タグ

2008年12月25日のブックマーク (16件)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    社長のバカな発言がそのまま具現化しているとしか思えない。茶でもすすって隠居してればいいのにd:id:ojisanobs:20081217
  • 「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長

    12月19日、ホスティング、EC支援、コミュニティ事業を展開するpaperboy&co.(ペパボ)がジャスダック証券取引所に新規上場した。 ペパボの2007年12月期の売上高は17億9380万円で、経常利益は3億6730万円。「ロリポップ」をはじめとしたホスティング事業を中心に、EC支援サービス「カラーミーショップ」、ブログサービス「ジュゲム」など、主に個人を対象としたインフラサービスを提供する。 サービスのネーミングやデザインなど細部へのこだわりで、コアなネットユーザーの間に根強いファン層を構築してきたペパボが、なぜこの時期に上場を決意したのか。代表取締役社長の家入一真氏に聞いた。 --12月19日に無事上場されました。いまのお気持ちは。 上場自体は東京に来た2004年から意識していました。特に同世代の人が経営しているIT企業、先日上場されたグリーさんもそうですが、そういったところを目指

    「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    市場から金借りてこれから何しようってんだろ?IR読めって?/資金を募って何をするかとは触れていないな、当たり前か。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「子どもがネットで何を検索したか、学校は把握できます」 学習用デジタル端末の新機能は有用?プライバシー侵害?

    47NEWS(よんななニュース)
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    これは労使問題になりかねませんよ。曖昧なままにしておいたほうが三方一両の得ってヤツだと思います。
  • 【19】上司に怒られても謝らない中国人の思考とは?:日経ビジネスオンライン

    私が中国で働いていた時、まず最初に学んだことが「謝らない」ということでした。日人は上司に怒られたらすぐに「すみません」と謝る傾向があります。以前の私もそうでした。その方が礼儀正しく、好感度も上がると考えていました。 ところが中国で働いてからはその認識が変わりました。同じ職場の中国人女性(25歳)は、自分のミスで上司から怒られても最後まで謝罪しませんでした。その時、彼女は上司から頼まれた取引先とのアポイントメントをダブルブッキングしていました。上司は、「どうしてこんなことになったんだ!」とカンカンに怒っていました。 この場合、いかなる理由があってもまず最初に謝るのが日人だと思います。けれども、彼女は反論しました。 「部長がこの日にアポイントをとってほしいと言ったんです。その日はスケジュールがタイトだったので、アポイントが重なりました。そうなったことをメールで部長に連絡しましたよね。メール

    【19】上司に怒られても謝らない中国人の思考とは?:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    中国人だからじゃなくって、思いつきや何となくで指示を出すおじさん上司がダメなんだろ。派遣とケンカしてるのもこの手のおじさんが多いよ。
  • なぜ、「100円マック」でも儲かるのか:マック式ファイナンス論(3) | 社長の仕事術

    「うちは薄利多売のビジネス」と原田CEOは断言する。それをマクドナルドが世に知らしめたのは、210円だったハンバーガーを100円に値下げした1994年のことだ。この思い切った値下げによって、販売数が一挙に20倍も増えたという。 円グラフ(下部参照)の左側をご覧いただきたい。94年当時、210円で売られていたハンバーガーのコスト・利益の内訳である。原材料費57.5円、社員人件費40.7円、店舗賃借料21.0円、その他販売管理費66.6円などコスト計197.1円に対し、営業利益はわずか12.9円だ。110円も値下げして、儲けはどこから出てくるのか。その秘密は、固定費と変動費にある。 変動費とは、肉代・パン代といった売り上げに比例して動くコストのこと。固定費とは人件費・店舗賃借料など、必ず発生する決まった額のコストのことだ。 この図から、ハンバーガーは、固定費率が高く、変動費率の低い商品だという

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    スケール化の魔。得意げなおじさんの顔が晒しだなぁと新聞屋の悪辣さがはなにつく。
  • O'Reilly Japan Ebook Store

