タグ

2015年4月21日のブックマーク (6件)

  • 「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 : らばQ

    「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 オランダに住むトミー・クラインさんは、毎日自転車で通勤する際に川岸の土手が、ゴミだらけであることを残念に思っていました。 そこである日、ひとりで掃除しようと思い立ち、実行に移したそうです。 その結果をご覧ください。 1. 川の全景はこんな感じ。 2. 地図で見ると、この赤い部分にあたります。 3. いざ、ゴミ掃除を開始! 4. 30分ほどで、袋いっぱいになりました。 5. しかし、このくらいではゴミはちっとも減りません。 6. そこでトミーさんは、1日30分、1袋ずつ掃除していくことを誓います。 7. 6日後、つまり6袋分の掃除をしたところ。矢印の間がきれいになりました。 8. Facebookに公開したところ、今では180人以上が集っているそうです。 9. 一緒に手伝ってくれることになったリックさん。 10. 掃

    「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 : らばQ
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    いい話しだ▶「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 (via @Pocket) -
  • 甘くない!プロデビュー後の歌手が見る現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    甘くない!プロデビュー後の歌手が見る現実
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    2008年以降AKB48しかミリオンセラー出してないってほんと?▶甘くない!プロデビュー後の歌手が見る現実 (via @Pocket) -
  • 集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ

    「おまえは集中力あるよなぁ」と言われることが時々ありますが、実際のところ人より特別集中力があるわけではありません。しかし、自分なりに「集中力」というものに対して、思うことがありますので、集中力とは? と考えつつ、鍛え方をご紹介しましょう。 集中力は筋肉だ! 集中力の短距離走と長距離走 集中力とはひとつのことに、どっぷりと、長い時間、脇目も振らず、没頭できる力のことを指します。時間に着目するとふたつに分類できますね。 短い集中力:例えば1時間集中して作業ができる。1日中ひとつのことに集中できる。といった “ある作業” に没頭できる集中力。 長い集中力:目標達成までの長い道のりを脇目も振らずがんばれること。例えば半年〜1年かかるプロジェクトをゴールまで導く集中力。 前者が短距離走で、後者が長距離走、と言えば分かりやすいかな。 今日、とくに触れようと思っているのは「短い集中力」です。しかし、これ

    集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    アクセス数上昇中 集中力とは脳の筋肉だ 集中力を鍛える4つの筋トレ | KENEMIC
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    こちらの意見の方が筋が通ってる。昨今の貧富の差を考えると、最低賃金の底上げは賛成だな▶マクドナルドの時給1500円で日本は滅ぶ? すでに30年実施のオーストラリアは滅んでませんが? -
  • これいいな。日本発、スマホスタンドにもなるキーケース

    あ、こんなのあったらいいかも。 カフェでスマホで暇つぶし中におもしろい動画を見つけたとき、ちょっと困るのがその固定方法。iPhoneみたいなつるつるしたスマートフォンだとすべってしまい、なかなかスマートフォンを落ち着かせることができません。 そんな時にはどうしたらいいのか…そう、専用ホルダーを使えばいいんです。例えば今CAMPFIREで資金募集中の「Smartホルダー」。手のひらにすっぽり収まるこのホルダーが、迷えるあなたのスマートフォンを優しくホールドしてくれます。 Smartホルダーの仕組みは結構簡単。パッチンと止めたり広げたりできる部分と、スマートフォンを抑える部分からできています。でも、このパッチン構造が意外なメリット生み出しているんです。 まずスマートフォンを固定。何にも立てかけることなく、スマートフォンを自立させる事ができます。これでカフでも自宅でも動画が快適に試聴できますね。

    これいいな。日本発、スマホスタンドにもなるキーケース
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    これいいよ▶これいいな。日本発、スマホスタンドにもなるキーケース (via @Pocket) -
  • 新MacBookに最高の相棒あらわる

    なければつないで増やせばいい。 新MacBookはあまりにも薄いその体とたった1つのUSB-Cポートで未来のラップトップのあり方を示した…のはいいんですけど、ちょっと未来すぎと感じる人もいるはず。やっぱりUSB-Cで充電中にはポートが一切使えなくなるのは不便ですよね。 そんなときはこれ、USB-C対応の多ポート拡張アダプタ「HydraDock」。こいつを新MacBookのUSB-Cポートに差しこむだけで「3.5mmヘッドホンジャック・ギガビットイーサネットポート・SDXCカードスロット・Mini DisplayPort ・HDMI・USB 3.0ポート4・USB-Cポート×2 」が手に入るわけです。やったね! まさに新MacBookデスクトップ並みの拡張性を手に入れられるってわけです。 HydraDockは現在Kickstarterで資金を募集中。外出するときはスマートに新MacBoo

    新MacBookに最高の相棒あらわる
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/21
    何だかなぁ笑 いいけど▶新MacBookに最高の相棒あらわる (via @Pocket) -