タグ

2019年10月30日のブックマーク (25件)

  • 訃報 ← けいほう

    「ふほう」と読むのは知っているんだけれど、 頭に「けいほう」が一旦浮かんでから「ふほう」に変換される。 同じような人いる? あるいは別の言葉でそういうのがあれば。

    訃報 ← けいほう
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    世論、施策(変換できるし発話しないのでそのまま)
  • 女性にわいせつ行為をしたとして男を逮捕「女性経験なく襲うしかないと」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京の路上で20代女性にわいせつな行為をしたとして、21歳男が逮捕された 容疑を認め「女性経験がなく、襲うしかないと考えた」などと供述 男は、別の女性に性的暴行を加えようとした疑いでも逮捕・起訴されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    女性にわいせつ行為をしたとして男を逮捕「女性経験なく襲うしかないと」 - ライブドアニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    売春・性風俗を推奨する意見が多いな。既婚者利用も多いと思うけどいいのかしら。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    自動車保険で対応しようとすると無保険が蔓延るから、いいんじゃね。
  • 森友学園事件、籠池夫妻にいずれも懲役7年求刑 検察「大幅に工事費水増し」 大阪地裁 - 毎日新聞

    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    この詐欺師が安倍総理界隈と接点があることを利用して、無茶苦茶してたのを理解したくない人が多いな。色眼鏡も過ぎるとバカに見える。
  • 話題の作品と年表を見る~「表現の不自由展」を報告する(下)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「不自由展」は、天皇タブーをテーマにしたコーナーを過ぎると、広々とした室内に様々な展示を見ることができる。 中でも、目を引くのは、中垣克久さんの竹と紙で作られたドーム型の作品と、慰安婦を象徴する《平和の少女像》だ。 作者の主張がダイレクトに伝わる作品 中垣作品のタイトルは《時代(とき)の肖像ー絶滅危惧種 idiot JAPONICA 円墳ー》。周囲に政治的なメッセージや記事のコピーが張られ、頂上に出征兵士のためと思われる寄せ書きされた日の丸が置かれ、しめ縄がそれを囲む。ドームの中の床には星条旗が置かれ、「9条改憲」についての新聞記事が載っている。作者の政治的な主張がダイレクトに伝わってくる作品だ。 2014年に東京都美術館で開かれた「現代日彫刻作家展」に出展されたが、「政治的な宣伝になりかねない」として美術館側が撤去を求めた。協議の末、ドームの側面に張られた「憲法九条を守り、靖国神社参拝

    話題の作品と年表を見る~「表現の不自由展」を報告する(下)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    『作者の1人キム・ウンソンさん』少女像だけでもたくさんの作品がある訳で、控えめに言って芸術ではないな、さらに言えばオリジナルがあるし。恣意的で芸術性とは無縁の下衆な企画だった。
  • HPVワクチンの定期接種は人体実験だったのか? - NATROMのブログ

    厚生労働省のリーフレット(平成25年6月版)には「子宮頸がん予防ワクチンは新しいワクチンのため、子宮頸がんそのものを予防する効果は証明されていません」*1との記載があった。子宮頸がんのほとんどはHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因で起こるのだが、HPVに感染し、前がん病変を経て、子宮頸がんに至るまでは時間がかかる。人によっても差はあるが、数年間から長ければ数十年間といったところだ。よって、ワクチンを接種してから子宮頸がんの減少が観察できるまでは時間がかかる。 子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために(日産科婦人科学会)より引用 URL:http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4 細かいことを言えばワクチン接種後に浸潤子宮頸がんが減ったとする報告はUSAとフィンランドからあるが*2、エビ

