タグ

2012年4月5日のブックマーク (12件)

  • バグ情報&対処方法 - NEWラブプラス wiki @2ch

    公式のFAQ 【公式】NEWラブプラスについてよくあるお問合せ(FAQ) 「スケジュールバグ」やスキップモードの日付のズレ、行動ポイントの回復についての回答もあります。新規の問い合わせをしたい方→お問い合わせ先一覧 電話問い合わせの際、電話に出る人は開発者ではありません。感情的にならず、紳士的にお願いします。 今後の為に録音やメモをとっていると理想的です。 修正済みのバグ [新規・引継] カノジョが同じ内容の会話しかしなくなる 症状・発生条件スキップモードも含めて日数が経過すると(報告で多いのが270~300日くらい) 寧々さんの場合は登下校時の会話が「有機野菜に虫がついてて野菜に触るの躊躇しちゃう」って話に固定される。 リンコの場合は「初めて会ったときのドキドキ~」に固体される。 RTM SKM問わず登下校の時この会話だけ(過去の話のループじゃなく一箇所にロック)しか出なくなる 回避方法

    バグ情報&対処方法 - NEWラブプラス wiki @2ch
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    まるでバグ票でも切ってるような感じ。
  • お買い得な脱水シートで料理上手だワン!

    干物やベーコンなど、材に含まれている余計な水分をしっかり抜くことで、その味に劇的な変化が現れるということが多々ある。 上手に水分を抜くためには、ちょっとしたコツや慣れが必要なのだが、誰でも簡単に、そして安価に適度な脱水を可能とする方法を見つけた。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    食品衛生上の問題がクリアできれば言うことないが…
  • 性転換でミスカナダ失格、トランプ氏の一声で参加許可

    4月3日、ミス・ユニバースのカナダ大会に出場したジェンナ・タラコバさんが、性転換手術を受けたことを理由に失格になった問題で、ミス・ユニバース機構は失格を撤回し参加資格を認める決定を下した。写真は記者会見するタラコバさん(2012年 ロイター/Mario Anzuoni) [ロサンゼルス 3日 ロイター] ミス・ユニバースのカナダ大会に出場したジェンナ・タラコバさん(23)が、性転換手術を受けたことを理由に失格になった問題で、ミス・ユニバース機構は、失格を撤回し参加資格を認める決定を下した。 19歳の時に手術を受けたタラコバさんは先月、カナダ大会の予選に出場。65人のファイナリストに残ったが、主催者側が「女性として生まれたとしたことは、応募書類の偽造に当たる」として、参加資格をはく奪した。

    性転換でミスカナダ失格、トランプ氏の一声で参加許可
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    ニューハーフの人もミス・ユニバースに参加できるってことか。
  • イスラエル建国準備期におけるヒスタドルート(労働層同盟)の発展

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    イスラエル建国時に貢献したヒスタドルート(労働総同盟)の話。ある意味、社会主義の国。
  • なぜ超低金利時代に新築を買ってはいけないか

    今は住宅購入によい条件が揃っているといえるでしょう。なんといっても魅力的なのは歴史的な低金利です。住宅ローンは長期国債などの金利と連動しますが、現在は超低水準が続き、住宅ローンもその恩恵を受けています。 さらに国は住宅購入者に向けてさまざまな優遇措置を用意しています。「住宅ローン控除」でローン残高の1%分の所得税を10年間軽減してくれるほか、「印紙税」「登録免許税」「不動産取得税」「固定資産税」についても軽減措置があります。また「フラット35」を販売する住宅金融支援機構には、国庫から数千億円の資金が入っています。不況時に不動産市況を活性化させるため、来、住宅購入者が負うべき負担のかなりの部分を国が実質的に肩代わりしてくれているのです。 ただしこういった条件のみを見て、千載一遇のチャンスといえるかというと疑問です。そもそも住宅価格とは、次に挙げる2つの方向から決まります。1つは、土地や建物

    なぜ超低金利時代に新築を買ってはいけないか
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    実質金利は高金利じゃないのか?
  • 【激動!橋下維新】なぜ今… 橋下市長ツイッターで「小沢先生は筋が通っている」 - MSN産経west

    橋下徹大阪市長が、石原慎太郎東京都知事と会談した直後の4日夜、自身のツイッターで消費税増税について言及。「選挙なくして増税法案はありえない」と野田佳彦首相の手法を批判する一方、「小沢先生の行動の方が民主党の議員としては筋が通っている」と、民主党の小沢一郎元代表を持ち上げた。 橋下市長は、消費税を地方税として地方の責任で増税し、地方交付税は廃止すべきとの持論について「このような統治機構の変革を小沢先生は考えていらっしゃる」と小沢氏と考えが一致していることを強調。「僕は消費税増税を否定しない。ただ今の民主党の増税には反対」とし、増税前に国会議員の歳費と定員の削減、公務員給与の削減、年金の抜改正を行うべきとの考えを改めて示した。周囲は期待するも…石原、橋下両氏会談、連携なお不透明橋下市長「ヒトラーになれない…」 読売会長を批判

