タグ

2012年12月9日のブックマーク (25件)

  • カーネル/VM Advent Calendar 一日目: eventfd, timerfd, signalfd - Emacs ひきこもり生活

    ひ、日付? な、なんのことです…!? 最初はfutex()とかカーネルの変更でpostgresqlが遅くなったとかの話をからめようかと思ってたんですがfutex()調べてたらどんどん大きくなってしまったので今回はスキップして(そのうちあるであろう)2回目にまわしとくことに。 ということで、今回はfutex()から似たところ?で、 epoll, kqueue, *fdあたりを簡単にまとめてみようと思います。 select まずはselect()のおさらいを。 こんなふうにサーバにクライアントが5つぶらさがっています。クライアントは常時接続はしていますが、ずっとサーバと通信しているわけではありません。時々サーバにリクエストを投げ、サーバは適宜リクエストに応答します。サーバはsocketを作ってクライアントと通信をしています。 言うまでもないことですが、こんなコードではうまく動きません。 for

    カーネル/VM Advent Calendar 一日目: eventfd, timerfd, signalfd - Emacs ひきこもり生活
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • 浸透いうな!

    DNS引越しをしたけどうまく切り替わらない。なかなか浸透しない。業者に問い合わせると「DNSの浸透には数日かかることもあります。お待ちください」と言われた。 、、、という話をよく聞きますが、「浸透」(伝播、伝搬、浸潤、反映などとも呼ばれる)ってなんでしょう? DNSの設定を変更するのは「浸透」という謎の現象に託す神頼みのような作業なのでしょうか。 2011.10.16 追記:「浸透」と言っている例 DNSの仕組み まず、DNSの仕組みと、特にキャッシュの動作について解説します。...と思いましたが、とっても大変なので省略します。ただ、権威サーバに登録された情報が世界中のキャッシュサーバに配信されるなどという仕組みは DNS には存在しません。浸透という人はそう思っているようですが。(こんなふうに) 「浸透」という言葉で騙されていませんか? 事前に変更したいDNSのレコードのTTLを短くし

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • イーサネットフレーム転送プログラム - ちーちーの小ネタ部屋

    LinuxマシンにNICを複数刺して、ルータとして使うことはよくあると思います。 この場合、レイヤ3のIPパケットをLinuxが中継しているわけですが、 プログラムを書けば、レイヤ2のイーサネットフレームを中継することもできます。 イーサネットフレームの中継なので、基的にはハブ(今時はスイッチングハブ)のように動作します。 市販のハブだとMACアドレスの学習とかしますが、ここでは単純に2つのインタフェース間でパケットを中継させる場合のプログラムを紹介します。 ※イーサネットフレームの送受信プログラムは他のHPでも紹介されていて、以下のページを参考にしながら作成しました。 Linuxで 生のパケットを扱う方法Linux socket プログラミング ソースコード /*  *   Ethernet Frame Forwarding Program (L2forwarder.c)  *    

  • iptablesの設定

    iptablesの設定 [サーバの実験室 Redhat/Fedora] 作成 : 2005/01/27 修正 : 2011/05/05 "サーバの実験室"の検索 iptables パケットフィルタリング、NA(P)Tを設定するためのパッケージ。 環境によってはカーネルの再構築が必要になるが、Fedora Core 3では不要。 参考になる文書 netfilter.orgのチュートリアル。 あと、manpage。 インストール FTPサイトまたはFedoraCore3 CD Disk1からRPMパッケージをもらってきて、インストール。 # rpm -Uvh iptables-1.2.11-3.1.i386.rpm yumを使ってもよい。 # yum install iptables chkconfigユーティリティで、サーバ起動時にサービスが開始するよう設定する。 # chkconfig i

  • [linux] ping は通るのに No route to host と言われる

    インターネット、GoJavaScriptPythonPerl によるプログラミング、ISUCON、Windows、Raspberry Pi など、興味のある事について気まぐれに記事を書いています。 ping による疎通は確認できるのに、いざ ssh などで繋ごうとすると No route to host というエラーで即座に接続失敗し途方に暮れる場合、おそらく原因は接続先のホストiptables によりパケットがブロックされ、到達不能を意味する ICMP パケットが返ってきたことによります。 以下のコマンドで INPUT ポリシーをチェックします。上から順にマッチさせていき、マッチし次第ジャンプして終わるので、デフォルト条件の設定されていそうな一番下の行が肝心です。 # /sbin/iptables -L --verbose を追加してブロックしているポリシーのカウンタを見ながら