    HPVワクチンの定期接種は人体実験だったのか? - NATROMのブログ
  • 保釈取り消し収容予定の女 制止振り切って逃走 大阪 岸和田 | NHKニュース

    30日午前、大阪 岸和田市の大阪地方検察庁の支部の前で保釈が取り消され収容される予定だった49歳の女が、制止する事務官を振り切り待機していた男の運転する車に乗って逃走しました。地検は、警察の協力を得て、2人の行方を捜査しています。 検察庁によりますと、30日午前11時前、大阪 岸和田市にある大阪地方検察庁岸和田支部で、保釈が取り消され、収容のため呼び出しを受けていた岡崎公栄被告(49)が「荷物を取りに戻りたい」などと言い、事務官の立ち会いのもとで外に出ました。 しかし岡崎被告は、庁舎の前に待機していた男の運転する車に乗り込んで車を急発進させ、制止しようと前に立ちはだかった事務官を振り切って逃走しました。この際事務官は車にはねられ、手や肩に軽いけがをしました。 検察庁によりますと、岡崎被告は無免許で車を運転してけが人が出る事故を起こし裁判中でしたが、保釈決定が取り消されたため、30日、収容に

    保釈取り消し収容予定の女 制止振り切って逃走 大阪 岸和田 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    法的な措置(厳罰化)が必要だね。保釈を増やして欲しいくらいなのだから。
  • 終戦記念日に「少女像」について考える:朝日新聞GLOBE+

    中止となった「表現の不自由展・その後」に展示されていた「平和の少女像」=2019年7月31日、名古屋市東区、上田潤撮影

    終戦記念日に「少女像」について考える:朝日新聞GLOBE+
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    他国の新聞に主張を語らせる手法は汚らしい。
  • 故事成語の元ネタにされた人がかわいそう

    助長→あいつ余計な事をするやつなんだぜwww 覆水盆に返らず→あいつ振った男が出世したらまた近づいて来たんだぜww 李下に冠を正さず→あいつ泥棒と間違えられてるよwww . かわいそう

    故事成語の元ネタにされた人がかわいそう
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    名前が残ってる系はさらに辛い(杞憂とか)
  • マラソン札幌案、選手らに動揺 「時間を返せ」「欺瞞」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マラソン札幌案、選手らに動揺 「時間を返せ」「欺瞞」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    日本人ファーストだろそれ、勝つためにシミュレーションまでしたからな。気候を利用して自国有利を主張するのは恥ずかしいぞ。
  • 中学生が機関砲を操作 掃海艇で職場体験 教組「許されない」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府舞鶴市の中学生が10月上旬、職場体験で訪れた海上自衛隊の艦艇で、機関砲の模擬体験をしていたことが29日までに分かった。市教育委員会などは「問題はない」としているが、自衛隊員が扱う火器を中学生が操作することを疑問視する声も上がっている。 市教委や中学校などによると、今月上旬、2日間にわたって2年生の男子生徒2人が、舞鶴に配属されている掃海艇「すがしま」で職場体験を行った際、機雷除去に使う機関砲の機器を触って操作を体験したという。実弾は入っていなかった。 海上自衛隊舞鶴地方総監部では、市内の中学校からの依頼で生徒の職場体験を実施しているが、今年受け入れた他の中学校3校では機関砲の模擬体験はなかったという。 市教職員組合は17日、「人を殺傷する能力がある銃器を公教育の場で生徒が使用することは許されない」として、事実関係の徹底調査や自衛隊で職場体験をしないよう求める要望書を市教委に提出した。

    中学生が機関砲を操作 掃海艇で職場体験 教組「許されない」|社会|地域のニュース|京都新聞
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    人を殺傷する能力が無いモノって何なんだろう?
  • 【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も | 文春オンライン

    年間170万人が利用する「佐野らーめん」が名物の佐野SA(上り)をめぐっては、店舗を運営する「ケイセイ・フーズ」による加藤氏の不当解雇を発端に、岸敏夫社長(当時)と従業員が対立し、お盆休み真っ只中の8月14日に従業員がストライキをする事態に発展。労使交渉は長期化していた。 しかし、9月下旬になって新規スタッフの募集が難航するなどした会社側の態度が急変することになる。岸社長が退陣し、代わって就任した福田紳一・新社長に乞われて、加藤氏ら従業員の復帰が決まった。39日間に及ぶ前代未聞のストは、これで解決したようにみえた。 スト終結後の売上は30%増 復帰当初は順調だった。佐野SAの支配人、井原永治氏(51)は当時、「週刊文春デジタル」の取材に笑顔でこう明かしていた。 「たくさんのお客さんに『よかったですね』と声を掛けられて、仕事ができることに感謝しながら従業員とがんばっています。ストライキ前は近

