2022年5月5日のブックマーク (14件)

  • 立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?

    前回政権を取った、いわゆる自民が言う悪夢の民主時代の方が、政権運営できる人間はまだ揃ってたと思うよ いうて自民党社会党新進党あたりで政権を担当してた人間たちの血もまだ色濃くあったし実際に震災対応等振り返れば自民が言うほどの悪夢でもなかったし。 でも民進党が分裂したあたりから完全に入れ替えが進んだというか、口だけ番長みたいな人間が跋扈する動物園になってしまった 共産との連携とか、ジェンダーへ舵を切るとか、いわゆる左傾化するだけならまぁ政党の方針としてご自由にどうぞって感じだが、 多の排除とか宣伝団体への金の流れなんかを見ると民主的な政治団体としての資質みたいな質的な部分への疑義がものすごいある (追記) 支持者であっても担当能力ナシって思ってる人は多いみたいだな。 政権担当能力に対するスタンスで言えば日共産党のようにはっきりと閣外協力に限定した支援と言い切るほうがかえってわかりやすいと

    立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?
    xlc
    xlc 2022/05/05
    立憲に能力があるとは思わないが、自民独裁は望まないから「お灸をすえる」投票をする。これって昭和の時代の当たり前の投票行動だったんだけど、小選挙区制が全てをぶっ壊した。今はほっておけば自民独裁になる。
  • ショボいPCを支給するのをやめろ

    会社から支給されたPCがショボい。 メモリ8GB、ウン世代前のcore i5、フルHD以下のディスプレイ。 贅沢言うなよ、もっと酷いのごまんとあるよ、という感想は全くもってその通りで、「使えなくもない」スペックだからこそ上司に訴えても適当にあしらわれた。 ・3人以上のリモート会議をすると動作がカクつくが「使えなくもない」 ・ディスプレイの解像度が低く視野角も狭く暗いが「使えなくもない」 ・4K出力はできないが「使えなくもない」 ・重いし熱いし電池持ちも悪いが「使えなくもない」 Twitterでまれにみる起動に10分かかるみたいな酷さではないけど、こういったストレスは毎日蓄積されて精神的疲労に繋がる。 自分はエンジニアだから、PCは自分の手足のように使っている。 手枷足枷が付けられた状態で仕事は出来なくもないが、それは中長期的に見て好ましいものであろうか? コストの話をすれば、20万のPC

    ショボいPCを支給するのをやめろ
    xlc
    xlc 2022/05/05
    バカはPCさえ立派なら喜ぶんだから、高いPCを与えておいて低賃金で使うのが賢い経営者。
  • 朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース

    米国から2年ぶりに日に戻ってきて改めて思うのは、日アルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日での実態はさらに深刻ではと心配。

    朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース
    xlc
    xlc 2022/05/05
    「記者」と言う立場の人がやっちまうのはお粗末だけど、聞く方も「日本はすげーんだからそんなはずはない」ではなく少しは聞く耳も持った方がいいとは思うね。その上で納得したことだけ採用すればよい。
  • 『https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632』へのコメント
    xlc
    xlc 2022/05/05
    (書き直した) ブコメ大混乱。名前だけで外国人と判断したのはマヌケだが、外国人という理由で採用しないは別にありでは?そして「ビザの理由」はあり得ない。なぜなら採用されないと就労ビザが降りないので順序が逆。
  • https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632

    https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632
    xlc
    xlc 2022/05/05
    「ビザの問題で採用を断る」とのコメがあるが、「採用されたからビザが更新できる」の順序だと思うよ。日本は違うのかしら。/「外国籍の人が正規に働く」のが簡単じゃないって何だよ。それこそ不法滞在だろうが……
  • GitHub、コード提供の全ユーザーに2要素認証(2FA)を義務付けへ 2023年末までに

