タグ

ブックマーク / dic.pixiv.net (5)

  • オメガバース

    概要英語圏の二次創作(ファンフィクション)において、ファンが用いている特殊設定「Omegaverse」の日語表記。正式名は「 alpha / beta / omega dynamics 」で、Omegaverseは略称である。-verse英語圏において特定のコミックキャラクターやテレビシリーズ等の架空の世界を表す接尾語。 主にBLで人気のジャンル。百合にも用いられる。 簡潔に世界観を言い表すと「 性の階級 × 両性具有ファンタジー の複合設定」。オメガバースを採用する作品の大半は、この設定が基となっている。作品によってはここに「ケモノ」や「半獣人」等の要素が更に加わる場合もある。 見所は発情期とブロマンスからの性交・結婚・出産を兼ね備える、現生人類から大きく離れたロマンある生態。それらはそれらに起因するカーストなどディストピア要素と表裏一体の関係でもある。 その他の設定はかなり自由度

    オメガバース
  • ウルヴァリン

    曖昧さ回避クズリ…肉目(ネコ目)イタチ科の哺乳類。MARVEL COMICS(アメコミ)の架空のヒーロー。彼が主役の映画『ウルヴァリンシリーズ』をさす場合もある。稿で紹介。WW2のアメリカ軍駆逐戦車M10のイギリス軍での愛称。詳細は→M10GMC 概要アニメや映画の『X-MEN』で有名なキャラクター。 群像劇である作の中でもとりわけ出番が多く、事実上の主人公である。 近年ではアベンジャーズにもレギュラーメンバー入りし、両方の作品に出演。スパイダーマンとは現実世界での人気と劇中での忙しさでも一二を争うキャラクターになっている。 コードネームの「ウルヴァリン」とは、クズリというイタチ科の、小さいが獰猛な動物を意味する(劇場版でも古い友人から「クズリ」と呼ばれているシーンがある)。 また、一世紀に渡る彼の死闘に満ちた生涯の終わりと復活を描いた三部作も登場。タイトルはそれぞれ『DEATH O

    ウルヴァリン
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2014/07/16
    ちょいおま……「群像劇である本作の中でもとりわけ出番が多い、事実上の主人公である」
  • サイクロップス

    『X-MEN』に登場するMARVEL COMICS(アメコミ)のヒーロー。ギリシャ神話に登場する一つ目の巨人(クリーチャー)。→サイクロプス野獣先輩の一種。→サイクロップス先輩(1.が由来) MARVEL COMICSのサイクロップスプロフィール名:スコット・サマーズ 種族・人種:ミュータント / アメリカ人 X-MENのリーダーで「ファーストファイブ」の一人。非常に生真面目で責任感が強い反面融通が利かない性格でもあり、ワイルドな性分のウルヴァリンとは反りが合わずよく衝突する。マデリーンとの結婚もジーン・グレイとの結婚も死別という形で終っており、現在はエマ・フロストと熱愛中。少年時代にシーアー帝国の「アブダクション」によって家族と生き別れた経験がある。 恩師であるはずのプロフェッサーXとは、ある意味でウルヴァリン以上に深刻な軋轢を繰り返す事が多く、危険思想を掲げるアポカリプスと合体してし

    サイクロップス
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2014/07/16
    ちゃんと作品読もうよこれ書いた人。
  • 艦隊これくしょんカップリングタグ

    概要艦娘は当然ながら全て女性なので、提督やオリキャラ絡みを除いて必然的に百合カップリングになる。あえて艦娘を男体化させてBL・NLに持ち込む猛者も稀にいるが。 艦これ二次創作には、オリジナルの提督と艦娘のカップリングを描いた作品もあるが、それについては提督LOVEタグに含まれているものの個別のタグは存在していない。そのためここでは艦娘と艦娘のカップリングのみを記述する。 留意点百合カップリング全体の傾向として、名前の順序が攻め-受けの関係に対応しているケースが少ない。 艦これのプレイヤーの間では、たとえば長門と陸奥を両方起用することを長陸奥を言ったり等、百合やレズの意味を含まず単なる2人セットの意味を指すことが多いという文化があり、実情としてカップリング用語とは断言し難い状況である。 ただし、pixivにおいてはカップリング用語という位置づけのため、明確に百合とは言えない作品にカップリン

    艦隊これくしょんカップリングタグ
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2014/07/15
    メモメモ。
  • 東方Projectのカップリング一覧

    概要ここでは、東方Projectにおけるカップリングの一覧を紹介する。 東方Projectは登場するキャラクターのほとんどが女性のため、カップリングも女性同士が大半であり、カップリングタグが百合作品に付される場合もある。 なおこれらのカップリングは全て二次創作であり、原作とは関係がない。 ただし、「鳥獣伎楽」「綿月姉妹」など一部のものは原作で名称及びそれに関連したキャラクターの一つのまとまりが登場しているため例外である。pixivではこれらの名称がそのままカップリングタグとしても用いられている。 なお、東方Projectではいわゆる「攻め」「受け」とカップリングの名称が無関係であることが多い。 そのため、個別に項目があるもの、もしくは明確な使い分けがあるもののみ併記することとする。 個々の詳細に関しては、各リンク先を参照のこと。 なお、森近霖之助関連のカップリングは人の項目に一覧があるの

    東方Projectのカップリング一覧
  • 1