    【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も | 文春オンライン
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    この会社が退場しないとNEXCOも大損なのでは、
  • 萌え絵は環境型セクハラだと言うフェミニストの皆さんへ | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko

    あいちトリエンナーレの表現の不自由展の騒動が冷めやらぬ中、今度は献血ポスターに採用された萌え絵表現への抗議でTwitterは荒れています。 問題の絵である「宇崎ちゃんは遊びたい!」という漫画のキャラクターである宇崎ちゃんが、異様に胸が強調されている為、性的だとして主にフェミニスト達から猛烈な批判を浴びています。 わたしもフェミニストであり、かつてはこの種の萌え絵に得も言われぬ違和感を覚え、どちらかと言えば嫌悪する側でした。が、わたしは表現の自由主義者。己の嫌悪感は差し挟まず、あいちトリエンナーレで問題となった天皇の肖像を焼く動画などと同様、公平に表現の自由を主張しています。 なお、献血はコミケ会場に併設される事が多い為、オタク層をターゲットにする事は特に問題ないかと思います。実際に都内の献血ビルをルポした方によれば、問題のポスターも献血ビルの中に入らなければ見ることもなく、よく探さなければ

    萌え絵は環境型セクハラだと言うフェミニストの皆さんへ | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    ほんこれ。まぁ嫌われモノの遠吠えだからどうでもいいけど。
  • 「日本は26位に転落」一人当たりGDPの減少に見る日本経済の処方箋(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    1部上場企業の給料が安いからなぁ。上がれば上がったで「格差」と低い方に合わせようとするし。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    バチェラーを見たくなってしまった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    くだらん失言でいちいちうるさいよね
  • IS指導者殺害:トランプ氏が北に送ったメッセージ

    国際IS指導者の最後を確認するトランプ大統領らホワイトハウス関係者(2019年10月27日、ホワイトハウス公式ツイッターから) トランプ米大統領は27日午前、ホワイトハウスで記者会見し、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS)の指導者アブバクル・バグダーディ容疑者がシリア北西部で米軍特殊部隊の軍事作戦で殺害されたと発表した。米国側の説明によると、米軍特殊部隊は26日夜、8機のヘリコプターでシリア・イドリブ県のバグダーディ容疑者が潜む拠点を襲撃。バグダーディ容疑者は家族と共に逃げたが、最後は自爆したという。ワシントンからの情報では、死体は現場で即DNA鑑定され、同容疑者であることが確認されたという。 米海軍特殊部隊が2011年5月2日、国際テロ組織「アルカイダ」の指導者ウサーマ・ビンラディンを殺害したが、今回のIS指導者殺害は米軍のシリア撤退後のISの再編成を阻止する意味でも大きな成果と受け

    IS指導者殺害:トランプ氏が北に送ったメッセージ
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    金総書記は今回の暗殺でこのように感じているだろうか、分からん。
  • 【まとめ②】森ゆうこ氏「質問通告」問題、2週間の動きを解説

    国民民主党の森ゆうこ議員の「質問通告」をめぐる問題は、来注目されるべき国会や霞が関の働き方のあり方で議論が深まらず、森氏サイドが情報漏洩などを主張して“戦線”を拡大して複雑化の一途をたどった。 前回のまとめを出した後、野党の合同調査チームが国会で追及の材料とした資料に致命的な誤りがあったことが判明するなど、新たな動きもあったが、マスコミが相変わらず、朝日新聞のように野党側の肩を持つか、ネット上の騒ぎとして詳しい経緯をほとんど報じないこともあって、「ついていけない」という読者も少なくない。そこでアゴラ編集部ではまとめの続編を制作した。 ① 森ゆうこ「質問通告」問題とは? 台風19号の上陸前夜の11日、「森ゆうこ議員の質問が来ないので答弁が作れず、家に帰れない」と、ツイッターなどで官僚を名乗る匿名アカウントによる怒りの告発が相次いだ。これに対し、森氏は「質問通告は提出期限に出した」と反論、翌

