タグ

Atomに関するy-103のブックマーク (5)

  • atomでsass-autocompileを使用する方法 - Qiita

    Sassを使用していますが、Atomでコンパイルできるように「sass-autocompile」というパッケージを導入しました。 私自身が行なった導入手順と使い方について、備忘的に記載します。(使用しているOSは、macosです) 導入手順 Homebrewのインストール nodebrew、Node.jsのインストール node-sassのインストール sass-autocompileの設定変更 1. Homebrewのインストール まず、Homebrewがインストールされているか確認します。 $ brew -v Homebrew 2.0.2 Homebrew/homebrew-core (git revision 623c4; last commit 2019-02-27) Homebrewのversionが表示されれば、すでにインストールされています。 https://qiita.co

    atomでsass-autocompileを使用する方法 - Qiita
  • 【超簡単!】AtomでSass(SCSS)をコンパイルできるようにしてみた

    こんにちは、浅です。 AtomでSassをコンパイルできるようにしたいと思い、即席で環境構築できましたので、ご紹介します。 今回はWindows10で検証しました。エディタはタイトルの通りAtomを使います。 導入手順 STEP1. nodeをインストール 公式サイトでダウンロードして、言われるがままに進めていくだけです。 https://nodejs.org/ja/ STEP2. nodeがインストール出来たか確認 コマンドプロンプトを開いて、node -v と入力をして確認します。 v8.9.4 と表示されたら問題ありません。数字の部分はバージョンなので違っていても問題ありません。 STEP3. node-sassをインストール コマンドプロンプトを開いて、npm install -g node-sass と入力し、Enterを押下します。 そうするとインストールしている感じの表示が

    【超簡単!】AtomでSass(SCSS)をコンパイルできるようにしてみた
  • 知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ

    フロントエンドの制作者は、コードの入力や操作に多くの時間を費やします。最高のパフォーマンスを得るには、エディタを快適に操作する方法を知っておく必要があります。Web制作において、特に有用なエディタの操作方法を紹介します。 Sublime Text, VS Code, Atom, Brackets, Vim, Emacsなど、ほとんどのエディタで操作可能なテクニックです。 Text editing techniques every Front-End developer should know 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. 2つのコードを入れ替える 2. エディタでコミット 3. タスクランナーの実行 4. サイドバーを開閉 5. コードを移動 6. 行単位の選択 7. ぎざぎざに選択 8. 選択したワード

    知ってると便利!HTML, CSS, JavaScriptなど、コーディングの作業を快適にするエディタの操作テクニックのまとめ
  • 【超おすすめ!!】Atomのパッケージ、テーマ、キーバインディング、設定を紹介してみる(※随時更新) - Qiita

    この記事を読む前に… Atomの開発終了が発表されました。 良ければ下記記事を参考に別のエディターを使う事をお勧めします。 前置き 【Atom】Web開発者達によるWeb開発者の為のエディターについて 前回の投稿↑で書いた、おすすめパッケージに加えて、おすすめのテーマ、キーバインディング、設定を紹介していきたいと思います! 下の方に一括インストール用のテキストと、説明を用意したので、気に入って頂けたなら是非それでインストールしてみて下さい。 また、「このパッケージ便利だよー」みたいなのがあれば、是非コメントで教えて下さーい。 (`・ω・´)b ※最近はRails等のRuby関連の仕事が多いので、これから紹介するパッケージもそっち寄りの物が多いです。 追記: 凄いストックされてるーw Σ(´ @ ω @ `) ストック、はてブ、ツイート等、皆さん、ありがとうございます! Atomを使うなら絶

    【超おすすめ!!】Atomのパッケージ、テーマ、キーバインディング、設定を紹介してみる(※随時更新) - Qiita
    y-103
    y-103 2016/05/20
  • 乗り換え安心、SublimeTextからAtom移行してみて感じた違い|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    ドーモ、デザイナーのigguです。 ドワンゴでもっぱらエンジニアと連携しながらWebサービスやツールのUIをデザイン/実装したりしています。 今日のお話 僕は2012年8月ごろから3年間ほどSublimeTextを使っていました。その前はDreamweaverです。DreamweaverにおけるGUI中心の環境はマウスとキーボードを行き来する場面が多く、ストレスになっていました。加えてSASSやLESSのメタ言語を使い始めていたのでそれが扱えるキーボード主体で高速なエディタが無いかなーと探していた所でSublimeTextに乗り換えたわけです。 からの・・・約2ヶ月前でした。 そろそろSublimeText飽きたなーと思っていた所に、以前Betaを試したっきり放置していたAtomがにわかに盛り上がっている模様をキャッチ、物は試しとメインエディタをSublimeText (以下Sublime

    乗り換え安心、SublimeTextからAtom移行してみて感じた違い|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • 1