タグ

ブックマーク / this.kiji.is (85)

  • テルモ「7回接種」注射器生産へ ワクチン用に開発 | 共同通信

    新型コロナウイルスワクチンを1瓶で7回接種できるテルモの注射器(下)。同社の従来品(上)よりも3ミリ針が長い(同社提供) 大手医療機器メーカーのテルモが、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを巡り、1瓶で7回接種できる特殊な注射器を開発し、近く生産を開始することが9日、分かった。厚生労働省が5日に製造・販売を承認し、同社の甲府工場(山梨県昭和町)で今月末にも量産体制が整う見通し。2021年度は年2千万を生産する計画。 テルモが開発した特殊注射器は、新型インフルエンザが流行した09年、薬液を残さずに使えるよう開発した技術を応用した。またワクチンの効果を高めるため、針を3ミリ長くして筋肉に到達しやすい設計にした。

    テルモ「7回接種」注射器生産へ ワクチン用に開発 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/03/09
    これを持ってファイザーとの契約を闘いに行くのか?交渉人は誰にする?菅義偉では武器として使いこなせないだろう。
  • みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で | 共同通信

    みずほ銀行は4日、先月28日に発生した大規模な現金自動預払機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル口座」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにした。1年以上取引がない預金口座を複数回に分けてデジタル口座に移す予定だったが、今回のトラブルを受けて延期を検討する。 みずほ銀は障害の原因について、これまで定期預金に絡むデータ移行作業とだけ説明していた。 みずほ銀は1月から新規の口座開設で紙の預金通帳を発行する際に1100円の手数料を取るとともに、インターネット上で出入金の記録を確認できるデジタル通帳を格導入していた。

    みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/03/04
    社内への作業通知とも異なっていたということかな。不審を買いますね。
  • 集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信

    集団接種のみで新型コロナのワクチンを接種する方法を選んだ愛知県あま市は17日、保健センターで市職員ら約100人が模擬訓練を行った。受け付けから接種まで1人15分と想定したが、あちこちで人が滞留、40~50分かかる結果に終わり、市担当者は「完全な失敗。番でこうならないようレイアウトや人の配置を見直す」と反省しきりだった。 17日の訓練は、接種を受ける役の約50人が受け付けから予診、接種へと進み、経過観察場所に移動。だが、予診を待つ段階で大勢の人が滞留してしまい、談笑する人も増え、誘導役が「感染防止のため静かにお願いします」と声を荒らげる場面もあった。

    集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/02/18
    スゴいね、まじリアル訓練?やるな
  • 電通、過去最大赤字1595億円 コロナ、海外減損響く | 共同通信

    電通グループが15日発表した2020年12月期連結決算は、純損益が1595億円の赤字(前期は808億円の赤字)だった。赤字額は過去最大。新型コロナウイルスの影響で、海外事業でブランド価値を示す「のれん代」の減損処理を迫られたのが響いた。 売上高に当たる収益は前期比10.4%減の9392億円だった。新型コロナの影響が長期化し、欧州など海外のほか、国内でも広告事業が振るわなかった。 21年12月期の業績見通しは、新型コロナの収束が見通せないことから未定とした。

    電通、過去最大赤字1595億円 コロナ、海外減損響く | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/02/16
    他の企業も同様に4月から厳し過ぎる状況が明らかになってくる。
  • 火力発電10基以上が停止 | 共同通信

    卸電力取引所が運営する情報公開サイトによると、13日夜、東北地方の10基以上の火力発電が停止した。宮城、福島両県で同日起きた震度6強の地震の影響とみられる。

    火力発電10基以上が停止 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/02/14
    自動停止は安全装置でも、系統停電からの外部電撃喪失による連動した停止でブラックアウト、再開が大変。というのが地震後の厳しいシナリオか。
  • 「算数27点」から始まった…小6でアプリ開発、IT企業でインターンへ 14歳女子中学生プログラマーが描く夢 | まいどなニュース

