タグ

ブックマーク / blog.wktk.co.jp (5)

  • CoreからRubyのバックトレースを表示するgdbruby.rbを作った

    gdbperl.plというスクリプトがあります。そんkする樋口証さん作の、gdbを操作してPerlのプロセスのバックトレースを取るツールです。生きているプロセスだけではなく、coreを取っておけばそのcoreからバックトレースが取れるのが特徴です。 gcoreというコマンドが/usr/binあたりにあって、これを使えば走っているプロセスのcoreを取得することができます。よって、番環境で気軽にcoreを取ってgdbperl.plにかけることによって、刺さっているポイントを見つけたりすることができます。超便利。 くわしくは、Perlスクリプトをgdbでデバッグを参照ください。 んで、その便利なgdbperl.plをRubyに移植してみました。その名もgdbruby.rb。単純。 gdbruby.rb 使い方とか Rubyはデバッグシンボル付きのものをご用意ください。 生きているプロセスにア

    CoreからRubyのバックトレースを表示するgdbruby.rbを作った
    xef
    xef 2013/10/31
  • Crystal - Ruby風文法を持ったコンパイル型言語

    Erlang トレーニング 2013に申し込みを行った。Erlangは全く詳しくないので、トレーニングが非常に楽しみだ。新しいプログラミング言語や、新しいプログラミングパラダイムを学ぶことは楽しい。 さて、プログラミング言語にとって、ぱっと見の見た目は結構重要である。C言語系の見た目であるC++/Java/PHPなどは、C言語を知っていれば違和感を覚えにくい。 今回紹介するプログラミング言語の名前は、Crystalである。Ruby風の文法を持つプログラミング言語だ。つか、ほとんどRuby。アルゼンチンの会社であるmanasの支援を受けて開発されている。 Hello, world!はこちら。 puts "Hello, world!" どうみてもRubyです(略)。ところが、以下のスクリプトはエラーが出る。 puts 'Hello, world!' あくまで文法はRuby風、というわけ。 Cr

    Crystal - Ruby風文法を持ったコンパイル型言語
  • RPythonで書かれたRuby処理系Topazで遊ぶ

    TopazというRuby処理系が話題となっているようだ。RPythonで書かれており、CRuby(YARV)よりも高速だという。 同僚でもあるパイパニスト(語弊ある)id: rokujyouhitoma がTopazをビルドできない!と言っていた。そんなに難しいのならチャレンジしてみよう。今日はなぜかPython Tシャツを着ているし。昨日はなぜか職場でNode.jsとPerlのコードを読んでいたし。 ビルド python環境はpythonbrewで、今回はvirtualenvは使わない。OSはMountain Lion。git/Mercurial/各種ビルドツールは入っている感じで。 mkdir topazos cd topazos git clone http://github.com/topazproject/topaz hg clone https://bitbucket.org/

    RPythonで書かれたRuby処理系Topazで遊ぶ
    xef
    xef 2013/02/08
  • 危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 1)

    この記事は更新された版があります 2012/11/16: いただいたフィードバックをもとに、version 2を書きました。 まえがき gitでトラブった!という話を何度か聞いたことがあります。なんでトラブッてるんだろう…と話を聞いたところ、同一のリモートブランチに対して複数人・複数環境から操作が行われているようです。極端な例を挙げると、masterブランチしか存在しておらず、コミットログをキレイにするためと称してgit pull –rebaseを常用しているような環境です。 gitは、以下のように使えば安全です。 mergeに相当する操作をしない rebaseに相当する操作をしない …悪い冗談。極端な話ですね。しかし、「merge/rebaseの回数を減らせば、トラブルが起こる確率を減らすことができる」というのは事実です。 そこで、GitHub(Enterprise)の利用を前提に、こう

    危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 1)
    xef
    xef 2012/11/16
  • 危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 2)

    履歴 恥を忍んで記事を公開させていただいたおかげで、いろいろフィードバックいただきました。フィードバックを取り込んで更新を行なっています。 2012/11/16: cherry-pickしやすいように、というくだりのところは論理通ってないので削除しました。 1 pull req. 1 commitの原則をやめました。言いたいことであった「試行錯誤の過程を入れないで」を丸パクリしました! > id:kazuho その他表記修正、クリアコードさんの記事に説明丸投げなど。 まえがき gitでトラブった!という話を何度か聞いたことがあります。なんでトラブッてるんだろう…と話を聞いたところ、同一のリモートブランチに対して複数人・複数環境から操作が行われているようです。極端な例を挙げると、masterブランチしか存在しておらず、コミットログをキレイにするためと称してgit pull –rebaseを常

    危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 2)
    xef
    xef 2012/11/15
  • 1