タグ

2019年3月14日のブックマーク (15件)

  • ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた

    読者から「ビールって缶やビンはあるのに、どうしてペットボトルはないの?」という質問がマイナビニュース編集部宛に届いた。筆者はビールジョッキ1杯飲みきれないほどの、筋金入りの下戸なので、「あってもなくても飲みきれないからなあ」と思うのだが、ほかならぬ大切な読者からの質問だ。 では、そもそもなぜビールのペットボトルはないのだろうか。コーラやサイダーのペットボトルは存在していることから、炭酸は関係ないだろう。それならアルコールなのか? しかし、たまにワインのパッケージがペットボトルになっているものもあった気がする……。

    ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    カーボンコーティングでリサイクル不可になるから現代ではお勧めできない。特殊用途に限るだろうね。
  • 安倍首相も とばっちり…「文大統領は北のスポークスマン」で韓国国会大炎上(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    日韓関係が泥沼に落ち込んで久しいが、お隣の国が今どんな状況かを理解しないと、問題解決もおぼつかないだろう。その「韓国の今」を象徴する騒動が、なぜか安倍総理も巻き込みながら韓国国会で絶賛炎上中となっている。きっかけは、最大野党で保守派の「自由韓国党」ナ・ギョンウォン院内代表の臨時国会における演説での一節だ。 【画像】ナ・ギョンウォン氏の上には天皇陛下に謝罪を求めたムン・ヒサン議長の姿が… (3月12日・韓国国会でのナ・ギョンウォン氏の演説) 「文在寅政府は今まで明確に大韓民国が考える非核化と北朝鮮が考える非核化に違いはないと話してきました。それならば尋ねます。うわべだけの核施設廃棄と対北朝鮮制裁無力化がまさに文在寅政府の考えですか?」(中略)「北朝鮮に対する根も葉もない擁護と代弁は恥ずかしい事です。これ以上、大韓民国大統領が金正恩の首席スポークスマンという、顔が赤くなる話を聞かないようにして

    安倍首相も とばっちり…「文大統領は北のスポークスマン」で韓国国会大炎上(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    理念先行型の政権(政党)は論理のためならなんでもやる。日本の野党と同じ、モリカケ・統計とか典型。
  • 「参院選対策見え見え」 著作権法改正案見送りで 立民 辻元氏 | NHKニュース

    海賊版サイトの対策を強化する著作権法の改正案を政府が今の国会に提出するのを見送ったことについて、立憲民主党の辻元国会対策委員長は「参議院選挙対策という下心が見え見えだ」と批判し、国会で追及する考えを示しました。 これについて、立憲民主党の辻元国会対策委員長は党の代議士会で、「参議院選挙対策という下心が見え見えで、『インターネットの利用者から批判が多いため、選挙での離反を恐れて、取り下げた』という動機は不純だ」と批判しました。 そのうえで、「『なぜ、取り下げられたのか』という点をただしていかないといけない」と述べ、国会で追及する考えを示しました。

    「参院選対策見え見え」 著作権法改正案見送りで 立民 辻元氏 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    「日本の若者が極右化しているのではなく革新=リベラルが絶望的に退潮しているhttps://diamond.jp/articles/-/196823」でも読んで欲しいな。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    力作だな、納得感あり。標題も適切。
  • 相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    「パワー=権力」とは何か 反権力という言葉が使われるとき、その「権力」はたいてい政治権力を指している。時の政権であり、大統領や首相や与党である。しかし権力は何も政治権力だけとは限らない。人間の集団が生まれれば、かならず権力は生まれてくる。 権力は英語では、シンプルにpower(力)という単語が使われる。権力=powerの定義としては、アメリカ政治学者ロバート・ダールが1957年に発表した論文の一節が有名だ。 「AがBに対して、そうしなければBが行わなかったことをさせたとき、AはBに対して権力を行使したと言える(A has power over B to the extent that A can get B to do something that B would not otherwise do.)」 これだけでは物足りないという指摘もある。BがAに服従して洗脳されるような状態にあると