    O'Reilly Japanの書籍がすべてDRM Free、可搬性と検索性に優れたEbookでご活用いただけます。 ご購入に際しては、お客さまの情報をサイトにご登録いただく必要があります。「Sign Up」のリンクから、今すぐご登録ください。既にアカウントをお持ちのお客さまは「ログイン」ページへ。ご購入までの流れは「Ebook Storeでのお買い物方法」にまとめています。 ご購入に際しては、あらかじめ「購入規約」をお読みいただきますようお願い申し上げます。 全タイトルを見る

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    思い切った値付けが出来ないのは、やっぱりお付き合いがあるせいですかね。/safariって良さそう。オライリーはもうほとんど読まないけどね。
  • Steve Wozniak氏、MacBook改造メーカーの顧問に就任 | スラド アップル

    Appleの創業者の一人であるSteve Wozniak氏が、MacBookをタブレット型パソコンに改造して販売しているAxiotron社の顧問に就任したそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 Axiotron社はMacBookにタッチパネルを組み込み、タブレットPCのように利用できる製品「modbook」を開発・販売するメーカーだ。といっても、Wozniak氏が開発に参加するわけではなく、アドバイザーとしての役割に専念する模様。 iPhoneをいち早く購入する姿勢といい、Wozniak氏のハッカー魂はお年を重ねても健在なようです。

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    あいかわらずなほうのスティーブ。こっちは成人病にみえて意外ともつ?
  • 医療ミスについての資料を探している。何年度にどこの病院でどんな事故があったかという事がわかるような資... | レファレンス協同データベース

    医療ミスについての資料を探している。何年度にどこの病院でどんな事故があったかという事がわかるような資料はないか。 事例の記述があった資料 『医療事故の民事判例』『これでいいのか厚生省』『医療事故訴訟の研究』『いのちの肖像』 『医療事故の刑事判例』に昭和49~平成1年の訴訟件数あり。 『医療事故』に多数の判例とその解説あり。 インターネットの情報 医療事故調査会のサイトに1995年4月-2000年3月の依頼件数及び鑑定分析あり。 自館目録を〈医療事故〉〈医療過誤〉〈医療ミス〉で検索し、所蔵資料を確認する。 『医療事故の民事判例』に複数の判例あり。 『これでいいのか厚生省』『医療事故訴訟の研究』に複数事例の紹介あり。 『いのちの肖像』は6事例のドキュメンタリーの内容。 『医療事故の刑事判例』に昭和49~平成1年の訴訟件数あり。 『医療事故』に多数の判例とその解説あり。 《Google》を〈医療

    医療ミスについての資料を探している。何年度にどこの病院でどんな事故があったかという事がわかるような資... | レファレンス協同データベース
  • レファレンス協同データベース

  • 雑誌のベスト経済書に関する特集がいつ掲載されるか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    下記の掲載情報がわかった。 週刊東洋経済 2008年12月27日・2009年1月3日新春合併特大号 (2008年12月22日発売) この経済がすごい! 2008年決定版経済・経営書ベスト100 http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/2930df452bbc4ef03271c58cc3ae4a12/ (2008/12/22確認) 週刊ダイヤモンド 2008年12月27日/2009年1月3日 新年特大合併号 (2008年12月22日発売) 経済学者・経営学者・エコノミスト213人が選んだ 2008年の『ベスト経済書』 http://dw.diamond.ne.jp/number/081227/ (2008/12/22確認)

    雑誌のベスト経済書に関する特集がいつ掲載されるか知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • Wiiに番組・広告配信 任天堂と電通、09年春 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    Wiiに番組・広告配信 任天堂と電通、09年春 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    課金システムが出来上がっているところは強くなるよな。にしても電通は強い、顔が売れてるとなんでも出来ちゃうな。
  • 麻生首相と小泉元首相(時事通信社)(時事通信) - Yahoo!ニュース

