タグ

2014年10月16日のブックマーク (9件)

  • 【雑】俺の欲しいものリスト - K Diary

    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
  • コンテンツは中身が一番重要だけど、それだけじゃない、と思う - K Diary

    『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を読んだ - (チェコ好き)の日記 それによって〈何が失われるのか〉、そのことに自覚的であったほうがいいと私は思います。私は早くタブレット端末的なものを買おうと思ってるんですが、もうすっかり電子書籍派の方は今一度、〈紙の〉を見直してみてはどうでしょうか。 読みましたー。俺はKindleも持っているのでデータでも結構買うし、音楽iTunesから買うことも結構ある。けど、未だに漫画は紙で買う方が多いし、音楽もレコード/CDで買う方が多い。先日は道満清明の『ヴォイニッチホテル』を紙ので買ったんだけれど、実はこの漫画は先にKindleで買って読んでいたんですよ。けど、読み返していくうちに「この漫画、手元に置きたいなー」って思ったんでフィジカルでも買ってしまった。まあ、漫画の場合は結構読み返す機会が小説とかに比べたら多いってのと、パラパラめくって流

    コンテンツは中身が一番重要だけど、それだけじゃない、と思う - K Diary
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
  • もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed

    リアルでもネットでもどちらでもいいのだけど、コミュ障と言っていれば許されると思っている人が多すぎる気がする。実際、僕は毎日自称コミュ障の人に敗北して泣かされている。毎日泣き寝入りだ。 コミュ障害、コミュニケーション障害について詳しいわけではない。【話をしていること、文脈を理解できない】【悪化すると日常生活に支障が出る】【苦しみを伝えることが困難なので悩みスパイラルに陥りやすい】…。その程度の知識しかない。だが、もし音と建前を使いわけまくりの僕みたいなが患ってしまったら…それは想像しがたいほどの苦痛だろうなと思う。社会的な問題なのでサポート・協力したい。けれどもガチで診断を受け通院されている方ではなく、自称コミュ障害という無敵の人がそういう僕のピュアな協力への思いに影を落としているのも事実だ。 たとえば。僕はツイッターなどで毎日意味不明根拠不明の悪口を言われまくりだ。「フミコフミオ大嫌い」

    もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
  • 『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を読んだ - チェコ好きの日記

    未だに電子書籍を読むのに適したタブレット端末的なものを持っていない私なんですが、その理由の1つに、「私が読みたいの8割くらいはKindle版が出ていない」というのがあります。でもきっと、あと何年か待ったらこういう状況は改善され……というか、電子書籍がもっと普及したら、「Kindle版がないんだったら読まなくてもいいや」なんて思ってしまうことのほうが多くなりそうでもあります。 世間的にも、現在はまだまだ紙のが優勢といったところでしょう。しかし、おそらくそう遠くない未来に、紙の電子書籍の関係は逆転すると思います。そのときにどんなことが起こるのか? を予測しているのが、ウンベルト・エーコとジャン=クロード・カリエールの対談『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』です。 もうすぐ絶滅するという紙の書物について 作者: ウンベルト・エーコ,ジャン=クロード・カリエール,工藤妙子出版社/メ

    『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を読んだ - チェコ好きの日記
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
    貸し借りは自分だけじゃ出会えないものに出会えるし、その人の価値観、みたいなものも垣間見えて、良い。
  • 山本精一『Falsetto』を聴いた - K Diary

    2011年の『ラプソディア』以来実に2年半振りとなる山精一オリジナル・フル・アルバムが遂に完成。 ポップにおける冴えわたるミニマムなアプローチ、、、、これぞ山精一のアルバム。 プログレ、音響系、サイケ、フォーキー、、あらゆる要素をかね添えた奇妙で大胆で繊細な「歌もの」世界。 ドラムスに千住宗臣、ベースそしてあらゆるギター、プロデュース山精一。 2011年にリリースされた『ラプソディア』は傑作だった。羅針盤からの流れを汲んだ山精一の「歌もの」はある意味、俺が期待した通りのものだった。いや、ちょっと語弊があるな。期待した通りの音なんだけれど、期待以上にそれが良かった、と言うべきか。そして、この新作(といってもリリースされたのは7月だけど)も期待通りの音で、且つ期待以上の出来だった。『ラプソディア』はフォーク/ロック色の強い作品だったけれど、今作はもっと浮遊感が強くサイケデリックなニュア

    山本精一『Falsetto』を聴いた - K Diary
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
  • 時間外に会議を入れんなアホ - K Diary

    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
  • 「誠意っていうのはお金のことですわ」 コンビニ土下座事件の直後、管轄営業所でも恐喝未遂 - 産経WEST

    大阪府茨木市のコンビニで店長らが土下座させられた動画がインターネットに投稿され、恐喝容疑で男女4人が逮捕された事件で、大阪府警茨木署は15日、同店を管轄する営業所からも現金を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂容疑で大阪市住之江区南加賀屋、自営業、中川博容疑者(41)を逮捕、八尾市の飲店員の女(39)=恐喝罪で起訴=を再逮捕した。 逮捕容疑は9月8日午後5~7時ごろ、「ファミリーマート茨木横江店」を加盟店とするファミリーマート枚方営業所の男性所長(41)に「たばこと携帯代では話になりませんわ」「誠意っていうのは、簡単に言うと、お金のことですわ」などと数回電話し、金を脅し取ろうとしたとしている。2人は「金の話はしていない」などと容疑を否認しているという。 この事件に先立つ同日午前から正午すぎ、男女4人が同店でたばこ6カートンを脅し取る恐喝事件が発生。中川容疑者は同店を訪れておらず、同署は、女か

    「誠意っていうのはお金のことですわ」 コンビニ土下座事件の直後、管轄営業所でも恐喝未遂 - 産経WEST
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
    福留の遺伝子を継ぐもの
  • サヨナラ打を打った吉村に最初に抱きついた選手wwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    サヨナラ打を打った吉村に最初に抱きついた選手wwwwwww [ 2014年10月15日 22:17 ] コメント(80) | ソフトバンク | Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:31:27.74 ID:WIJpei7y.net 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:31:57.31 ID:B1YzlofO.net サンキュー横浜 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:32:05.63 ID:TFzqHI9D.net 喜びをかみしめている 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:32:32.77 ID:YDXjMKZq.net 横浜ユニ変わったんか 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:33:02.50 ID:2GVY

    サヨナラ打を打った吉村に最初に抱きついた選手wwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16
    (*^◯^*)
  • 菊地凛子、菊地成孔プロデュースで初アルバム

    2007年に映画「バベル」でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた国際派女優でありつつ、Rinbjoの名で音楽家としても活動していた菊地凛子。関係者は現在制作中のアルバムについて「皆さんのご想像を大きく、はるかに超えるものになっている」と話している。レコーディングは菊地凛子のニューヨークやローマでの活動の合間を縫って日で実施中。詳細は明らかになっていないが、豪華なミュージシャンが参加しているという。 菊地成孔 コメント昨年の今頃、移動中の携帯に電話がかかって来て「菊地凛子です。音楽がやりたいんでプロデュースしてください」と言われまして、イタズラ電話だと思い、「どんな風にしますか?」と聞くと「とにかくエロくてグロいので」と仰ったので、数秒考えた後、「やりましょう。移動中なんで失礼します」と言ってガムを噛んでいたら、イタズラ電話ではなくて大変驚きました。

    菊地凛子、菊地成孔プロデュースで初アルバム
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2014/10/16