    相次ぐジャーナリストのハラスメント疑惑へのジャーナリストの一考察(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    理想主義者はゼロ百論が多く、論理で勝てば何でもあり、と感じているが、その論を補強する。
  • 原発事故、国の賠償責任否定=避難者訴訟で2件目-千葉地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故で福島県から千葉県に避難した6世帯19人が、国と東電に慰謝料など計約2億4700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、千葉地裁であった。 高瀬順久裁判長は東電に対し、4世帯9人に計約500万円の賠償を命じる一方、国への請求は「津波を予見できたが、東電に対策を指示しなかったことが不合理とは言えない」などと退けた。原告団は控訴する方針。 国と東電を相手取った7件目の判決で、国の賠償責任を否定したのは、千葉地裁の別の裁判部に続き2件目。前橋、福島など5地裁は、国と東電双方に賠償を命じており、判断が分かれている。 判決で高瀬裁判長は、政府機関が2002年に公表した津波の長期評価に基づき、国は遅くとも06年には敷地高を超える大津波到来を予見できたと判断した。 一方で、予測の確度は必ずしも高くなく、地震対策など他に優先すべき措置があったことなどから、規制権限を直ちに行使して

    原発事故、国の賠償責任否定=避難者訴訟で2件目-千葉地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    避難指示区域外ならそりゃそうか
  • 全員の給与額を「自己申告」で決定!に対する中の人の感想|T8

    ※この感想は会社、組織を代表するものでも社員を代表するものでもなく、あくまでも個人の感想です。 こちらの記事(※当初PR記事としていましたが、PR記事ではありませんでした、訂正させていただきます。) 全員の給与額を「自己申告」で決定!マネジメントの自動化を目指す、ゆめみの組織づくり に対する中の人の感想。 記事の要約いろいろあって長い記事なので3行で要約すると、 ・給料は自己申告で社員が希望した額(が余りにも異常値ではない限り)を理由を問わず満額給付する。 ・ただ、相場観は転職市場での価格を参考に自分で調べてね。 ・マネジメントを排除した自律組織を構築しようとしている。 この制度に変更しようとしているという話を社内で公表されたのが去年の秋頃だが、正直な感想は、、、おいおい正気か?キャッシュは?? 導入時に想定されるメリットこの制度が導入されたときに想定されるメリットを上げると、 1. 話題

    全員の給与額を「自己申告」で決定!に対する中の人の感想|T8
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    業績評価を自分で書けという人が居たけど、部下はやり難そうだった。S評価を付けるに憚られたとのこと、Q3問題。市場がこなれればいいのかもだが、とある上司がとある部下への措置なので市場性は無い。
  • セブン本部、契約解除を撤回 短縮営業店に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    人手不足から短縮営業を始め、セブン―イレブン・ジャパン部が違約金などを求めた大阪東大阪市のセブン―イレブン加盟店に対し、部側が一転して「短縮営業を理由に違約金や契約解除は求めない」と伝えていたことが14日、分かった。部側は営業時間見直しに向けた実験の実施を明らかにしており、違反に当たらないと判断し、撤回したとみられる。 加盟店は「セブン―イレブン東大阪南上小阪店」で、オーナーの松実敏さん(57)によると、11日午前にセブンの担当者が店を訪れ、口頭で伝えた。松さんは「他のフランチャイズ店オーナーが部に声を上げやすくなった」と話した。