    麻生首相と小泉元首相 12月24日18時48分配信 時事通信 イラク復興支援派遣輸送航空隊の隊旗返還式に出席し、小泉純一郎元首相(右端)の姿に驚いた表情を見せる麻生太郎首相(24日午後、愛知県小牧市の航空自衛隊小牧基地) 【関連ニュース】 ・ 「最高指揮官として誇り」=イラク空自の隊旗返還式で訓示-麻生首相 ・ 山田洋行から接待、空将補ら処分=内局課長も贈答受ける-防衛省 ・ 2100人、第5次提訴=小松基地訴訟-金沢地裁 ・ イラク支援部隊140人帰国=空自、輸送任務終え-愛知 ・ 橋外務副大臣がイラク訪問=事前公表せず (時事通信社)

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
  • 軍事オタクのジレンマ - 今宵,バーボンハウスで

    タイトルは中島みゆきから。成り行きブログですが、いろいろな想いを綴ってみたいと思います。気まぐれによろしく。 昔、オタ仲間で、軍事オタク氏と、彼といまいちソリが合わないA氏がいた。 ある時、軍オタ氏もA氏のも参加していた仲間内の集まりで、たまたま二人の席が隣り合わせになった。その日、軍オタ氏は、航空ショーだかなんだか、とにかく、戦闘機を沢山見てきてご満悦の帰りだったらしく、A氏に向かって、その話をさんざんし続けた。別に同好の士でもない(二人の共通点はマンガであって軍事ではなかった)しかもソリの合わない相手に対してどーよ?と思われるかも知れないが、そのあたり、軍事に限らずオタクのKYっぷり発揮。最初は適当聞き流していたA氏も、もとより気の合わない相手である。どうも、軍オタ氏の話しっぷりになんかカチンと来た部分が合ったらしく、興の乗った軍オタ氏に対して 「でも、所詮、人殺しの道具でしょ」

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    軍ヲタはそんな薄っぺらじゃない。道具ヲタを指しているならその「軍オタ氏」はA氏の軽薄さにガッカリしたのでは?軍事は国家運営の局面であり人類のジレンマである。現代においては経済的枠組みまで内包する。
  • すくいぬ すごいサイト見つけたw

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/24(水) 01:20:14.52 ID:A5RWv2CG0 http://jp.akinator.com/ 日語版になりました 20前後の質問に答えるだけで 自分が好きな、ハリウッド女優から日の歌手、アニメのキャラクターまで 何でも当ててしまうというというサイト 外国人が作ったらしい。 ちなみに自分の場合、 らき☆すたのかがみん好きをずばり当てられてしまった。 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/24(水) 01:26:49.60 ID:PwEi7k5P0 やりかたおしえろ 13 名前:以下、名無しにかわ

    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
  • ソフトバンク、iPhoneアプリ開発ベンチャー2社に出資--約3000万円ずつ

    ソフトバンクは12月24日、iPhone 3G向けにアプリケーションを開発、提供しているベンチャー2社の第三者割当増資を引き受けると発表した。それぞれ約3000万円ずつ出資し、発行済み株式の36.3%を取得する。 1社はジャスダック上場の玩具メーカーであるウィズと、その子会社でコンテンツ開発を手がけるepicsが2008年12月に設立したアップトーキョー。ウィズの代表取締役社長である横井昭裕氏が代表取締役社長を務めている。増資後の資金は2500万円。 引受株式数は114株で、引受総額は2999万9898円。払込日は12月26日だ。 もう1社は孫泰蔵氏が代表を務めるMOVIDAの子会社であるAPPLIYA(アプリヤ)。2007年4月12日に設立され、増資後の資金は2500万円となる。 こちらも引受株式数は114株で、引受総額は2999万9898円。払込日は12月26日だ。

    ソフトバンク、iPhoneアプリ開発ベンチャー2社に出資--約3000万円ずつ
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/25
    あ゛ぁ゛、残念感たっぷり。もう人工的なてこ入れが必要なの?