    【まとめ②】森ゆうこ氏「質問通告」問題、2週間の動きを解説
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    森ゆうこ氏が謝罪を行うか、玉木代表が処分しないと議席・票は無くなるな。
  • 「徴用」判決から1年 改善模索も難航か | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所が日企業に賠償を命じる判決を言い渡してから、30日で1年となります。ムン・ジェイン(文在寅)大統領は、安倍総理大臣に親書を送るなど、対話による日韓関係の改善を模索していて、関係悪化のきっかけとなった「徴用」をめぐる問題で立場の隔たりを埋めることができるかどうかが焦点となります。 これについて日政府は、「徴用」をめぐる問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みだとして、国際法違反の状態を是正するよう求めていますが、ムン・ジェイン政権は、三権分立の原則から判決を尊重しなければならないという立場を示し、日韓関係は悪化の一途をたどっています。 こうした中、韓国では、最近になってメディアや専門家の間から関係の改善に取り組むべきだという意見が出ていて、今月、日を訪れたイ・ナギョン(李洛淵)首相がムン大統領の親書を安倍総理大臣に手渡すなど、韓国

    「徴用」判決から1年 改善模索も難航か | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    そこは政治の出番じゃないのか
  • “病院再編” 全国424病院 実名公表で広がる波紋 各地の声は | NHKニュース

    それは突然の公表でした。 厚生労働省は、9月、全国の公立病院などのうち、再編や統合を議論すべきだとする全国424の病院について実名を公表しました。 国が病院の再編の議論を進めようとする背景には、深刻化する医師や看護師の不足や、赤字の公立病院に支出している公費がおよそ8000億円にまで膨らんでいることなどがあります。 ただ、今回、病院の実名が突然、公表されたことに、各地から、強い反発の声があがっています。 再編の議論が必要だと公表された病院の中には、なかなか受けられない特別な医療を行っているところや、経営改善で黒字になろうとしているところも含まれています。 波紋が広がる各地の現場では、いまどのような声が上がっているのでしょうか。 (末尾に公表された病院一覧) 厚生労働省は29日、都内で、関東甲信越の1都9県の担当者との意見交換会を開きました。 この中で長野県にある佐久総合病院の伊澤敏統括院長

    “病院再編” 全国424病院 実名公表で広がる波紋 各地の声は | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    辞めたくても辞められない病院・自治体の後押しという面があると邪推。
  • “実の19歳娘”に勤務先などで性的暴行…一審『無罪』の父親の控訴審始まる 検察側「誤った判断された」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    2年前、愛知県で当時19歳の実の娘に性的暴行を加えた罪に問われ、一審で無罪を言い渡された父親の控訴審が28日から始まりました。 検察側は「被害者の精神状態などを把握せずに誤った判断がされた」と一審の無罪判決を厳しく批判しました。 被告の父親は2017年、愛知県内の勤務先の会社やホテルで、抵抗できない状態の実の娘(当時19)に性的暴行を加えた準強制性交の罪に問われています。 一審の名古屋地裁岡崎支部は、過去に娘が父親に抵抗して拒んだ経験があることなどから「強い支配があったとは認めがたく、被害者が『抗拒不能』な状態にあったとは認定できない」として、父親に無罪判決を言い渡していました。 今の法律では「同意のない」性行為だけでは罪に問えず、心神喪失か抵抗できない状態である「抗拒不能」のどちらかが認められなければ罪は成立しません。 一審は「性的虐待はあった」と認めたものの、心神喪失に加え過去に抵抗し

    “実の19歳娘”に勤務先などで性的暴行…一審『無罪』の父親の控訴審始まる 検察側「誤った判断された」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    性的虐待で死刑にすればいいのに、
  • ロシアと中国、軍事同盟検討か 対日関係への影響必至 | 共同通信

