タグ

2022年12月24日のブックマーク (13件)

  • ナニカグループ序列三位ぱっぷすAV新法の闇|暇空茜

    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「今回は、たまには認知プロファイリング探偵的な分析をしたいと思う」 な「なんか久しぶりですね、最近は会計プロファイリング探偵でしたからね」 ひ「並べたり見るだけでおかしいところが見つかる会計書類が悪いんよ…さて、今回はナニカグループの規制担当、ぱっぷすについての話をします」 な「規制担当なんですか?」 ひ「権力担当若草プロジェクトお金担当BONDプロジェクト、規制担当ぱっぷす、活動担当Colaboって感じかなあ、僕の感想は」 な「四天王みたいですね」 ひ「ぱっぷすについて話す前に、ぱっぷすの前身といえるAPP研という団体がある。僕も詳しくはないのだが、APP研という団体があって、エロゲーを規制しようとしたり活動してたらしい。WikipediaでAPP研を見ると、急にAVの話をしはじめた角田弁護士とか、名簿がやばい

    ナニカグループ序列三位ぱっぷすAV新法の闇|暇空茜
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    補助金ビジネスの疑問を世に訴えるのはいいことだよね、誤解があるのであれば対象団体が会計文書とともに反対声明を出せばいいことだし。
  • 女性はなぜあんなにもサラダを食べたがるの?

    ザ野菜嫌いの女としては謎で謎でしょうがない 特にコンビニで売ってるような定番の生野菜サラダ スープはすき。特に冬はあったかくてお腹いっぱいになるし、満足感が高いのに胃もたれしない。 サラダはわかんない。青汁のほうがいいってくらいサラダ苦手。 べても満足感ないし、お腹も膨れないし、ドレッシングかけなきゃ味ないし、ドレッシングかけるなら青汁の方がヘルシーだし… ダイエット中に大きめサラダだけで昼を越そうとしたら1時間でお腹空いてきて大変だった。 やっぱりダイエット?と思うけど、普段ダイエットのダの字も口にしないような子すらサラダはべたがるのが不思議。 焼肉の野菜みたいに焼いたり煮たりするなら、旨みが出て美味しいけど、サラダって生野菜だよね。 まずくはないけど別にべたいと思わないべ物ランキング第一位に輝く生野菜サラダ わからない、ほんとは前に欠かさずサラダをべるような綺麗な女の人にな

    女性はなぜあんなにもサラダを食べたがるの?
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    増田はまだまだヘルシーに捕われてると思うんだけど。
  • 「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    2019年、親から授かった名前を18歳で「王子様」から「肇(はじめ)」に改名した赤池肇さん(21)。Twitter で「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」(※現在アカウントは削除済み)と改名を公表するとリツイートは10万を超え、大反響を呼んだ。 【画像】中学の卒業アルバムの中には一際目立つ「王子様」の文字が 彼は、どのように元の名前で生き、なぜ改名することを決めたのか。21歳になった赤池さんに改名に至った経緯や両親の反応などについて、詳しく話を聞きました。(全2回の1回目/ 続き を読む) ◆◆◆ ーー赤池さんが改名してから3年が経ちました。改名したことで生活に変化はありましたか。 赤池 劇的に変化したことは特にないんです。改名した時も、今すぐに名前を変えたいほど嫌な思いをしていたというよりは、将来のことを考えた結果だったので。 ーー「将来のこと」というのは? 赤池 名前で損

    「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    「母は号泣」まぁ劣悪な環境だよね。
  • 【気象予報士解説】記録的な大雪 さらなる交通障害の恐れも…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    積雪の多い都市ほどマンション(集合住宅)だと雪かきを外注できると思うんだけど、戸建てが好きだよね。
  • 川崎市で提起されたColaboの二重計上疑惑について二重計上ではない可能性が浮上、および浅野市議による補足説明ツリー

    浅野文直/川崎市議会議員/宮前区/自民党 @asano2370 新しい情報が入り、他都市の状況も少しづつ明らかになってまいりました。それらを精査しますと、もしかしたら、重複計上という見立ては間違っていたかも知れないと考えられる段階に入ってきております。 ぜひ下記の動画をご覧ください。 youtu.be/npREuDvbLwQ 2022-12-23 20:28:04