    セブン本部、契約解除を撤回 短縮営業店に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    FCオーナーの経営の問題(オーナーの経営能力、ロイヤリティが高すぎて人を雇えない等)が世論に捻じ曲げられた感。まぁ場所によっては時短した方がいい店もあるか。
  • 猟友会所属の女性議員のSNS投稿写真が炎上「命を軽視」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県高浜町議会の児玉千明議員(30)がSNS(会員制交流サイト)フェイスブックなどに掲載していた、獣肉や自身を写した写真や文章が「命を軽視するような行為」で不適切だとして、東京の動物愛護団体が3月13日までに、児玉議員の辞職を求める要望書を同町議会事務局に送付したことが団体への取材で分かった。また、この写真などが別のSNS上で頒布されたことなどから、同町議会事務局に8日以降、100件を超す抗議のメールが送られる事態となっている。 児玉議員は1期目。県猟友会高浜支部に所属しているなど、獣肉を解体する機会がある。 要望書を送付したのは公益財団法人「動物環境・福祉協会Eva」。女優の杉彩さんが代表理事を務める。問題視しているのは、児玉議員が昨秋までにフェイスブック(FB)に投稿した自身の写真や文章。獣の肉塊がぶら下がった前で包丁を持ったり、鹿の革製のちょうネクタイを身につけたりして、ともに白

    猟友会所属の女性議員のSNS投稿写真が炎上「命を軽視」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    これに限らず議員が「ふざけた写真」を上げるとかアホだな。
  • 英議会、「合意なき離脱」拒否=経済混乱回避、延期長期化も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】英議会下院(定数650)は13日夜(日時間14日未明)、欧州連合(EU)から何の取り決めもなく離脱する「合意なき離脱」を拒否する決議案の採決を行い、賛成多数で可決した。 【図解】英EU離脱の今後の予定 「合意なき離脱」の回避がほぼ確実となった。3月29日の離脱は延期される見通しだが、打開策が見つからなければ、延期が長期に及ぶ恐れもある。 「合意なき離脱」となれば、経済や社会に大きな混乱をもたらす可能性が指摘されていた。世界経済の大きなリスク要因の一つがひとまず取り除かれた格好だが、離脱をめぐる不透明感は拭えていない。 採決では賛成が321票、反対が278票だった。決議案は、土壇場で超党派の議員の修正動議が僅差で通った結果、政府が当初予定していた3月末の離脱だけでなく、いかなる状況下でも「合意なき離脱」を拒否する内容となった。 議会は14日、離脱延期の可否を問う採決を行う。

    英議会、「合意なき離脱」拒否=経済混乱回避、延期長期化も(時事通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    メイ首相は「合意なき同意」をちらつかせ過ぎたのかしら?でもどうせいって感じだろうな。
  • 「全体が異常な取引。マネロンの還流スキームそのものではないか」元経済ヤクザ猫組長がゴーン被告のカネの流れを独自分析 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    きのう開かれた日産・ルノー・三菱自動車のトップが共同会見で、ルノーのスナールCEOは「私の人生で持っている信念というか原則がある。まずは人への尊敬の念、2つ目が事実を尊重するということ、3つ目は人を尊重し、実際に証拠が出ない限り無実だと考えているということだ」と、推定無罪の原則に基づいたコメントをした。 一方、元山口組系組長で経済ヤクザとして裏社会で暗躍し、マネーロンダリングなどの国際金融犯罪にも詳しい組長は、一連の事件について報道されているものとは少し異なる独自の見解を持っている。12日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、組長にその"見立て"を解説してもらった。

    「全体が異常な取引。マネロンの還流スキームそのものではないか」元経済ヤクザ猫組長がゴーン被告のカネの流れを独自分析 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    橘玲の世界観
  • TBS『この差って何ですか?』て放送された竜田揚げの名前の由来は軽巡龍田説」に対して反論の声「番組スタッフに有り得ないと回答したのに…」

    リンク TBSテレビ この差って何ですか?|TBSテレビ TBSテレビ「この差って何ですか?」の公式サイトです。毎週日曜よる6時30分から放送。【言われてみればちょっと気になる“差”】を徹底調査!知っていればちょっとトクできる“差”が続々と登場! 2 users 9277 にしにし @nagatolove7 護衛艦くらまとファントムおじいちゃんと民俗学が大好きな変態。不定期に #ファントムおじいちゃん無頼 四コママンガも描いています。イラストは個人使用でしたらご自由にどうぞ。その他の場合は一度nagatobig1919✈️gmail.com(✈️を@に変えてください。)までご連絡ください。 grandpaphantom.amebaownd.com