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • how to bind raw socket to specific interface

    My application is running on CentOS 5.5. I'm using raw socket to send data: sd = socket(AF_INET, SOCK_RAW, IPPROTO_RAW); if (sd < 0) { // Error } const int opt_on = 1; rc = setsockopt(m_SocketDescriptor, IPPROTO_IP, IP_HDRINCL, &opt_on, sizeof(opt_on)); if (rc < 0) { close(sd); // Error } struct sockaddr_in sin; memset(&sin, 0, sizeof(sin)); sin.sin_family = AF_INET; sin.sin_addr.s_addr = my_ip_ad

    how to bind raw socket to specific interface
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか?

    [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか? ライター:米田 聡 スクウェア・エニックスが2012年11月23日と24日の両日開催した「スクウェア・エニックス オープンカンファレンス」の最後には「AIセッション」が用意されていた。AIセッションは前半と後半に分かれ,前半は「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」(以下,新生FFXIV)における経路探索の実装に関する実践的な解説,後半はゲームAIの第一人者とも評される三宅陽一郎氏による,Luminous Studio用AIエンジンのやや概念的な話という構成だった。稿では,まず前半の,より実践的なセッションから紹介してみたい。 テーマは,「MMORPGでマップ上を移動する敵NPCの経路をどう決めるのか」である。複雑で広いマップを有するMMORPGでは,移動する経路を賢く選択

    [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか?
  • TCP/IPの通信の切断検知 - 揮発性のメモ2

    プログラムが終了するときはOSがFINとか送ってくれるけど、途中でLANケーブル抜けたときとかはどうにもならないので 自分で切断を検知する必要がある。キープアライブを使って切断を検知する。 int option = 1; setsockopt( sd, SOL_SOCKET, SO_KEEPALIVE, (void*)&option, sizeof(option) ); デフォルトでは切断検知まで 2時間11分15秒。 2時間とか待ってると日が暮れるので、これをせめて3分とかにする int option = 1; setsockopt( sd, SOL_SOCKET, SO_KEEPALIVE, (void*)&option, sizeof(option) ); option = 60; setsockopt( sd, IPPROTO_TCP, TCP_KEEPIDLE, (void*)&

    TCP/IPの通信の切断検知 - 揮発性のメモ2
  • Linux の ethtool で NIC をあれこれ - reader

    9 Linux ethtool Examples to Manipulate Ethernet Card (NIC Card) 上記の記事を読みながら書きます。 ethtool というユーティリティを使えばイーサネットのデバイスがどんなパラメタかを見たり、それを変更したりできるそうな。 1. イーサネットデバイスのプロパティを一覧する ethtool eth0 のようにデバイス名を引数にしてやると、いろいろ出してくれるそうな。スピードとか wake on とか duplex とか link detection status とか。 duplex は 3 種類あって、Full が送受信が同時にできてスイッチに繋がってるときのモードで、Half が同時にできるのは送信か受信かのどっちかだけでハブに繋がってるときのモードで、Auto-negotiation が有効なら接続してるネットワークに応じ

    Linux の ethtool で NIC をあれこれ - reader
  • データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    2006年のデータマイニング学会、IEEE ICDMで選ばれた「データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム」に沿って機械学習の手法を紹介します(この論文は@doryokujin君のポストで知りました、ありがとうございます!)。 必ずしも論文の内容には沿っておらず個人的な私見も入っていますので、詳細は原論文をご確認下さい。また、データマイニングの全体観をサーベイしたスライド資料がありますので、こちらも併せてご覧下さい。 データマイニングの基礎 View more presentations from Issei Kurahashi 1. C4.5 C4.5はCLSやID3といったアルゴリズムを改良してできたもので、決定木を使って分類器を作ります。決定木といえばCARTが良く使われますが、CARTとの違いは以下のとおりです。 CARTは2分岐しかできないがC4.5は3分岐以上もできる C

    データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
  • こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
  • 超クールな CPAN リリースツール 1 選。ShipIt がスバラシイ件 - tokuhirom's blog.