    【モスクワ共同】ロシア中国に対し、ミサイル攻撃の早期警戒システムの構築を支援していることが判明、両国が事実上の軍事同盟締結を検討しているとの見方が強まっている。ロシア中国を敵視する米国が中距離ミサイルのアジア配備を検討する中で、軍事協力強化を急ぐ。両国が同盟関係を結べば北東アジアで日米韓との対立が深まり、日との関係にも影響が出るのは必至。日ロ平和条約交渉が一層難航するのは避けられない。 中ロはこれまで「同盟関係」を否定している。しかし、中ロ関係に詳しいロシア国立高等経済学院のマスロフ教授によると、両国指導部は「軍事同盟締結」の方針を決定済みという。

    ロシアと中国、軍事同盟検討か 対日関係への影響必至 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    今まで中露がいがみ合ってたのが奇跡。完全に冷戦時代に戻ったな。もっとも中露は共同体にはなれないけど、そこをいちいち突かないとね。旧二流のロシアと、現二流の中国の相性は悪いに決まってる。
  • 『財布にお金がない&カード利用額が思った以上』という理由で毎月同じ疑いを持ってしまう人々が集うTL

    とう @huki_no_toh 遠征月3回した後まじで不正利用を疑ってしまった😂 _人人人人人人人人_ > 犯人は私!  <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ twitter.com/yoneharausako/… 2019-10-28 21:52:39

    『財布にお金がない&カード利用額が思った以上』という理由で毎月同じ疑いを持ってしまう人々が集うTL
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    全く関係ないけど、カード明細は確認した方がいい。心当たりが無い支払いをカード会社に問い合わせて、返ってくることはあった。
  • “身の丈” 発言撤回し改めて陳謝 萩生田文科相 | NHKニュース

    萩生田文部科学大臣は、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験をめぐって「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言したことについて、発言を撤回したうえで「私の不徳の致すところだと反省をしている」と述べ、改めて陳謝しました。 29日の閣議のあとの記者会見で萩生田大臣は「当然のことながら発言を撤回したうえで説明をしたつもりだった」と述べ、発言を撤回しました。 そのうえで「国民、特に受験生の皆さんに対して不安や不快感を与えることになってしまったと考えており、改めておわびを申し上げる。こういった発言をしたことは私の不徳の致すところだと反省をしている。今後、信頼回復に向けてしっかりと結果を出していきたい」と述べ改めて陳謝しました。 また、「野党、与党問わず、国会でたださればきちんとその真意について説明をしていきたい。受験生の皆さんにいろんな環境はあるけれど頑張ってほしい、という思いを込めて

    “身の丈” 発言撤回し改めて陳謝 萩生田文科相 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    その英語入試制度の、問題点と利点を教えて欲しいんだけど。さっぱりわからん。
  • “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース

    人口が集中する東京で、「避難所不足」という新たな課題です。台風19号が接近した際、東京23区と氾濫が発生した多摩川の流域の自治体のうち3分の1にあたる13の自治体で、避難所が満員になるなどして住民が入りきらず、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 その結果、避難所に避難した人の数は合わせて17万6500人余りに上ったことがわかり、専門家などによりますと、都内の避難者の数としては、この数十年で最も多かったとみられます。 こうした中、35%にあたる13の自治体では、避難所が満員になったり駐車場が満車になったりして住民が入りきらない状況となり、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 こうした対応を取ったのは、世田谷区と大田区、葛飾区、八王子市、府中市、調布市、狛江市、青梅市、羽村市、昭島市、多摩市、稲城市、それに福生市です。 このほかにも、追加で避難所を

    “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/10/30
    低地に戸建てが多い案件。江戸川区全域などハザードマップで赤の所は鉄筋集合住宅で、1階は駐車場に促す必要があると思う。避難所の定員も明示して。後は垂直避難可能な3階建てを許すとか。盛土してない案件でもある