    コロナ禍で、日でもテレワークやビデオ会議など仕事のICT化が一気に進み、投資や学生の就職活動でもIT企業への注目がかつてないほど高まっています。そんな中、インターン生として働くことが決まった、14歳の女子中学生を取材しました。 まさかの「算数27点」からの… 大阪に住む、岡村有紗さん。実はバイオリンでもコンクールに何度も入賞する腕前の持ち主ですが、現在の夢は「システムエンジニア(SE)」だといいます。 きっかけは、小学3年生のとき、算数のテストで27点を取ったこと。「このままだと算数恐怖症になってしまうかも…」と危機感を募らせた母の多喜子さんに、地元のロボット塾を紹介されました。小1の頃からを読みながら登校するなど大の好きだった有紗さんの当時の夢は「米ハーバード大の図書館を読むため、同大に入ること」。そのための人見知り改善と英語力上達を兼ねて、英語でのプレゼン機会もあるその塾に通

    「算数27点」から始まった…小6でアプリ開発、IT企業でインターンへ 14歳女子中学生プログラマーが描く夢 | まいどなニュース
  • 国会内の喫煙所、今も83カ所 感染リスクより特権意識が原因か | 共同通信

    屋内が原則禁煙になった改正健康増進法が2020年4月に全面施行された後も国会内には喫煙所が計83カ所あることが6日、分かった。学校や病院よりも規制が緩い飲店やホテルと同様の扱いになっているためだ。狭い喫煙所で国会議員がマスクを外して話し込む姿も目立ち、新型コロナウイルスの感染リスクを懸念する声もある。専門家は、国会議員が持つ特権意識を原因に挙げる。 衆院は館2カ所と議員会館39カ所など計53カ所、参院は館3カ所と議員会館22カ所など計30カ所に、受動喫煙対策の基準を満たす専用の喫煙室が設けられている。 改正健康増進法は受動喫煙をなくすのが狙い。

    国会内の喫煙所、今も83カ所 感染リスクより特権意識が原因か | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/02/07
    へぇー、タバコ場リークは議員会館起源だったのか。各党本部の状況比較してる人いないかな?
  • 南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信

    千葉県船橋市内で見つかったアルゼンチンモリゴキブリ。日中、コンクリートブロックの穴に潜んでいた=2018年4月(加藤俊英さん撮影・提供) 南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」が1日までに千葉県の野外で確認された。このゴキブリは、ペットとして飼われている爬虫類や魚の生き餌として大量に輸入されており、一部が野外に放されたとみられる。現時点で生態系への影響は不明だが、繁殖が容易なため在来種を駆逐したり、人間にとって新たな害虫となったりする恐れもある。 千葉県在住の会社員、加藤俊英さんと農研機構農業環境変動研究センター(茨城県つくば市)の山迫淳介研究員の調査で判明。山迫さんは「外来種としてどのような影響をもたらすか分からないので、決して野外に出さないでほしい」と呼び掛けている。

    南米ゴキブリを野外で確認、千葉 繁殖容易、害虫となる恐れ | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/02/02
    日本昆虫学会に12月報告されてるっぽい?https://maruhananomi.hatenablog.com/entry/2020/12/14/220521
  • わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信

    厚生労働省は28日、ベビーシッターによる子どもへのわいせつ事件防止に向け、事件を起こし、刑を終えたシッターの氏名をインターネットで閲覧できる仕組みをつくり、21年度をめどに開始する方針を決めた。氏名を公表することで再犯防止を図りたい考え。同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門委員会に示し、了承された。 一般の利用者がシッターの氏名と自治体、行政処分の種類と日時を、内閣府の保育・幼児教育の検索サイト「ここdeサーチ」で閲覧できるようにする。被害者のプライバシーに配慮し、具体的な事件の内容は伏せる。 閲覧の掲載期間は定めない方針だ。

    わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/29
    ワッケワカラン。政権がクソだったら霞ヶ関がチェックかけんとあかんやろ…、あれか、内閣人事局か…、
  • 「ステージ2」ならGoTo再開 西村経済再生担当相 | 共同通信

    西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、全国的に一時停止している政府の観光支援事業「GoToトラベル」の再開条件について、新型コロナウイルスの感染状況を示す指標が「ステージ2」まで下がることが必要だとの考えを示した。政府の緊急事態宣言を解除する目安の「ステージ3」より厳しい条件で「感染が再拡大しないようにする」と述べた。 ステージ3は、例えば感染状況を示す指標の一つである「直前1週間の10万人当たり新規感染者数」なら「15人以上」が目安で、東京の場合は1日の感染者数が約300~500人に相当する。ステージ2には明確な数値の目安がない。

    「ステージ2」ならGoTo再開 西村経済再生担当相 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/27
    なんでそんなにgotoやりたがるのだろう?地方の観光しか能が無い地域を根絶やしにしたいのかな?でも田舎では感染拡大しないよなぁ、あー、だからワザワザgotoで次々と送り込むのか。
  • デジタル庁先行採用、倍率47倍 民間人材枠、約30人を募集 | 共同通信

    平井卓也デジタル改革担当相は26日の閣議後記者会見で、9月のデジタル庁創設に向け先行募集した民間人材について、30人程度の採用枠に20~70代の1432人の応募があったと明らかにした。倍率は47.7倍に達する。平井氏は「期待や関心の高さをあらためて感じる」と述べた。1月4~22日に募集していた。 選考には民間人も加わり4月の採用を目指す。政府システムの改善や構築に関わってもらう。採用活動は今後も続け、デジタル庁の人員500人のうち100人超を民間人材とする計画だ。 今回の30人は、週3日の非常勤国家公務員の扱いとなる。

    デジタル庁先行採用、倍率47倍 民間人材枠、約30人を募集 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/27
    SES出向受け入れ(公募)って言う訳わからなさ。
  • 全日空が「サバティカル休暇」導入へ | 共同通信

    全日空輸が、理由を問わずに最大2年間休職できる「サバティカル休暇制度」を今年4月から導入することが26日、分かった。

    全日空が「サバティカル休暇」導入へ | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/26
    入社試験か転職面接受けなくて良いってだけだから、単なる出戻り制度みたいなものでは?戻って来たいと思える組織なら良いですね。
  • 自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信

    陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り、三重県で私的に戦闘訓練を指導していたことが23日、関係者の証言などで分かった。訓練は昨年12月にも開催。現地取材で実際の訓練は確認できなかったが、参加者が迷彩の戦闘服を着用しOBが主宰する施設と付近の山中の間を移動していた。自衛隊で隊内からの秘密漏えいを監視する情報保全隊も事実を把握し、調査している。 自衛官が、外部から戦闘行動の訓練を受けるのが明らかになるのは初。防衛省内には自衛隊法に触れるとの指摘がある。OBは作家の故三島由紀夫の考え方に同調するなど保守的主張を繰り返している。

    自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/24
    要監視案件か?コメに様々情報アリ。
  • ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信

    菅首相は代表質問で、新型コロナウイルスのワクチンと東京五輪の関係について「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう準備を進める」と述べた。

    ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/22
    ワクチンが揃わないんだもん、しょーがないよね。
  • 鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人 | 共同通信

    大学入試センターは17日、大学入学共通テストの第1日程で茨城、東京、静岡、鳥取の4都県で計4人が不正行為をして失格になったと発表した。うち1人は、マスクで鼻を覆うよう何度も注意したのに従わなかったためとしている。 センターによると、東京の1人は1日目の最初の試験だった地理歴史・公民で、特別な理由を申請していないのにマスクから鼻が出ていた。係官が覆うように求めたが応じず、その後の試験中を含めて計6回注意を受けた。「次に注意を受けると失格になる」と伝えたが、7回目も従わなかった。拒否の理由は不明という。

