タグ

2006年7月6日のブックマーク (5件)

  • Default style of HTML2.0

    スタイルシートの裏の裏 ブラウザが持つデフォルトのスタイルシート 現在良く用いられているUA(ブラウザ)のIEやNCは、デフォルトで以下のスタイルで表示するよう設定されているようです。(BLOCKQUOTEがイタリック?を除けば、確かにこの通りかな) HTML2.0のスタイル定義 CSS1のAppendix AにHTML2.0のスタイルシートが掲載されていました。 BODY { margin : 1em; font-family : serif; line-height : 1.1; /* 1.1emのはずだが、参考文献にemはなかった */ background : white; color : black; } H1, H2, H3, H4, H5, H6, P, UL, OL, DIR, MENU, DIV, DT, DD, ADDRESS, BLOCKQUOTE, PRE, BR,

    xnissy
    xnissy 2006/07/06
    ブラウザが持つデフォルトのスタイルシート
  • コミュニティセンタで活躍するPC-BSD | OSDN Magazine

    私は非営利のコミュニティセンタでITディレクタを務めている関係上、いつも様々な苦労に見舞われているが、最大の問題は予算がないことだ。そうした現実を反映するかのように、私達のセンタは機能的に見劣りする旧式のコンピュータで溢れている。当然の帰結として私は、フリーで操作性に優れたオープンソースソフトウェアを常に探し回っている。そのような状況の中、私が標準のオペレーティングシステムとして選択したのが、旧式マシンでも優れたパフォーマンスを発揮してくれるPC-BSDであった。 センタにあるマシンにインストールすべきオペレーティングシステムを検討する場合、最低2つの要件を満たすことを考えなければならない。1つ目は、パフォーマンス的な要件だ。ここで求められるオペレーティングシステムは、Pentium IIIマシン上でまともに動作しなければならない。アプリケーションの反応が遅すぎると、待ちくたびれたエンドユ

    コミュニティセンタで活躍するPC-BSD | OSDN Magazine
  • 「窮極のlife hack」流行 労働当局困惑 - bogusnews

    さまざまなビジネスアイデアを駆使して過酷な労働環境を乗り切る──いわゆる「life hack」の窮極版がIT企業会社員のあいだで大流行。社会問題を引き起こしかねないほどの広がりを見せていることから、関係省庁が対応に苦慮している。 life hackは、月100時間の残業も当たり前といわれるIT業界で、IT土方たちが悲惨な職場の現実から目をそらし 「自分はシアワセ」 「自分はデキる」 と思いこむために編み出した、さまざまなどうでもいいテクニックのこと。ビジネスの現場では、 ポストイットをやたらに無駄遣いする 新しいメモ帳をいくつも買い換えてためこむ などの副作用を引き起こしているが、それほど実害がないことからこれまでは黙認されてきた。 しかし、今年5月ごろからネットを介して 「丈夫な縄一で、 すべての問題を解決する“窮極のlife hack”」 が流行。当局も看過できない事態を引き起こしつ

    「窮極のlife hack」流行 労働当局困惑 - bogusnews
  • GIGAZINE - Illustratorのようにベクター画像を扱うフリーソフト「Inkscape」

    いわゆるSVG形式のベクター形式画像ファイルを扱う時に便利なオープンソースのソフトウェア。開いたSVGファイルを任意の解像度のPNGファイルに変換できます。また、Illustratorのようにベクター形式で画像を作成することも可能。LinuxWindows 2000/2003/XP、Mac OS X、FreeBSDなどで動作します。 実際のインストールと利用方法は以下の通り。 Inkscape. Draw Freely http://www.inkscape.org/ ダウンロードはこちらから。 http://www.inkscape.org/download.php ダウンロードした体をクリックしてインストール開始 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック しばらく待つ 「Next」をクリック 「Finish」をクリックすれ

    GIGAZINE - Illustratorのようにベクター画像を扱うフリーソフト「Inkscape」
    xnissy
    xnissy 2006/07/06
    Illustratorの代わりになるなら嬉しい。コピペや日本語、レイヤーがまともに使えるかテストする。
  • 「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース

    「全部治るって書くくらいだから、完全に治ることじゃない?」 適当に答えてみたものの、不安になり、ネットなどで調べると、 「全治は、傷が完全に治る『完治』とは違う。全有効治療期間の略で、治療にかかると思われる期間」といった説明があった。 具体的にいまひとつピンとこない。たとえば、同じケガをしても、自分など、一般人の場合は生活にさして支障がない場合でも、野球選手などでは大問題だ。となると、「全治」の基準は私と野球選手で違ってくるのではないか。 気になったので、各新聞社に聞いてみた。まず朝日新聞社の場合。 「『全治』という言葉は、2000年までの『とりきめ集』にはあったんですが、それ以降は更新されていないようです。経緯ははっきりわかりませんが、近年は『全治』という言葉は使わず、『全治○カ月のケガ』という場合には単に『○カ月のケガ』とするか、あるいは、重症、重態など、より詳しい状態で分けられるよう

    「全治○カ月」はどんな基準か (2005年7月20日) - エキサイトニュース
    xnissy
    xnissy 2006/07/06
    「全治は、傷が完全に治る『完治』とは違う。全有効治療期間の略で、治療にかかると思われる期間」.また朝日新聞の「○週間のけが」は全治のこと.