    同氏によると、現在GitHubで2FAを使っているのは全アクティブユーザーの約16.5%のみ。傘下のnpmにいたっては、わずか6.44%のみという。 npmは2月、上位100のライブラリのメンテナに2FAを義務付けた。5月末までに上位500に拡大する計画だ。 関連記事 「ロシアGitHubから切り離して」の意見に公式が返答 「私たちのビジョンは、全ての開発者のホームになること」 「GitHubからロシアを切り離して」──ロシアウクライナ侵攻を受けて、このような件名の投稿がGitHub上に掲載された。さまざまな物議を醸したが、GitHubは「私たちのビジョンは、どこに住んでいても、全ての開発者のホームになることだ」と返答をした。 GitHub傘下のnpm、上位100のパッケージメンテナは2FA必須に GitHub傘下のパッケージリポジトリnpmは、上位100のライブラリのメンテナは2要素

    GitHub、コード提供の全ユーザーに2要素認証(2FA)を義務付けへ 2023年末までに
    xlc
    xlc 2022/05/05
    スマホを水没させたときにアクセスできなくなったので2FAには抵抗がある。更新自体はsshなのでsshでログインできないWebの仕組みがマズいのかね。
  • 【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを本気で開発してみた

    1年と2ヶ月かけて開発していたアプリがリリースできたので記事にしました。 詳しい開発のログは以下のスクラップにまとめています 👌 リリースしたアプリ ダウンロードはこちら。 ■ iOS ■ Android LPサイト アプリを開発したきっかけ 以前から週1で家族の振り返りの時間を設けていて、今週あった出来事を互いに共有して議事録に残すことを習慣にしていました。 ただ、上記の運用をしている間に以下のような問題があることに気づきました。 振り返りの際に、今週の出来事を思い出せない まとまった期間の振り返りたいときに、テキスト情報のみだとピックアップしづらい 良かった出来事のみピックアップしたい 振り返りを開催する時間が毎回ズレる 日付を忘れてスキップしてしまう そこで、上記を改善するためアプリを家族で開発しようという話になりました。 どんなアプリ? memoirは1週間を振り替えるアプリとし

    【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを本気で開発してみた
    xlc
    xlc 2022/05/05
    日本ではアプリを実装すると叩かれ、勉強会に出ると賞賛される。ダメだこりゃ。
  • 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読んで気になったことのメモ

    はじめに 話題となっている『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』 (出版社のページ) を読みました。 全体的には「うんうん、そうだよね」と同意できることが多かったです。 もちろん、初めて目にするような考え方, アイディア, テクニックもありました。 一方、気になったことやちょっと引っかかったこともありましたので、メモしておきます。 あくまでもメモなので結論のようなことはありません。 p.55: HitPoint.isZero HitPoint クラスに isZero メソッドがあります。 「ヒットポイントがゼロであれば true」という仕様で、実装は次のようになっています。

    『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読んで気になったことのメモ
    xlc
    xlc 2022/05/05
    「早期 return」で else がないのはむしろ読みやすいと思うけどな。「プリミティブ型を使うな」には同意できない。DOMではイベントが 'click' のような文字列だがあれでいいと思ってる。列挙型にする方が奇妙だろう。
  • 『【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを本気で開発してみた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを本気で開発してみた』へのコメント
    xlc
    xlc 2022/05/05
    こんなところでも「出る杭を叩く」日本文化が現れていて興味深い。私のアプリ開発してるけどGitHubでスターをくれるのはほとんど外国人。日本人はfrokだけする。
  • ロシア入国禁止の対象者リスト - 日本経済新聞

    ロシア外務省が4日発表した無期限の入国禁止の対象者リストは以下の通り。(順番は同省発表資料に基づく。肩書は発表を一部修正)岸田文雄 首相松野博一 官房長官林芳正 外相鈴木俊一 財務相岸信夫 防衛相古川禎久 法相二之湯智 国家公安委員長西銘恒三郎 沖縄北方担当相秋葉剛男 国家安全保障局長山東昭子 参院議長細田博之 衆院議長高市早苗 自民党政調会長佐藤正久 自民党外交部会長

    ロシア入国禁止の対象者リスト - 日本経済新聞
    xlc
    xlc 2022/05/05
    安倍晋三は北方四島割譲の労に報いて不問とする。
  • 自民・高市氏「招かれても行かんわい!」 ロシア入国禁止で

