タグ

ブックマーク / miura1729.hatenadiary.org (2)

  • luajitの実力 - miura1729の日記

    追記 LuaJITの作者Mike Pall氏より、twitterで次のようなアドバイスをいただきました。 1. No compiler is allowed to make this optimization. Floating-point arithmetic ist NOT associative. 2. Please use 'local' functions when publishing Lua benchmarks. 3. Please use the current version of LuaJIT. 訳(かなり怪しい) 1.このような最適化出来るコンパイラは無いよ。浮動小数点数の算術命令は結合的じゃないから 2. Luaのベンチマークを取るなら局所関数を使ってください 3. 最新バージョンのLuaJITを使ってください そういうわけで、ベンチマークを取り直します。 ベンチ

    luajitの実力 - miura1729の日記
    xef
    xef 2013/05/05
  • あなとみー おぶ mrubyのJIT (その2) - miura1729の日記

    前回の1.10001・・・は最初に証明された超越数の10倍でした。 私が積読してあることで名高い「人月の神話」には、つぎのようなくだりがあります。 私にフローチャートを見せられて、テーブルを見せないとしたら、私はずっと煙に巻かれたままになるだろう。逆にテーブルが見せてもらえるなら、フローチャートは大抵必要なくなる そういうことで、mrubyのJITの解説第二回目はデータ構造です。 よく言われることですが、mrubyには大域変数が無く代わりにstate構造体(mrb_state)を定義してそのポインタをほぼすべての関数に引数として渡すようにしています。このような構造はVMを複数作れるとか嬉しいことが多いのですが、mrubyのJITに関しても恩恵にあずかっています。この恩恵については後で説明しますが(伏線回収できるかな?どきどき)、mrb_stateにちゃっかりJITで使う変数も忍ばせています

    あなとみー おぶ mrubyのJIT (その2) - miura1729の日記
    xef
    xef 2013/02/11
  • 1