    ShipIt というツールをご存知だろうか。もしあなたが CPAN Author ならぜひ使うべきツールだ。ShipIt は memcached 等を作者である bradfitz が作った CPAN へのモジュールリリースプロセスを自動化するためのツールである。 our $VERSION のインクリメント Changes ファイルの編集 sv[nk] へのコミット sv[nk] での tags dir への copy make disttest CPAN へのアップロード twitter への告知 というようなことをみなさん毎回おこなっているんじゃないですか?それ、自動化できるよ! cpan ShipItするだけでインストールできるのでお気軽。 steps = FindVersion, ChangeVersion, CheckChangeLog, DistTest, Commit, Tag

  • Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き

    Dropboxは、少なくとも人材の引き抜きに関していえば、Googleに大きな勝利を収めたのかもしれない。 クラウドストレージを提供するDropboxは、プログラミング言語「Python」の作者であるGuido Van Rossum氏を採用した。 Dropboxは米国時間12月7日付けのブログ投稿で、このニュースについて認めた。同社の創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDrew Houston氏の説明によると、Pythonは同社において主要な役割を果たしてきたという。 Pythonは、簡易性、柔軟性、そして上品さをうまくあわせ持っていることから、数年前からわたしのお気に入りのプログラミング言語になった。Pythonのこのような優れた品質と、あらゆる主要プラットフォームに対応することを目指す同コミュニティーの取り組みにより、われわれはコードを一度作成するだけで、どの環境でもそれを実行するこ

    Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き
  • Mac OS XのバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェア

    [Phoronix] A New Project To Run Mac OS X Binaries On Linux Mac OS X用のバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェアが開発されているらしい。その名をDarlingという。 Darling - The Darling Project 名前についてだが、Mac OS XのカーネルであるDarwin用のソフトウェアを実行するので、Darlingという名前らしい。 Darlingは、Windows用のバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェアであるWineと同じ仕組みで、Mac OS X用のバイナリを実行する。 すなわち、バイナリを読み込んでLinuxカーネル用に適切にメモリ上にマップし、Mac OS Xが提供しているAPIとABI互換の実装を用意し、バイナリ互換を実現するものである。Mac OS XのObjectiv

  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
    "友達としてはつながっているけれど、友達として扱われていない"
  • 自転車通勤勧める「はてな」 手当2万円、保険費負担…思わぬ効果も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    厳しい経費削減を強いられる昨今。社員の通勤交通費を少しでも減らそうと、社員に自転車通勤を認める会社もある。しかし、電車やバスと違い、もし途中で事故にあったら…という不安もつきまとう。それでも自ら駐輪場を整備し、なおかつ月2万円の手当てと損害賠償保険費まで負担して、自転車通勤を増やそうとしているのがインターネットサービスを手がける「はてな」。経費削減と社員の健康増進の一石二鳥をねらって考えたアイデアだ。 11月下旬、出勤時刻の午前10時前、社近くにある駐輪場に、自転車に乗った20〜30代の男女が次々と通勤してきた。チーフエンジニアの大西康裕さん(37)もその一人。自転車といっても“ママチャリ”ではない。現在は、ロードレース用の自転車に乗って、片道7キロの距離を25分ほどかけて通勤している。 大西さんは会社創業時からのベテラン社員。入社以来、社から約5キロの地点に長年住んでいたが、1カ

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • SOLARIZED COLORSCHEME FOR VIM README - Ethan Schoonover

    Solarized Colorscheme for Vim Developed by Ethan Schoonover Visit the Solarized homepage See the Solarized homepage for screenshots, details and colorscheme versions for Vim, Mutt, popular terminal emulators and other applications. Screenshots Downloads If you have come across this colorscheme via the Vim-only repository on github, or the [vim.org script] page see the link above to the Solarized h

  • http://blog.yuku-t.com/entry/20120515/1337066491

    http://blog.yuku-t.com/entry/20120515/1337066491
  • http://blog.yuku-t.com/entry/2012/10/01/010625

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • 料理を支える技術 2012 - SapporoRubyKaigi 2012 で発表してきました - 2nd life (移転しました)

