タグ

2020年9月13日のブックマーク (9件)

  • 菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」 | 共同通信

    自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビ番組で、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点はないと明言した。政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」とも強調した。石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長と出演したフジテレビ番組で発言した。 内閣人事局は2014年5月に内閣官房に新設された。幹部人事を掌握するため、官邸主導の意思決定を後押しする一方、官僚の忖度を生む要因と指摘される。 続くNHK番組でも、菅氏は、査証(ビザ)の要件緩和が訪日外国人増加につながったとして「官邸主導でなければできなかった」と語った。

    菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    多方面で検討するのに「政権案」に反対な人を外周に置く必要はあると思う。/ 「文書」はきちんと対応をして欲しいけど、左派の意見は自己満足で説得力が皆無なので無視していい。
  • ぼっちだから全然行ってない施設

    動物園 遊園地 高級料亭 フランス料理店 居酒屋 海・プール 海外旅行 温泉 お祭り

    ぼっちだから全然行ってない施設
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    新婚旅行でルーブルに行ったけど、海外だからと同じペースで見ていたが、無理で午後は自由行動だったな、三日目オルセーもバラバラだった。合流してから感想を述べあう感じだった。(そもそも日本では別行動)
  • 新社会人だけどコミュ力コミュ力言われる理由が分かった気がする

    組織の規模がデカくなると社会にアウトプットせずに内部のコミュニケーションの仕事ばかり増える。 先輩に指示を受けて他部署に連絡をして会議をして、結果を部長に伝える、みたいな。 子供の頃に想像していた仕事はパン屋ならパンをこねて焼いて売る、自動車整備なら自動車をいじる、という感じだった。 実際は物を作る作業をしたりする時間はないし、作業も先方に伝えるための資料作りだったりする。 つまりは新しいものを生産しているというよりはコミュニケーションのための作業だ。 別に悪いこととは思わない。組織をデカくして大きな事業をやる方が参入障壁になって利益を得やすいのだろう。 でもこの大艦巨砲主義の産業観が、いつしかゲリラ的なやり方によって沈められる気がしてならない。 100の仕事をするために10の力を持った人が2の作業と8のコミュニケーションを使って50人で作業をしていたところが、 技術革新によって40の仕事

    新社会人だけどコミュ力コミュ力言われる理由が分かった気がする
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    人付き合いが苦手な職人が出世できないのはそういうことだ。一目置かれるほど仕事が出来ればそれでもいいかもだけど、多くの人はそうではない。
  • 東京都 新型コロナ 新たに146人の感染確認 100人超は6日連続 | NHKニュース

    東京都は13日、都内で新たに146人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が100人を超えるのは6日連続です。 年代別では ▽10歳未満が2人、 ▽10代が7人、 ▽20代が43人、 ▽30代が27人、 ▽40代が25人、 ▽50代が21人、 ▽60代が6人、 ▽70代が8人、 ▽80代が4人、 ▽90代が3人です。 1日の感染の確認が100人を超えるのは6日連続です。 146人のうち、およそ42%に当たる62人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ58%の84人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内の感染が最も多く18人、 ▽職場内が11人、 ▽施設内が8人、 ▽会が6人、 ▽夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が4人、などとなっています。 このうち施設内では、デイサー

    東京都 新型コロナ 新たに146人の感染確認 100人超は6日連続 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    東京というか一都三県一府他に地方は振り回されてるな。毎日の感染者数がゼロか一桁前半の県で自粛する必要があるか?今日は26県でゼロ、34道県で5人以下。(クラスターが発生しても抑えれば問題視する必要なし)
  • 【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ

    法政大学 社会学部メディア社会学科の 津田正太郎教授が このようなtweetをした。 Shotaro TSUDA @brighthelmer @tekidanhei 作品は常に批判に開かれています。批判する自由もあれば、その批判をさらに批判する自由もあります。批判を受けて変えるのも、変えないのも制作者の自由です(強制できないですし) 「つまらない」等々は許されるのに「ジェンダー描写に違和感がある」という批判が許されないのはおかしくないですか? 2020-09-11 13:12:58 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1590878 ツッコむにも脱力するような、恥知らずでレベル低い詭弁だ。 1.「つまらない」という批判と「ジェンダー描写に違和感が~」という批判は同等か?結論から言って、そんなわけない。 まず、つまらんという意見は別に