    川崎市で提起されたColaboの二重計上疑惑について二重計上ではない可能性が浮上、および浅野市議による補足説明ツリー
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    裏金化って、けっこう難しいと思っていたけど、ザル会計だと可能なんだ。でも小遣いならともかく。表のカネにするの、まぁ左翼崩れにとってはそこまで難しくないんだろうな。4団体でかなりのカネが地下に潜ってるな
  • 中国で死者激増か 火葬場に列 軽症者は出勤するも、街は閑散 「日本がうらやましい」の声も(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月7日に中国政府がゼロコロナ政策を撤廃した結果、全国各地で感染者が急増している。北京市などでは火葬場に向かう車が渋滞し、火葬できない遺体が順番待ちをしているという。 多くの中国人が厳しすぎるゼロコロナが撤廃されたことに対し、一時的に喜んだが、あまりに急激な方針転換に、すぐに混乱が広がった。一部の中国人からは「日のコロナ対策がうらやましい」という声も……。ゼロコロナ撤廃後の2週間、どんなことが起きたのか、振り返る。 突如としてゼロコロナを撤廃した 政府がゼロコロナの撤廃を決定した。きっかけとなったのは、11月末、上海など全国各地で白紙を手にする若者らの抗議活動だった。 「習近平を打倒せよ」「ゼロコロナはいらない、自由が欲しい」などとデモを行ったことが引き金となり、政府は突如として方針を変更。感染者を病院や隔離施設へ移送することをやめ、無症状者や軽症者の自宅隔離を認めるとした。 各地に設

    中国で死者激増か 火葬場に列 軽症者は出勤するも、街は閑散 「日本がうらやましい」の声も(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    ワクチンを打ってない高齢者は知らんが、o株なら重症化リスクは低い。2~3ヶ月で燃やし尽くして、今の日本程度に収まるだろう。そしてそれは共産党政府の成功体験になると予想。
  • 【速報】わずか1件応募の校名を採用…住民が再考求め直接請求 「賛成13・反対2」で市議会が条例廃止案を可決し、学校名は「決め直し」に | TBS NEWS DIG

    鳥取県倉吉市の2つの小学校が統合して2023年4月に開校する新しい学校名をめぐり、市議会で一旦は決まった校名の再考を求める議案が、住民直接請求により、市長から提案されました。22日、市議会で議案の採決が行わ…

    【速報】わずか1件応募の校名を採用…住民が再考求め直接請求 「賛成13・反対2」で市議会が条例廃止案を可決し、学校名は「決め直し」に | TBS NEWS DIG
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    自治体名などでも地名を排除するのが分からん。消える地名を尊重してるようで馬鹿にしてるとしか思えない。
  • なぜ核兵器を持たない国は核武装国に立ち向かうのか

    軍事・安全保障Moscow, Russia - May 5, 2008: Convoy of russian nuclear missiles Topol-M in military parade rehearsal on Red Square, Moscow ロシアウクライナ侵攻は、核武装国が核兵器を放棄した国家に対して起こした戦争です。非核兵器保有国であるウクライナは通常戦力で劣勢だったにもかかわらず、徹底抗戦して、ロシアのキーウ(キエフ)占領を防いだばかりか、東部地方でも一部でロシア軍を後退させました。 ロシアは世界最大の核兵器保有国です。そのため、もしロシアウクライナに核兵器を使用したら、最悪の場合、ウクライナという国家は消滅してしまいます。こうした軍事力の著しい非対称性があるにもかかわらず、ウクライナをはじめとする非核兵器保有国は、核兵器保有国からの要求に屈服することなく、そ

    なぜ核兵器を持たない国は核武装国に立ち向かうのか
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    落とす評判がすでに無い露が核を使う必要がある場合がある。北朝鮮化してでも勝利を欲するときだ。(クーデターを恐れる)プーチンならやりかねん。
  • してよいミス、してはいけないミス:ミスの区別がつかない日本企業

    20年前以上のことです。東京の社から海外法人の会社の価値を計算するように指示が来ました。親会社の倒産の足音が聞こえてきた頃で、この手の要請は銀行を通じて頻繁に来ていました。その時、奇妙なひねくれ心から不動産鑑定士に業務の依頼をせず、放置していました。締め切りが過ぎた後に「海外法人で出ていないのはお前のところだけだ」と言われ、「しまった」と気づき、鑑定士に休み返上で作業をしてもらったことがあります。 これはやってはいけないミスです。ではなぜ私はひねくれたのか、と言えばアメリカの関連会社数社で200人も解雇して清算業務をやったばかりの不満やストレスと自分がバンクーバーで担当していた事業が海外法人で最大の債務超過会社だったけれど事業が動き始め、確実に改善している自負があったのでしょう。(実際、300億円を超えていた債務超過を解消しました。) ではもう一つの例です。開発事業がひと段落した頃、商業

