 無料放送なしってどういうことなの… 関連記事 【画像あり】服装叩かれたワイがリベンジするやで 【東日大震災】元原子力安全委員長「あんな人を総理にしたから罰が当たったのではないか」 パチ屋でおしぼりだけ大量に持ち帰るの楽しすぎて草 「斎藤さん」「斎藤です!」 【悲報】ちびまる子ちゃん、視聴率爆下げ

    x-osk
    x-osk 2016/03/22
    ドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルという矛盾を抱えてるから面白くするのは無理
  • 旋盤購入

    フライスが欲しいと言いながら何故か旋盤を購入しました。 フライスはちゃんと削れそうなのだと30kg台になりますからね。 このKS200は8.6kgと非常に軽量です。 しかも、モーターが占める割合が大きそうです。 ミニチュアみたいな感じですね。 鉄をガンガン削るような剛性も出力もないでしょうが、 サイズとしてはこれくらいあれば十分ですね。 主軸の貫通穴が10mmと言うのはちょっと厳しいですが。 小ささだけで選びましたが、値段も5万円台で買えました。 なぜか、こういうのについてくるのは完成バイトが多いですが、 チップ式のが手元にあるのでそれを使うことにします。 特に出力や剛性のないものは切れ味のいい刃物が重要ですから、 切れるチップを使って加工することにします。 実はこの白い部分しか剛性には関与していません。 軽いので鋳物部分の体積がないのは当然ですね。 とはいえ、これだけでも簡単には曲がらな

    旋盤購入
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • 旋盤を使おうとしてみた

    買った旋盤で早速加工をしてみようと言うことで、 全長70mmぐらいのものを作るためにブランクを突っ切りバイトで100mmぐらいにするためセットします。 刃物台をこの位置まで持っていったところまで思いました。 ハンドルが重すぎてやってられないと。 何往復もさせて削っていこうとなんて思えない重さ。 しかも、偏芯していて、重かったり凄く重かったり。 そもそも、何でこんなにハンドルが小さいのか。 見た目はいいのですが。 裏返してみるとネジ四でプラの部品を引っ張ってテンションをかけています。 これは調整しようもないですね。 そして鋳物は一体と思いきや2つのものが合わさっているのがわかります。 刃物台の方は隙間の調整できるドーブテールで問題ありません。 今日のところは、キリコを出さないまま終了です。

    旋盤を使おうとしてみた
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • WE Double Barrel(ダブルバレル) 1911 GBB その1

    とあるおっさんの散財記録。 今後はこちらに http://blog.livedoor.jp/timm_ld2/ ツイッター https://twitter.com/TimmMK2

    WE Double Barrel(ダブルバレル) 1911 GBB その1
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • ハンドガンのカスタムパーツ、アルミスライドの現状 エアガンのカスタム

    よく、読者から、「アルミ製カスタムスライドのレビューをしてくれませんか?」といった問い合わせをいただくこともあるが、ハイパー道楽では現状、アルミスライドやアルミフレームと言ったハンドガンの金属製カスタムパーツを原則としてレビューしないことにしている。 最近も海外パーツメーカーから「当社のメタルスライド商品を紹介してくれませんか」と依頼を受けたがお断りした。 理由は日のトイガン業界で「アルミスライド」等のハンドガン用金属カスタムパーツに対する意見が分かれており、非常に"あいまいな状態"であるからだ。 この話題はしばしばネット上においても論議されるところではあるが、いずれも明確な結論に至っていない。 はじめに言っておくと、ハイパー道楽では、ユーザーがホビーとして許される範囲で選択肢が広がるのは大歓迎である。だから、あらゆる面でアルミスライドは問題なし、となれば嬉しいことだと思っている。 ハン

    ハンドガンのカスタムパーツ、アルミスライドの現状 エアガンのカスタム
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • RF Explorer 「RF Explorerって何?」編 - Pokari Mobile Base Station

    ぽかりです。 RFExplorerとは小型スペクトラムアナライザーです。 (写真USBコネクタが付いている黒い四角い物がチューナー体) 私は以前R820TというUSBワンセグチューナーで波形を調べていましたが、R820Tは25~1700MHzまでしか対応しておらず、2.1GHz帯(Band1)、2.6GHz帯(Band41)などは見れないず、あまり使い勝手が良いモノではありませんでした。 2.1GHz帯までの波形が見れるE4000というチューナーもありますが、生産終了しており現在は流通しておらず、例え販売していても目が飛び出る様な高値で物かどうか怪しく購入するのはお勧めできません。(私は詐欺にあいました) 私は米Nuts About Nets社製RF Explorer 3GComboという簡易スペアナを使用しています。 RF Explorer載せているモジュールで対応している周波数範囲

    RF Explorer 「RF Explorerって何?」編 - Pokari Mobile Base Station
    x-osk
    x-osk 2016/03/22
  • Wz63用ピストンヘッド

    ハンドルを作った旋盤を試しに使ってWz63用のピストンヘッドを製作しました。 元の緑色のピストンカップはドロドロに溶けていたので。 先の広がる測定器で内径を測って 旋盤で削り始めます。 綺麗な表面が削れているようで、何故か必ず縞模様が出来ます。 丁度1mm間隔で、偏芯している送りねじのリードと同じ。 偏芯で動きが固いとは思っていましたが、ここまで影響があるとは思いませんでした。 真ん中に雌ネジを切って、外形を段が出来るように削ります。 突っ切りで切断します。 長さが余っているのでもう一個。 撮り忘れましたが、切断した反対側の加工も行って完成です。 ベトベトのピストンカップを取り除いて、元の真鍮部品との間にOリングを挟んでピストンになります。 真円度が必要な部品なので旋盤があると役立ちますね。 真鍮ぐらいならサクサク削れて加工が簡単です。 これが鉄になると急に大変になるんですよね。

    Wz63用ピストンヘッド
    x-osk
    x-osk 2016/03/22