You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
存在した関数型まつり 2025.fp-matsuri.org 関数型まつりで、『ラムダ計算と抽象機械と非同期ランタイム』という題で発表してきました (Google slide)。 hsjoihs 氏を始めとする複数人の協力もあって(というか全面的にみなさまの協力のおかげです、本当にありがとうございました 1)全体的な構成は非常に良いバランスに仕上がり、発表も良い感じにできたのではないかと思います。資料の作り始め、友人に内容について相談したら「これ全部しっかり話すと学部の8単位ぶんくらいの積み上げがありそうだけどいける?」と言われていて、実際その見積もりは概ね正しそうだと今でも思っているわけですが、そんな内容を(事前に数十時間を構成のプランニングに注ぎ込んでいるとは言え)発表練習無しで45分で話し終えたというのは、我ながらよくやったものです。去年の ScalaMatsuri で 40 分枠で
A combinator is a function which builds program fragments from program fragments. In functional programming, combinator libraries refer to a design style that emphasizes bottom-up program construction. Such libraries define a few core data types and provide constructors—functions that create initial objects—and combinators—functions that build larger objects from smaller pieces. Combinators enable
プログラミングをやっていると、「関数に副作用がある」とか「副作用がない」あるいは「純粋である」という話をちょいちょい耳にする。そして、「外界の状態を読み取るけど変更はしない関数」、例えば function getTime() { return Date.now(); } のような関数に副作用があるか?みたいな議論が始まったりする。 くだらない議論だ。 何か概念を定義するときは、それが「役に立つ」場面を提示できる必要がある。「関数の副作用」を定義するときは、「関数の副作用」がわかったときに何をしたいのかをはっきりさせる必要がある。「関数のどういう側面に注目したいか」を決めずに「副作用の有無」を論じるのはナンセンスだ。 ここでは、言語処理系(コンパイラー)を実装する者の立場で、関数の副作用について論じてみたい。 一般に、「副作用がない」関数の呼び出しは、「副作用がある」関数の呼び出しに対するも
κeenです。関数型まつり楽しかったですね。関数型という広めのトピックに人が集まって色々な知識が聞けるのがこういう大きなカンファレンスの醍醐味の一つです。 ところがトピックが広いということは様々な講演を聴講するのに必要な前提知識も広範に渡るということでもあります。実際、終了後に必要だった知識のまとめや解説がほしいという声を多数みかけました。 そこで私が分かる範囲で出てきた知識の入門への案内を書いておこうと思います。 ガッと書いたので誤りがありそうですが、気付いたら優しく教えて下さい。 6/17追記: いくつか誤りを訂正・説明の補強、プログラミングテクニックに末尾再帰とFBIPを追加 言語 色々な言語が登場しました 関数型言語 Haskell ML語族 OCaml SML F# Lisp語族 Clojure Emacs Lisp Scala Elixir Elm 関数型言語は今回の主役ですね
こんにちは、skytomoと申します! この記事は関数型言語に疎い人(著者)の視点から見た関数型まつり2025を書きます。 来年、参加しようか迷っている方に参考になればいいと思っています! 関数型まつり2025について 「関数型まつり2025」は関数型プログラミングのカンファレンスです! 関数型まつりとしては初めての開催ですが、前身としてScalaMatsuriがありました。 ウェブサイト:https://fortee.jp/2025fp-matsuri 参加理由 普段は業務でRubyを書いています(!?)。 Rubyは関数型言語とは程遠く、私自身も関数型言語及びその周辺知識がほとんどありません。 なぜ参加したのか気になると思いますが、今回参加したのには理由がふたつあります。 フォロワーさんが宣伝していた 関数型言語に強い興味があった 「フォロワーさんが宣伝していた」 なんかよくわからない
Functional Programming in Lean by David Thrane Christiansen Copyright Microsoft Corporation 2023 This is a free book on using Lean 4 as a programming language. All code samples are tested with Lean 4 release 4.1.0. Release history January, 2024 This is a minor bugfix release that fixes a regression in an example program. October, 2023 In this first maintenance release, a number of smaller issues w
As functional programmers we always face a dilemma: should we write purely functional code, or sacrifice purity for efficiency and resort to in-place updates? This paper identifies precisely when we can have the best of both worlds: a wide class of purely functional programs can be executed safely using in-place updates without requiring allocation. We describe a linear _fully in-place_ (FIP) calc
Functional programming is finally going mainstream Object-oriented and imperative programming aren’t going away, but functional programming is finding its way into more codebases. Klint Finley // July 12, 2022 Paul Louth had a great development team at Meddbase, the healthcare software company he founded in 2005. But as the company grew, so did their bug count. That’s expected, up to a point. More
For exploring algebraic effects, safe shared mutability, and other novel features Ante is currently in active development and the compiler is in a very early state. In addition, the features listed on this website detail the language itself rather than the subset that is implemented by the current compiler. If you are interested to see which features are implemented, please look at the github page
Title:[PADL'22] Functional Programming on Top of SQL Engines Authors:Tobias Burghardt, Denis Hirn, Torsten Grust Description:SQL database systems support user-defined functions (UDFs), but they hardly encourage programming with these functions. Quite the contrary: the systems? focus on plan-based query evaluation penalizes every function call at runtime, rendering programming with UDFs?especiall
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く