    鼻出しマスクで注意、失格 共通テスト、不正行為は4人 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/18
    指示、警告に従わなかったという理由なのかな?黙って無視していただけでなく何かしていたとかでは?黙って鼻マスクだけなら試験官も無視してたんでないかな?ようするに別な理由があると思う。
  • 河野氏、「虚偽テレワーク」処分 勤務者と上司対象 | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は12日の記者会見で、新型コロナウイルス感染対策として政府が推進するテレワークを巡り、中央官庁で虚偽の勤務報告が行われている可能性があるとして、確認した場合には処分する考えを示した。「人、見逃した上司共に処分対象になり得る」と述べた。全ての残業時間も記録するよう求める方針だ。 河野氏は8日、自身のツイッターで、国家公務員を名乗る人物の投稿を問題視。「有給休暇を取得している課長補佐が、なぜか職場で働いている」「テレワーク実施率報告に向けた取り組みのようだ」と投稿していた。

    河野氏、「虚偽テレワーク」処分 勤務者と上司対象 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/12
    システム対応する予算と人員もあるのかなぁ...?
  • 1日500人が東京の解除目安と西村氏 | 共同通信

    西村経済再生担当相は緊急事態宣言の解除基準に関し、感染者数が東京都で1日当たり500人に減少することが目安になるとの認識を示した。

    1日500人が東京の解除目安と西村氏 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2021/01/08
    緩くね?緊急ナンヤラの意味なくね?ずっとダラダラ「気を付けなきゃねぇー、お爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行けないねぇー」って状態続ける気満々だよー(´∀`) 会見動画あるかな?
  • 知事会、GoTo方針早期明示を 感染縮小地域は再開も、国に提言 | 共同通信

    全国知事会は20日、新型コロナ対策部会合をオンラインで開き、GoToトラベルの全国一時停止期間が明ける来年1月12日以降の対応方針を、国が早期に示すよう求める緊急提言をまとめた。事業の経済効果は大きいとして、各知事の意見も踏まえ、感染が落ち着いている地域から順次再開するなど柔軟な対応も要請した。 会合では「もっと早く強い措置を感染拡大区域に対して取っていれば、地域に限った停止にとどめることができた」(丸山達也島根県知事)「突然の方針転換は現場が混乱する」(谷正憲石川県知事)など、今月28日からの全国一斉停止を唐突に決めた国の対応に不満の声が出た。

    知事会、GoTo方針早期明示を 感染縮小地域は再開も、国に提言 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2020/12/20
    愚策って言っても、1兆円の事業で他に地方交付が無いなら飛びつくしかないでしょ。地域ごとに分配ではなく紹介事業者ごとに分配する仕組みだし。救済事業としては本当に最悪だと思う。
  • 安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信

    自民党は17日、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕会の費用補填疑惑に関し、安倍氏を国会に招致する方向で調整に入った。東京地検特捜部の捜査や安倍氏の意向を考慮しながら早ければ年内にも実施したい考えだ。疑惑解明に努める姿勢を見せなければ世論が離反し、菅義偉首相の政権運営にも影響しかねないと判断した。安倍氏は国会での説明が結果的に「虚偽答弁」となったことを、陳謝するとみられる。複数の関係者が明らかにした。 来年1月の通常国会をにらみ、自民党内では「安倍氏を招致し、早めに区切りを付けなければ野党が追及を強める」(閣僚経験者)との懸念がある。

    安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2020/12/18
    桜を見る会をたたきつつ、現在進行形の助成金配布手数料ビジネスを叩いてくれ。
  • 埼玉県が県民に東京との往来自粛要請 | 共同通信

    2020/12/15 20:03 (JST)12/15 22:18 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    埼玉県が県民に東京との往来自粛要請 | 共同通信
    ya--mada
    ya--mada 2020/12/16
    マジかよ、うちの子が十万石まんじゅうにハマっちゃったんだけど、入手困難になるじゃないか⁉︎