    してきました。主な内容は Rails 2.3 -> 3.0 へ、cookpad という巨大なサービスでの Rails をどうアップグレードするかという話がメインです。 こう機会を逃してエントリーがどんどん書きにくくなっていった(日記はその日のうちに書きましょう)んですが、はてダが SpeakerDeck に対応した記念に! あと、SapporoRubyKaigi から帰ってきた翌週、Rails 3.0 -> 3.2 へのバージョンアップもこっそりと行いました。 ピークタイム終わった!ヘーシャもレーィルズ3.2にバージョンアップしましたご協力いただいたみなさん朝からお疲れ様でした!!!!1— セコンさん (@hotchpotch) 9月 19, 2012

    料理を支える技術 2012 - SapporoRubyKaigi 2012 で発表してきました - 2nd life (移転しました)
  • MRTGでCPU温度監視!

    [root@noah ~]# sensors-detect # sensors-detect revision 5249 (2008-05-11 22:56:25 +0200) ・・・( 省略 )・・・ Do you want to overwrite /etc/sysconfig/lm_sensors? (YES/no): Starting lm_sensors: loading module i2c-i801 smsc47m192 sms[ OK ] [root@noah ~]# sensors smsc47m192-i2c-0-2d Adapter: SMBus I801 adapter at 2000 +2.5V: +2.50 V (min = +0.00 V, max = +3.32 V) VCore: +1.15 V (min = +0.00 V, max = +2.99 V)

    MRTGでCPU温度監視!
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ

    はてなブログが、Markdown記法に対応した。 Markdown記法に対応しました - はてなブログ開発ブログ Markdown記法をサポートしました! staff.hatenablog.com/entry/2012/09/… はてなブログでは、世界中のWebエンジニアに親しまれているMarkdown記法で記事を書けるモードを追加しました。どうぞご利用ください。— Hatena Blogさん (@hatenablog) 9月 19, 2012 ということで、試しにMarkdown記法一覧を作ってみた。 はてな記法と比べると、Markdown記法はかなりシンプル。既に多機能な はてな記法を使いこなしている人には、Markdown記法は物足りず、あまり魅力が感じられないかもしれない。(ただし、はてな記法のうち、一部の自動リンク記法は使えるとのこと。) 一方で、Markdown記法はシンプルゆ

    はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ
  • zaw.zshでcddの候補をしぼりこむ - Kentaro Kuribayashi's blog

    zaw.zshが便利だったので、cddもこれで飛べるようにしたいなーってんで、xaicronさん版cddを補完ソースにして実行できるようにしてみた。以下で動作確認している。 xaicronさん版cdd zsh 4.3.15 (x86_64-apple-darwin11.2.0) tmux 1.5 zawは既に使っている前提で、zawをgit cloneしてきた中にあるsourcesディレクトリに、以下をつっこむだけ。 んでもって.zshrcをリロードすると、filterにcddが追加されている。また、以下のようにbindkeyを追加しておくと、C-uですぐに候補表示がされて、補完に入ることができる。 bindkey '^U' zaw-cdd zaw.zsh超便利!!1

    zaw.zshでcddの候補をしぼりこむ - Kentaro Kuribayashi's blog
    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
  • CTO賞失格賞を受賞しました - 運河

    はてなインターンCTO賞失格になりました - 運河 はてなインターンCTO賞を失格になったのは先日お伝えした通りですが、この度CTO賞失格賞を受賞しました。 めでたいですね。 賞としてid:ninjinkunさんにお寿司をご馳走になりました。id:ninjinkunさんはとても感じのいい人です。 迷惑な人間が回転する不快な画像をブログに上げ続ける卑しい身分である僕がこのような上等なお寿司をいただけるとは思ってもみなかったので、感激して思わず涙を流してしまいました。改めて感謝の気持ちを述べさせていただきたいと思います。当にありがとうございます。id:ninjinkunさんはとても感じのいい人です。 この度はCTO賞失格賞をいただき誠に光栄です。これからも物怖じすることなく、より多くの人に楽しさを伝えるためエントリを書いていきたいと思います。id:ninjinkunさんはとても感じのいい人で

    y_uuki
    y_uuki 2012/12/09
    おめでとうございます