    してよいミス、してはいけないミス:ミスの区別がつかない日本企業
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    小さいミスを排除するために時間と費用を使う例は多い。馬鹿馬鹿しい。
  • 日本はすべてを高齢者が決める高齢者独裁国家なのか

    原発再稼働に反対しているのは誰か 冬になっても夏になっても電力がたりないと騒ぎ続ける日。いつまで節電するのか。これで製造業はやっていけるのか。資源のない日では二酸化炭素を出さない原発が、核融合までの中継ぎとして欠かせないはずなのに、政府はなかなか動かない。で、もっとも中立性の高いNHKの世論調査の結果を見てみる。 経済産業省が、従来の方針を転換し原子力発電所の運転期間の実質的な延長や、次世代型の原子力発電所の開発や建設を進める行動指針を示したことについての賛否を尋ねたところ、「賛成」が45%なのであるが・・・・だれがいったい反対してるのかと見ますと 高齢者ほど反対・・・ という現実が浮かび上がります。特に女性は男性より反対や「わからない」が多いので、高齢女性はたいてい反対なんだという推測が成り立ちます。あんたらは経済もわからないし、たいしてでかけない。しかしこれからのエネルギー政策はわ

    日本はすべてを高齢者が決める高齢者独裁国家なのか
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    ほんと、社会設計に現役を引退した老人の意見を聞くのは害悪
  • NTT東日本の「売店」を大改造! データを分析したら、どうなったのか

    NTT東日の「売店」を大改造! データを分析したら、どうなったのか:「実証実験」の結果(1/4 ページ) 64.6万円、52.6万円、51.8万円――。 「なんだよ、いきなり数字を並べやがって」と思われたかもしれないが、コンビニの関係者であればピーンときたかもしれない。1店舗当たりの1日の売り上げのことで、「日販」と呼ばれている。当然、この数字は大きければ大きいほどいいわけで、先ほど紹介した数字は左から、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの“成績”である。 大手のコンビニオーナーであれば、日販は50万円を超えたいところ。都会の店舗であれば家賃や人件費などを考えると、このくらいの数字がなければ安定的に運営することが難しいわけだが、「3万~30万円」でも十分にやっていけるというビジネスモデルが登場した。 NTTグループのテルウェル東日(東京都渋谷区)がそのことを証明したのである。

    NTT東日本の「売店」を大改造! データを分析したら、どうなったのか
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    万引きを考慮しなくて済むからなぁ。/ 高輪ゲートウェイ駅のNewDaysが似たような取り組みしてたと思ったけどどうなんだろ。
  • 暴力団亜種VS暇空茜さんのフェミバトルを地下社会的視点から考察する

    今回は前回の予告通り仁藤夢乃氏と率いる一般社団法人Colaboが暇空茜さんに対して計1100万円の損害賠償を求める訴訟について地下社会的視点から考察する。元暴力団員としての私は仁藤氏側を「暴力団亜種」、投資家・評論家としての私は暇空茜さんが「表現の自由」を守るためのスキームを作ったと評価しているが――。

    暴力団亜種VS暇空茜さんのフェミバトルを地下社会的視点から考察する
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    元暴力団から「暴力団亜種」という指摘はすごい、ホンモノだ。
  • 中国、コロナ新規感染を1日当たり約3700万人と推計-内部資料

    A patient is brought to Huashan Hospital in Shanghai on Dec. 23. Photographer: Hector Retamel/Getty Images 中国で今週、新型コロナウイルスの新規感染が1日当たり3700万人近くになった可能性がある。国家衛生健康委員会の内部資料に掲載された推計が示している。 同委員会が21日に開いた内部会議の議事録によれば、最大で中国の人口の18%近くに相当する2億4800万人が12月1-20日に感染したもよう。会議に関与した関係者と確認した。 この数字が正確であれば、感染者数は2022年1月に記録したこれまでの一日当たりの最多、約400万人と比較できないほどの多さになる。 中国当局がコロナ対策の制限を急速に解除した結果、感染力の強いオミクロン変異株が、自然免疫のできていない国民の間に爆発的に広がった。

    中国、コロナ新規感染を1日当たり約3700万人と推計-内部資料
    y-wood
    y-wood 2022/12/24
    いうてもo系だろうから、焼き尽くした後は落ち着くのでは?あと2~3か月くらいの話だと思われ。