    自民党の高市早苗政調会長は4日、ロシア外務省による入国禁止措置の対象者に自身が含まれていたことを受け、「上等やないかいっ。招かれても行かんわい!」とツイッターに書き込んだ。

    自民・高市氏「招かれても行かんわい!」 ロシア入国禁止で
    xlc
    xlc 2022/05/05
    要はこの人は日本をバカだらけの国にすれば自分も総理になれると考えているのだな。だからバカに向けて語る。バカ優先政策。
  • 「現代の奴隷」技能実習制度の廃止、私が求める理由。「この社会は他人を犠牲にして成り立っている」

    妊娠したら「中絶か帰国か選べ」。技能実習生たちが訴える数々の人権侵害。技能実習制度の廃止を求めるプロジェクトを動かす中心メンバーは、10〜20代の若者たちだ。

    「現代の奴隷」技能実習制度の廃止、私が求める理由。「この社会は他人を犠牲にして成り立っている」
    xlc
    xlc 2022/05/05
    多くの日本人は日本人であるというだけで日本国内では外国人を個人の考えで裁く権利を持っていると考える。それが技能実習生や入管の問題として現れる。「嫌なら帰れ」を口にするヤツらも同じマインドと言える。
  • 中国のプロパガンダで育った私は、米国で見たディズニーのプリンセス映画を理解できなかった | 映画『アナスタシア』を見て、疑い始めた社会主義思想

    エストニアのタリン大学の博士課程に在学している中国出身の女性は、幼少の頃に社会主義の思想を教え込まれて育った。そして子供の頃にアメリカ移住した彼女は、社会主義のレンズでディズニーのプリンセス映画を見て当初は混乱しつつ、ある気づきを得たと語る。 中国で植え付けられた社会主義思想 私が生まれたのは、中国共産党のプロパガンダが特に激しい東北部の地域だ。 私は、読み書きを学び、おそらく数を数えるよりも前に隊列を組んで行進することを学んだ。当時学校では毎朝、国旗掲揚の儀式が行われ、毛沢東に敬礼することが義務付けられていた。 教科書には、実際よりもずっとハンサムに描かれたレーニンやスターリンの水彩画があった。プロパガンダは家庭にも伝わっており、今でも父は社会主義の歌しか知らないと思う。 このような生活は極端に聞こえるかもしれないが、これも1990年代の比較的自由な時代のことだ。国家による最悪の暴力が

    中国のプロパガンダで育った私は、米国で見たディズニーのプリンセス映画を理解できなかった | 映画『アナスタシア』を見て、疑い始めた社会主義思想
    xlc
    xlc 2022/05/05
    コロナ禍前までたくさんの中国人が観光で日本を訪れていた。今はそんな時代。90年代の価値観を今さら引っ張り出して危機を煽るのってどうなのか。日本では中国人攻撃の口実となる記事はバズるから金のためですか?
  • 理系の大学生・大学院生向け英語学習法ミニマム|のーねん

    自己紹介: 大阪大学理学部物理学科卒業、大阪大学理学研究科 博士前期・後期課程修了(博士: 理学)。現在は某国立大学で物理の研究をしてます。英語の資格は英検一級、TOEIC LR: 950/S: 160/W: 200、TOEFL97。 設定読者: 研究室内や国際会議での英語での発表や議論のために、英語を勉強しようと思っている大学生や大学院生を想定してこの記事を書いています。就活のためにTOEICの点数を上げたい人は想定していません。 はじめに: 研究室では様々な場面で英語を必要とします。論文執筆、国際共同研究者との議論、研究室内のでのゼミ発表、国際会議での発表等が挙げられます。英語での議論では、自分の研究内容を伝える、相手の発言を聞き取った上で自分の意見を伝える、といったことをしなければなりません。 このような場面に備えて、非ネイティブの人は日頃から英語の勉強をする必要がある、と考える人も

    理系の大学生・大学院生向け英語学習法ミニマム|のーねん
    xlc
    xlc 2022/05/05
    中国で10年生活しているが日常会話はできても仕事での議論は難しい(意見は言えるが相手の言うことを理解できない)。ここを突破するにはどうすりゃいいんだろう。日本の英語教育はカタカナ英語を叩きこむ点で害悪。