    TBS『この差って何ですか?』て放送された竜田揚げの名前の由来は軽巡龍田説」に対して反論の声「番組スタッフに有り得ないと回答したのに…」
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    醤油に漬けた色を竜田川の紅葉に見立てたもんだよね。
  • 韓国 “徴用”裁判 原告側 国連人権高等弁務官事務所に書簡 | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判で原告側は、日企業が賠償に関する協議に応じるよう、近く国連人権高等弁務官事務所に書簡を送るなどして協力を求める方針であることがわかりました。韓国政府が、日政府の求める日韓請求権協定に基づく協議に応じるかどうか方針を示さないなか、原告側が国際社会に訴えようとする姿勢を強めています。 これについて原告側は、NHKの取材に対し、三菱重工が協議に応じるよう、近く国連人権高等弁務官事務所に遺族の証言をまとめた書簡を送るなどして協力を求める方針であることがわかりました。 また、ことし5月に開かれる国連人権高等弁務官事務所の会議にあわせて部があるスイスのジュネーブを直接訪問することも検討しているということです。 「徴用」をめぐる裁判では、別の原告が、すでに差し押さえた新日鉄住金の株式を近く売却する方針を示していて、日政府は、韓国政府に対して、日韓請求権協定

    韓国 “徴用”裁判 原告側 国連人権高等弁務官事務所に書簡 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    原告は政府じゃないから常識を求めても仕方がないね。
  • ワンセグ携帯 放送受信契約の義務あり 最高裁 | NHKニュース

    ワンセグの機能が付いた携帯電話を所持している男性がNHKの放送受信契約を結ぶ義務はないと訴えた裁判で、最高裁判所は男性の上告を退ける決定をし、契約の義務があるという判決が確定しました。 これを拒否した男性が起こした裁判で、1審のさいたま地方裁判所は契約の義務はないと判断しましたが、2審の東京高等裁判所は「放送法の『設置』という文言には携帯型の受信機を持ち歩く場合も含まれる」と判断し、1審の判決を取り消していました。 これについて、最高裁判所第3小法廷の山崎敏充裁判長は、13日までに男性の上告を退ける決定をしました。 これによって、ワンセグの機能が付いた携帯電話を所持していれば受信契約の義務があるという判決が確定しました。 また、同じ内容のほかの3件の訴えについても上告が退けられました。 NHKは「NHKの主張が認められた妥当な判断だと受け止めています」とコメントしています。

    ワンセグ携帯 放送受信契約の義務あり 最高裁 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    ふーん、国産スマホはワンセグ装備なんだ。震災のとき電池減るのが怖くてワンセグはほとんど見なかったから無くて正解かな。
  • [追記]婚活でお金持ちと結婚した。

    あまり興味ないと思うけど、 まわりに共感してもらえる人がいないのと、誰にも話せないので垂れ流し。 婚活アプリで知り合って結婚したら相手が金持ちだった。 一生うには困らないまではいかないけれど、相当の預金を持っている。 きのう、何年ぐらいで底をつくのか聞いたけど答えてくれなかった。 家も一括で買ってくれた。中古マンションだったのでリフォームまでしてくれた。 とても素敵な家で、毎日楽しい。ちょっとしたカフェみたいになった。 夫はほとんど働いていない。 たまに会社員時代(SEだった)の知り合いの仕事をしている。 周りに夫の職業を聞かれるときはフリーランスエンジニアと伝えているけど、実態は主夫に近い。 家事は私よりていねいで得意。料理だけ私がするような感じ。 レシピを渡せば夫も作れるから、私がいそがしい時は作ってくれる。 いそがしいと言っても私も家で働いている。夫のおかげでフリーランスになれた

    [追記]婚活でお金持ちと結婚した。
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    あんまり羨ましくないな、老人(御隠居さん)みたい。