    【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    禿同。殺しに行って失敗したら腹を切れよ。/ 実名で炎上狙いとか、きっちり責を取ってもらえ、しかし何で実名?舐めてる=教職の資格なしなんだろ。首にしないと大学学科の評判が落ちるだけ。
  • 飛行機内でマスクを拒否した男性 損害賠償額は1千万円近くになる可能性 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ピーチ機で男性乗客がマスクの着用を拒否した件を日刊ゲンダイが報じた 男性は臨時着陸した空港で降り、同機は約2時間15分遅れで関西空港に到着 損害賠償について、弁護士は「1000万円近くいくのではないか」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    飛行機内でマスクを拒否した男性 損害賠償額は1千万円近くになる可能性 - ライブドアニュース
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    ルールの変更(客は神様ではない)には生贄が必要ということだな。相当なヤラカシなのできっちり請求して欲しい。
  • マスク着用拒否の乗客 奥尻空港で降ろされる | NHKニュース

    12日、北海道の奥尻発函館行きの旅客機の機内で出発前にマスクを着けていなかった乗客の男性が、客室乗務員から再三にわたって問いかけられても理由を説明しなかったため、機内から降ろされるトラブルがありました。 男性は応じず客室乗務員が再三にわたって問いかけましたがマスクを拒む理由を説明しなかったため、機長は機内の秩序を乱す行為にあたると判断し、男性を降ろしました。 機内には男性のほかに21人の乗客が乗っていて、このトラブルなどの影響で、定刻より30分余り遅れて奥尻空港を出発しました。 航空各社では新型コロナウイルスの感染防止のため乗客にマスクの着用を求めていて、今月7日にも、別の航空会社の釧路発関西空港行きの旅客機で、マスクの着用を拒否した男性が、乗客や客室乗務員を威嚇したとして、臨時に新潟空港で降ろされるトラブルが起きています。 北海道エアシステムは「マスクを着用していなかったからではなく、客

    マスク着用拒否の乗客 奥尻空港で降ろされる | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    まぁこれで周知されるであろう
  • 菅氏、森友改ざん再調査を改めて否定「結果は出ている」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏、森友改ざん再調査を改めて否定「結果は出ている」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    極めてどうでもいい。元々大阪の地方議員の近畿財務局へのヤケクソ告発にメディアが乗った地方の問題だというのを忘れてる、挙句の果てに籠池氏を連れてくる有様だからな。
  • 日本人はなぜ消費税をきらうのか(アーカイブ記事)

    総選挙で、野党はすべて「消費税の減税」を打ち出しました。このように消費税だけがきらわれるのは、日の特異現象です。それはなぜなのか。2020年9月12日の記事の再掲です。 次期首相と目される菅官房長官の「将来は消費税は引き上げざるをえない」という発言が炎上し、あわてて「今後10年上げる必要はない」という安倍首相の発言と歩調を合わせた。これは勇み足で、次の政権では増税しないだろう。 消費税は「呪われた税」 だがこれに対するネット上の拒否反応は非常に強い。「消費税減税」で歩調を合わせた野党も、次の総選挙では「増税反対」で戦うだろう。不思議なのは、なぜ日人はこれほど消費税だけをきらうのかということだ。 これは先進国には類を見ない現象である。EUのVAT(付加価値税)は20~25%だが、所得税より公平な税として支持されており、減税しろという運動は聞いたことがない。最近はコロナで一時的に減税したが

    日本人はなぜ消費税をきらうのか(アーカイブ記事)
    y-wood
    y-wood 2020/09/13
    同意。税金を払わない企業個人から徴税するには消費税しかない。法人税所得税は世界的に高く増税は現実的でないのは無視か。