タグ

2012年7月21日のブックマーク (3件)

  • 日本の生物多様性を守ろう!「種の保存法」の抜本改正を

    1年間その支援を継続すると… 南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも その保全に参加してもらう普及活動を 1回実施できます。

    日本の生物多様性を守ろう!「種の保存法」の抜本改正を
  • 淀川希少魚 居場所ピンチ : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の天然記念物・イタセンパラなど淀川水系に生息する約150種の淡水魚や水生生物を飼育・展示する大阪市の水道記念館(東淀川区)が、今年4月から休館している。橋下市長は19日、府水生生物センター(寝屋川市)への希少種の移管を検討する方針を示したが、自然保護団体などは、記念館の存続や飼育するすべての生物の保存を求めている。(阿部健) 記念館は1914年(大正3年)築の配水ポンプ場を活用し、水道局が95年に開館。赤れんがの建物で、国の登録有形文化財に指定されている。水道の歴史などに加え、水源の淀川水系で採取した淡水魚や貝、水草など約1万個体を飼育・展示。イタセンパラについては環境省の許可を得て繁殖にも取り組み、全国の水族館が所有する数の約9割の1000匹を飼育する。 同局は、運営を委託した外郭団体との長期契約が昨年度で切れたことなどから、4月から一時休館。運営法や魚の譲渡などを検討している。 これ

  • ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - apesnotmonkeysの日記

    TBS系列MBSの夕方のニュース番組「VOICE」は今日、うなぎをとりあげてましたが、マダガスカル産うなぎに期待する人々を紹介する一方、「世界的に見れば供給量の3.5%ほどで、危機的状況にあることは変わりありません」とも付言、さらには“うなぎに代わるスタミナ”を紹介するという、比較的真っ当な内容でした。要はイミダゾールジペプチド(イミダペプチド)を多く含む材がいい、というはなしです。ただ、取材対象者の研究者が列挙した材の中にマグロやカツオが入っていたのが玉に瑕です。ちなみに、今日はイミダペプチドを多く含む材の代表格、鶏の胸肉を買って来て塩麹に漬けました。明日べる予定。 さて、一昨日の「ミヤネ屋」の件です。うなぎコーナーの概要は以下の通り。 うだるような暑い夏の元気の源といえば……そう、うなぎ。今や価格の高騰で、少〜し遠い存在になりがちなうなぎだが……。さらに追い討ちをかける出来事

    ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - apesnotmonkeysの日記
    xnissy
    xnissy 2012/07/21