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    いつもの寝言みたいな暴論に比べれば、スジは通ってるとは思うんだけど、世間的にはスジ悪と思われるんだろうなあ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国が『ねぶた祭り』をパクった上に起源を主張しユネスコに申請 青森が抗議しなかったばかりに…… - ライブドアブログ

    1 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/04/03(火) 06:57:09.89 ID:???0 青森の伝統的な祭り『ねぶた祭り』をご存じだろうか。毎年8月に開催され国の重要無形民俗文化財にも指定されている。そんな『ねぶた祭り』だが、韓国では似たような祭りが『燃灯会』として開催されている。過去、青森が国際交流で風神雷神を韓国まで運び、製造方法まで教えたこともあり、韓国で同じ祭りが開催され、更にはそれを自国の起源と主張するようになった。 そこまでならいつものことなので笑っていられるが、それをユネスコに申請したというのだ。韓国毎年行われている『燃灯会』は新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、それを真似たのが青森の『ねぶた祭り』だと言うのだ。『燃灯会』の公式サイトにはもちろん「青森」や「ねぶた」の記載は一切ない。愛・地球博の韓国館ではねぶたの様な物が展示され、韓国のマスコ

  • 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - FREEexなう。

    先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご覧下さい。 また、実際に行われたインタビューの文字起こしを、東洋経済さんから頂きましたので、掲載します。 インタビューの音声データはこちら 文字起こしではわからないニュアンス(実際、岡田も記者さんもかなり楽しげに話しています)を耳から感じてください! 岡田斗司夫インタビュー(「週刊東洋経済」4月7日号(2012年4月2日発売) ――若者に貨幣離れが起こっているのか。 起こっている。かつては、やる気

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    この人の考え方って、経済成長否定派に回収されてる気がする。やっぱ、GDPって大切でしょう。
  • 朝日新聞デジタル:原発周辺に帰宅不能域 復興相、福島県に打診 - 政治

    関連トピックス原子力発電所東京電力新しく設定される避難区域  平野達男復興相が、東京電力福島第一原発事故で立ち入りを制限している警戒区域の中に、将来にわたり住民が帰宅できない区域の設定を検討していることがわかった。政権は避難区域を三つの区分に再編し、福島県全域での帰宅をめざしているが、帰宅不可能な区域を認めるのは初めて。  平野復興相は3日、復興庁で福島県の佐藤雄平知事や同県双葉町の井戸川克隆町長らと会談。井戸川町長によると、平野復興相は「プラント(第一原発)のそばに住んでいいのかという問題がある。バッファー(緩衝地帯)のようなものが必要なのではないか」と述べたという。安全性を担保する狙いで、原発周辺数キロ圏を念頭に地元自治体と協議して設定する方針だ。  井戸川町長は「放射線量が低いからと言って原発の近くに住んでいいのかと思っていた」と評価。大熊町の渡辺利綱町長も「今の状況から考えると、そ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    帰宅難民なみの軽い語感。
  • 朝日新聞デジタル:政権奪還へ「進次郎総裁」待望論 党青年局全国会合 - 政治

    自民党の45歳以下の党員でつくる青年局の全国会合が4日開かれた。消費増税法案をめぐって「話し合い解散」を模索する党執行部への批判が出る一方、小泉進次郎青年局長に党総裁選への立候補を促す意見もあった。  会合では、坂口祐樹佐賀県議が「『小沢を切る』とか、解散を約束したら法案に賛成するといった姿勢は国民に関係のないご都合主義だ」と批判。消費増税への賛成も視野に、民主党と政策論争すべきだと訴えた。別の出席者からは、政権奪還に向け、「小泉さんに総裁選に出てもらいたい」との声もあった。  出席者によると、小泉氏は「自民党には消費増税を言い出した責任がある。反対はあり得ない」と明言。総裁選については「自分には経験がない。今は研鑽(けんさん)の時だ」とかわしたという。(小野甲太郎)

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    「若手」でも、増税こそが責任ある政治家って刷り込みが抜けてないな。
  • 子どもの拉致大国・日本 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    北朝鮮による拉致とは性質が違うとは言え、子どもを連れ去られた当事者から見れば日による子どもの拉致も北朝鮮と変わりません。アメリカの団体からは、北朝鮮は5人の拉致被害者を帰国させたが、日は一人も帰国させていない、と非難されたこともあります*1。 「子供の連れ去り」に強硬措置検討 米議会、制裁法案を可決 産経新聞 3月28日(水)19時43分配信 【ワシントン=佐々木類】米下院外交委人権問題小委員会は27日、国際結婚の破綻に伴う「子の連れ去り」問題の解決に取り組まない国に対し、制裁を求める法案を可決した。 法案は、米国籍を持つ子供の連れ去りに関し、未解決事案が10件以上ある国について、公的訪問や文化交流などの停止、貿易制限などを検討するよう大統領に求める内容。法案成立には、上下両院の可決と大統領の署名が必要だ。 国家間の不法な子供の連れ去りを防止することを目的としたハーグ条約に未加盟の日

    子どもの拉致大国・日本 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    子供を奪われた親からすると、拉致を黙認するテロ支援国家になりますなあ。/どこかで制度のすりあわせをする必要があるんじゃないかな。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/05
    鏡よ鏡…