タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

copyrightとWEBに関するxnissyのブックマーク (4)

  • 「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮

    米YouTubeが運営する動画共有サイト「YouTube」からこのほど、NHKの動画「スプーの絵描き歌」が削除された。NHKは「当協会の著作権を侵害している」として米YouTubeにメールで削除を要請。翌日には削除されたという。 しかし、削除後すぐにYouTubeに同じコンテンツが再アップされ、いたちごっこの状態。フジテレビジョンなど民放局も自社コンテンツの削除に動いているが、無数のユーザーによって次から次にアップされる違法コンテンツへの対応に苦慮している。 NHKの要請で削除されたのは、今年4月にNHK教育テレビが放映した「おかあさんといっしょ」の一部。出演者が「スプーの絵描き歌」を歌いながら、番組キャラクター「スプー」の似顔絵を描くという内容の数分間の映像だ。 出演者の1人で「うたのお姉さん」こと、はいだしょうこさんが描いた似顔絵が「あまりにユニーク」と掲示板やブログ、SNS(ソーシャ

    「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮
  • 全文配信アンテナ・RSSは「恥ずかしい」ものか? - TERRAZINE

    http://i-know.jp/iteb/allというアンテナ(?)を発見して驚きました。それは対象のウェブサイトに新たに加えられた記事を丸ごとコピーした上に記事に含まれる外部へのハイパーリンクまで複製しており、結果そこにあるものは記事の無断転載となんら変わりません。(中略)他所様の最新の記事を機械的に丸ごとコピーして勝手に公開するなどという恥ずかしいことは私にはできません。失礼な言い方かもしれないが、もはや鎌田さんのような感覚は「Web2.0」の今となっては時代遅れだと思う。文章を読むことにおいて、主導権は受け手側にある。配信されたものをどう読もうが勝手で、送り手が制限することはできない。送り手側の都合で「俺の文章を読みたければ、俺のサイトまで読みに来い」というのはわがままとされ、「公開中止」になったときなどは、無断転載しているページが重宝され、送り手側は「勝手に消した」とされるのが今

    全文配信アンテナ・RSSは「恥ずかしい」ものか? - TERRAZINE
    xnissy
    xnissy 2006/03/02
    他人の著作物を勝手に複製したり二次利用したり公衆送信しちゃいけないんじゃないの?教えて偉い人!
  • ITmedia News:ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ (1/3)

    既存の人気サービスに、デザインも機能もよく似ているサービスが最近、次々に登場している。似せた側は「既存サービスと同じデザインの方が使いやすい」と主張。模倣された側は法的手段に訴えることもなく、事実上黙認する場合がほとんど。背景には、ネットサービスで模倣は“お互い様”という暗黙の了解もありそうだ。 「ちょっと似すぎでは」――ライブドアが2月8日に公開したQ&Aサービス「livedoor knowledge」が、一部ネットユーザーの驚きと反発を買った。デザインが米Yahoo!のQ&Aサービス「Yahoo! Answers」にそっくりだったためだ。 livedoor knowledgeのデザインについてライブドアは「先行他社の似たサービスを研究し、ユーザーの視点から見て『良い』と思った部分は踏襲した」と、他社サービスを真似たことを認めている。 同社はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)や

    ITmedia News:ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ (1/3)
  • livedoor knowledgeがYahoo answersにインスパイアされすぎな件について - ON & Bitter

    livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ と次々と質問されていたり、こうやって話題にしてしまった時点で懲りない奴らの狙い通りになっている気もしたりする昨今だが、技術的にこんなに安易に真似ができるのもWeb2.0時代だから ? かどうかを考えてみたい。 実際デザインはCSSHTML,各種画像は全部公開されているも同然だし、UIもajaxならjavascriptで丸裸も同然なのか ? 元livedoor CTA?、現Six Apartの宮川氏曰く「flickrみたいのが欲しいんじゃない、flickrが欲しいんだ」という戦略が実際にlivedoorで生きている*1として、いくらある意味正しいと解釈されても「法に触れなければ手段を選ばない」

    livedoor knowledgeがYahoo answersにインスパイアされすぎな件について - ON & Bitter
  • 1